管理人 本岡様
いつも有難うございます。
佐保栗栖山砦がお勧めですか?実は以前トライしたんですが、麓の案内板しか見つけられませんでした。
上り口が全くわからなくてあきらめて帰ってきました。
ここかな?と思ったところはロープらしきものが張ってあっては入れそうもなかったので・・・
この近辺の城跡は殆んど攻められずです。
もう一度チャレンジしたいとは思っているんですが・・・
もっと事前に調べておかないと駄目ですね!
自力では歩くのが精一杯でどこが何の遺構なのか未だよく解かっていません。勉強が足りませんね。
最近、天候が悪いので山城行きづらいです。
でも山城は魅力ありますね。ひでさんこんにちは。
一度チャレンジされてたんですね。
あそこはやっぱり分かりにくいですよね(^^;
案内板をご存知なら話が早いです。
その後ろを振り返っていただければ正面の山がそうです。遠くから見れば頂上は草もなく城跡っぽい地形が
確認できるかと思いますよ。
下草も少なくなってきているこの季節、もう一度チャレンジしてみてください。
管理人 本岡様!先日はお返事の書き込み頂きありがとうございました。
摂津衆 ひででございます。
ご察知の通り大阪近辺の城廻りをしております。最近では山下城、能勢の丸山城や茨木あたりに行きました。
今日も城廻りに行ってきました。飯盛山城跡です。
野崎城、飯盛山城、三箇城と廻ったのですが、知識不足と下調べが不十分な為あまりポイントが掴めないいまま帰ってきました。
体力がないのか山登りは疲れます。けれど山城にとても興味があるんです。頂上まで到達すると気持ちいいです。
山城登城の心構えとかありましたらご指導を賜りたいと思っています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。ひでさんこんばんは。
能勢のお城はほとんど行けてないんです。
資料だけみて、いつ行こうかなあと思うだけでなんか
行きにくい場所なんですよ(^^;
茨木は城跡の案内板がしっかりついていてよく管理
されてますよね。
中でも佐保栗栖山砦がダントツでした。
もしまだ行かれてなかったら一度行ってみてください。
飯盛山城は斜面を下りながら石垣を探すというスタイルを初めてやったお城でした。
あの時の感動をいろんなところでやってます(笑)。
やっぱり山城はいいですよねぇ。
本岡さん、こちらではお久しぶりです。
先日はありがとうございました。
大変楽しい城めぐりをさせていただきました。
新兵器も導入しましたので、また新たな情報をお届けできるかと思います。では。nakaさんこんばんは
お教えするといってましたsonyのアレ、をトレースするサービスです。
http://sightfield.jp/CS1K/upload.php
新兵器とは楽しみですね。
また教えてください。
では今度帰国されましたらよろしくお願いいたします。
昨日、大多喜城、大多喜根古屋城、万木城を攻めてきました。本岡さんの大多喜根古屋城の写真に写っていた赤い軽自動車も写真と同じ位置に停まっていて「城めぐ.comの写真と全く同じだぁ!」と、感動しました。
万木城の模擬天守展望台は不気味でこれまたビックリでした。http://blogs.yahoo.co.jp/lunatic_rosier
sadaさんこんばんは。
大多喜城や万木城、懐かしいです。
あの赤い軽自動車まだあったんですね(笑)。
面白いお話をありがとうございました。
万木城もたぶんあのままなんでしょうねぇ。
また房総の城めぐりをしてみたいです。
はじめまして!
いつも拝見しておりますが、見るだけなので今回記名させて頂きました。
すごく調べておられるので参考にさせて頂いております。
お蔭で今、とても充実した城巡りに励んでおります。
これからも素晴らしいお城情報をお願いします。
いつか自分のHPを持ちたいですね!摂津衆 ひでさんはじめまして、ようこそ管理人の本岡です。
摂津ということは結構近いところを回ってるのかも
しれませんね。
最近はどちらのお城にいかれましたか?
