![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
真鍋城跡 登城日:(20041.04.20) 所在地: 泉大津市神明町6、南溟寺 |
歴史 | ![]() この地にはかつて真鍋城がありました。1331(元弘一)年頃から南北朝時代にかけて楠木正成に仕えた真鍋氏によって築城され、やがて廃城となりました。 ◆史跡 伯太藩の墓所 1641(正保二)年、和泉国伯太藩主の渡辺吉綱の帰依により本堂及び境内には歴代藩主の法名厨子と墓所が置かれるようになりました。 『真鍋城跡案内板』より
|
資料 |
私見 | ![]() 城跡としては遺構が残っているとは思えないのですが、二層建ての櫓風な建物といい、道路に面したところに堀跡のようなものがあったりし、城跡らしさは十分に醸し出していますね。 また、当地は真鍋城跡であったり、伯太藩の墓所であると共に江戸時代には寺子屋が作られていた時期もあったようです。また、戎小学校創建の地である、とも書かれています。いろいろ歴史のあるお寺なんですねぇ・・。
|