![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
鳴海城跡 登城日:(2003.11.09) 所在地: 名古屋市緑区鳴海町城 |
歴史 | ![]() 永禄三年(1560)桶狭間の戦いでは、今川方の猛将岡部元信がこの城に配され、義元が討たれた後も最後まで立てこもって奮戦した。 その後、佐久間信盛、正勝らが城主となったが、天正十八年(1590)廃城となったと伝えられる。 「尾張誌」は東西七五間、南北三四間で四面に堀跡、本丸と二、三の丸にも堀を残すと記している。 『鳴海城跡案内板』より
|
資料 |
私見 | ![]() 鳴海城は駅を出て、右折し橋を渡ってしまうと約5分程度で到着することができます。左手側の城跡公園にばかり気がいってしまいますが実は右手側の小さな神社(根古屋城跡と書かれる案内もある)には城址碑が置かれています。
|