HOMEへ Check   Twitterでつぶやく  

清水山城跡
登城日:(2003.10.18)
所在地: 加東郡社町平木、清水寺
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
立派なお寺ですねぇ、清水寺です。  清水山城がいつごろ築造されたのかは不明である。平安末期には八条院領に、また鎌倉時代には後伏見院や前将軍家式部卿宮久明親王の奉加を受けて修築された。
 元中三年(1386、至徳三年)にはこの地に赤松円心の末子、氏範が立てこもり、兄である則祐の子義則らに攻められて命を落とした。

『日本の中世城館調査報告集成15』東洋書林刊参照

【戻る】

資料
 

私見
立派なお寺ですねぇ、清水寺です。  御嶽山清水寺は西国第二十五番になっています。山麓には自動車道のゲートがあり、大人一人につき300円支払わないといけません。しかし、その手前の登山道を登る場合には無料でいいようです。二キロの登山を遠慮してしまいましたので(^^;、お金を支払って駐車場までいきます。
 駐車場前には派手な仁王門があり、そこから山全体が寺域となっています。石垣もふんだんにあり、有事の際にはすぐに城塞化しそうな様相を感じます。ですが結局はお寺めぐりをしたという印象ですかねぇ。もっと紅葉が色づいてきたらかなり綺麗な景色ですよ。
【戻る】