Check
穂積陣屋跡
登城日:(2004.03.06)
所在地: 加東郡滝野町穂積
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
穂積には古くから城が築かれていた。中世には保隅氏が居城し、さらに元禄四年からは浅野氏の陣屋として、さらに元禄16年から明治2年まで旗本八木氏の陣屋として存在していた。
『日本城郭体系12』新人物往来社刊参照
【戻る】
資料
私見
中国自動車道がすぐ南に走る、民家と竹薮の中に穂積陣屋跡はありました。遠くからも確認できる高さ1メートル以上の土塁が目立っています。またその先は密集した竹薮になっているので確認しづらいですが、同様に土塁跡があるようです。現在の遺構はおそらく八木氏陣屋のものだと思いますが、結構残っているもんなんですねぇ。
また、同町高岡にある了徳寺には陣屋の長屋門が移築されているようです。
【戻る】