HOMEへ Check   Twitterでつぶやく  

高宮城跡


登城日:(2006.09.02)
所在地: 彦根市高宮町、高宮小学校
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
高宮小学校脇にある高宮城案内板 高宮城のかつての堀跡でしょうか?  城主である高宮氏の始祖は信高といい、永源寺を創建した佐々木六角氏の五世氏頼の三男である。戦のてがらにより高宮・大堀・東沼波・西沼波・竹鼻の五箇村を所領することとなり、その赴任の際、二羽の雁が道案内になり、とどまったのがここ高宮。信高はここに落ち着き、高宮氏を名乗ったと伝えられている。

 戦国時代の頃(十五世紀)高宮三河守頼勝の居城にして一時、浅井長政に仕えしも後、織田信長に応ず。

『高宮城跡案内板』より

【戻る】

資料
 

私見
高宮城と程近い高宮本陣跡  国道8号線を東に3〜400メートルほど東に入った高宮町の静かな佇まいが並ぶ高宮町は中仙道の宿場町として栄えていたようです。現在も当時の本陣跡には表門が現存しています。
 高宮城は現在高宮小学校が建つあたりだったようで、校庭脇に案内板と城址碑が建てられています。小学校北側に流れる川は堀の役割を担っていたのでしょうか。城跡は別にしても(^^;、落ち着いた町並みや街道跡が好きな方にはなかなかいいところですね。
【戻る】