![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
唐船山台場跡登城日:(2006.01.04) 所在地: 赤穂市御崎字唐船うつろ1985,1986 |
歴史 | ![]() ![]() 唐船山台場は、赤穂藩が築造した台場の1つである。文久三年(1863)九月に完成したようだが、実際に砲台は置かれなかったという。対岸の松ヶ鼻台場と合わせて千種川の河口を守る位置に置かれている。 『唐船山案内板』より
|
資料 |
私見 | ![]() ![]() 標高から想像していた以上に立派な山(^^;であることに驚きながら、登っていきますと山頂部をとりまく一帯が少し段差をつけられていることに気が付きます。よく見ますとその段差に3段ほどの石積みがありますね。 さて、山頂の南端部に歩いていきますと海に面して凹字状の窪地がありますがこれは台場に関する遺構なんでしょうか?(^^;;分からないので置いときます。ここは地元の有志の方が整備、保存に力を入れてくださっているようで綺麗な状態で散策することができます。台場跡として来る人は少ないでしょうが、ちょっとしたハイキングとしてもいいところですね。
|