![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
海山砦跡登城日:(2009.09.22) 所在地: 今治市波方町樋口 |
歴史 | ![]() 中世初期には、現在の養老地区の「別台」に「館」を構えた在地勢力があり、海山を「詰ノ城」として活用していたが、室町時代に来島村上氏が勢力を増し、その勢力下に吸収された。 守りの拠点であった海山の砦も、「来島城」や「波方館」防衛のための水軍城砦群の一つとなったが、来島氏も海山を重視し、ここに遠見番所を置いた。しかし、関ヶ原合戦後、来島氏が豊後の森(大分県玖珠町)に転封後は、砦も壊され、当時の遺構の面影は失われ、犬走りの一部が、わずかに散見されるのみである。 この城砦型の展望台は、構造、規模は異なるが、当時の面影を偲んで、建設したものである。 『海山砦跡案内板』より参照
|
資料 |
【地図を表示する】
|
私見 | ![]() ![]() 城へのアクセスは海山の東麓である郷と波方の境界あたりから車であがっていく林道に入ります。驚くほど整備された林道をあがるとこれまた大きな駐車場、そしてトイレも完備されています。あとは徒歩で2分ほどで山頂に到着しますので楽勝でした。が、近くで見るとがっかりですね、まぁそれを分かった上でがっかりしに行ったのですが(^^;。とはいえここからの眺めは素晴らしいです。のんびり寛ぐにはいい場所ですね。
|