[294] うらやましい 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/03/07(Sun) 00:42
八丈岩山さん、うらやましいなぁ。
豊後岡城は本当にすごそうですね。
遠征から戻られてからのご報告、楽しみにしております。
本岡さん、花芙蓉さん、感状山城と矢野城の位置関係が
わかる資料、ご希望でしたら密書にてお送りします。
ただ、TIFファイルで600kの容量ですので、ちょっとメールでは
時間がかかるかもしれませんが・・・

nakaさんいつもありがとうございます。
遠慮なくいただきます。(^^;

そういえば、加茂構居の場所わかりました?

みたいなことを気軽にやり取りしたいんですよねぇ(笑)
それでは。

[293] お疲れさまです 投稿者:花芙蓉 [近畿] 投稿日:2004/03/07(Sun) 00:19
今たまたまパソコンをつけたら新企画の案内が更新されていたので、
さっそくですが一つ質問をさせてください。

地域別交流掲示板ですが、地域別という意味がよく分かっていません。
例えば今、八丈岩山さんのように、近畿の方が遠征している場合はどうなるのでしょうか?

「本丸現地集合オフ会」というのは、すごく楽しそうですね。

個人的な事ですが、感状山城には是非登ろうと思っています。
姫が降り立ったという伝説には惹かれるものがありますので、同じ道を逆から攻め上がる計画です。

この新企画に多くの方がノッてくれる事を期待しています。

花芙蓉さんこんばんは。
早速の反応ありがとうございます。

ご指摘の通り地域別の定義がまだ曖昧です。
ただ単に話題にするお城がどの地方に属するか、で分けようと思っています。
近畿の方がたまたま遠征されていても、その内容は遠征先
のお城ネタですし。

矢野城から感状山城ルートをご計画中とはいいじゃないですかぁ。
女性にはどうなんだろう・・と思ってましたがそういえば
現地の地主さんが「正月には毎年山に登って、身を投げたもう一人の
姫の菩提をまつる」ってことをおっしゃってた気がします。
しかもそのあたりの人たちで。
ってことは案外登りやすいルートなのかもしれませんね。
実現できたら楽しそうですよね。

この企画はあと、攻め側の心理と、守る側の心理役とで
書き込みながら城攻めするってのもアリかもしれません。

ふふ。いいですねぇ。

[292] 垂水次郎について 投稿者:中川 康子 [北陸] 投稿日:2004/03/07(Sun) 00:13
初めまして。垂水次郎の事が知りたくて色々探してここに辿りつきました。後、巴御前についても調べていますが力不足で頓挫しております。ご存じでしたら是非教えてください。
宜しくお願いいたします。

中川 康子様書き込みありがとうございます。
管理人の本岡と申します。

垂水次郎のどういったことをお知りになりたいのでしょうか。
お恥ずかしいですが、その辺の時代はよくわかってませんで(^^;
おそらく中川様のほうがよくご存知だと思いますので、
「どういったことをお知りになりたい」かが分かれば何か
ご協力させていただけるかもしれません。

それでは、また。

[291] 新コンテンツ 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/03/07(Sun) 00:04
本岡さん、こんばんは
新コンテンツ、面白そうですね。
ケータイのカメラを使って、「こんなすごい石垣見つけました!」
っていうのはどうですか?(掲示板に写真が載せられるのかどうかわかりませんが)
いずれにしても新しい試み、楽しそうです。

nakaさんさっそくお返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、カメラ画像を共有するのっていいですよねぇ。
やれるんですが、予想外の使われ方をされた場合のサーバ
負荷が気になってまして・・

しかし、即座に反応いただき感謝いたします。
早く動くものを用意したいです。

ではでは。

追伸:八丈さん羨ましいですよね・・。しかも仕事で。

[290] 超多忙&熟睡 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/03/06(Sat) 23:47
本岡です。
ここんとこものすごく忙しくってもう帰宅してパソコンを
つけたまま寝てしまってたくらいで、更新できてなくて
ものすごくつらい日々を過ごしていました。
とりあえず回復しましたんでいくつか近場を調査&城めぐを
してきましたが、その前にちょっと相談です。

実は数日前に今までぼんやり考えてたものがまとまりました。
今まで皆さんとの交流がこの登城記名帳だけだったことにずっと
物足りなさを感じていました。
ここだとなかなか内容がないと書き難いし、なにより私との一対一
のような印象をもってしまい、結局うまく交流ができてない、
ってことはありませんか?

そこで今作ろうとしているコンテンツが
・地域別交流掲示板
なんです。

地域を限定し、話題をその地方の城関連のネタを中心にみんなで
気軽にやり取りができるようなものです。
「xx城の登城口教えて」
「xx城いってきましたーーー」
っていう簡単な質問だけのものでもOKな、誰でも書き込みやすい
ノリを考えています。
さらに、「今xx城の本丸にいますーー、超感動です!」
とか、「今登城口にいますが、竪堀はどこにあるんでしたっけ?」
みたいなことを現地からその場でケータイを使っても書き込める
機能も持たせます。

これによってもっと簡単に自由な城めぐな交流で盛り上がれるん
じゃないかなぁ、って考えてます。

どうでしょうか。
ケータイを使って「本丸現地集合オフ会」とか楽しそう。
感状山城クラスの山城で、それぞれの登城口から別れて攻め上り
その状況をそれぞれリアルタイムに書き込みながら集まったりとか。

ネットと現地の融合みたいな・・(笑)。

どうでしょうか、もしよかったら感想いただけませんか。

http://www.siromegu.com


[289] 岡城跡 投稿者:八丈岩山 [九州] 投稿日:2004/03/06(Sat) 21:34
こんばんは。熊本から投稿です。
天候のからみで大分から時計回りに九州攻めになりました。
中津城から豊後岡城後に回ってます。
岡城跡から熊本に回る予定があまりにもここがすごすぎて
時間を取り予定変更としました。
今まで竹田城と高取城が最高と思ってましたが今回順位が
入れ替わるくらい、この岡城は一言で言い表せないくらい
規模、石垣の多さに圧倒させられ興奮状態です。
ここは滝廉太郎の荒城の月のモデルでも有名なだったんですね。
明日は熊本城、宇土城から北上予定です。

八丈岩山さんこんばんは。
九州攻め堪能されてますね。

中津から、岡城へですか。
むむむぅ。竹田城を凌ぐ凄さですと?!
それは聞き捨てなりませんねぇ。我が竹田城(って誰が)より
すごい石垣がありましたか!

今年は新幹線もできましたし、是非とも九州入りしようと
考えています。岡城は絶対にはずせませんね。

お気をつけてお戻りくださいませ。

[288] 膳所城 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/03/04(Thu) 00:21
先日膳所城へ行ってきました。城址はすぐ発見できたのです
が駐車場がなかなか見つからず湖岸を400m程南下した所に
発見しそこから歩きました。湖岸沿いを近江大橋を見ながら
心地よい風に吹かれて歩いて城址公園に着きましたが、ちょうど
本丸内の膳所城址の石碑があるあたりの石垣の復興工事を
行っていました。天守台跡石垣のようでしたが古い石材と
新しい石材を適当に混ぜて積んでいるようでした。基礎は
コンクリートを地中すれすれまで打ってその上に積んで
おりほとんど住宅地の石垣と変わらない造りのようです。
城址公園の堀、門、塀の遺構は全て現代の復興であり見るべき
ものはなにもありません。
そこから西に300m程いったところに膳所神社がありそこに
膳所城から移築された神社の表門として使用されている旧本丸
表門(重文)と北門としての城門が二棟あります。これらは両方共、薬医門で北門の方は随分傷んではいますが見るべき価値は十分に
ありました。その他にも膳所近郊の神社、寺等に移築された
門、櫓が数棟あるらしいのですが、今回はこれだけで膳所を後にしました。

帰りに石山寺でふなずしを買い求め食しました。
私にはおいしく感じましたが、嫁さんは全くだめでした。

奈良の松も近江の城攻めやっておられますねぇ・・。
膳所城跡は公園として琵琶湖畔の景色が楽しめると思えば
十分ですよねぇ?
おっしゃる通り膳所神社以外にもいくつか移築門がありますので
すべて踏破するのもいいですね。
確かそういう人を知っています。

フナずしは私もちょっと・・・(^^;
普通のおすしは好きなんですが。

ではでは。

[287] 九州攻め 投稿者:八丈岩山 [北海道] 投稿日:2004/03/03(Wed) 20:38
明日から念願の九州攻めに行ってまいります。
天気がいまいちっぽいですが予定(仕事)が決まってますので変更はできません。
熊本城と宇土城は必ず行くつもりですが後は空き時間と相談です。
人吉城の上部のせり出した石垣が見たいのですが
場所的に難しいものがあり今回は、断念となりそうです。

八丈岩山さんこんばんは。
仕事で九州なんてうらやましすぎるじゃないですか!!

いいですねぇ・・熊本城。
私も今年中に必ず見に行こうと思ってます。
今ごろはこまめな城攻め計画をたててらっしゃるでしょうねぇ。

気をつけていってらっしゃいませ。

[286] 福中城 投稿者:清九郎 [近畿] 投稿日:2004/03/01(Mon) 03:10
本岡さま、はじめまして清九郎と申します。
お城の情報量の多さには驚嘆です。

ご参考程度に福中城の事でお知らせしたいことがあります。
福中城は国道175号線沿いにあると思います。
そして福中という交差点に本丸自動車さんという自動車屋さんがあります。その周辺が福中城だと思いますが、本丸自動車さんのすぐ裏(横)に土塁らしきものがあります。
これは土塁ではないでしょうか?

間違いでしたらすみません。
もうご存知でしたら申し訳ありません。

清九郎さんはじめまして、本岡です。
書き込みありがとうございます。

福中城の情報実に貴重です。
私は国道の工事で遺構はほとんど消滅してしまっていると
思ってましたので、土塁のことは知りませんでした。
今度気にしながら見ておこうと思います。

こんなマイナーな情報はものすごく嬉しいです。
また遊びにきてくださいね。
それに気兼ねなく書き込んでやってください。

私なんて間違いがしょっちゅうですし・・(^^;

[285] 丹波攻め 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/02/29(Sun) 20:38
本岡です。出遅れました。

花芙蓉さん密書ありがとうございます。
櫓の件了解しました。交替で片方ずつ公開するんですね。

それと、明石城の迫力ある写真拝見いたしました。
花芙蓉さんのおかげであるアイデアがまとまりました。
近々お披露目できるようちょっと作ってみたいと思います。(ふふ

さて、端谷城の本ですが、これって売り物じゃないように思います。再販と書いてしまいましたが再版の間違いです。すいません。
値段も書いてありませんし・・・。
図書館ですぐ見つかってよかったですね。
そういえば明石城裏の図書館で古いほうの本を以前見つけたことを思い出しました。

幟ですか・・(^^;
ちょっと恥ずかしくないですか(笑)

それより面白そうな企画を思いつきましたので形になりましたら
披露しますね。

nakaさん、八丈さん八木城までお疲れ様でした。
私も今日雨があがるとすぐさま丹波に出向き、八木城に負けない
石垣を有する山城を攻めてきました。

http://www.siromegu.com


[284] 花芙蓉さん 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/29(Sun) 09:42
nakaです。すいません。HNを間違えてしまいました。
大変失礼いたしました。
初めての方で、緊張してしまって・・・


[283] のぼり 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/29(Sun) 01:04
花扶養さん、こんばんは
姫路からお近くでしたら、どこかのお城でお会いできるかも
知れませんね。
のぼり、いいですね。本岡さん、城めぐで作ってみたらいかがでしょうか(^^
実は今日、八木土城で八丈岩山さんと、のぼりを立てたら
山城らしく見えるでしょうね と話してたところです。
ここは下草がきれいに刈られて、本当に山城らしい遺構が
見られるところでしたよ。
では。


[282] 再び明石城 櫓 投稿者:花芙蓉 [近畿] 投稿日:2004/02/28(Sat) 23:49
本岡さん、すみません m(_ _)m
偽りの情報を流してしまいました。
今日櫓内を見学したのですが、巽櫓のみ公開されていました。
明日で終了らしいのですが、雨が降るかもしれませんよねぇ。。
代わって3月6日より、坤櫓が公開されるそうです。
今後は新しい事をしていきたいと、まずは宮本武蔵関連の展示を予定しているそうです。なのでまた両方の櫓が公開される日もありそうですね。(って言い訳。)
お詫びに、櫓からの眺めベストショットを密書でお送りします。
内部には古い梁や柱が積まれていたり、木の香りがして、
外から見るよりいい感じでしたよ。

八丈岩山さん、nakaさん、初めまして。
私も姫路からは遠からず近からずの所に住んでいるので、
親近感を感じています。
いつもお二人を始め皆さんの情報力には驚かされます。
八丈岩山さんのおっしゃる端谷城址の再販本、
「なぬ、私も欲し〜い!」とさっそく図書館で借りてきました。
私が城めぐをする度、二人組みを見れば八丈岩山さんとnakaさんかな、
一人カメラをぶら提げた人を見れば本岡さんかなと考えてしまいます。
城めぐの家紋が入った幟などを持って歩かれてはどうですか(笑)。ミニならかわいいし。


[281] 八木城 石 土 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/28(Sat) 21:02
本岡さん、こんばんは。
今日も、姫路衆は城めぐです。
八丈岩山さんと、但馬・八木城に行ってきました。
前日に降ったものなのか、山上には雪が残っており
本丸跡の石垣近辺は白くなっておりました。
ここの石垣はすばらしいですね。
しばらくは本丸の高石垣に見とれておりました。
石城もすばらしいですが、奥の土城も良かったですよ。
山の尾根伝いに削平地が続き、土塁がきれいに
残っています。雪のため、土塁の形がよくわかりました。
国指定遺跡のためか、いつもの藪こぎすることも無く(^^;
快適な城めぐでした。
また、この近辺には石垣が沢山あり、登山道入口前の道を
奥に進んだ、今滝寺への道沿いには、1m以上あるような
巨石をふんだんに使った石垣が畑の段に使われている
ところがありました。
では。


[280] 端谷城址 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2004/02/27(Fri) 16:10
本岡さん今日は、姫路衆のかたわれです。
この登城記名帳もにぎわってきましたね。。
端谷城址について、たまたま見つけた本でこの城跡のほぼ全域の
地主である前山純三さんが再販されたものがありました。
本の中に書かれてましたが、神戸市の西・西神にあった50以上の戦国城址は造成でつぶされたり
放置されたままがほとんどの中でこの地主さんはこの城址を
永久に保存しておこうと強い信念をもっておられるそうです。
こういう方がたくさんいると助かりますね。
あと前川さんが測図された復原図、模型の写真が掲載されてましたので、
コピーを密書(PDF)で後日送ります。

八丈岩山さんこんにちは。
あったかくなってきましたねぇ。虫やらヘビやらが
出てくるまであともう少し、ってところです。

端谷城の情報ありがとうございます。
地主の前山さんの城跡に対するご理解には深く敬意を表し
たいと思います。

実は私もこの再販本を持ってます。(^^;
実は一昨年の端谷城の発掘調査の際、調査に参加していた
不動石氏が筆者の方から私の分までももらってくれてたんです。
不動石さん感謝。

ということでおそらく私もその復原図はもっていますよ。
いつもながらありがたいお心遣いに感謝いたします。

それにしても八丈岩山さんっていつのまにかいろんな情報
を入手してこられますねぇ。
ものすごい人脈をお持ちとか・・?
いつも「すごいなぁ」と感心させられます。

あぁ今日もいい天気ですね。
私は職場から空を眺めています。(;_;)

[279] 白鷺城 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/25(Wed) 00:05
本岡さん、みなさん、こんばんは
姫路城のことが話題になっておりますので、姫路衆としてひとこと。
現在、天守の北側が工事中で、足場を組んでありますので、
十景のうち北から北西あたりの場所からは、少し残念な景色
になっていると思います。
また、部分的に漆喰を塗りなおしておりますので、きれいになりすぎて
以前の少しくすんだ部分とのアンバランスが気になっております。
桜が見ごろの季節には、足場も取れると思いますので、そのころにも
是非ご覧ください。
ところで本岡さん、先日矢野城について書かれてましたが、
感状山城の発掘調査報告書を見ていたら、意外なことに気がつきました。
感状山城の大手道が南側に下りていることは知っていたのですが
矢野城とつながっております。
感状山城へは、羅漢の里から登るより近いかもしれません。
では。

nakaさんこんばんは。
姫路城情報ありがとうございます。
やはりここは以前話していましたような「姫路城ライブ映像」
をやっていただけませんか(笑)

姫路城に人気が集まるのはなんか私も嬉しいです。
個人的には「竹田城もいいぞぉー」と言いたいところですが。

さて、感状山城が矢野城経由で登ったほうが近いというお話
ですが、びっくりです。
その発想は全然なかったです。
やはり感状山城の落城の際、姫が一人矢野城のある藤堂の地
に降り立ったというのは案外ほんとだったりするかもしれませんね。
地元8軒のお宅では「女の子が生まれたら美人になる」伝説
が今も語られているとか。

あ、ひょっとして次の感状山城は矢野城経由で南北に縦走
されるんですか?(-_-;

[278] 姫路城と桜 投稿者:花芙蓉 [近畿] 投稿日:2004/02/24(Tue) 19:06
本岡@ノンフィクション作家さん、こんにちは。
火話、素晴らしいです。泣ける恋愛小説より感動しました。
これからも期待してもよろしいのでしょうか?