また、お奨めのお城がありましたら教えてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
本岡さん、こんにちは。
相変わらず勢力的にお城巡っていて素晴らしいHPですね。
妻のブログでお城散策の記事をはじめました。
御挨拶が遅れましたが城めぐ.comを参考にさせて頂いています。これからも頑張って巡っていきますので、よろしくお願いします。http://blogs.yahoo.co.jp/lunatic_rosier
sadaさん、ご無沙汰しております。
ブログでお城情報の発信をはじめられたのですね。
早速八王子城を興味深く読ませていただきました。
たしかに100名城は春を目指しているのか、にわかに整備が
行われていますね。
私はなかなか関東のお城をまわる機会がありませんので
また関東のお城情報を教えてください。
こちらこそよろしくお願いいたします。
日曜日、「ケチケチでGO!」をテーマに原チャで水口に行ってきました。写真ではショボイ感じなのに、鉄砲狭間も残ってたりして、なかなか往時を偲ばせるものがありました。
後、時間があったので、ついでに水口岡山、安土、観音寺の各城をまわってきたのですが・・・・山を3つ登ると、さすがにキツかったです^^;
これからもよろしくお願いします。河内人さんはじめまして、管理人の本岡です。
水口城は確かになかなかあなどれないですよね、そう思います。
でも原付で岡山城もいかれたんですか?
よくあがれましたね(^^;
でも石垣や堀切などがよく残っててこちらも見ごたえある
いいお城ですよね。
ん?あと安土と観音寺もですか!!
すごいじゃないですか。
見事な機動力と体力です。
西播磨の美濃はるかです。
滋賀・岐阜・愛知・長野・静岡のお城はよく行きました。
肝心の地元のことはよく知りません。来年の目標は地元の
お城めぐりです。 よろしくお願いいたします。美濃はるかさん
はじめまして、ようこそ。
某MLではお名前や書き込みを拝見しておりました(^-^
山城へはご興味ありますか?
播磨は置塩、利神、白旗、感状山、城山など有名どころ
以外にも楽しめる山城が多く残っています。
これからの季節楽しめますよ。
あとマニアックな平城や構居跡は弊サイトが参考に
なりましたら、ご覧くださいませ。
同じ播磨の人間として
今後ともよろしくお願いいたします。
近くを徘徊している、幸田屋です
私は二日に坂出の古代山城きのしろと読む城に行きました
近いラインを責めてて思わずニヤリとしました
5日には、新宮陣屋に行きました
そのうちどこかでばったり会えるかもしれません
ではではhttp://www.ne.jp/asahi/tottori/koudaya/
幸田屋さん、攻めてますねぇ。
新宮陣屋って・・・マニアックですね。
因幡道のついでといった感じでしょうか。
ニアミスしたときのために何か目印はないんですか?
どうも鳥取じゃなく、兵庫県内でお会いしそうな
気がしますが。(^^;
お久しぶりです。
つい先日、私も月山に行ってきました。
マムシ注意の看板が確かにやたら多かったのでビクビクしつつ登っていると、マムシではないでしょうがヘビさんに何度も遭遇しました…
その後はバッタ的なやつにも驚きまくり…
疲れはおかげで飛びましたが…黒宮竜貴さんこんにちは。
たしかにありましたね。「マムシ注意」
私も最初はびくびくしていましたが、どこにでもつけて
あるので慣れてしまいました(^^;
ほんとにこんな3の丸で出るのかな?(失礼、たぶん
出るのでしょう。)とか。
本丸奥にはハチの巣もあったでしょ?
あそこを通るのが一番緊張しましたよ。
黒っぽい格好はひかえて山城にいかないといけないですね。
ではでは。
本岡様 暫くご無沙汰です愛知のふじたろうです、持病の右膝その他の個所で痛むリウマチが小康状態で中国地方の表記
毛利氏ゆかりの広島城領主が宇喜多、小早川、池田と変わった岡山城、我が国で最も高い山城備中兵乱でも有名な松山城
帰途、津山城址に拠って来ました特に以前から行きたかった備中松山城は地元の方の熱い想いまもあって城内も往時をそのまま偲ぶもの、険しい要害に在って作られた石垣など遺構を偲ぶものばかり感激し暫し足の痛みを忘れさせるものでした、各お城では杖を貸して下さったり色々お世話になりました、1泊2日では少しきつい登城でしたが久し振りにいい山城が拝観出来ました。 感謝http://www12.ocn.ne.jp/~hujitaro/
ふじたろうさん
大変ご無沙汰しております。
1泊2日でかなり移動されましたね!
