HOMEへ Check   Twitterでつぶやく    

古大内城跡
登城日:(2001.12.31)
所在地: 加古川市野口町古大内、大蔵神社
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
古大内城跡  赤松氏の祖、源秀房の居城という。もと古大内廃寺跡だとされている。

◆古大内遺跡
 この遺跡は、出土する古瓦から奈良時代後期(今から約1200年位以前)から、平安時代中期(今から約900年位以前)までの遺跡と推定されている。
 地元の壇の森と呼ばれている松林があり伽藍の礎石が散在していることなどから寺院跡といわれているが、一部研究者の中には出土する古瓦がもっぱら播磨国分寺系列の瓦が多く、その瓦は播磨国司の統制下におかれた屋根瓦であるとの見方からこの遺跡を賀古驛と推定している。

『古大内城跡案内板』より

【戻る】

資料
 

私見
古大内城跡  国道2号線野口のJAがある信号を南下して少し先に右手にある神社が古大内城跡でした。赤松氏の祖といわれるほどなのでかなり古いですねぇ。(^_^;
 しかしここの神社もまた、城跡だという見方をするとそれっぽく見えてくるから病気、いや不思議ですよね。西側は田圃なのですが、一段低くなっており、南側は細い溝が走っています。まぁおそらく城跡とは関係ないんでしょうけど・・・。
【戻る】