姫路城と桜で思い出しましたが、以前姫路城を
年明け攻めなさいましたよね。元旦は無料だとか。
4月6日の"城の日"も無料なんですよ。でもご用心を。
去年私はその事を忘れて一花見客として登城しました。
ところが桜はまさに満開、快晴、無料、とあって
これでもかという多勢の城攻めでした(苦笑)。
さすが天下の姫路城は、そういう時に備えて
入り口から石垣の幅を狭くしてあったんですね。
外堀から100mというあたりから満員電車状態で、
中に辿り着くまでに小1時間かかったのを覚えています。

春の気配を感じ、今からわくわくドキドキ落ち着きません。
やはり桜・梅と城は見事に合いますものね。
野球の開幕も併せて、春は忙しい季節です。
(おやじっぽい?)┌(^^)┐

花芙蓉さんこんばんは。
いやぁ失礼いたしました。(^^;
期待なさらないでください。また「火話」が見つかれば・・。

そうそう!シロの日がありました。
私もその日だけは姫路城にいくなんて暴挙はしませんよ。
城を楽しむって状況じゃないんだろうなぁ・・と思ってましたので。

でも一人合戦モードで人ごみの中を天下の名城を攻め登る
という気分に浸れるかもしれませんよ(笑)。

いずれにせよ、数少ない桜シーズン今年はどのお城と桜を
セットで写真に収めるかですねぇ。
花見客にいい構図をおさえられてしまうこともありますが(^^;

[277] 久しぶりです 投稿者:片桐且元 [近畿] 投稿日:2004/02/24(Tue) 07:24
お久しぶりです。僕の事覚えていますか?春休みに萩城に行く予定です。また萩城を頑張って登城します。その時は連絡するので、宜しくお願いします。

片桐且元さん久しぶりです!
萩城にはまだ行ったことがないんでお奨めの場所とか
周辺情報とかあれば教えてください。
ではまた遊びにきてくださいね。

[276] さすが世界遺産 投稿者:みよこ〜 [近畿] 投稿日:2004/02/23(Mon) 22:53
本岡さん、こんばんわ。2回目の登城です。
今日は朝から姫路城十景巡りに行ってきました。姫路駅から始まって、城見台公園、美術館前庭、シロトピア記念公園までは順調に行きましたが、男山の石段、名古山高台、景福寺公園を周って、三の丸広場まで到着した時は三人ともヘトヘトになってました。
でもいろんな角度から見た姫路城は、いろんな表情を見せてくれて、面白かったです。

みよこ〜さんこんばんは、本岡です。
十景巡りとはなかなか渋いですねぇ。
私はまだほとんど行ってないんですが、どこがお奨めでしたか?
それにしてもかなりの距離だったと思います。
ほんとお疲れ様でした。(^^;


また桜のシーズンも近づいてきてますね。
姫路城と桜の風景は最高です。
うーん、今から待ち遠しいです。

[275] 落城火話 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/02/23(Mon) 08:32
やはりまずは「三木城」でしょう。

数々の支城や出城を落とされ、ついに孤立無援となった三木城。
長期化する籠城のなか、心身ともに疲れ果てる別所勢。
情け容赦なく攻め立てる羽柴勢の前に宮の上の構えが落ち、
そして鷹ノ尾城、新城も陥落−。

裸同然にされた本丸にはここぞとばかりに火が投げ込まれ、落城
は必至の状態の三木城。窮鼠猫を噛むの勢いを恐れたか、はたまた落城後の民心を掴むことを意識したのか羽柴勢からは城主他
名だたる者の首をもってすれば、家臣の命は助けるとの勧告。

それをうけ
別所長治
別所吉親
別所友之
らは自害。

それぞれの家族、特に子供を自らが刺し殺していく場面は、今想像
してもすさまじい苦しみだったのではないかと思います。

で、残されたのは今も三木城跡に残される辞世の句。
最初に城跡で読んだときは感動したことを覚えています。

ちょっとその感動が感情移入している文章なのはご容赦を(笑)。

とまぁ、火による落城じゃないのは明白なんですが、落城時の
悲哀が美しく残されるケースとしてまずあげさせていただきました。

三木合戦は奥が深いです。。
私は浅いですが(^^;

http://www.siromegu.com


[274] 坤櫓・巽櫓の両方公開ですよ 投稿者:花芙蓉 [近畿] 投稿日:2004/02/22(Sun) 23:58
本岡さん、こんばんは。
今週末も元気に攻城されたみたいですね。
今日は午後から雨風がきつかったですが大丈夫でしたか?

ご提案、有難うございます。そうですね。ここで
私のテーマのご意見を皆さんから頂戴したいと思います。
「落城の際に火を放たれたのは?」
確かに微妙なんですが、火を利用されたものであれば
敵によって放たれたもの、味方によって放たれたもの、
どちらも調べています。私が特に興味を抱いているのは
三木合戦にまつわる城ですが、時代・場所も問わず、
むしろ様々なパターンを勉強したいと思っています。
また、落城前後の城内・城下の様子や、戦中の女性達にも想いを巡らせていこうかと・・
どれほどの可能性があるものか、知識皆無な私ですので
な〜んでも結構です。情報をお待ちしています。
落城の事ばかり考えるのも気持ちが暗くなるので、
時々はリフレッシュ城まいりと行きます。

ところで本岡さん、端谷城の支城、どうして同じ日に
攻めないのか、面白い攻め方だと思います。
私も攻略したいのですが、"直登"とありました、
身長159cmの私には無理ですか?

花芙蓉さんおはようございます。
明石城の櫓の件、ありがとうございます。覚えておきます。

まず「どうして同じ日に端谷城の支城を攻めないか」なんですが、
実は行ってるんです。でも言葉にするには足りなかったり、
なんか自分の中でしっくりこなかったり(結構多いですが)で、自然とボツにしたり次回の攻城の際に補足の意味で
再訪したりしています。

実は池谷城の際に、城ヶ谷や菅野もいってます。でも上記理由で
アップしませんでした。まぁ実際のところ、1度目より2度目のほうが
よく分かるというのが多いですしね。

城ヶ谷砦はそんなに大したことないですよ。5メートルくらいかな、よじ登ったのは。
他にもいくつか行ってますが、基本的に大したことない
ところばかりなのでご安心を(笑)。

[273] ピンポンです 投稿者:むらさめ [東海] 投稿日:2004/02/22(Sun) 14:04
し管理人さん、大ピンポンです。
やっぱり分かりましたか。管理人さんも攻城されているみたいですね。
この城のおかげで私の中で城という物は天守はさておき、石
垣が段々になっているものという認識がすっかり出来上がってしまい、戦国期の山城では石垣が構築されている城の方が少ないと分かったのは随分後のことでした。
その事からすると備前や播磨の織豊期以前の戦国時代の山城
は異色ですね。

こちらでは石垣が現存する城はやや少ないのですが、
その代わり武田氏の勢力圏であった為、いたるところで
丸馬出に三日月堀のセットが見受けられます。
それに本曲輪を初め曲輪が茶畑になっているのも多分
こちらでしか見られない特徴の一つだと思います。

昨日は駿河は焼津市の花沢城と方ノ上城へ行って来ました。
方ノ上城は今川義元と異母兄の玄広恵探による相続
争いが原因による花倉の乱の舞台となりました。
花沢城は案の定二の郭が茶畑でしたね。(笑

それじゃ、またお邪魔します。

むらさめさんこんばんは。
津山城の石垣はたしかに素晴らしいですね。私は2度訪城いたしました。

そういえば今年は津山城築城400年記念ということで何かと
イベントが開催されるらしいですし、要チェックですね。
また、復元の声がかなり高まっているとか・・。
ひょっとして「石垣の」城という印象が変わる日が来ることがあるのかも(笑)。

武田の丸馬出しに三日月堀、たまには見に行きたいなぁ・・。
長い間、お目にかかってないですし。
花沢城は私にとってはちょっと悔しい思いをした城です。
限られた時間でぎりぎりの旅行計画をしていた時にぜひ
入れたかったのが花沢城だったんです。
それほど思い入れもなかったんですが、事前調査が不十分で
よくわからなくて撤退しました。

それにしてもそちらは茶畑を見れば「おお、遺構か?!」と
反射的に考えてしまいませんか?
見極めるのが大変そうですね。。

[272] こんばんは 投稿者:四郎 [甲信越] 投稿日:2004/02/21(Sat) 21:24
管理人さんはじめまして。兵庫・岡山には中世・近世を問わず石垣造りの名城が沢山ありうらやましいです。なかなか足を運ぶことができませんが三石城や天神山城にはぜひ行きたいと思います。私の住んでいる地域(長野県南部)のお勧めは東濃の苗木・岩村・小里・金山など織豊期に築かれた諸城です。長野県ではやはり武田氏関係(上原城・福与城・塩田城)になりますがまだ雪深いので山城はむりですね。 また来ますね

四郎さんはじめまして、本岡です。
これまた私にはなかなか縁遠い信濃からお城情報を
いただき、ありがとうございます。

たしかに岡山や兵庫はあまり知られていないような城跡にも
しっかり石垣があったりすることが多いので、嬉しい予想外
というのは結構ありますね。

でも四郎さんがあげてくださってるお城なんて確かに
ぜひ訪れてみたいところばかりです。
私にとって長野は兵庫から1000キロ以上をぶっとばして走り回った
思い出深い地であり、懐かしい気がしています。

雪の間は動けないのが実に残念ですよね。
山城なんて夏場は虫や蛇がいたり、草が生え放題だしで
結局今のシーズンが一番いいんですが、雪があるとそれも
適わないですから、そのお気持はよくわかります。

関西のお城ばっかりになりそうですが、また遊びにきてください。
ではでは。

[271] はじめまして 投稿者:むらさめ [東海] 投稿日:2004/02/21(Sat) 01:25
どうもはじめまして。
久し振りにお城めぐりを始め、色々廻ってこちらにたどり着きました。それにしてももの凄い攻城数ですね、圧倒されました。元々の一応の出身は岡山県北部の石垣だけは屈指の城の有るところです。この城が城好きの原点になったと今は思えてなりません。これからは城廻にはいい季節となりますので明日にでも近所の城に行ってみようかなと思います。
それでは、また寄せていただきます。

むらさめさんはじめまして。

岡山北部の石垣が有名・・・って津山城ですか?
今は東海地方にお住まいなようですね。
私はあまりそのあたりは城めぐりする機会が少ないので
またどこかお奨めの場所などありましたら教えてください。

では今後ともよろしくお願いいたしますね。

[270] いい天気でしたねぇ 投稿者:花芙蓉 [近畿] 投稿日:2004/02/19(Thu) 23:42
こんばんは。今日は穏やかな日だったので
焼け落ちた城の調査に行き詰ったのもあって、
明石城を散歩していました。
お堀のアヒルや鴨、冬にしか見られない鷺も、
すぐ横を車が行き交っているのを物ともせず
の〜んびりしていました。

明石公園はしょっちゅう行くのですが、公園の方ばかりで、実はお城好きな私にも明石城はピンときません。
天守閣がないからか、いかにも後の人の手によって修復された部分が目立つからか・・・云々。石垣と堀は好きですが。
今日は久しぶりに天守台まで登りました。
復元された土塀の裏に見晴台ができたり、少しリフレッシュされていました。
ところで櫓(1階だけのようですが)が一般公開されているって、知ってました?
  土日祝のみ 雨天中止(小雨も不可)
  10:00〜16:00 
だということです。知らなかったのは私だけ?
少し展示物もあるそうなので、また日を改めて行ってみることにします。

こんにちは、今日もいい天気でしたね。

平日の公園はのんびりできていいでしょうね。
明石城は二つの櫓ができたばかりの時に行ったきり
かもしれません。
毎週一般公開されているのは知りませんでした。
坤櫓と巽櫓の両方に入れるんでしょうか?

そういえばここで花芙蓉さんのテーマである
「落城する際に火を放たれた城は?」の意見を頂戴する
のはいかがですか?

攻められて落城するときってたいてい火がかけられているような気もしてるんで、ちょっと微妙なテーマなんですが。

では今週末は時間があれば端谷城近辺を調査しますね。
ではでは。

[269] 反応が早くて驚きです。 投稿者:五右衛門 [近畿] 投稿日:2004/02/19(Thu) 15:54
国宝四城のうち姫路だけが未攻略でした。
姫路へは行ったことがあるのですが、時間やらの関係で涙ながらに
帰国したのを憶えております。
ついでにラストサムライのロケ地になった円教寺(だったかな?)にも
行ってみようと思ってます。明日は天気も気候も良さそうで、
しかも平日天下の姫路城…罰が当りそうです(笑)。
また色々と情報発信して下さい。今後ともよしなに御願い致します。


[268] はじめまして 投稿者:五右衛門 [近畿] 投稿日:2004/02/19(Thu) 15:30
はじめまして。近江の住人で五右衛門と申します。
今は江州某高校で歴史の教師をしておりますが、実家は豆州韮山城から程近い所です。幼少の頃から結構城好きで、機会があると攻略したりしております。
実は明日から初の姫路攻略に参る予定で、色々ネットをあさっていたら
このサイトにたどり着きました。すごい情報量に驚きの一言です。
またちょくちょく参考にさせていただこうかな、と思っております。
では、本日は挨拶まで。
姫路城楽しみだなぁ。ホント、ワクワクしっぱなしです。

五右衛門さんはじめまして、管理人の本岡です。

また新しいお城好きな方とお知り合いになれて喜んでおります。
近江も城跡が多くていいところですよね、城好きにとってみれば(笑)。

しかし、城好きな方で姫路城に訪問されていなかったとは
意外です。ぜひ楽しんできてください。

姫路城だけでも何度も楽しめる名城ですし、さらに私の
サイトをご覧になったのでしたら、周辺には無名な城跡
が豊富に点在しています。
平日にお城めぐりができるなんてうらやましいですが、
思いっきり楽しんできてください。

今後ともよろしくお願いいたします。

[267] 無題 投稿者:みよこ〜 [近畿] 投稿日:2004/02/18(Wed) 23:34
はじめまして
今日は暖かくいい天気だったので、家の近所の高槻城に
散歩がてら行ってきました。公園化されて、ほとんど遺構のない城跡やけど、地元やし何か落ち着くねんなぁ

みよこ〜さんはじめまして、本岡です。
 
今日はほんと暖かくていいお散歩日よりでしたね。
こんな日に写真が撮れればいい写真になるのに、と思いながら
仕事していました(笑)。

高槻城のご近所なんですね。
でも高槻城も実は
http://www.asahi-net.or.jp/~xt8k-msm/link30.htm
ここのページでは
・本行寺に移築現存門が
・野見神社に移築現存門が
・個人宅に移築現存櫓(びっくり!)が
あると書かれています。
私も知りませんでした。
今度そちらにも足を伸ばしてみるのはいかがですか?

