![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
西条藩陣屋跡登城日:(2006.08.12) 所在地:西条市明屋敷 、西条高校 |
歴史 | ![]() そのあと、寛文十年紀州から徳川頼宣の次男松平頼純が就封され、その後十代二百年間松平頼英が明治二年版籍を奉還するまで、西条は城下町として繁栄した。 現在陣屋跡は、西条高等学校となっているが、校門となっている大手門、門脇の堤、前濠の石崖、お矢来、濠等に昔の面影が偲ばれる。 『西条藩陣屋跡案内板』より
|
資料 |
私見 | ![]() ![]() さて、遺構は水濠のほかに大手門、門脇の腰巻状の土塁、その横に移築門などが見られました。陣屋というよりも本格的な城郭の構えを感じさせる佇まいにしばらくぼうーっと見てましたが、それも今考えれば怪しいヤツだったのかもしれません(汗)。
|