![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
重原陣屋跡登城日:(2005.06.08) 所在地: 刈谷市下重原町5丁目 |
歴史 | ![]() 福島藩は幕末に一時中絶したが、明治二年(1869)に三河国内に150か村を与えられた重原藩が誕生し、同じくこの地を陣屋として治めるようになり、明治四年(1871)廃藩となった。 『歴史の小径』刈谷市郷土資料館より
|
資料 |
私見 | ![]() ちなみに陣屋で使われていた門は半城土町にある願行寺の山門に、玄関は十応寺にそれぞれ移築されています。この辺り狭い路地が入り組んでいてわかりにくいですから先に刈谷市郷土資料館に行って「歴史の小径」冊子を貰ってくるとかなり楽に散策することができますよ。
|