また遊びに来てくださいね。
それでは。

[266] 無題 投稿者:花芙蓉 [近畿] 投稿日:2004/02/17(Tue) 19:51
こんにちは。
池谷城、とても良かったようですね。
私も目指したのですが、なかなか見つからず、
「ここかなぁ・・」と車を停めていると後ろから ビッビーと鳴らされたので、そのまま走り去ってしまいました f^_^;
くやしいなぁ・・・
いつもの私なら必ずその日中に見つけ出すのですが、
今度再チャレンジします。
その他の支城、きっと制覇して下さいね。

花芙蓉さんこんにちは。
池谷城はよかったんですけど、写真じゃいまいちですね(^^;

さて、周辺の支城をさらっと調べてみました。
あとは出陣するだけです。
今日みたいないい天気が恨めしいですね(笑)。

しかし神戸市西区は開発のスピードが速いので
「この辺が城跡だろうけど・・」とは言えても
それっぽくまとめるのが大変です。

さて今週はいずこへ。

[265] 行ってきました! 投稿者:花芙蓉 [近畿] 投稿日:2004/02/16(Mon) 23:45
本岡さん、お久しぶりです。
先日ついに端谷城へ行って来ました。私の場合女性なので
攻めてきました、とは言えないですね。

思っていたより保存状態が良かったので、私の自慢の想像力は留まる所を知らず・・・。
二の丸跡にあるベンチに腰を下ろして見渡すと、まるで城主になったような優雅な気持ちになりました。至る所に説明があったので、初心者の私でも十分に楽しむ事ができました。

最近家族の用事に付き合って、兵庫県内をあちこちしていたのですが、すぐそこにお城があると分かっていて通過するのはつらいですね。
若造さんのお話と少し重複しますが、私も今の所、身近にお城好きな人が見つかっていません。周りの人からも、よくお城の話をする変な人と思われていそうなので自粛していて、早くこのホームページに帰ってきたくてウズウズしていました。城めぐは心のホームです。これからもよろしくお願いします。
ところで本岡さん、私の正体、分かりましたか?
景ですよ。名前、変えました。よろしく。

花芙蓉さんこんばんは、すぐわかりましたよ。景さん。(^-^

端谷城は遺構が実によく残されていますよね。
実は昨日は花芙蓉さんのメールに刺激され、そのあたり
の城跡を探索していました。
端谷城のまわりにはいくつか支城があるんです。
たしか端谷城の案内板にもその旨の記載がありましたよね。

私が昨日いきましたもので刺激的でしたのは池谷城でした。
詳しい話は後日としまして・・(笑)

「心のホーム」だなんて、感激です。
こちらこそよろしくお願いいたします。


[264] 茨城のしろ 投稿者:柳橋安房 [関東] 投稿日:2004/02/16(Mon) 22:50
はじめて御意を得ます。
私が茨城に越してきて4年。しかし来月千葉に帰ります。
私が住む友部町の近くには河和田城など何箇所かありますが
まわれず悔しい思いをしています。
越すまでにまわれればとも思ってます。
ちょくちょく遊びにきます。

http://yhide.hp.infoseek.co.jp/

柳橋さんこんばんは、書き込みありがとうございます。
茨城には何度か足を踏み込みましたが友部町まではいけ
ませんでした。って水戸には行ってますが・・(^^;

関東からの方のご来訪は嬉しい限りです。
来月は千葉に移封されるとのこと、またそちらでも
城めぐをお楽しみくださいませ。

ではまた。

[263] はじめまして 投稿者:若造 [東海] 投稿日:2004/02/16(Mon) 01:15
突然失礼いたします若造と申します。
日本史好きで特にお城を見る事に興味をもち色々リンクをたどって着ましてここに到着しました。周りにお城が好きな人がいなくてこのような場所があるのはとてもうれしく思います。未熟ものですがよろしくお願いします。

若造さんはじめまして、管理人の本岡です。
普段は「お城好きです。」なんてこと言う機会はありませんが
結構多いですよ、きっと。(^-^

また訪問されたお城の話とかよかったら聞かせてください。
こちらこそよろしくお願いいたします。

[262] 庄山城リベンジ 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/14(Sat) 18:43
本岡さん、こんばんは
今日は先日ご一緒した庄山城のリベンジに、八丈岩山さんといってきました。
ありましたよ、石垣。主郭の南側に大きな犬走り(帯郭)があり、
主郭と帯郭の間が崖になっていて、そこに一部だけ石垣が残っていました。
当然、今日も壮大な藪こぎでしたよ(^_^)
あとで写真を密書にてお送りします。
では。

おおっ、やはり出陣されていましたか。
主郭って・・また登ったんですね(笑)。

石垣は見たい、でもあの薮はちょっと・・、
ほんとお疲れ様でした。
それにしても行動がすばやいですね・・おそるべし姫路衆(^^;
雨は大丈夫でした?

でも今日私が感動しました石垣もよかったですよ。
是非お奨めします。nakaさんがはまってる城の近所ですし(^^;
親切な地主さんと一緒の城攻めでしたので満喫できました。

[261] 姫路城最新報告 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/02/14(Sat) 06:57
本岡さんではありませんが一昨日の天気予報で近畿地方に
一斉に晴れマークがついたので午前中に姫路城に呼ばれてしまいました。

今回は中堀一周を目指していたのですが南中央よりスタート
して西を歩き内堀と中堀が再び離れる清水門のところで天守
の誘惑に負けてそこから天守登閣に切り替えたため今回中堀
は3分の1程で終了しました。残りは次回とします。

現在大天守北面一階部分及び腰曲輪の渡櫓の補修工事中で天守
曲輪の東北隅の「への門」から北西の「ほの門」内側までが
通行禁止になっていました。
渡櫓は屋根の葺き替えのため大修理ですが天守は定番の漆喰
塗り工事であるのでそんなにかからないと思います。
ですから現状は北の下層風景は工事現場です。

本岡さんの巡っている兵庫の城にも足を伸ばしたいのですが
ついつい・・・

こんにちは、本岡です。
播磨まで遠征されましたか。
姫路城ってほんと何度いっても飽きない名城ですね。
兵庫県には姫路城以外にもおもしろいところは
多いです。
また機会があればご案内いたしますよ。

今日は雨が降る前に赤穂と相生にいってきました。
石垣に見とれすぎてこけてしまい、石垣がくずれたり
カメラが壊れたりしないか瞬間焦ってしまいました。

が、それって自分の体はその次なんだな、と思うとなんだか変ですね(笑)。

どこの城跡の石垣かはまだ内緒・・。


[260] 出遅れてしまいました。(^^; 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/02/11(Wed) 13:23
本岡です。
奈良の松さん、nakaさんフォローありがとうございます。

奈良の松さんの詳しいご説明は大変勉強になりました。
やはり源平ゆかりの城となると難しいですよね。(^^

ALOHAさん、また瀬戸内海のどこかの城跡へいかれましたら
教えてくださいませ。

あぁ今日もいい天気ですね。ほら城跡が呼んでます(って病気?

http://www.siromegu.com


[259] ALOHAさん 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/10(Tue) 22:38
こんばんは。初めまして。
いえいえ、わたしも昨年の夏までは城といえばどこでも天守郭って思ってました。
こちらでいろいろな方とお知り合いになっていただいて、それから興味を持ち始めたんです。
ほら、本岡さんも表紙で書かれているでしょう。
「ほんの少しの冒険心と、あらん限りの想像力で」って。
これをきっかけに、一緒に城めぐしましょう!!


[258] 奈良の松さん  nakaさん 投稿者:ALOHA [東海] 投稿日:2004/02/10(Tue) 22:14
こんばんわ!みなさまありがとうございます。すごく豊富な知識と探究心に 頭下がります(尊敬)。。。。
そうですよね  城といえば かなりの規模・・・・庭といっても残ってないと考えるほうが正解ですね。
うーん   ひとつの陣があり そこを本拠地とする場合 お寺なんかもアリでしょうか?。。。。。。もしくはかなり小さい城?>?>?>
すいません 困惑させてしまいました   陣地で海を見下ろせる  うーん。瀬戸内しまなみも大三島しか降りたことがないので


[257] 城の遺構 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/10(Tue) 21:52
奈良の松さん、こんばんは。
初めまして。nakaと申します。
そうですね。戦国時代以前の城となると、一気に古代山城(神籠石系)までさかのぼってしまいますよね。
私は西播磨を中心に城攻めをしておりますが、石垣が残る城は最上級の部類で、ほとんどは削平地が有ればいいほうです。
竪堀や堀切らしきものがあったら、ラッキーと思ってしまいますよ(^_^)


[256] 源平合戦の城? 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/02/10(Tue) 18:36
横入りで登場します。
ALOHAさんご質問の源平時代で海が見下ろせて庭がきれいで
場所は瀬戸内海、愛媛、九州から下関あたりの城といった
条件全てを満たすいわゆる「城」はありません。

源平の頃つまり平安時代末期の平家が滅びる時代の事を指して
いるものと考えるとこの頃の城自体は地方武士の台頭による
館や柵で囲んだ領地程度のものでありその中に庭を作って
楽しむことは経済的余裕や環境状況は無く従って、この二点
を同時に満足するといった場所はありません。

平家はご存知の通り源氏に現在の神戸の湊川の合戦で敗退してから
香川県の屋島の合戦で再び負けて、最後は関門海峡付近の壇ノ浦
で滅ぼされました。
本岡さんも書かれていましたように屋島城がかろうじて条件
に合うような場所の感じはしますが屋島城はもともと時代が
ずっと前の白村江の戦の後朝鮮式山城として福岡の水城(みずき)、大野城
大阪の高安城(たかやすのき)と同様に分類は古代に属する
ものです。しかし屋島の合戦の時に再利用されなかったと断言
はできないみたいですのでかろうじてと平家ゆかりといえる
かもしれません。

時代的には現在一般的に天守があって堀と石垣があって御殿
(庭園を含む)がある城はほとんどが戦国時代以降の近世の
ものですのでALOHAさんが考えているものとは随分違う
のかもしれません。

本日奈良市の多聞城跡に行ってきましたが予想通り遺構らしき
ものは全く何もありませんでした。しかし思ったより城地は
広大で見晴らしは良く今は道路になっている堀切跡と思われ
るところで満足していました。・・・変な人?


[255] 無題 投稿者:ALOHA [東海] 投稿日:2004/02/09(Mon) 22:30
こんばんわ!!ありがとうございます。。。。。。可能でしたら平家ゆかりの城などを教えていただけるとうれしいのですが!

ALOHAさんこんばんは。

ちょっと仕事がたてこんでる時期ですのですぐに回答できない
かもしれませんが、よろしかったらお待ちください。

なんせ源平は得意じゃないんで・・(^^;

どなたかつっこみ、アドバイスあればよろしくお願いいたします。

[254] 無題 投稿者:ALOHA [東海] 投稿日:2004/02/09(Mon) 07:16
さっそくのご返信ありがとうございました!親父の実家が今治なので お正月にはじめて今治城へいきました・・・・・・たしかに瀬戸内には無数の水軍の本拠地があるようで 源平ともなるとその城跡というものを少しずつ探るしかないみたいですね・・・
幼少の頃から 合戦 城 が大好きな私です。こちらのHPを見つけたときすごくわくわくしました
今後ともよろしくお願い致します

ALOHAさんおはようございます。本岡です。
あまりお力になれずすいません。 
源平関連の城跡と、庭や海などの眺望という両方の条件
を満たすものを考えるのが私には難しかったんです。

と思ったら一つ思いつきました。

岡山県ですが、倉敷市下津井にある下津井古城なんてどうでしょう。
源氏ゆかりの地ですし、また下津井城が近くにあり、ここから
の眺めは最高です。

よく考えてみれば源平の出来事を順に考えていって、そこに城跡をあてはめればなんとかでてきそうな気がしてきました(笑)。
私はすっかり城跡から考えを始めてましたんで・・。

高松の屋島城跡もある程度条件を満たしているかも。
今はすぐ思いつきませんが、ほかにもいくつかあるかもしれませんね。

[253] 探し物 投稿者:ALOHA [東海] 投稿日:2004/02/08(Sun) 08:23
こんにちは 瀬戸内 愛媛 九州から下関あたりで 庭のきれいで海を見下ろせる城 または城跡を探しています。時代は源平あたりですが土地勘(とくに瀬戸内海は島々があまりにも多くわかりません)漠然とした話ですが ご存じないでしょうか?

ALOHAさんはじめまして。本岡です。

・瀬戸内 愛媛 九州から下関あたり
・庭がきれい
・海を見下ろせる
・源平あたりの時代

ですか・・・・う〜ん・・こりゃまた私には難題です。(^^;

とりあえず私がわかりそうな
・瀬戸内 愛媛 九州から下関あたり
・海を見下ろせる

あたりを中心に考えてみます。

愛媛県川之江市の川之江城
愛媛県今治市の今治城
大分県杵築市の杵築城

このへんなら整備されていますし、高台からの眺めは
よさそうです。

また、しまなみ海道上にある、因島、大三島、大島など
は城跡も多く、瀬戸内の美しい風景を堪能できると思いますよ。

源平の時代となると・・難しいですねぇ。

どなたかご存知の方ありませんか?>ALL

[252] 夢前 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/07(Sat) 19:05
本岡さん、こんばんは。
今日も八丈岩山さんと城めぐに行ってきました。
今日は、夢前の置塩城関連ということで、
鞍掛山城、番城山城、清水谷構、三枝城跡、城中構跡
に行ってきました。
鞍掛山城は、南の清水谷から登り始め、清水谷構を経由して
尾根伝いに登りました。途中、鹿に遭遇しその直後に猟犬と
すれ違いましたので一瞬緊張しましたが、幸いにして
猟犬の飼い主には出会いませんでした。
鞍掛山城は石垣はありませんが、何段にもわたる削平地と
一部その削平地を囲む土塁などが残り、山城を満喫させてくれる
ものでした。
また、番城山城は、城域はかなり藪に埋もれてましたが、
そこそこに削平地も確認できました。中世城館調査報告に
ある石垣は確認できませんでしたが、おそらく埋もれているのであろう
場所は確認できました。
あと、城中構跡についてはちょっとした発見がありましたので、
密書にて・・・

おおっ毎週のように出陣されてますね、姫路衆のお二人。
鞍掛山と番城山ですか。
清水谷構は私も探したのですが登り口がよくわかりませんでした。
東西に走る道路の途中で「清水谷」の標柱が立っている
ところから登るんでしょうか?

実はものすごい偶然ですが、私も今日は夢前町に出陣して
いました。
うーんやはり結構ニアミスしてますね(笑)。

ではでは。

[251] 近江八幡城 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/02/07(Sat) 08:15
800城攻城達成おめでとうございます。
今週水曜日に八幡城に行ってきました。登城方法は本岡さんと
同じくロープウェイを使い二の丸跡に到着した後はいつもの
ようにそこからは歩きで隅々を見て廻りました。思ったより
狭い城地でも、開放された北の丸から見えた安土城と観音寺城
の全景が見えたのはとても嬉しかったです。

たまたま城下の八幡堀では暴れん坊将軍のロケが行われていて
松平健(でしたよね)もちょうど居ましたのでついでに撮って
きました。しかしロケが長々と続いていたので八幡堀に下りて
堀端を歩くことはかないませんでした。ここは時代劇でよく
使われているようで運が良ければ?結構出会うこともあるみたい
ですね。

新町1丁目の城下町の景観は思った以上に良く残っていて
歴史資料館と西川家住宅では住宅内部も見ることができ、奈良の
奈良町、今井町と比較しても全く遜色がないほど江戸時代を
堪能することができました。

奈良の松さんこんばんは。
八幡城にいってこられたんですか。
あそこの景色はほんと最高ですよね。
お城好きな方にはそれが一番よくわかるはず(笑)と。
 
あそこは石垣も見事なんですが、うまく撮ることが難しかった
のを覚えています。
近いんですよね、石垣との距離が。
 
さて、八幡城下はおっしゃる通り昔の景観をよく残した状態
で今日にいたっています。
お堀が特にいいです。舟で案内してくれるんでしたよね。

それにしても暴れん坊将軍のロケに遭遇されたのはラッキーでしたね。
私がいったときは八幡の水郷めぐりをしたときに途中通過した
橋でよく時代劇のロケをやっていると、船頭さんから聞きました。

つまりそれだけこのあたりが江戸時代の雰囲気を残してるってことですね。
不思議と落ち着くこんな雰囲気をぜひずっと残していって
いただきたいものです。

奈良の松さんそれでは。

[250] 三枝城跡 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2004/02/03(Tue) 19:41
夢前町で仕事があり昼休みに三枝城跡にいってみました。
なかなか立派な石垣の上にお寺がありましたが確かに縄張りの
そのままに立てられていました。
お寺の方が丁度おられて話をしたのですが、裏山も多少石垣で組んだ縄張りもあるそうです。
この裏山を遊歩道にして33体の観音様?を順に巡る山道を
整備している途中だといっておられました。
整備中になにか出てくるといいですね。

八丈岩山さんこんばんは。

へぇ〜あのお寺の裏山が遊歩道になるんですかぁ。
ずばり「三枝城跡」でいいと思うんですが、観音様めぐりだとどうかなぁ・・。(^^;

しかし、遺構がはっきり拝めるようになるいい機会かも
しれませんよね。

お寺の方からの情報ってほんと助かります。
ありがとうございました。

[249] 松山、福岡より帰還 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/02/03(Tue) 07:48
松山〜福岡遠征より昨日帰還致しました。
結果としては松山城、大洲城、福岡城、崇福寺(福岡城移築楼門、
伝名島城移築門)を巡ってきました。

松山城は私にとって二周目の十二の現存天守シリーズで、夜の
10時頃に着いたのでIC付近からライトアップされている
のは見えたのですが、ホテルからは見えないしすでに消灯されて
いましたので見ることはできませんでした。
次の日の朝より本丸天守の檀及び本丸石垣周辺も丁寧に歩き
二の丸復元庭園も訪れてから松山を後にしました。
思ったより復元櫓が多かったのには少しがっかりしましたが
松山市の貴重な観光資源である松山城の復元自体の丁寧さは
見て取れましたので感心はしました。

大洲城の天守は今年の9月頃には完成、一般公開だそうです。
現状はまだ本丸にも登ることができなかったのですが
前回見逃した高校と小学校のグラウンド横に現存する南隅櫓
を見ることができました。天守が完成したらここが最高の
ビューポイントになることは間違いないでしょう。

福岡城は土曜日にしか公開されない海側石垣の発掘された時
の地下遺構を見てきました。マイナーな場所ですがお勧めポイントです。地元民でもあまり知らない場所です。

崇福寺に移築され山門として使用されている本丸表門であった
楼門は思ったよりとても巨大ですばらしいものでした。必見
です。また少し疑わしいのですがここにある伝名島城高麗門も
見ることができます。福岡城内にも名島城移築門ありますので
行かれたらお見逃しないようお勧めします。

本岡さんもうすぐ800城攻城達成ですね。九州にも是非行って
くださいネ。

奈良の松さんおはようございます。
遠征お疲れ様でした。

いずれも見ごたえのある城ばっかりだったようで、いい出張でしたね(笑)。

松山城はまだ記憶がありますが、大洲城のビューポイントや、福岡城の土曜日にしか公開されない海側石垣の地下遺構など
貴重な情報ありがとうございます。

ぜひ今年は九州上陸を!

