![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
刈谷城跡登城日:(2005.06.08) 所在地: 刈谷市城町1丁目、亀城公園 |
歴史 | ![]() ![]() 昭和十六年(1941)太平洋戦争が勃発、戦争末期には城跡の高台が高射砲陣地となり、うっそうとしていた大木も切り払われ、荒れ果てた姿となった。 『刈谷城跡案内板』より
|
資料 |
私見 | ![]() 亀城公園となっている本丸を中心に櫓が四隅にあり、二の丸と腰郭がまわっています。その外側を現在も存在する城池や亀池があり、郷土資料館のあたりが三の丸になります。資料館の前に小さな石碑も残されていますね。 そしてそのまま東へと坂をあがっていくと大手門へと続き、城下に出るわけです。郷土資料館で刈谷城と現在の地図を重ね合わせた地図がもらえますのでそれを持って付近を散策すると当時の様子を想像しやすくなり、楽しくなりますよ。
|