備中松山城は現存天守を持つ城としてはちょっと
疲れる場所にありますが、それを吹き飛ばしてあまりある
感動がありますよね。
来年春には100名城のスタンプラリーができるとか。
今は各城とも整備をしているところもありますが
今の季節、お城めぐりには最適だと思います。
久宝寺城に行ってきました。石碑は本当にわかりにくいところにありますね。でも丁寧なコメントのおかげで辿り着けました。三河守さんこんばんは。
マイナーなところを攻められましたね(笑)。
確かにあそこはわかりにくいですよね。
城としては広かったのでしょうけど、あの碑の場所が
どういうところなのかがわかればもう少し楽しくなれる
んですが。(^-^;
こんばんは。
今日本格的な山城として初めてですが八王子城へ行って来ました。
現地で地図やパンフレットの類を見つけられず、位置関係が全く分からなかったので御主殿を見てから本丸まで進むのがやっとでした。
いずれ地図を調達してから再挑戦したいです。T・ランタさんこんばんは。
mixiでも書き込みしてくださってましたね。
予想以上に時間がかかったんじゃないですか?
かなり楽しめたんじゃないかと思います。
あそこ交通の便がもう少しよければ行きやすい
んですけどねぇ。
本岡さん、今福砦って何処に在ったのでしょうね。
今日ですが、佐竹義宣軍陣所の在った場所は分かりました。
そこから退治するだろう場所と考えて行くと分かるのでしょうか。akiさんこんばんは。
今福砦の詳しい位置は存じ上げません。
これに関連した情報は以前何度か書き込みをしてくださった
めがねの天ちゃんのサイトで情報が載っているかもしれません。
また何かわかりましたら教えていただけませんでしょうか。
来月5日に竹田城へ行きます。
時間が有れば支城郡を攻めてきます。
何故か竹田はご一緒できませんね〜、何が邪魔しているんでしょうね。akiさん毎度です。
来月5日はオフですか?
そこは3連休ですからまた遠征を考えるかもしれません(^^;
そういえば竹田城の駐車場に置かれた記名帳はご覧に
なりました?
最終ページに「城めぐ」といれておきましたが(笑)。
最近割り込みの用事が多くなってるので、事前にお約束するのが難しいだけだと思うんですけどね。
>ご一緒できない理由
まわりの城も行かれるなら
法道寺城
岡城
をぜひ。(弊サイトに一応アップしております)
またまた本の宣伝で申し訳ありません。私も所属しております「伊勢中世史研究会」が毎年発行しております、『中世史・考古学情報』第5号が出ました。近畿・北陸・東海各地の城郭研究の成果が載せてあります。
『中世史・考古学情報』 第5号〜2005年度北陸・東海・近畿版〜
(2006年9月刊 編集;伊勢中世史研究会)
各地の第一線で活躍する研究者自らが執筆した最新情報
中世に関する文献史学・発掘調査・城郭調査を網羅
各県にかかわるキメの細かな文献・論文リスト(図書・論文・自治体史・発掘調査報告書)
<ページ数> 94ページ
<内容>
新潟県の動向(鶴巻康志、小田由美子、伊藤啓雄、水澤幸一)、富山県の動向(栗山雅夫、高梨清志)、石川県の動向(田村昌宏、山田由布子、北林雅康、向井裕知、滝川重徳、川畑謙二)、福井県の動向(松村英之)、静岡県の動向(河合修)、愛知県の動向(河合君近)、岐阜県の動向(内堀信雄、小野木学)、三重県の動向(竹田憲治、濱辺一機、太田光俊、亀山隆)、滋賀県の動向(早川圭)、京都府の動向(森島康雄、橋本勝行、伊藤太)、奈良県の動向(長谷川義明)、大阪府の動向(藤田徹也)、和歌山県の動向(丹野拓)、兵庫県の動向(山上雅弘、中井淳史)
<頒価> 1部 1,000円
<送料> 1部あたり290円
※購入を希望される方は、代金+送料を郵便振替(番号00810-9−128189 加入者名:竹田憲治)で申し込んでください。竹田さんこんにちは。
本のご紹介ありがとうございます。
県別に城郭関係資料を一覧にして一冊にまとめられた
ものなんですね。
調べ物をする際のインデックスとして使えるようなものなんでしょうか?
