![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
大垣城跡 登城日:(1998.12.06) 所在地: 大垣市郭町2-52 |
歴史 | ![]() ![]() 天正13年9月豊臣秀吉は一柳直未を大垣城主として天守閣の造営を命じました。この工事は天正16年7月になって完成し、それ以来350年間、この天守閣は四層四階建て総塗りこめ様式で大変優美な城として歴史のうえからも貴重なものでした。 昭和11年国宝に指定され、郷土の博物館として親しまれてきましたが、昭和20年の戦災で惜しくも焼失してしまいました。その後、お城再建の気運が高まり昭和33年5月着工、翌34年4月昔そのままの姿で竣工したのがこの天守閣です。 『大垣城跡案内板』より
|
資料 |
◆歴代城主一覧
|
私見 | ![]() 戦災でなくなってしまったということで、本当に残念なことです。
|