そういえば東京いくより安いんですよねぇ。
いかないと。


[248] 藪こぎ 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/02/01(Sun) 13:46
昨日はお疲れ様でした。
なかなか楽しい藪こぎでしたよ(^_^)
今度機会があれば、下から攻めるのもいいかもしれないですね
やはり山城は一人で行くのは不安なものですので、いっしょに行くのは心強いです。
またどこか、ご一緒できればいいですね。
では。

nakaさんこんにちは。

今日は早速きのうの図書館の成果を発揮することができました。
またちょくちょく勉強しにいこうと思いますので、
出会う確立は非常に高いと思いますよ(笑)

パノラマ写真いつか見せてくださいね。
それでは。

[247] 庄山城攻め 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/02/01(Sun) 12:54
本岡です。

昨日は八丈岩山さんとnakaさんとで庄山城跡へいってきました。
大歳神社裏から登り、ちょうど西から東へと縦走した形となる
城攻めでした。

遺構として井戸跡や石垣があるということでさんざん薮こぎをして
探しましたがよくわからず仕舞。
でも東の尾根の先、南面には1mくらいの高さの石垣が
3mくらいあったという情報もありましたが・・・・
わからなかったですよねぇ。

nakaさん、八丈さんすいませんやっぱり一番よく遺構が
見えるのは真中の尾根を下りた先、東側だったようです。

ちょうど中学校の校門手前にある案内板が示す通り、東の尾根と
中央の尾根との間の「石ルイ」ってのがそれのようです。

一人ではなかなか行けそうにない城を同士の方とご一緒できるのは
心強いだけじゃなく、一緒に同じ感動も味わえますし、薮こぎまで
へっちゃらになってしまうんですね(笑)。
またどこか行かれる時は誘ってください。


他の方ともどこかの城跡をご一緒できる機会があればいいなぁと
思います。

http://www.siromegu.com


[246] 無題 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/01/29(Thu) 07:23
本岡さんも頑張っていますね。とても本岡さんのペースには
追いつけません。上には上がいてはるものですね。

私も仕事で今日の夕方から松山〜福岡に行ってきます。
松山では当然松山城それから時間があれば復元天守完成
間近の大洲城。八幡浜からフェリーで大分に渡り福岡に入り
福岡城の楼門が移築されている崇福寺、それに立花山の立花城
福岡からの帰路に時間が許せば福山城と予定をしていますが
さてどれだけ廻れるでしょうか?

奈良の松さん遅くなりましたが、書き込みありがとうございます。

私はさっき群馬出張から帰ってきました。
週末なので1泊して上州めぐりをしてもよかったのですが
準備不足だったため帰ってきてしまいました。

松山から福岡のコース、よくわかります。
九州の城跡は全然いったことがないので楽しみにしてますね。

レンタカーとかあれば活動範囲も一気に広がりますしね。
私は帰ってきましたが、奈良の松さんは週末もそのまま
お城三昧なのでしょうか。

羨ましいです。

[245] 北近江攻め 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/01/28(Wed) 21:42
本岡です。

今日は北近江攻めをしていました。
彦根のもうちょっと先です。

移動中に彦根を通過した際、佐和山城が大きく看板が掲げられて
いたんだとは知りませんでした。
最近、登りやすく整備されたのかな?


しかし、たまにのんびりと電車の旅もいいもんですね。
また徐々に紹介させていただきます。

http://www.siromegu.com


[244] 彦根城表門橋 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/01/26(Mon) 18:11
先週雪景色を期待して彦根城に行ってきました。二年程前から
架け替え工事中だった表門橋が完成間近でした。ちょうど
橋前に歌碑を設置している最中で3月の開通予定にはゆっくりと
まにあったみたいです。

期待していた雪は降ってはいませんでしたが天守と各櫓の北側の屋根
には残雪があり湖東の冬の風情を十分に楽しむことができました。
冬の平日だとさすがに観光客も少なく玄宮園もただ一人で満喫
することができ凍った池と残雪と天守の風情もおつなものでした。

西の丸下の藪も刈り込んであるので色々な場所から西の丸空堀
南北下の竪堀も今でしたらきれいに見ることができます。

奈良の松さんこんにちは。
彦根城の書き込みありがとうございます。

奈良の松さんの描写のおかげで美しい風景が私の頭の中に
広がってきました。

美しい写真を撮られたことでしょうね。

私も今週の仕事を切り上げ急遽滋賀に侵入しようかと
計画していたところでした。

結果はまた後日・・

でも寒そうですね、兵庫南や大阪と気温差(体感温度)がどれだけ
違うのかちょっと心配ですが。

[243] 中途半端・・ 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/01/26(Mon) 00:00
本岡です。
今週は日曜しか休みがない上にほとんど寝てない日々が続いた
んで疲れきってました。
昼ごろ起き出し「これではいかん」と無理やりに出陣、小堀さんから教えて
いただいた小堀城跡へ。
「おお、ここは以前城跡じゃないかなと悩んだ薮じゃないか」と思い出した
のはいいんですが、写真は撮るものの実は城域はもっと広大で、
遺構として言われている南西部の虎口を探すのを忘れてしまってました。(くぅ・・)
ってことでリベンジ。

次に善防山に登ったんですが風が強くてほんと恐ろしかったです。第二頂上直下の岩盤にとりついたあたりで限界を感じました。
今回は下里農協のバス停のところから登りましたが、踏破できなかった山頂だけを
目指すのなら車で回り込んで裏手のつり橋のほうから登れれば
楽そうかなぁ・・と考えています(^^;
今日は高所恐怖症だったことを思い出してしまった1日でした。

最後に同じ加西市の牛居構居跡まで見つからず、手ぶら状態。

やっぱ休養しないと駄目ですね。
無事戻ってきただけでもOKかな。

http://www.siromegu.com


[242] 無題 投稿者:英賀城主 [近畿] 投稿日:2004/01/25(Sun) 21:44
了解!


[241] 英賀城の場所 投稿者:英賀城主 [近畿] 投稿日:2004/01/24(Sat) 23:11
はじめまして。
拝見させていただきましたが、英賀城跡地の場所が違いますよ。
英賀神社裏の城跡公園になっていますが、みなさんよく間違えられるんですよ。
確かにそこも城内ですが、本丸跡は姫路市飾磨区中浜町にあり、飾磨区英賀東町の薬師堂に城主の墓と土塁跡があります。その横には、播州十水の一つ大木の清水の井戸もあります。英賀城は水尾川から夢前川の間にあり南は田井ケ浜に面していました。別名岩繋城です。また、お時間があれば訂正願います。

英賀城主さんこんばんは。
管理人の本岡です。

ご指摘ありがとうございます。
そういえば、確かに本丸跡の写真を掲載してませんでしたね。

英賀城主さんはこの辺の方なんですか?
お詳しいですね。
「英賀保めぐり案内図」というパンフでその位置関係は
わかっていましたが行きそびれてしまってました。

リベンジリストに加えることにしました。
それではまたなにかお気づきのことあれば教えてください。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。


[240] 庄山城と石積山城 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2004/01/23(Fri) 01:06
本岡さん今晩は。
以前、庄山城を攻めあぐねておられましたが、播州野歩記の
松本さんにお願いして物見に行っていただきました。
http://boat.zero.ad.jp/qwerty01/0405syoyama/syoyama.htm
に庄山城と、石積山城の案内がありますので参考にしてください。
今週末は仕事が入ってますが、都合が合えばご一緒したいですね。

八丈岩山さんこんにちは。

庄山城の情報ありがとうございます。
教えていただいた方のページでわかりました。

でも面白いですね。山登りファンな方には”空き地”なのが
城好きな方が見ると”削平地”に見えるんですし(笑)。

今週は私は今のところ日曜ですとあいています。
もしご都合がつけばご一緒させていただきたいです。

また、詳しいことは密書にでも(^^;

[239] 収集!感服つかまってござる 投稿者:田中秀政 [近畿] 投稿日:2004/01/21(Wed) 21:29
兵庫県尼子山城、岡山県英田郡土居城というのはあるのでしょうか?

田中秀政さんはじめまして。

兵庫県尼子山城とは、赤穂市高野尼子山にある尼子山城でしょうか。
尼子義久が居城していたこともあったようで、毛利氏に攻められ落城。その後は赤松氏の一族が入ったとされています。

岡山県英田郡土居城というのは分かりませんでした。
が、英田郡作東町土居にあった城跡といえば
福城と、土居陣屋というのがありました。

こういうお答えでよろしかったでしょうか。

[238] 方角です 投稿者:小堀 [近畿] 投稿日:2004/01/21(Wed) 20:24
本岡さんこんにちは_(._.)_
小堀城跡は神社から見て北の方角にありますよ^^
気がついたのですが、河合城跡を撮った2枚目の写真の中に竹薮が写っています。(ちょうど木で隠れているところ)
堀井城跡みたいに堀は残っていませんが、今も人が住んでおられます。一度お話を聞いてみてもいいかもしれません^^
あと、小堀城跡周辺に三枝と言う苗字の方もいらっしゃるので尋ねてみるのもいいかもしれませんね^^

小堀さんこんばんは。

小堀城跡の情報ありがとうございました。
さっそく時間を見つけて訪問したいと思います。

なんかうきうきしてきました。
それでは!

[237] 小堀城について 投稿者:小堀 [近畿] 投稿日:2004/01/21(Wed) 01:29
挨拶遅れました。今後ともお願いします_(._.)_
さて、小堀城なのですが、資料で書かれているものと地元での言い伝えによる場所が違うようです^^;
地元では神社の所からもう少し行ったところに竹やぶが見えます。その横にある建物が小堀城(屋敷)と言われています。その竹やぶの中にも土塁が残っているようです。
土塁はいたるところにありなかなか見つけられないかもしれません。
実際有力な情報があまりないので、また市の図書館で調べてみたいと思います。

構城はわかりませんね^^;また地元でも探してみます^^
高校生の分際でえらそうなことを言って申し訳ありません_(._.)_
長文失礼しました。

本岡です。小堀さんこんにちは。
情報ありがとうございます。

「神社のところからもう少し行ったところ」ですか。
私の手元の資料が間違っているようですと方角が分からなくなってしまいました。
もしよろしければ方角を教えてもらってもよろしいですか?

時間をみつけて日曜にでも付近を散策してみたいと思います。
竹薮と建物(!)ですか。
私のなかでは小堀城の近所にある堀井城跡がイメージされるのですが、あんな感じでしょうか。

高校生だからって全然遠慮なさらないでください。
ここには小学生の方だっていらっしゃってますし(笑)。

ではまた。

[236] すいません 投稿者:小堀 [近畿] 投稿日:2004/01/20(Tue) 17:15
HPの小堀城なのですが、あの写真に載ってたのは神社で、実際には小堀城はあそこからもうちょっと行ったところにあります。
案内がなかったことも事実で勘違いされたのもわかります。
小生小野市河合中町に住んでいるものです。
乱文失礼しました。

小堀さんはじめまして、管理人の本岡です。
ありがたいご指摘感謝いたします。

早速再度調査、内容の変更を行いたいと思うのですが
もしよろしければ正しい場所をご指導いただけませんか。

今手元の資料で確認いたしましたところ
小野市河合中町小字小掘453〜485番地
となっています。神社より少し北(気持ち北北西)でしょうか。
それによくみれば「こっぽりじょう」なんですね。(汗
うっかりしていました。

あと、もしご存知ならもう1点教えていただきたいのですが
河合中町小字蓬莱野あたりとされている構城をご存知でしょうか。
ほとんど畑となってしまっていると思われますので
以前探そうとしていましたが諦めてしまったのを思い出しました。

小堀様のような地元の方からの正確な情報はほんとうに
ありがたいと思っております。

また何か間違い等ありましたらアドバイス、フォローを
頂戴できれば幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。


[235] 尼子山城 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/01/18(Sun) 20:14
本岡さん、こんばんは。
本日は八丈岩山さんとともに、尼子山城を攻めてきました。
ここは標高259mあり、かなりの比高のため結構な登りでした。
見晴らしがとてもよく、また頂上近辺の巨石がすごいので、
疲れが吹き飛んでしまいました。
城の遺構としては、頂上近辺の何段にも及ぶ削平地と登山口近くの立派な石垣の虎口がありました。
天気が良かったので、千種川の蛇行する様子や、遠く家島群島や四国の山並みまで見ることができました。
では。

nakaさんこんばんは。
いい天気だったですね。
汗をかきながら登られたんじゃないでしょうか。

尼子山城はかなり遺構が残っているようですね。
私も攻城リストの1つに入れておこうと思います。

そういえばここは尼子氏のあと、赤松の一族富田采女
がいたんでしたよね。一応赤松系ってことでしょうか。

またどこかいかれたら教えてください。

[234] 無題 投稿者:はっとし_ぜろ [北海道] 投稿日:2004/01/16(Fri) 21:50
本岡さん、ありがとうございます。

雪化粧はとても見たいのですが、行くまでが
難渋しそうですね…。以前、雪の岩村城を見た
時、「あぁきれいだなぁ」と率直に思いました。
竹田城ならもっと美しいことでしょう…。

ただチェーンもスタッドレスもないのでちょっと
腰が引けてます。

はっとし_ぜろさんこんばんは。

もしや竹田城いかれました?
雪が気になったのと羨ましさとが半分半分でして・・(^^;

私の車は普通タイヤですので、雪対策はチェーンしかありません。
このチェーンを装着する作業がとっても苦手なんです。
それに面倒ですし。ってほんとは言ってられないんですけどね(笑)。

また関西にお立ちよりの際はご協力できることあれば
おっしゃってくださいませ。

[233] 竹田城情報です 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/01/16(Fri) 17:56
本岡です。

はっとし_ぜろ さん、上杉さんこんにちは。

和田山町の商工観光課さんに問い合わせてみました。

先日からの雪で道には雪が残っており、大変登りにくくなっている
車で登られるのであれば、スタッドレスタイヤやチェーンをご利用ください。

とのことでした。
今なら雪化粧した竹田城の幻想的な姿が拝めるのでしょうか。

いきたいですが、私はちょっと無理そうです。
うううう・・・

http://www.siromegu.com


[232] 竹田城 投稿者:上杉 [近畿] 投稿日:2004/01/16(Fri) 17:24
本岡さん、皆さんこんにちは。

今晩から雪が降りそうですね。明日の晩まで降るそうなので、明後日の日曜日は竹田城へ遠征したい上杉です。

だが、・・・・・・足が無い。
四足の乗り物が無い。明日、明後日行かれる方は気を付けて行かれて下さい。


[231] 私の城評価 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2004/01/15(Thu) 22:54
こんばんは。
本岡さんのおっしゃることよく分かります。
写真写りも素晴らしいでしょう。
私の場合は、建築物に興味あるので、
天守閣や御殿・櫓等が「ある」城が大好きです。
安土桃山時代や江戸時代から現存する国宝級の建築物が
一番ですが、復元天守や復興天守も往時を偲ぶことが
出来そうなんで、意外とコンクリでも好きです。
(但し、某一夜城跡に出来た巨大な天守閣はあんまりなんで、論外ですが。)
あとは、今日訪れた明石城や大阪城、四国の丸亀城等、
石垣の見事な城郭も好きです。是非、竹田城に行ってみたいのですが。

ま、トータルして、写真写りがよろしい城郭であれば。。。^^;
ちなみに1番は、松本城です。

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/


[230] 無題 投稿者:はっとし_ぜろ [東海] 投稿日:2004/01/15(Thu) 19:24
こんばんは。
竹田城のあたり積雪してるんでしょうか?
凍結道路は怖いのですが、積雪してる竹田
城見てみたいものです。

ちなみに僕がおぉぉぉーって思った城は安
土と竹田と名護屋です。ありきたりですい
ません…。


[229] 城の評価 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/01/15(Thu) 13:55
本岡です。

最近行った城跡で「おおーーっ」って感じでどこで感動するのか
とちょっと考えていました。

富田松山城では本丸周辺の輪郭状の郭群と大きな堀切り、土塁に囲まれた本丸など
のいわゆる遺構のほかにお城から見える景色というのもばかに
できませんでした。

綺麗な海原が広がっていたり、市内を一望できたり・・。
おまけにそれが天気によってまた違ってきたりします。
いい天気の日の空に映える城跡はそれだけで絵になるなぁと思うんです。
日陰で地面の凹凸もよくわかりますので写真の出来もいいし。

そういえばそういう部分も城跡の評価に入れていた気がします。
これって邪道なんでしょうかね(^^;)。

遺構としてはもひとつでも先日の室山城はいい天気で、しかも
穏やかな海原が広がり、そしてほのかに香る梅の香り・・。
確かに城跡の感想じゃない気がしてきました。

これって私だけでしょうか。

http://www.siromegu.com


[228] そうなんですか 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2004/01/14(Wed) 00:51
はじままして、八丈岩山さん。
ヨーロッパの城を回られたことがあるのですか、羨ましいですね。
確かに本岡さんのおっしゃるとおり、十何時間も飛行機に乗るのは苦痛ですね^^;
(フロリダにしか行ったことがありませんが。)
沖縄の城と言えば、中城城へ行ってみたいです。あの石垣を見てみたい。

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/


[227] いろんな城めぐ 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2004/01/13(Tue) 21:00
本岡さん、富田松山城は良かったでしょ。
私は去年秋、三石とペアで回りましたが東出丸からの海の景色が
最高に良かったのが脳に焼きついています。

