Check
佃島砲台跡
登城日:(2006.03.10)
所在地: 中央区月島1丁目
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
佃島砲台は、元治元年(1864)幕府によって築かれた台場の1つである。佃島南方海上に築造された佃島砲台は東西70メートル、南北72メートルのほぼ正方形となっており、他の台場と異なったものであった。
『品川台場史考』理工学社刊参照
【戻る】
資料
私見
佃島砲台は佃島のすぐ南にあったということですが、佃島自体がかなりの変貌をとげています。国土交通省の「国土画像情報(カラー空中写真)平成元年度」を参考までに使わせていただきましたが、黄色い枠が当時の佃島で赤い枠が砲台です。計画図では半星状の鋭角を持つ台場らしい(笑)ものだったのですが、実際には正方形という状態です。予算がなくなったのでしょうか、まぁわかりませんが・・・。
もんじゃを食べに何度か来たことがある通りを朝早く歩いてみましたが我ながら何やってるんだか(笑)と思ってしまいました。
【戻る】