竹田さんのおかげで伊勢への遠征計画があったことを
思い出しました。
akiです。
山城です。
飯盛山城です。
明後日の1日には飯盛山城へ行ってきます。
次の週は竹田城と筒江城辺りへ行ってきます。
竹田城ではみんなでおにぎりを食べます。
秋の山菜が採れると良いのですが。akiさん毎度です。
竹田城オフを無事終えられたようですね。
いい天気だったようでよかったです。
私は前日竹田城を見ながら因幡、伯耆へと向かって
いっておりました。
今月はもう1度竹田を狙っております。
しかも早朝に(^-^b
いい天気だといいなぁ。
本岡さん、こんばんわ m(_ _)m
先日竹中半兵衛の居城であった菩提山城址に行ってきました。当直明けでしたが、どうしてもこの山が登りたいためにあえて職場から30分ほどかけて現地に向かい、そこから約40分かけて山頂まで登りました。
残念ながら城址ということで城そのものはありませんでしたが、その説明書きがありましたのでうちのサイトにてUPしてあります。
さすがは天下の知将である竹中氏が施した山城だと感心しております。
近所には黒田城址があり大河ドラマ「功名が辻」の主人公である山内一豊で有名になっています。
竹田城は但馬の要の城であり、中国征伐(毛利攻め)の際の要所として有名だと聞いています。
出石の有子山城については知識がありませんのでご容赦下さい (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
近いところですと大垣城・岐阜城・犬山城というところでしょうか…。
またこれらの城は関ケ原の合戦に関係した城のため、UPできればいいと思っています。
岐阜は山城もしくは城址が多いので有名だと聞いています。
時間があればじっくりと探索していきたいと思っています。http://web1.nazca.co.jp/sekigahara/
SCGさんこんにちは。
激しく遅レスですいません。m(_ _;)m
菩提山城に朝駆けですか!
私はまだ訪城したことありませんでしたので参考にさせてくださいね。
岐阜は東京出張の帰りに立ち寄ってぶらりと城攻めする
ことがたまにあります。
スーツな都合上、あまり山城は難しいですが岐阜城や鷺山城
までが限界でした(^-^;
また機会があれば関西のほうにも足を伸ばしてみてください。
滋賀もいい城が多いですし、兵庫も負けてませんよ。
ではでは
秋です。
城です。
山城です。
ってことで先週は竹田城と出石の有子山城にいってきました。
すがすがしい季節ですね。
竹田城の天主台で寝ようかと思ったのですが、カップルが
占領していたので泣く泣く次の城に向かいました。
みなさんはこの秋、どんなお城に行かれますか?
宇和島城。未登城です。
タイトルのアングルの天守はよく見るのですが、
最後のアングルは記憶にありません。すばらしいですね。
石垣好きの私は、天守台の低さが気になっていたのですが
行きたくなってきました。
宇和島の人々もすばらしいと聞いていますし。大目付さんこんにちは。本岡です。
宇和島城、ようやく行けましたよ。
関西から宇和島ってほんと遠いです(^^;
天主だけ写真にとると寂しいので、二の丸から振り返った構図にしてみました。
本文にも書きましたが、石段をあがっている間「もし
後ろと左から狙われたら終わりだな」と思いながら
びくびくして、登ってたんです(笑)。
宇和島のもうひとつの目的である台場訪問が中途半端と
なってしまったので、また近々チャンスをうかがうことにしています。
ぜひ機会をつくって訪問してみてください。
こんにちわ、初めまして m(_ _)m
検索OSでこのサイトにたどり着きました。
いや〜素晴らしいサイトですね、とても参考になります。
d(⌒ー⌒) グッ!!
