中曽根城跡
登城日:(2002.02.17)
所在地: 足立区本木二丁目、中曽根神社
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
中曽根城は、室町時代に千葉次郎勝胤公によって築城された。別名を千葉城ともいい、かつてこの地に村内の妙見社があり、それが千葉氏の城址であったようだ。
【戻る】
資料
私見
東武伊勢崎線「梅島」駅を降り、20分ほど歩いて、尾竹橋通そばに建つ中曽根神社の境内が中曽根城です。ひっそりとした小さな神社ではありますが、神社名が彫られた石碑の脇に「中曽根城」とまでしっかり彫られていました。
また、境内にも中曽根城の歴史について石版に彫られています。この文字が彫られたタイプのやつ、たまにあるんですけど全然読めないんですよねぇ。止めていただきたいです。
【戻る】