ひでサードさんが投稿されてた欧州の城めぐも若い頃
ロアール河流域の城巡りツアーとかライン河古城巡りに突発的に
行ったのを思い出しました。
沖縄も今帰仁城の延々と続く石垣とかは鮮明に覚えてます。

結局、”城”という言葉に惹かれてずーとあちこち訪れましたが
今は、日本の山城が一番しっくりとしていて好きですね。


[226] ところで、 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2004/01/12(Mon) 21:39
こんばんは、本岡さん。
西洋の城には行かれたことがおありでしょうか?
(というか、興味おありでしょうか?)
いえ、今、BSでセーヌ川沿いの城郭(館)も
少し紹介していたもので^^;

腰痛が悪化してから、洋館にも非常に興味が湧き、
欧州の城にも行ってみたいな、とも思ったものですから。
バイエルンのノイシュバインシュタイン城を
真っ先に訪れたいと思うのはミーハーですかね^^;

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/

ひでサードさんこんばんは、本岡です。

西洋の城・・たまに聞かれます。(^^;
でも、飛行機が苦手なのと、面倒くさがりなので国外には
なかなか踏ん切りつかないですね。

いけば楽しいとは思うのですが、行きたいとまでは思わないです。
海外で言うとあえていうなら、秀吉軍がせめこんだ際の韓国の城跡とか、中国の万里の長城には惹かれるものがありますが。

それより私にとっては遠い外国扱いの(笑)、沖縄にいきたいです。いついけるのやら・・。

それではまた。

[225] 大和攻め 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2004/01/12(Mon) 18:50
この連休は結局大和遠征になりました。
早朝から大和高取城に行きましたが、先日の竹田城をも凌ぐ
石垣と縄張りの規模に圧倒され、結局半日以上いろんな登城口を登り降りして1万歩近く歩きまわってました。
城祭が近づき、整備されて普段見られなかった石垣などきれいになってました。
中でも作業中の人にぜひ見て行ってくださいと教えられた天守台の裏側の6段位の郭の石垣群は圧倒的でかなり興奮させられました
後、大和郡山城に行きましたが、時間が足らずちょっと残念。
内堀には水が無くかなりの深さがあったので攻める側としては
空堀の方が大変ではないかなと思いながらあとにしました。

八丈さんこんばんは。
高取城にいかれましたか!
私も大好きなお城の一つですが、やはりあの石垣ですよねっ。
さぞかし沢山の写真を撮られたことでしょうね。
天守台の裏側の石垣群ですか・・うーんすでに記憶がなくなっています。
お城祭りが近いというのは知りませんでしたが、そのために
いつも以上に整備されているのはラッキーでしたね。

そのあとに大和郡山城ですか・・内掘の深さは確かによく記憶しています。
が、私にとっては城内にある柳沢文庫にてはじめて日本城郭体系の「大阪・兵庫」を見つけ、それ以上に感動したのを覚えています。(^^;

あのあとかなりあちこち探しまわりましたよ・・>城郭体系。(^^;
それでは。

[224] 苫編 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/01/10(Sat) 23:05
西土居構、苫編構、平松構、清水構・・・初めて聞きました。
本岡さん、どこでそのような情報を聞かれるんですか?

今日は下記以外にも、苫編集落近辺を散策しました。
興宗寺、苫道国主神社などにも寄りました。興宗寺は、もともと
英賀に有ったものが、英賀城落城で苫編に移されたようです。
また、秀吉がお茶を所望してお湯しかもらえなかったことによって、
湯沢山茶くれん寺という字号をもらった法輪寺(宝林寺)にも
行きました。このあたりは、少し回れば面白そうなところが
まだまだありそうですね。

nakaさんこんばんは。
英賀城の支城や英賀衆の城、に関しては日本城郭体系や
ひょうごの城紀行(下)の巻末にも載っています。

ただそれが現在のどこにあたるのかが非常に難しいんですよねぇ。

nakaさんのようにお寺や神社をまわり、住職などに声をかけてみる
といった地道な作業がいいのかもしれませんね。
私もたまに思わぬ情報がお聞きできて助かったことは一度や二度じゃなかったですし。

それより、今日は久々に「七曲り」を気分よく運転していました。
あとで室山城のことを思い出し、非常に無念です。(^^;
一応赤松系ですしねぇ。

またチャレンジします。
ではでは。

[223] 近場の城攻め 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/01/10(Sat) 19:38
本岡さん、こんばんは
今日は、自転車で近場の城攻めでした。
といっても、朝7:30に出かけて、帰ってきたのは
13:30でしたので、へとへとになりました。
行ったのは、安室城、町の坪構、山崎城、英賀城、付城構です。
安室城では、城跡の畑の持ち主の方のお話を伺うことができ、
いくつかの削平地を確認することができました。また、ここの
墓地には、英賀城落城後に移ってきたとされる英賀関連の人の
お墓がありました。
山崎城は、貯水タンクのさらに上に頂上があり、そこには
「城之台」と書かれた小さな石柱が立っていました。かなり藪こぎ
をして南東斜面を探しましたが城跡の碑はありませんでした。
英賀城は、広範囲にわたっているため、さすがに大変でした。
がほとんどの史跡跡(碑)は押さえたつもりです。
これも、本岡さんや八丈岩山さんの情報のおかげです。
では。

nakaさんがんばってらっしゃいますねぇ。

そうなんですよね、姫路はあまり知られてませんが、城跡の
宝庫なんですよ。
私も一度レンタルサイクルでまわりましたからわかるんですが
実に効率よく動けますよね。
安室城では私も畑の持ち主の方に声をかけたのを思い出しました(笑)。

山崎城の碑の報告ありがとうございます。
そっかぁ・・あの上でしたか。φ(。。;)

実は今日英賀保を2往復してしまいました。城とは関係ない用事だったんで
何もできませんでしたが・・。

このあたりは以前から調べたいんですがまだ詳しいことがわかっていません。
英賀城三木氏の支城として町の坪構、秩父山構などのほかにも
西土居構、苫編構、平松構、清水構など未調査のものが数
多く残っています。

調べたいことが多すぎて困りもんです。
またお近くの城攻め情報ありましたらよろしくお願いいたします。

では。


[222] 三連休 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2004/01/09(Fri) 19:43
明日は仕事(芝刈り)で摂津の方に向かいます。
多分泊まりになると思われますので明後日は
河内、和泉、大和方面に出陣予定で作戦を練っています。

八丈さんこんばんは。
普段のフィールドを出て、かなり広範囲の城攻めが期待
されますねぇ。

楽しんできてください。

私は今日、備前の富田松山城にいってました。
予想以上の郭跡に感動でした。

詳しくはまたあとで書かせてもらいます。
では

[221] 元旦の城めぐ 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2004/01/08(Thu) 12:21
本岡さんも元旦早々からすごい勢いでせめてますね。
毎日のアップを見せてもらってますが鳥取と岡山どちらも
日帰りの遠征ですか?

八丈岩山さんこんばんは。
元旦はさすがに休んでましたよ。
今年の城はじめは2日からです。
鳥取でしばらく滞在して、その帰りに岡山に少し
立ち寄ったってところでした。

さて八丈さんは今度の3連休もあちこちいかれるでしょうね。私も少しは時間とれそうなので今から検討します。

寒くなってきてるんでつらいですが。(^^;

[220] こちらこそ 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/01/08(Thu) 05:30
早速のお返事ありがとうございます。
私の趣味は全国城巡りと奈良、京都の古建築巡り撮影です。
12の古天守は3年前に弘前城を最後に一周目を二十年程かけて
やっと廻り終えたのですがデジカメの登場により再びそれ以外の
城も含めて巡っています。やはり二十数年もたつと色々周囲の
状況も変わってくるし記憶も薄れているため若い頃と違った感動を
味わえるものです。ここ三年程は私としては驚異的な巡り方に
なりました。

本岡さんのサイトはとてもよくまとまっていますし私見がやはり
行った者だけにしかわからないことなので、読んでいて同じ
感想だったりするととても嬉しくなります。
まだ少ししか読み進めていませんが楽しませてもらいたいと
思っています。

今後ともよろしくお願いします。

奈良の松さんこんばんは。
私なんかよりかなりよくご存知みたいですね。

またいろいろ教えてください。

やはり一番よく知ってらっしゃるのは奈良県のお城なんでしょうか?


[219] 初めまして 投稿者:奈良の松 [近畿] 投稿日:2004/01/07(Wed) 16:48
初めまして 奈良の松です。
残念なことにサイト閉鎖された谷ヤンさんの「お城と戦国大名」
のリンクを見て訪問しました。

昨年12月27日の最終日に数回目の大阪城に行ってきました。
大阪城では管理人さんが書かれていたように京橋門内の北仕切門は
常時閉鎖されておりこちらから西の丸の焔硝蔵に入ることは
できません。ここに入るには大手門を入って北側の西の丸庭園(別料金になりますが)へ入って一番北側に歩いていくと
焔硝蔵があります。
本丸には松本城と大阪城にしか残っていない金蔵があり、また天守に登閣されなかったのでしたら見られていないと思われる
金明水井戸も見逃せないですよ。もったいなかったですね。
是非再度攻城ください。
尚、毎年だとは思うのですが11月3日を挟んでか最終日
だったか大手門多聞櫓、千貫櫓、金蔵等を特別公開しています。
その年毎に内容が違うようですので調べて訪問してください。

奈良の松さんはじめまして。書き込みありがとうございます。管理人の本岡です。

そうなんですよね、谷ヤンさん大変残念なことです。

奈良の松さんは大阪城にお詳しいんですね。
大変わかりやすいご説明感謝いたします。

以前にも大阪城を薦められていましたことですし、さらに
最近近所で掘跡の見学会もやってましたよね。

なんとか仕事のついでに(笑)、いけないものか検討してみます。

今後ともよろしくお願いいたしますねー。

[218] 謹賀新年 投稿者:不動石 [近畿] 投稿日:2004/01/06(Tue) 13:38
ご無沙汰しております。だいぶ遅いですが
新年明けましておめでとうございます。
大晦日からパソコンが完全に止まり、新年早々、初期化して
再セットアップ作業に追われております(汗)
幸い、城跡ファイルは一部バックアップしてましたが、
多くの画像が消去してしまいました。。

元旦は広峰神社に祈願しに行きました。
今年はより忙しい年となりそうですが、公私ともに頑張り
たいと思います。
新シーズンが始まるまでの春休みが、今年動ける最後の
チャンスとなりそうです。できれば来年に北播磨攻略に
進めるよう、近場の西播磨方面を完全に制圧しておきたい
です。 今後も「城めぐ」を参考にさせてもらいます!

不動石さんご無沙汰です。
今年もよろしくお願いいたします。

OSが壊れてしまったんですか、大変でしたねぇ。
では大晦日に私がお送りした画像はひょっとして見てなかったのかな?

さて、お忙しい年になるかと思いますが、西播磨方面へいかれる際には是非
密書なりでもいいのでお声がけください。

では、また。

[217] そうです 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2004/01/05(Mon) 20:07
そううです、伏見桃山城は、フェンスに囲まれたままです、、、
私は、フェンスにカメラを乗せて撮影しましたよ^^;
再開の目途が全然立っていないみたいですね。

逆に目途が立っているのは、大洲城で、市のホームページを見ると、
今年の7月に天守閣完成予定で、9月からオープンとのこと。
気が早いですが、今年の夏休みは松山城、大洲城、宇和島城他のコースに行く予定です。

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/

ひでサードさんありがとうございます。
そうですか、やはりフェンスはそのままですか。

それより大洲城が9月から天守を拝むことができるなんて
知りませんでした。ありがとうございます!

宇和島城とセットで企画せめば・・。うぅむ。



[216] 城攻め三昧 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/01/04(Sun) 18:34
本岡さん、こんにちは。
先ほど、但馬の城攻めから帰ってきました。
(八丈岩山さんと一緒でした。)
有子山城、竹田城、すごいの一言ですね。
竹田城がすごいのは言葉もありませんが、さきほど八丈岩山さんが
書かれたように、有子山城の千畳敷は、ちょうど雑木がきれいに
切り取られていて、100mくらいの平地が見渡せるのには驚きました。
この年末年始は、山歩きと城攻めで堪能しました。
12/27 広峰山〜増位山(有明山城)
12/30 置塩城、坂本城
1/1  男山と柴崎山城
1/3  白旗城と感状山城
1/4  有子山城と竹田城
足腰、丈夫になりましたよ(^_^)

nakaさんこんばんは。

但馬攻めお疲れ様でした。
今の季節そのあたりを攻められるってなんか違和感があります。
やっぱり暖冬なんですねぇ。(ってほんとは例年の但馬をよく知りませんが)
それにしてもすごい勢いで攻めてますね・・(^_^;
私負けてます・・

それにしてもしっかり白旗城もいかれてるじゃないですかっ!
いつの間に(笑)。

それにしても私は明日からまた忙しい日々が始まります。
うーん・・今日もどこかに行っておけばよかったかと後悔です。



[215] 但馬遠征 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2004/01/04(Sun) 17:42
ちょっと遅くなりましたが本岡さん、新年おめでとうございます。
今年の初攻めはnaka殿とメジャー系の山城をめざし但馬遠征と相成りました。
有子山城、出石城、竹田城と回りましたが、竹田城は別格として、有子山城は良かったですね。
稲荷神社からの直登道は滑りやすく険しかったですが、石垣が大変良かったのと大堀切奥の千畳敷の広さに圧倒されました。
帰り出石の観光売店で買った「此隅山城と有子山城」という本を見ると
正式な登城ルートは一本南の尾根筋にあるみたいで直登道は
破壊道となるみたいです。

八丈岩山さん、新年おめでとうございます。

年初から飛ばしてますねぇ。
有子山城はきつかったでしょう?
シノギ積みの石垣や、本丸下の石垣・・いまなら草も枯れて
ばっちり見えてるんでしょうね。
それにしても此隅山城にはいかれませんでしたか。
有子山のあとだと見劣りしますが、なかなかのものですよ。私の場合は膝が笑いっぱなしでしたが。
今年もよろしくお願いいたします。

あぁ最近竹田城いってないなぁ・・。
またふらりといってみようかな。

[214] 初城攻めは山城三昧でした。 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/01/03(Sat) 20:16
本岡です。今日遠征から戻ってきました。
近隣県の山城攻めでした。詳細は後ほど。

なかでも今日の三石城はよかったなぁ・・汗かいてしまったのに
着替えがなくて冷たいまま帰ってきたのは最悪でしたが(^^;

◆ひでサードさんへ
伏見桃山城はあいかわらずフェンスの中には入れないんでしょうか。
私はフェンスによじ登って撮ったのですがうまく撮れなかったのが
心残りでした。
はやく開放してほしいです。>伏見桃山城。

◆nakaさんへ
 nakaさん去年はご一緒できて楽しかったです。
今年もよろしくお願いいたします。
近々赤松系でまとめてみようかと計画中です。ですが、許容範囲をどこまで広げるかで
ちょっと考案中です・・。
柴崎山城はどうでしたか。登城口はわかりやすかったでしょうか。
今年もよろしくお願いいたします。

◆雑賀の弾正さんへ
 ご無沙汰です。あちこち遠征されていますね。その行動力には
頭がさがります。でっかいリュックを背負われた弾正さんの姿を思い出されます。(^^;
どこかでお会いできます機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。

でも私は人見知りするほうみたいなんですが・・(^^;

ではでは。

http://www.siromegu.com


[213] 新年のご挨拶 投稿者:雑賀の弾正 [近畿] 投稿日:2004/01/02(Fri) 16:08
雑賀の弾正でございます。

新年、おめでとう御座います。
昨年末の関東(武蔵国)訪城の際には、こちらのHPを印刷させていただいて、それをもとに廻りました。
今年も、訪城の際には貴重な資料とさせていただきます。


[212] 謹賀新年 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2004/01/01(Thu) 20:23
明けましておめでとうございます。
本岡さん、昨年はありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、本岡さんは赤松系にはまられているとか。
実は私も今、赤松ゆかりのお城を攻めている最中です。
(といっても西播地区にかぎってですが)
ですから、最近の本岡さんの城攻めをうらやましく見ております。
先日、初めて置塩城に行ってきました。あまりのすばらしさに感動してしまいました。
(登山に40分、城の見学、写真撮りに2時間半かかりました。)
今日は、初詣をかねて、男山と柴崎山城を初城攻めとして行きました。
これからもこちらのHPを参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。


[211] 謹賀新年 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2004/01/01(Thu) 17:21
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします

本日、早速、初詣ツーリングがてら城攻めしてきました。
と言いましても、なんちゃって城郭・伏見桃山城ですが・・・

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/


[210] おめでとうございます。 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2004/01/01(Thu) 09:59
本岡です。
あけましておめでとうございます。
上杉さん、YORIさん早速の新年のご挨拶ありがとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年は上杉さんの領地に侵入させていただきますぞ。
ということで、イメージを三好長慶にしてみました。

飯盛山城付近の城塞群を攻めたいと思っておりますのでまた
いろいろとご指導くださいませ。

YORIさんは赤松系のお城めぐりを考えられているとか。
実は私は今赤松にはまってまして、付近を攻めまくってます(^^;
超メジャーなところは残してますが、また参考になりましたら幸いです。

ではでは。
寒いですがお体をお大事に。

http://www.siromegu.com


[209] 謹賀新年<m(__)m> 投稿者:YORI [近畿] 投稿日:2004/01/01(Thu) 08:52
本岡さん、新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

今年の元日は穏やかな天気になりました。
本岡さんはどんな元旦をお迎えでしょうか?