私のサイトなんでほんのお遊び程度ですが、ここまでできる管理人さんは本当にスゴイ(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
岐阜県西濃地方(関ケ原関連)を中心に回っています。
関ケ原歴史民俗資料館やウォーランド、関ケ原の合戦での両軍陣屋跡地などを散策しています。
なかなか全武将の陣屋跡地は残っていないので、探すのが大変ですが、仕事の合間を縫ってやっています。
いろいろな関ケ原関連のサイトを見ていますが、長束正家と長曽我部盛親の正式な陣屋跡地が「推定」がほとんどだったのでこれを特定したいということから始めました。
もしよろしければ見に来て下さいませ m(_ _)m
また興味深く見させていただきます。お気に入りにさせていただきました。本当にこのサイトを見て感激しています!http://web1.nazca.co.jp/sekigahara/
SCGさんはじめまして。
書き込みどうもありがとうございます。
管理人の本岡と申します。
西美濃は関が原もありますし、東西南北を見渡してもかなりあちこちいけそうですね。
私だったら目移りしそう(^-^)
関が原もずいぶんと行ってません。
また改めて行ってみようと思ってました。
SCGさんのサイトにも遊びにいかせてもらって参考に
させてもらいますね。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
伊勢中世史研究会は、1998年から三重県の城郭を中心とした中世史を研究するための活動を行ってきましたが、その機関誌『伊勢の中世』32号(2000年4月)から50号(2001年1月)を『伊勢の中世2』として合冊し復刻することになりました。限定200部作成。
購入を希望される方は、代金1,000円+送料290円を郵便振替(番号00810−9−128189 加入者名:竹田憲治)で申し込みをお願いします。
※昨年発刊いたしました復刻版『伊勢の中世』(1〜31号)はすでに品切れとなっております。竹田さん、以前はお世話になりました。
是非とも2を購入させていただきます。
予約します(^^;のでおさえておいてくださいませ。
ご連絡ありがとうございました。
# 以前お願いしたときは城めぐの名前だしてましたっけ・・(^^;
本岡さんはじめまして〃♪
@年ほど前からお城に目覚めた初心者のハルです。
まだ近くのお城しかめぐれてないのですが↓↓↓
近々、滋賀に行くつもりです。@度行ったのですが、彦根城・安土城・
長浜城・賎ヶ岳など有名なお城や古戦場しか見ていないので、今度はもっと細かく色々と見に行こうと思っています。
その時は本岡さんの「私見」など参考にさしてもらい、楽しんできたいと思います。
これからもゆっくりですがお城につても歴史についても勉強していきたいので、初心者ですがよろしくお願いします。ハルさんはじめまして。
ようこそ〜。
私の私見はその時だけにしか通用しない無責任発言が
多いですよ(笑)。
あまり専門的なことは書いてませんので参考になるか
わかりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
今年の秋は近江があついですよ。
あちこちでイベントやってます。
私も参加するものがありますので今から楽しみにしております。
初めまして。
いつも拝見させていただいています。
最近になって城に再び目覚め、いろいろと見て回っています。
先日、母の実家のある福島に行き、鶴ヶ城と小峰城を見てきました。
鶴ヶ城は子供の頃行ったのですが、塩蔵くらいしか覚えていなかったので、大変新鮮な気持ちで城攻めができました。
天守閣内の展示物がリニューアルされたのことで、じっくりと見てきましたが、やはり城はいいですね(笑)。
おかげで飯盛山まで行ってしまいました(笑)。
小峰城は何度も行っていますが、今度は近くにある太鼓櫓にも行きました。
この櫓、昭和初期からあるにもかかわらず、今まで知りませんでした…。
