Check
cyc
宗佐構居跡
登城日:(2001.09.23)
所在地: 加古川市八幡町宗佐
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
宗佐構居は佐用修理判官刑部少輔教政が築城した、あるいは大坪対馬守が築城したともいわれている。のちの城主上原兵庫頭祐光が天正六年(1578)に別所長治に属し、羽柴秀吉らと交戦して、落城した。
【戻る】
資料
私見
県道84号線宗佐の信号よりやや南側、そして西方にある竹薮の西側あたりに位置するところに宗佐構居があったとされています。周囲よりも少し高度が下がったところですのでほんとにここかな?とは思いますが、一応写真だけは撮っておくことにしました。
複雑な地形にあわせうまく民家が立ち並んでいますが、家と家との間に流れるように深い溝がカーブを描きながら存在しています。これは堀があったときの名残か?と想像できます。いや気のせいなんだと思いますけどね(笑)。
【戻る】