Check
玉野構居跡
登城日:(2005.09.03)
所在地: 加西市玉野町真中、宗寿寺周辺
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
玉野構居は、その歴史など詳細は不明である。一説によれば室町時代の藪田山城守の館跡であるようだ。
【戻る】
資料
私見
玉野構居跡は万願寺川西岸にある宗寿寺一体にあったようです。1995年に発掘調査が行われ、その際に2つの郭や溝、柱穴などが発見され、陶磁器も出土しました。発掘後は盛土保存とされてしまいましたので現在はよくわかりません。
しかし同寺の北側に残る溝は掘跡だと思いますがかなり大きなものが見ることができますよ。そういえば今までかなりの数構居跡を見てきましたが・・・・「かまい」と読むこともあったんですねぇ。
【戻る】