どちらの城も、このサイトの記事が大変参考になりました。
これからも、城攻めするぞ!http://blogs.yahoo.co.jp/zeta357g
zeta357gさんはじめまして。
書き込みありがとうございます。
鶴ヶ城は1度しかいってませんのでまた行ってみたい
お城の1つです。
あまり関東以北にはいけませんので、お奨めや新しい
情報がありましたらよろしくお願いいたします。
今は宇都宮城の工事状況が気になっています。
ではでは。
小田原城(江戸時代)をちゃんとご覧になり把握されるのには、旧大手門の通りより、お堀端へ出られ、土橋を渡り、住吉橋を渡り、場内へ入ることが絶対に必要です。北からの入り口は、それこそ"裏口”で歴史的に見て、価値はありません。
最低限、お堀端通りから、幸田門跡を通り、大手門へ出てください。駅前から、国道一号線へ出る大通りは外堀を埋め立てたものだそうです。脇さんはじめまして。管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます。
勉強になります。
小田原城は登城記をアップしてから3度ほど訪問していますが、まだその全容をイメージできるほど歩き回れていません。
今度行った時は脇さんのアドバイスを意識してみますね。
ありがとうございました。
こんにちは、私は、今大阪城の事を調べています。
歴史の所わかりやすかったぁ〜里さんはじめまして。
管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます。
お役にたてて何よりでした。
でも間違いもありますので気づいたことがあったら
教えてくださいね(^^;
これを機によろしくお願いいたします。
それにしても・・・・歴史、ちゃんと書いてたっけなぁ。(汗)
本岡様
山下です。
先週、中止になった三木城の現地説明会ですが、27日(日)に順延となったそうです。
午前10時30分から開催されるそうですので、興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。山下さん今日はありがとうございました。
めちゃくちゃ暑かったですが、久々の現説を楽しめました。
あれ以上掘っていくのは大変だと思いますが、ぜひとも
国指定史跡(^^;をめざしてがんばっていただきたいです。
私も国指定を祈願して再度付城を回ろうかな。
随分前に登城しました、えり☆りんです。
岐阜城に行ってきました!
山城すごいですね。天守閣に登って下を見下ろしたら無敵な気分に・・・。
行きは絶対登山ルート!って決めていたので「瞑想の小径」をセレクトして攻めていった・・・つもりが、なにやら様子がおかしい??蛇に遭遇するは、険しい岩肌。瞑想どころじゃないっ!!
攻めきって気がつきました。私、「百曲の道」を攻めてました!!かなりへたり込みましたが、なんだか強くなれた気がします(笑)
帰りに墨俣城・大垣城(休館だった)も攻めてとっても充実なお盆休みでした。えり☆りんさんようこそお越しくださいました。
遅レスですいません。
岐阜城に行かれたんですかぁ。
私も今年再訪しましたが大河に乗っかった幟がありましたね。
ま、それはさておき山上からの景色は疲れを吹き飛ばしてくれます。
ロープウェイ駅近くの山麓にある居館跡もご覧になられました?
私にはかなり新鮮でした。
墨俣や大垣とはギャップが大きかったでしょ?(笑)。
休館だったのは残念でしたね。
本岡様
山下です。
先日お知らせしました三木城本丸の現地説明会はあいにくの天候により中止とするそうです。
まずはお知らせまで。ご連絡ありがとうございます。
残念ですが了解しました。
でもちょこっとのぞきにいこうかな。
本岡さん、こんばんは。
毎日暑いですね〜(^^;;
お盆休みはバテながらも瀬戸内市の尾治城跡、今木城跡、紅岸寺城跡あたりと、
綾部市の高城山(位田城)、福知山の猪崎城跡などに行ってきました。
帰って写真など整理してる時に、訪城300城を超えてることに気づきました!