私は自宅で家族とお雑煮とおせちを食べながら
マッタリ(笑)しています。

本岡さんにとって今年が、素晴らしい一年である様にお祈り申し上げます。

http://www.eonet.ne.jp/~yorisan/


[208] 謹賀新年 投稿者:上杉 [近畿] 投稿日:2004/01/01(Thu) 03:14
本岡さん、昨年はお世話になりました。
今年も宜しくお願いいたします。
今年も本岡さんにとって、最高の城攻めの一年でありますよう祈っております。


さて、上杉は今日、初詣と初城攻めに行ってまいります。


[207] お城攻め納め 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2003/12/31(Wed) 13:54
管理人の本岡です。

さきほど今年最後の城攻めから戻ってきました。
31日を飾ったのは八丈岩山さんの情報を元に
付城構跡と、山崎城跡です。

小雨の降る中でしたが、少しでも空き時間ができれば攻めないとね。できるうちに(笑)。

ってことで今年はいろんな方とお知りあいになれ、オンオフともにお世話になりました。ありがとうございました。

来年も「城めぐドットコム」をよろしくお願いいたします。

関西で一緒に城めぐりしませんか?というお誘いは大歓迎です。
一人ではいきにくいところもありますので、お気軽に声かけてくださいね。
では。

http://www.siromegu.com


[206] 英賀岩繫城 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2003/12/30(Tue) 21:07
昨日同級生から偶然手に入った英賀保めぐりという資料に
英賀城本丸と付城の位置が載っていたので、行ってみました。
本丸、二の丸、駒芝口、広辻口、英賀港等石碑の案内があり
今ではほとんど住宅になっていますが、位置関係が良くわかりました。
1枚の地図ですがPDFでよかったら送りますが見てみますか?

八丈岩山さんこんばんは。

うーんさすがにまだ城攻めおさめじゃなかったんですね。
「英賀保めぐり」ですか。

それはひょっとするとずっと以前私と不動石氏が探し求めていた
ものかもしれません。

すいませんが、拝見させていただけませんか。
非常に興味があります。
よろしくお願いいたします。

[205] 何度もすみません 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2003/12/29(Mon) 23:38
小倉城・中津城他のレポートで説明文が重なって見えることの件ですが、
私は、通常、文字のサイズを「小」にしており、「中」に変更したところ、
同様の障害が起き、原因が分かりましたので、報告させて頂きました。

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/

ひでサードさんこんにちは。
なるほど、たしかにフォントサイズを「中」にすると重なりますね。
たまたま「小」で使っていたので気づきませんでした。

H○mepage Builder V6.0.1ってこんなHTMLを生成してくれるですね。
ピクセル単位でサイズ固定ではちょっと使いにくいですよね。
ここを固定にしないような設定ができればいいのですが・・

私はメモ帳派なので適切なアドバイスができずすいません。

とりあえず”文字サイズを「中」で見てください。”といった
文言があればOKじゃないですかね。(^^;

では、がんばってくださいませーー。

という私も一つデッドリンクがあったのを焦って直しました。(汗

ありがとう>どこかの外国の方

[204] こんばんは〜 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2003/12/29(Mon) 22:57
小倉城・中津城他のレポート、ちゃんと見ることが、
出来ましたでしょうか?YORIさんから、説明文が
重なって見えるとのご指摘がありましたもので。

>「なっなんてリッチな旅行なんだぁ!!」
まぁ、独身貴族なもんで^^ (『貴族』は嘘!)
腰の痛みが悪化してから、長年乗ってきたカローラ・レビンを手放して、
現在保有する車両は、125CCのマジェスティだけなんです。
元々、一人で遠くへドライブすることがなかったんで、
自動車を保有する経費を考えれば、JRのグリーン使ってる
方が、安上がりなものですから。
おまけに、腰が非常に楽なもんで。もう一つおまけに、静かだし^^

あと、ANAならマイレージの関係で、まだ、国内4往復分
タダ乗り出来ますもんで。(笑)


http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/


[203] アップしました 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2003/12/29(Mon) 18:41
昨夜から、大掃除の合間を縫って、
小倉城・中津城他のレポートをアップしました。
思った以上に時間がかかってしまいました〜。

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/

ひでサードさん早速拝見しましたよーー。

小倉&中津旅行レポート。
うーん、まず一番最初に思ったのが「なっなんてリッチな旅行なんだぁ!!」です(笑)。

まぁ城攻めばっかりの旅じゃなくていろいろ楽しんでおられるようで見てて悔しくなってきます(笑)。

いやぁ・・それにしてもリッチだ(ってもういいって)。
私もそろそろ今日の城攻めレポートまとめることにします。

ひでサードさんまたどこか行かれたら教えてくださいね。
ではまた。

[202] ご無沙汰してます(^^ゞ 投稿者:YORI [近畿] 投稿日:2003/12/28(Sun) 21:11
こんばんは〜お久しぶりで〜す(^_^)/~
掲示板では大変ご無沙汰していましたが
オフやネットなどの色んな所で本岡さんの話が出てきますので、何故かお久しぶりのような気がしませんから不思議です(笑)

ひでサードさんとは相互リンクして頂き、上杉さんとは飯盛山城でご一緒いたしました。

来年は機会があれば、どこかの城でお会い出来ればいいですね〜(^^♪

ようやく千葉の城を数ヶ所アップ終わりました。
今は飯盛山城作成中です。

来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
本岡さん、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

では失礼します(^^)/~~~

http://www.eonet.ne.jp/~yorisan/

おおーーYORIさんご無沙汰しております。
ようこそおいでくださいました。

そういえば先日飯盛山ではお疲れ様でした。
私も以前上杉さんにお声がけいただいておりましたが
12月はなかなか事前に予定を設定するのが難しく、
残念に思っていました。

今年は城めぐがオープンし、そしてYORIさんからいろんな
方がこのサイトにお越しくださいました。
ご紹介いただき、感謝しております。(^^;

千葉にも遠征されていたんですね。そちらにも遊びにいかせて
いただきます。

では、YORIさんもお体にはお気をつけくださいまして、
よいお年をお迎えください。

ではでは。

[201] リンクの件 投稿者:ひでサード [近畿] 投稿日:2003/12/28(Sun) 13:34
リンクの件につきまして、早速のお返事、ありがとうございます。

クリスマス・イブの日に、小倉城と中津城を訪れました。
YORIさんにもお知らせしましたが、その際の旅日記を
近日中にアップしますので、また、遊びに来てください。

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaaav405/

ひでサードさんこんばんは。
拝見しましたが、またお邪魔しますねー。

どちらも私は未踏の城で、楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

[200] 桑名城遺構に関して 投稿者:近藤 [東海] 投稿日:2003/12/24(Wed) 04:31
本岡さん、おはようさん。桑名城の遺構が少ないのは、最後の藩主が会津の容保公の弟君で戊辰の役では幕軍のため、後に明治政府より四日市
港開港のために徹底的に資材(石垣を主として)を運用され破壊されたた結果です。それにも拘らずよく残っているほうだと思っています。

近藤さんこんばんは。書き込みありがとうございます。
管理人の本岡です。

なるほど、幕末に破壊されつくしたんですか。
現在は外堀などの堀跡や櫓台跡などがありますし、たしかによく残っているほうかもしれませんね。

最近は遺構なんてほとんどないところを訪問することも多くなりましたのでよけいそう思います。

[199] 飯盛山 投稿者:上杉 [近畿] 投稿日:2003/12/21(Sun) 22:11
本岡さん、こんばんは。

今日は、anne猫さん、河内判官太夫さん、KAIさん、佐助さん、さすらいのプー太郎さん、天々宇知栗さん、なおさん、まよいのすけさん、翠さん、YORIさん(あいうえお順)に同行し飯盛山へ行ってきました。
オイラは横着して楠公寺までバイク(ギックリ腰のため)でしたが、とてもよかったですよ。
地元なのに恥ずかしいのですが、知らなかった石垣も紹介していただき、感激です。
次回お会いできる時には案内できるかも・・・・・

上杉さんこんばんは。
そうでしたね!飯盛オフお疲れ様でした。
それにしても豪華な布陣で盛り上がられたことでしょうね。
そちらは雪は大丈夫だったんでしょうか。
またそちらへの遠征も考えますのでよろしくお願いいたしますね。

もう篠山や但馬は雪ですかねぇ・・まだまだ行きたいところがあるんですが。

[198] 備前攻め 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2003/12/21(Sun) 21:34
本岡さん、こんばんは。
朝駆けは備前でしたか。
三石城は東から車でいかれたんですね。あの坂は結構きついですよね。
赤穂の八幡山城はノーチェックでしたがどのあたりの城ですか?
一応、守備範囲の領域なので教えてください。

八丈岩山さんこんばんは。雪は馬鹿にできませんねぇ。
今日は突然備前を思い立ち、なんのプランもないまま飛び出していました(笑)。
おかげで富田松山城も登り口がよくわかってないのでそのまま素通りし、「そういえば確か近くになんかあったぞ・・」と
しばらく考えていたのちに茶臼山城を思い出して登城するといった
思いっきり適当な城攻めをしていました。
それも全ては三石城が目当てだったから。
ってことで尾根上に広がる遺構を遠めにみながら裏手の林道を車でそろそろとあがります。
雪が若干積もっているので滑らないように細心の注意を払いつつなんですが、いつまでいっても雪が残る道です。
とうとう、途中で車がいうことを利かなくなり(てまじ怖い)
脇はがけですのでほんと緊張しながらバックで下りました。
我ながらアホですね。
おそらく駅方面からなら普通に登れたと思うんですが、あえて日のあたらない裏手から雪の残る道を車で登るなんて・・(^^;

備前はただただ時間を無駄に過ごしただけでしたが
播磨はやはり我が領土ということで、八幡山城へ。
2号線を東へと進路をとり、東有年の信号を左折しすぐの
八幡神社脇に停車。そこからひたすら直登です。
岩場が多いので滑ったら危険ですよ。詳しくは後ほどアップします。

さて、その次は上郡へと進路をとり上郡橋東の信号を右折し出雲大社播磨分社へ。その脇には赤松円心の支城、柏原城を攻めました。
出雲大社の住職にお話をお聞きしたんですが「ほっき城」と
おっしゃってました。きは「気」だそうです。
もしご存知なら漢字でどう書くのか教えていただけませんか。

そして続いて北上して赤松円心館へ、そして佐用構へ。

今回は雪に泣かされましたので次回行くとしたら要検討です。
ほんと無事に帰れてよかったです。


[197] 西播磨&備前攻め 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2003/12/21(Sun) 16:10
本岡です。

さきほど、西播磨&備前攻めから戻りました。
いやぁー予想以上の積雪でした。おかげで見れるはずの遺構が確認できなかったり、斜面を車がのぼらなかったり(汗)で・・

今日のメインは三石城でしたが、雪のため撤退しました。
ってことで今日一番しんどかったのは赤穂市の八幡山城です。

今年もあと少し、もう1回くらいは遠征したいなぁ。

http://www.siromegu.com


[196] 雪の姫路城 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2003/12/20(Sat) 13:16
こんにちは。今日の雪は本当にすごいですね。
早速、雪の姫路城を見に、歩いていってきました。
雪のお城もなかなかいいもんですね。
八丈岩山さんの情報の男山構の削平地、さすがに頂上のレンガ越しには確認できませんでした。
頂上からの姫路の一面の雪景色、きつい思いをして登った甲斐がありました。

nakaさんこんにちは。
近所を散歩してきました。

歩いて姫路城・・ううほんとに羨ましい。
こちらも雪がちらほら降ってきました。

今日は暖かいコーヒーでもすすりつつ、近場の城跡
を調査することにします。

明日朝がけでもしようかなぁ。

[195] 姫路文学館 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2003/12/20(Sat) 12:28
本日は播磨地方としては大雪になってしまいました。
今週末は閉じこもりに決定しました。

姫路文学館は、姫路近辺の播磨ゆかりの文人たちの作品、遺品を展示されており、城関連はほとんど期待できません。
私は家の近所ということと無料入場券があったので行ってみました。やはり城関係は城郭研究室か城内図書館にいくしかないでしょうね。
ただ、文学館の敷地にある望景亭は明治の純和風の建物で内部も自由に見学でき、
日本庭園の背後には男山という構図でなかなかのものでした。

本岡@閉じこもり中です。

早速の姫路文学館の情報、ありがとうございます。
今更ながら八丈岩山さんの住環境が羨ましくなっています。城郭研究室へはもっと行きたいんですが、なかなかいけません・・。

私はなんとか出かけようと検討中です。
今日は難しそうですが、明日こそは近場を攻めねばと
思っています。

バイクよりやっぱり軽が欲しいなぁと切実な思いの今日このごろです。

そういえばこないだ、所用で休みをとった合間に広峰山に
いってきました。いい雰囲気ですね。
とても弥高山城はいけませんでしたが、たまたま寄った高木城は収穫でした。

[194] 男山構 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2003/12/19(Fri) 20:26
午後から休みで時間があり、姫路文学館に教養をつけに行きました。
播磨灘物語などのビデオを鑑賞した後、敷地内を散策してみるとすぐ北側が男山構に接していることがわかり、
男山の頂上からは越さないと入れなかったレンガ塀の内側が見えました。
私有地かも知れないですが、ちょこっと入らせていただくと山の南西にあたるところに削平地が2段ほどありました。
今は竹がかなり密生していましたが、そこそこの面積があり十分確認はできました。


八丈岩山さん毎度です。
姫路文学館は行ったことがないのですが、姫路市の歴史や
付近の城跡めぐりに役立つ情報などは入手できるのでしょうか?それとも”文学”だけなんでしょうか?

男山の南西部にある削平地こそ、男山構跡の遺構だそうですよ。

なんか最近、遺構というと削平地ばっかり見てるような気がします・・(^^;

[193] ご無沙汰です。 投稿者:みけ吉 [中国] 投稿日:2003/12/16(Tue) 21:24
8月30日(だったかな?)以来二度目の書き込みです。いつも皆様の投稿を楽しく拝見させてもらってます。さて,今回は大阪に出張したついでに岸和田城にいってきました。街中にどんっ!と再建された城でしたが,お城の周囲には昔の武家屋敷の名残なんかもあり,想像した以上にgoodでした。

みけ吉さんお久しぶりです。本岡です。
松江から大阪へようこそ〜。
岸和田城ですか。
マニアックじゃなく有名どころですねぇ(笑)。
今の岸和田城は三層の天守ですが、ほんとは五層だったんですってねぇ。
私ははるか以前に行ったきりなのでかなり忘れてしまってますが、
石垣と堀、そして犬走りが印象的でした。

実はこの近くに岸和田古城があるんですよ。
野田町の小さな公園に城址碑があったような・・・
私も行き忘れていた心残りの一つです。

[192] 満田城 投稿者:YUKI [近畿] 投稿日:2003/12/14(Sun) 22:00
本岡さん お久しぶりです。今日、買い物がてらに満田城に行ってきました。本岡さんの記事通りかなりわかりづらかったですがなんとか見付けて登城しました。
・・・ですが結局 本丸までは辿り着けませんでした。残念です。ですが近所なのでまた機会があれば攻略したいと思います。
ところで満田城の案内板はどこにあるのでしょうか?本丸ですか?教えてくださいよろしくお願いします。

YUKIさんこんばんは、本岡です。
満田城の案内板は本丸跡にあったと思います。

本丸ですが、たしか登城道をまっすぐ進んでいくと途中で
切り通しのような両側ががけのようになっているところに
出ます。そこをおもむろに左側の急な傾斜をよじ登ってい
ってください。5分くらいで頂上部に出ると思います。
見晴らしも悪く、なんだか達成感が乏しいのが難(笑)ですが
そこに案内板があったような・・・・。

ご近所ということでまた一度ご一緒させていただきたいですね。
今日は吉川や東条町の方へ足を伸ばしていました。
が、成果なしでしたが(^^;

[191] 竪堀 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2003/12/13(Sat) 21:39
削平地は、かなりの区画にわたって石垣(ただし1,2段程度)で
区切られた跡が確認できました。

やはりあれは竪堀でしたか。上からも確認できましたが
わけあって、沢の下のほうから登ることになり、
(おそらく7,80mは登ったと思います)
そのときにも畝を挟んで竪堀らしきものが確認できました。
(このときは偶然に、先ほど見た弥高山城遺構のところに
 たどり着いたのですが・・・)
今考えると、下から攻め上るときの状況は、あのような
感じだったのかと思うとやはり竪堀の効果は絶大ですね。

城せめレポートありがとうございました。
いただいた写真からもよく様子がわかりました。
うーんあの時庄山城に足をとめず、広峰山に直行していれば
よかったです。
今度は車にマウンテンバイクを積んでいってみようかと
思います。

[190] こんばんは 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2003/12/13(Sat) 20:26
本岡さん、お久しぶりです。
本日は、八丈岩山さんとともに、近場の山&城めぐに
行ってきました。昨日急遽、いくこととなり
ご連絡できずすいません(^_^);
今回は、広峰山からその北側にある弥高山をめぐる
山歩きコースと、恒屋城へ行きました。
八丈岩山さんが姫路の城郭研究室へ問い合わせられたところ
弥高山には弥高山城が存在するとのことで、今回この遺構の
確認もかねた山歩きとなりました。
実際、弥高山から北方の尾根道に、その遺構はありました。
詳細は、また追って報告しますが、今回はかなりハードな
山歩きでした。
その後、恒屋城に行ったのですが、ここがまた、下から
見るよりもずっと奥が深く、かなり高い山城でした。
本岡さんが行かれたときは藪で後城の頂上は断念された
ようですが今回は笹薮が胸くらいでしたので、
頂上まで行くことができました。
頂上からの眺望は、見事でした。360度パノラマで、
ここに城ができた理由が良くわかりました。
では。

nakaさんこんばんは。
めちゃニアミスですよ!
私は今日はバイクで春日山城(福崎町)のあと、広峰山をめざすべく走っていましたが
途中、庄山城の案内板を見つけ、登城道を探しつつうろうろしてたら力つきて帰ってきました。(^^;

庄山城ってどこから登ればいいんでしょうね・・。

さて、弥高山城とはまた渋いところを・・
手元の資料ではかなりの削平地がつらなってたり、堅堀が
あったりとなかなか見ごたえありそうですね。
恒屋城は今ごろでもそんな状態ですか・・でもあそこの空堀は
見事だったでしょ。

またどこかでお会いしたいですね。ではでは

[189] 桑名城蟠龍櫓復元 投稿者:プクタロウ [東海] 投稿日:2003/12/12(Fri) 23:02
こんばんは。桑名城蟠龍櫓が復元されていました。揖斐川護岸工事の一環で水門等の管理のために造った建物のようで、城跡なのでマッチした外観にということでの復元のようです。当方ホームページにて写真を出しております。壁の割合が高いです。

http://www.tees.ne.jp/~ht85v/

プクタロウさんこんばんは。
情報ありがとうございます。桑名城に復元櫓が登場してたんですね。
なんだか不自然ですが管理事務所として使われるんだったら
こういうのもアリですね。

三重県には貴重ですよね。城郭建築。

[188] リンク張らせていただきました 投稿者:はっとし_ぜろ [東海] 投稿日:2003/12/08(Mon) 22:58
リンクを張らせていただきました、ありがとうございます。
全然数が少ない上に知識が足りないので、こちらのHPを
見習って良いHPにしようと思っております。今後もよろ
しくお願いいたします。

なかなか数巡れないのですが、草木が枯れてる冬のうち
になるべく山城を中心にめぐりたいと思ってます。
竹田城もう一度行きたいです、はい。

http://tekipaki.jp/~tomjim/

はっとし_ぜろさんこんにちは。
本岡です。

私もはっとし_ぜろさんのサイトでは勉強させていただいております。

今後ともよろしくお願いいたします。

[187] 勝尾寺の石垣 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2003/12/03(Wed) 20:48
久しぶりに平日休みが取れたので有馬温泉と、箕面の紅葉を見にいってきました。
箕面では、勝尾寺の石垣の見事さについ目を奪われ紅葉より石垣ばかり見学してきました。
ここは寺というより縄張り的にも、城郭としても立派に転用できる感じがあり、
建立した理由で、城との関連を調べて見たのですがよくわかりませんでした。
岡山の高梁にある松連寺などはいつでも城として転用できるよう立派な石垣が築かれたというのを聞いたことがあったので、
ここもそうかなと、ちょっと気になったお寺でした。

八丈岩山さんこんばんは。
紅葉シーズンですねぇ、勝尾寺は紅葉を楽しむにはもってこいですね。
勝尾寺の石垣って私はあまり記憶がないのですがさきほど
調べてみたところ

・高山右近を輩出した高山氏が代官をつとめていた
・薬師堂は源頼朝が、本堂・山門は豊臣秀頼が再建したとか。
いずれもその時に石垣も組んだのかな、と想像できますよね。


あぁ今週末はどこかいけるかなぁ。
ではまた。


[186] 無題 投稿者:藤田 [近畿] 投稿日:2003/11/27(Thu) 19:28
 こんにちは、この間の利神城の情報ありがとう。ございます。 その後、仕事がちょっと忙しく、竹田城の情報を教えてもらったのですが、すみません。 年内には一度どこかへ行こうと思いますので、西播磨情報をもう少し教えてくれますか。

藤田さんこんにちは、本岡です。

西播磨ですとこの間もまわってきたところだったのですが
その中で一番よかったのは宍粟郡山崎町にある長水城です。

標高585メートルという高地にありながら見事な石垣が
残っています。
車ですと、裏手側からいくのが一番楽だと思います。
国道29号線を山崎インターから北上していくと左手に「長水城」の看板がでてきますのでそれを左折、
そのまままっすぐいくとさらに左折するのですがこれが結構わかりにくいです。
よくみていくと「登城口」の看板があがっています。
そこからいけるところまでいくと駐車スペースがあり、本丸まではそこから40分(1キロ)の
なだらかな山道が続きます。

周りを見渡せる素晴らしい眺めと本丸跡に残る石垣
ここは”間違いない”ですね。

[185] 野口城 その2 投稿者:藤田顕 [近畿] 投稿日:2003/11/27(Thu) 16:36
わすれていました。
野口城の案内板のけんですがその、城のつちには、
ぼろぼろの小屋がたっていて、後ろは、藪になっています。
案内板といっても上のほうに板があって、
その板に、野口城のことがかいてあります。が、
あまりよめません。

藤田顕さんこんにちは。ひょっとして播磨在住の方ですか?

情報いただきました小屋ですが、教信寺からみてかなり東
に位置しているのでしょうか?

たしか以前にも不動石氏に聞いたなぁ・・と思い出しました。
さらに「忘れていた」ことも思い出してしまいましたが。(^^;

[184] 関東から帰還 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2003/11/26(Wed) 22:59
東京から戻りました。
今回は横浜の茅ヶ崎城をリベンジしたのですが、もう勝手に
入っちゃダメなんですかねぇ・・。(;_;)
城跡は私有地なので侵入するわけにもいかず・・しかもスーツ姿だし。くぅ・・。


藤田さん遅くなりました。

細田構居ですが、うまく説明できないんです。
場所は加古川市野口町良野です。
八幡神社からみて北北東か北方面に10メートル以内だったと
思います。小さなスペースですが薮になっていますので現地に
行かれるとわかりやすいかもしれません。

チャレンジしてみてください。

http://www.siromegu.com


[183] 細田溝居跡 投稿者:藤田顕 [近畿] 投稿日:2003/11/25(Tue) 19:36
細田溝居跡の位置がわかりません。
おしえてください。

藤田顕さんこんにちは。
野口城の案内板の情報ありがとうございます。
ぜひいってみます。

さて、細田構居ですが・・・
実は現在出張中ですのでちょっと待ってください。

あそこはややこしいんで・・。

[182] 野口城  投稿者:藤田顕 [近畿] 投稿日:2003/11/25(Tue) 16:54
野口城は、何も無いとおっしゃいましたが、じつは、
案内板がありました。そこの場所は、
国道二号線、神姫バス野口停留所下車、北東二百メートル。
教信寺の東に城のつちという台地がありました。
ぜひ行ってください。


[181] 比冶城 その2 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/23(Sun) 03:46
本岡さん、残念なことに比冶城の登城ルートは解りません。
地元の方に聞くのを忘れていました。
リベンジは暖かくなる来年の春ですね。
それまで、地元大阪の城を完全制覇を目指し頑張るだけですね。


[180] 比冶城 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/21(Fri) 21:27
本岡さん、比冶城の場所ですが・・・
ここは、市御堂城の奥にある和田山工業団地裏、標高308mの山頂です。

上杉さんこんばんは。

和田山工業団地裏ですか・・私は道路をはさんだ左側の山が怪しいと
見ていたのですが違ってたようです。
登城道も確認されました?
こんど但馬攻めを考えられてたら声かけてください。

さて、明日は西播磨攻めです。
赤松氏ゆかりの城を中心に攻めてきます。
今、下調べ中です。

[179] 帰ってきました 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/19(Wed) 01:59
本岡さん、但馬遠征から帰ってきました。
しかし、残念なことに若水城は道路建設が・・・・作業中でもあり危険を考え次回に。
天満氏館跡は、3段の削平地と掘割を確認。
与布土氏館跡は、遺構を確認出来ず。これかな?という削平地のみ確認。
衣笠城・諏訪城は登城ルートが解らず挫折。
市御堂城・比冶城は現地の方と昔話に花が咲き、次回に期待。
竹田城・安井城・枚田城・寺谷城・土田城・土田陣屋・早崎氏館・法道寺城・糸井京極陣屋・高生田城・和田城・三浦城・大治賀城・小栗城・寺木城・久藤城・黒田城・白井城・陣東氏館・向山城・磯部氏館・夜久野城・瀧野城・柴城は場所の確認のみ。
和田山町観光案内センターの職員の方にお茶を出していただき話をしていると時間が無くなってしまいました。

竹田城のパンフレットは購入しましたよ。
暖かくなったらリベンジですね。

上杉さんパワフルな書き込みありがとうございます。
無事ご帰還祝着。

若水城はいよいよ建設工事が進んでましたか。あわせて筒井もヤバイのかなぁ。

ところで比冶城はどこになるんですか?
312号線脇にある標識をまっすぐいってもはたしてどの山なのか
見当をつけることができませんでしたので。

しかし、現地の方との話に花が咲くのは上杉さんのお人柄ですね。
パンフレットも購入されたということでいよいよ次回が但馬攻め本番といったところでしょうか。

私も密かに計画しようかなぁ。(^ー^

[178] 但馬遠征 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/17(Mon) 21:41
本岡さん今晩は。

今日はどうもありがとうございました。
素敵なひと時を過ごさせていただきました。

あのCDは無事読めたでしょうか?
お役に立てればいいのですが・・・・・

明日は但馬遠征してきます。
「但馬の城」で情報収集も終わり、竹田城・若水城・牧田城・安井城を中心に攻めてきます。

だは、また報告いたします。

上杉さんこんばんは。
今日は突然なのにもかかわらず野崎城をご案内いただきありがとうございました。
また、いただきましたCDRはばっちり読めましたよ。
膨大な篠山市の史跡じっくり読ませてもらいます。

あのあと三箇城いきましたが、忍が岡はまたの機会にしました。せっかく教えていただいたのにすいません。

では私からも情報を少々・・。
牧田城は道路脇にある登城道からあがるのですが、ほぼ直登状態です。
そのまま尾根伝いに曲輪が点在しており、連郭式が形成されています。
注目は本丸を越えた先にある二重の堀切りです。

安井城はどうでしょ・・登城道がよくわかりません。
標高210メートルの本丸のまわりを帯曲輪が残っているようですね。

現在の下草の状況が気になります。
お気をつけていってらっしゃいませーーー。

ではまたご一緒したいですね。ではでは。

[177] 国指定史跡・三岳城 補足 投稿者:プクタロウ [東海] 投稿日:2003/11/17(Mon) 20:14
こんばんは。
三岳城の遺構は、桝形、堀、土塁、それから、山頂から段々に連なる曲輪群などがあります。また、本曲輪西の外れには一部石垣が見られます。

http://www.tees.ne.jp/~ht85v/

プクタロウさんこんばんは。

かなり遺構が残っているんですね。
「城めぐりハイキング」を見てますと立須の奇岩という
昔の修験者の道場だった断崖があるんだとか。

山登りの楽しさも味わえるいい山城のようですね。

[176] 大作なんてとんでもない 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/16(Sun) 23:10
本岡さん、こんばんは。

pdfファイルですが、単にスキャナで読み取ったものをpdfファイルとしただけです。
しかし、解像度を低くすると見づらいのでこの様な大きなファイルになってしまいました。
これでもよければ明日三箇か野崎でお渡ししますがいかがでしょうか。


[175] pdfファイル 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/16(Sun) 17:49
ファイルを小さくしないといけないのですが・・・・終了?

カラーですと大きくなるので、グレースケールで取り込み作成。
少し見にくいかも知れませんが、何とか完成。
今はまだ、65Mも有るのでもっと小さくしなければ・・・・

本岡さん、どの様にしてお渡ししましょうか?

こんばんは。南河内、大和から帰還しました。
PDFの作成お疲れさまでした。でも65Mもあるんですか。
すごい大作じゃないですか。

http://www.k-server.org/
のような外部のサイトにファイルを置き、ダウンロード
させていただく、というのはどうでしょうか。

でも上杉さんには大変お手数ですから。(-_-;;

そうそう実は明日の午後、仕事上問題なければ振休をとり、三箇城、野崎城をみてこようかと考えていました。
お膝元を急襲させていただくかもしれませんよ。


[174] 北条神社の件 投稿者:伊丹中尉 [近畿] 投稿日:2003/11/15(Sat) 22:19
ありがとうございました

さて ご興味の有る方にと思いましてご報告致します
○文化財保護強調月間に伴う「有岡城跡・伊丹郷町遺跡」現地説明会
11月30日(日)1000時〜
伊丹一丁目 白雪テニスコート跡地

酒蔵跡、大溝筋・堀跡などについて説明
рO72−784−8090市教委社会教育課

駐車場が有り 車でも楽にお越しいただけるでしょう
興味ある方は 悲運の武将・荒木村重のよすがを偲んでみてください

伊丹中尉さんこんばんは。
情報ありがとうございます。
有岡城も現地説明会があったんですね。
いけたらいってみたいと思います。

駐車場が完備されているとは意外ですが、ありがたい
情報です。

今日いった下赤坂城は偶然ですが発掘調査中でした。
また、近々現地説明会があるのかもしれませんね。

ってここは遠すぎていけないですが。

[173] 国指定史跡・三岳城 投稿者:プクタロウ [東海] 投稿日:2003/11/15(Sat) 21:42
お世話になります。
今日は雨が降り出す前にと思い、井伊氏で知られる静岡県引佐郡引佐町の三岳城に攻め入りました。三岳神社までは車で登れます。その後相当急峻な登りを20分ほど歩くと山頂(本曲輪)です。いい天気なら富士山や浜松アクトタワーなどもよく見えます。近くには庭園が有名な龍潭寺、竜ヶ岩洞、奥山方広寺などみどころがあります。皆様、ぜひ遠江へ。

http://www.tees.ne.jp/~ht85v/

プクタロウさんこんばんは。
三岳城はいったことないだけではなく、その名前も知りませんでした。
国指定史跡ということですから、遺構もかなり残っている
のでしょうか?

さらに富士山など眺望もすばらしいとなるとかなり楽しめそうな
ところのようですね。

私は今日は千早赤阪村の国指定史跡を見に行ってました。
大阪の城跡でもそこは一番遠いところでしてなかなかいけませんでした。
渋滞が一番疲れましたが大満足でした。

[172] 篠山町 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/15(Sat) 21:28
現在、篠山市旧篠山町内における埋蔵文化財分布図のPDF化作業中。

本岡さん要ります?


はい!くださいっ是非。
篠山市もリベンジしないと。
上杉さんもまた行かれる予定ですか?

[171] 観音寺城 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2003/11/15(Sat) 19:18
今日仕事で近江八幡に行っていたのですが、天気も大丈夫そうなので早く切り上げ観音寺城を攻めてみました。
安土城は以前登城したのですが心残りだった詰めの城?である観音寺城にやっといくことができました。
車で大分上までいけるのみたいですが、時間が有ったので下から階段登りでがんばってみました。
高低差約400メートルはさすがに、バテバテなりました。
ただ超A級の山城で規模、遺構の数、石垣の多さなど私が今まで攻めた中でも最高の城跡であり
十分満足して帰ってきました。
来週末は3連休になりそうですが、本岡さん、22,23日あたり西播磨方面を御後一緒にいかがですか?

こんばんは。
仕事終りの本岡です。
観音寺城ですかぁ。あそこ下からあがるなんてすごくないですか。
確かにあそこは石垣に圧倒されました。
それに、これでもかというくらいの曲輪群。
1日じゃ足りませんよね。

来週の件、了解しました。
ただ車でいけるかどうか明日調整します。

では具体的な場所はDMでやり取りしましょう。
石垣ならば、長水城もいいなぁと思ってるこのごろですが(^^;
では明日連絡させていただきますね。

[170] 奈良方面 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/15(Sat) 18:23
本岡さん、奈良遠征ですか?
もしかしたらどこかでお遭いするかも知れませんね?

私は、早朝大宇陀町方面へ行き、その後そこから桜井方面へ行こうかと思っています。

こんばんは。

私は所用がメインでして、おそらく千早赤阪村あたりを
経由して五條市に向います。
天気がいいといいんですけどねぇ

[169] 追記 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/15(Sat) 03:57
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所にて、和田村四合谷村ノ口付城の現地説明会

http://www.hyogo-c.ed.jp/~maibun-bo/06event/15/gensetu/gensetumokuji.htm

まで。

上杉さんこんにちは。
情報ありがとうございます。

へぇ、またやるんかぁと思ってみてみると
「南北朝時代に赤松氏が築いた「志染軍陣」跡の可能性がある」ってことなんですか!
ほっほぉ〜。

残念ながら明日は奈良方面へ出陣するのですが、近所なのでまたのぞいてみます。

[168] 和田村四合谷村ノ口付城 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/15(Sat) 03:49
H15年11月16日PM1:30〜3:00に
和田村四合谷村ノ口付城の現地説明会があるそうです。

詳しくは、天々さんのサイトで。

http://www.ne.jp/asahi/tanba/kirinosato/HANSINmiki-siro-docu.htm


[167] anne猫さんのところでも。 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/13(Thu) 22:46
anne猫さんの所でも少し盛り上がってます。

私よりもanne猫さん達の方が詳しいです。

http://www.h4.dion.ne.jp/~anne1126/

こちらへ。

上杉さんこんばんは。

おぉ、こちらでもその話で盛り上がってたんでしたか。
うーん、知らないお城ばかりで勉強になります。(^^;

上杉さんも字名をよく調べておられてすごいですね。
やはり遺構がない城跡は字名で見当つけるという方法、
結構使えますよね。

[166] 北条神社 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/12(Wed) 20:19
本岡さん、伊丹中尉さん今晩は。

北条神社のことですが、本岡さんのマピオンの場所です。
北条の城郭について詳しく分かりませんが、どこかのサイトで書かれていたので調べてみますと、神社の上部に郭跡が在るようなので、そこの事だと思います。
飯盛山城の南にある桜池より400mの山頂にも砦跡があったようですね。
また北条神社は戦国期には、武士たちの武芸上達の神として武運長久を祈願したそうです。
いま、各サイトで紹介されている城跡を調べようと図書館・資料館巡りをしていますが、なかなか作業は進みません。

どなたか情報をお持ちでしたら宜しくお願いいたします。



[165] こんにちは 投稿者:はっとし_ぜろ [東海] 投稿日:2003/11/12(Wed) 18:32
拝見させていただきました。お城のHPとは思えないポップな
背景と膨大なお城の数で大変楽しめました。また遊びにこさせ
てもらいます。

http://www.tekipaki.jp/~tomjim/

はっとし_ぜろさんはじめまして、本岡です。

なんかびっくりしましたけど実は先週名古屋市内をまわっていたときに、お茶しながらはっとし_ぜろさんのサイトを見てたんです。
名古屋だけでも見ごたえ十分すぎるほどですが、愛知県は
ほんと城跡の宝庫ですよね。
また、参考にさせていただきながら愛知を攻めたいと思います。
私もまた遊びにいかせてもらいますねー。
ではでは。

[164] 今回は岡崎です 投稿者:メガネの天ちゃん [北海道] 投稿日:2003/11/12(Wed) 13:05
一ヶ月ぶりの投稿です。今月は岡崎から知多半島までの信長史跡めぐりに出かけます。愛知県は中世の史跡に関して沢山資料を持っているので事前調査でかなりわかりました。といっても現地できっと迷うとは思いますが・・・
結果はホームページにてお知らせいたします。ところでいまHPをもっと見やすくしようと作り変えています。ようやく桶狭間編が片付きました。ただ完成したのではなく片付いただけですので一応ご報告いたします。
では行ってまいります。

メガネの天ちゃん、ご無沙汰です。
愛知県ですか、偶然ですね私も先週行ってきました。
信長関連史跡は豊富にありますから、忙しくなりそうですね。
がんばってきてください。

ところで石山合戦関連のほうもまた見せてくださいね。

ではでは。

[163] 北条神社というのは 投稿者:伊丹中尉 [近畿] 投稿日:2003/11/11(Tue) 22:38
こんにちは

何処にあるのでしょうか?地図上で探してみましたが解りません
そこには案内板などはあるのでしょうか?
砂・田原はその当時高槻と並んでキリシタンの盛んなところだったそうですね 
田原・結城氏などは領主としても誘致を積極的にしたんだとか
結城氏などは戦国の荒波を乗り越えられたんでしょうか
先年 田原レイマンの墓碑が発掘され新聞記事になっていましたが
郷土の歴史を生々しく感じるとき 歴史と言うものの奥深さを感じますね

こんばんは。落ち着いたので最近の話を読み返してたんですが
おお!上杉殿の話を読み流してました。(すいません最近めっちゃ忙しかったんで・・・

なかなか楽しい話をされてるじゃないですかぁ。
ってことで北条神社ここでしょうか。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0911590031111225044

でも住所だと
http://www.pref.osaka.jp/shigaku/shuukyou/meibo/42-1(daitou).htm
↑これはhtmまでをアドレスバーにコピーしてください。

ちょっと違うような・・

この話題私ものっけてください。
興味津々です。
以前門真市に住んでたこともあるので位置関係はよぉくわかります。

[162] 学校 投稿者:片桐且元 [近畿] 投稿日:2003/11/11(Tue) 18:32
久しぶりです。今年の二学期は大変です。とても疲れます。城攻めは、とても出来ません。本岡さんは、どうですか。また、書き込みします。

こんばんは。
大変って勉強がですか?
私も最近は仕事がものすごく忙しくなってきてます。
でもそんなことで城攻めはやめられないですよ(笑)

でも・・しんどいですねぇ。
また、気分転換に遊びにきてくださいね。


[161] 名古屋攻め放題 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2003/11/09(Sun) 12:36
本岡です。

上杉さんに負けず今日は名古屋市内をめぐっています。
ほとんど駅に近い平城だし、神社や寺の境内になっているので
見つけやすいし。。遺構がなくて達成感はないですが(笑)

ふぅ、足がだるだるです。
今のところ3時間ほど歩いてます。。

http://www.siromegu.com


[160] 竜王伝説 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/08(Sat) 19:03
今日は竜王伝説の残る地元生駒山近辺を回ってきました。

その伝説の残る地は飯盛山城を守る?砦もあり、四条畷市南野に在る龍尾寺は字名を「城(じょう)」と言いここが茶臼山砦です。
忍ヶ丘駅の西にある忍陵神社は岡山城が在ったと思われます。またこの地は徳川家康が陣を置きました。
ここは、南と西が急勾配で城を建てるのに最適な場所かも。
これより西の砂地区の砂法寺付近に砂大聖堂(砂城)が建てられました。
現在、四条畷カントリークラブ 第9番ホールの辺りに在ったのが小松寺(小松寺城)です。
四條畷市雁屋町の公民館は江戸期には三好氏代官所で、
生駒山の東側にある室池には権現山山頂に砦が。
北条神社には北条城が。
北条城麓の北条西小学校は字を「古戦田」と言い「四条畷の合戦」の址です。この地より200m北は「ハラキリ」と言う字が在り、楠木正行の戦死した場所です。

清滝団地の上 大阪電気通信大学グラウンド辺りは千畳敷と言う字であり、清滝城はもしかしたらここ辺りかな???現在不明です。

ここ数日で解ったことはこんなとこです。


[159] ありがとうございました 投稿者:伊丹中尉 [近畿] 投稿日:2003/11/07(Fri) 22:51
わざわざ貼り付けてもらいまして 独力で私も大体の場所は解るのですがいかんせん上り口が、、、、一層 直登でもしてみますか

鷹山公の四条畷のそれは興味深いですね?
あの辺りは三箇城、田原、飯盛山、野崎城くらいしか知らなくて
石柱一本でも良いので 城跡それ以外の有りませんかね?

やっぱり登り口がわからなかったんでしたか。
すいません、そうかなぁとは思ってたんですが。

私はいったことないですが、調べてますと山登りをする方
のサイトで出てたりしますね。
直登かも・・(^^;

四条畷あたりは実は三箇城、野崎城を攻め込もうかとこっそり
計画をたててました。
電車で住道駅までいって、そこから駅りんくんでまわるのがよさそうですよ。
田原城はいったことあったんですが、写真とってなかったのでいつかリベンジします。

私はそれ以外は知らないです。
上杉殿のご活躍におまかせします・・m(_ _)m

[158] 飯盛山 投稿者:上杉鷹山 [近畿] 投稿日:2003/11/07(Fri) 19:03
本岡さん今晩は。

ここ数日間は、地元の飯盛山城及び四条畷の合戦に付いて色々と調べています。
そこで、ネットや図書館で調べるとお城や砦の多いこと・・・
でもそれって場所はどこ?
また、四条畷の合戦は四条畷市なのか?または東大阪市なのか・・・
しかし、此れといった資料が無く大東市歴史民俗資料館や、四条畷歴史民族資料館の職員の方と頭を抱えるばかりです。   ┓(´_`)┏

これほど面白い材料が地元に転がっているなんて・・・
転職活動に支障をきたすほどのめり込んでいます。

何か情報をお持ちでしたら宜しくお願いします。


[157] 無題 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2003/11/07(Fri) 00:27
本岡です。仕事がたてこんでましてちょっと慌ててます(^^;

nakaさん:楽しみにしています。もう少し先で日程調整をしましょう。

伊丹中尉さん:書き込みありがとうございます。
 仕事がいそがしくって城を見る時間がないといいつつ、「ゆえに近場を廻って」という発想(笑)。同志よ(爆)。
摂津も仕事でよく通ってるので隙あらば攻め込みますよ。

三蔵山城
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2332646031107001913

生瀬城
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0718818031107001659

この辺りじゃないでしょうか。
しかしこのテの山城はなんの手がかりもなく、私だと行っても諦めてしまうようなケースが多いです。
がんばってみてください。

プクタロウさん:奥三河の楽しいお話ありがとうございます。
いきたいですーー!
ちなみにいよいよ尾張へ急ぎの出張要請がきています。
どきどき状態です。

あわただしいですがこれで。
 

http://www.siromegu.com


[156] 家康の危機を救った鶏伝説の寺 投稿者:プクタロウ [東海] 投稿日:2003/11/05(Wed) 01:16
こんばんは。
愛知県北設楽郡東栄町の設楽城、別所城、南設楽郡鳳来町の柿本城に攻め入りました。
さて、柿本城の麓に満光寺という寺がありますが、ここは若き家康が信玄軍に追われ逃げる途中同寺に一泊したという。
一番鶏が鳴いたら起こせといって寝たところ、夜半に鶏が鳴いたので住職は家康一行を起こし、一行は闇の中を出発した。夜明けとともに武田軍が寺を包囲したが、家康はすでにいなかったという話。
家康は後に鶏に三石の扶持を与えたという。
庭園もとても素晴らしかったです。皆様ぜひ一度奥三河へ。

http://www.tees.ne.jp/~ht85v/


[155] 無題 投稿者:伊丹中尉 [近畿] 投稿日:2003/11/04(Tue) 23:59
お久しぶりです

友人たちと水口、岡山、音羽、佐久良城と廻ってきました
長束正家の岡山城は何処に石垣が有るのか 長らく解りませんでしたが
友人の案内によって直ぐにわかることが出来ました 今まで何処見てたのだか、、、日野には彼の墓も有るようですね 見たかったが都合で見れず残念です

音羽城は随分と立派な空堀があり
「いやー 君 随分と立派な空堀だと思わんかね わはは」等と言って
いたら 大正時代に工事用にトロッコを敷設した線路の跡だと言う事がわかり 書かなくてもいい大恥をかいてしました

最近は仕事も忙しく 中々城を見ることも適いません
ゆえに近場ばかりを廻っています
私は阪神間に住んでいるのですが 宝塚の三蔵山城 西宮の生瀬城を
どうしても見つけることが出来ません どなたか存じよりございましたらご教示下さい


[154] こんばんは 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2003/11/04(Tue) 23:36
本岡さん、近くに来られたのですね。
この連休、初日は天気がよかったのですが、後半は散々でしたね。私はこの休み中に、「城めぐ」ならぬ、「神社めぐ」をしておりました。
八丈岩山さん、やはり体調を崩されたのですね。早くよくなってください。
山城攻めには、ぜひ参加させてください。それまでに私も体力をつけておきます。(^_^)


[153] 姫路キャッスルウォーク 投稿者:八丈岩山 [近畿] 投稿日:2003/11/04(Tue) 00:08
本岡さんこんばんは。
今日は近くに来ておられたんですね。雨の中お疲れ様です。
私は風邪気味で今週末は、おとなしくしておりました。
来週、再来週と週末に仕事が入りそうなのでなかなか城めぐにいけそうにないですね。
西播磨の山城攻めにご一緒したいのですが、11月末くらいしか空きそうにありません。
白旗、苔縄、駒山あたり赤松系の城跡をnakaさんも加えて攻めたいですね。

八丈岩山さんこんばんは。

そうなんです。雨の中こっそり領内を侵攻してましたよ。
那胡山構、恋の浜城、別所構など姫路市内東よりを軽く、です。

今月末西播磨攻めOKです!
私は24日は出張でダメなので22,23、29,30
なら今のところ大丈夫です。

それでは体調には気をつけてくださいね。

[152] 雨は嫌ですねぇ 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2003/11/03(Mon) 21:41
本岡です。
この3連休はあまり城めぐできませんでした。
特に今日の雨はひどかったですよね。
最近は少々の雨なら出かけてましたが、今日のは視界が
悪くて写真がうまくとれません。
山城なんていけないんで近場でいけそうなところ少し
まわってみました。

nakaさん、八丈岩山さん那胡山構跡いってきましたよ。
あんなところにあったんじゃ気づきませんでした。
助かりましたーー。

いよいよ11月、山城の絶好シーズンですね。

http://www.siromegu.com


[151] 愛知県南設楽郡作手村 投稿者:プクタロウ [東海] 投稿日:2003/10/31(Fri) 23:13
こんばんは。お久しぶりです。「プクタロウの城攻め日記」のプクタロウです。
皆さんの精力的な活動をここで拝見しながら最近の自分の城攻めの少なさを痛感しておりました。
本日、武田流築城の古宮城で有名な作手村に出かけまして、古宮城はじめ計9城に攻め入りました。古宮城は何年か前に一度見ていましたがそのときと変わらない素晴らしさでした。他はすべて初めてでしたが、発掘調査あり、模擬復元ありと結構楽しむことができました。今後もどうぞよろしくお願いします。

http://www.tees.ne.jp/~ht85v/

こんばんは、プクタロウさん。
作手村訪問レポートありがとうございます。
最近は城せめよりも野球観戦で大盛り上がりだったんじゃないですか?(笑)
阪神惜しかったですよねぇ。

私は今日ひょっとしたら急遽仕事で愛知へ踏み込むことに
なるかもしれません。といっても尾張なんですが。
多分時間がなくて(あっても真っ暗になってから)、どこにもいけそうにないでしょうね。

また、城攻めの話など聞かせてください。
私は普段いけませんのですごく参考になります。

ではまた。

[150] 利神城 投稿者:藤田 [近畿] 投稿日:2003/10/31(Fri) 20:34
こんにちは、突然ですが、最近兵庫県に越って来て
今度、兵庫県のどこかのお城に行こうと思い「お城めぐりFAN」のホ−ムペ−ジの
色々なお城みてて、「利神城」にたどりつきメ−ルさせてもらいました。
 時間があったら、運動不足解消でハイキングがてら行ってみようと思うのですが、
修復もされずそのままというのに魅力を感じ行こうと決意したのですが、私自身は、
資料館、天守閣があるとかに得にここがわっておらず、どちらかというと、修復もさ
れてないお城に興味がありますので、「利神城」は今現在も修復はされてないです
しょうか。またその他
近畿、中国周辺で修復されずのままのお城とかありましたら、教えて下さい。 例えば、置塩城、白旗城、感状山城などの情報を教えて下さい。  
 藤田

藤田さんはじめまして、管理人の本岡です。
岡さんとこから飛んでこられましたか。あそこはリンクを
はっていただけてないなぁと思ってたんですが。(^^;

さて利神城ですが、私の記憶では整備されてません。というかむしろ本丸手前は危険だということで看板さえ立っていましたよ。
白旗城なんて全然でしょうし、感状山城だって整備はされているものの雰囲気を壊すような状態じゃないです。
西播磨もいいですが、但馬の竹田城なんていかがですか?
壮大なスケールに浸ることができると思いますよ。

[149] 今、戻ってまいりました 投稿者:naka [近畿] 投稿日:2003/10/25(Sat) 12:03
nakaです。八丈岩山さんと一緒の合同演習から、
今戻りました。
八丈岩山さんとは、初めてお会いしましたが、以前からのお知り合いのようにお話でき、
とても楽しいお時間をすごすことができました。ありがとうございました。
本当に良いお天気で、とても気持ちの良い演習でした(^_^)
那古山構跡、ばっちりわかりました。さすが八丈岩山さん、よくご存知でした。
本岡さん宛に、後でご報告のメールをお送りいたします。


[148] いつのまに姫路衆連合? 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2003/10/25(Sat) 09:57
本岡@仕事中です。nakaさん八丈岩山さんこんにちは。

いつのまにか合同演習が執り行われてるんですねぇ。
那古山構跡の碑攻めの報告お待ちしております〜。

近々播磨の山城攻めをご一緒しませんか。

私は明日から安芸攻めに向います。今回はあまり成果は望め
そうにないんですが、今日はそのために精一杯仕事すること
にします。
いいお天気がうらめしい(笑)のですが、八丈岩山のぼりも
楽しんできてください。

http://www.siromegu.com