城めぐりにハマって2年・・・こんなに行ってるなんて自分でもビックリです(^^;;
でも、まだまだ行きたいところは山ほどありますし、
最初の頃などは訳もわからず見てきただけなので、再訪したい城もたくさんあります。
これからも長〜く楽しんでいきたいと思います(^^)揚羽さんこんばんは
超遅レスでごめんなさい。
2年で300城とはすさまじい進撃ですね。
でも尾治城、今木城、紅岸寺城ってかなりマイナーな
ところを狙われてるところがすごいです。
よく調べてらっしゃいますね。
今日は三木城の現説に参加しただけでもばてばてでした。
夏場は油断してると危険だなと再確認しました。
(単に私が弱ってるという気もしますがww)
本岡様
ご無沙汰しております。山下です。
神戸新聞8月15日号によると、三木城本丸においてこれまで知られていなかった堀が発掘調査によって検出されたとのことです。
19日午前10時30分から現地説明会が開催されるそうですので、参加されてはいかがでしょうか。
市立図書館前に集合だそうです。山下さんご無沙汰しております。
三木城の情報ありがとうございます。
少し遅れるかもしれませんが急いで駆けつけたいと思います。
介さんに教えてもらって記事の写真をみましたが
どこらへんだろう・・と考えてました。
楽しみにしていきます。
お城のことはあまり詳しくないのですが
国宝のお城のことを調べているうちにたどり着きました。
みてからもう4時間たってしまいました!
ところでふと思ったのですがお城があっても○○城と○○跡
ってなってるのはどうしてかなーと素人は思いました。
お城がないところは跡でわかるんですが・・・?
こういうのって知ってる人には常識なんでしょうね(*´〜`)うりさん、はじめまして。
管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます。
弊サイト内での表記についてで限定して申し上げますと
現在日本中のどのお城も”城跡”だと認識しています。
しかし姫路城や松本城など、現存天守12城と呼ばれる
お城には敬意を表して”跡”をつけない表記をあえて
しているというわけです。
私の場合いいかげんなのでたいした意味がないのが常です。(^^;
ちなみに”台場”や”砲台”も表記が混乱していますが
明確な区別ができておりません。
とまどわせてしまい申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
残暑お見舞い申し上げます。
11日の夜から13日まで愛媛・香川・徳島の選ばれた
日本100名城を探訪してきました。
前回の5月は、高知はバスでしたが
今回は、愛車です 愛車も買いかえるので 最後の遠出です。
自家用車でも、時間の戦いでした。
今治城は、天守閣も30分しか入れず 御金櫓・山里櫓は
入れませんでした
松山城は天守閣は、修築中で良い写真が取れませんでした
丸亀城の天守から見た景色と涼しい風が心を癒されました
管理人さんの書いてた丸亀城の入場料50円って書いてましたが
今現在200円でした。http://www.ne.jp/asahi/kokura/mcqueen/
こくらマックさんこんにちは
私も12〜13に讃岐、伊予のお城をめぐっておりました。
松山城は朝駆けしましたがほんと残念な状態でしたね。
丸亀城も登りましたが天守には入りませんでした。
なんと200円でしたか。まぁ他のお城と比べてそれでも
安いとはいえ時の経過を考えさせられます。
ありがとうございます。直しておきます。
私はそのまま宇和島までいきました。
遠くてしんどかった・・・。
ありがとうございました。
つい、「折角来たのだから」と無茶に登ってしまいがちだったので、私も次に切り替える大きな心を持つことにします。
一乗谷には行きたかったのですが行けず、福井城や北ノ庄城などに行ってきました。
北ノ庄城は結構整備されていましたよ。
資料館もどきもありましたし!黒宮竜貴さん
お盆休み中はいい天気で外に出るには暑すぎですね。
私は念願の大洲、宇和島にいきましたが途中の山城を
いくつか攻めていたらふらふらでした。
四国は時間がいくらあっても足りませんね。
(^^;
はじめまして、mixiのお城コミュからきました。
mixiでは何度か拝見させていただいておりまたが
このサイトを見てあまりのお城マニアぶり(失礼!)に
圧倒されてしまいました。素晴らしすぎます!
私は国内外問わず、城という建築物に興味を持ってますが
なかなか行動が伴わず、あまり行けていないので
お城探訪ビギナーとして、今後参考にさせて
いただきたいと思っています。
とりあえずは姫路城を目指そうと思っています!
今後の城攻めのご活躍を期待しております!yoshikoさん、はじめまして。
管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます。
お城マニアです(笑)。
関東の方なんですね、姫路城は年中訪問できる名城です。
じっくり計画たててきてくださいね。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
かなり前に書きこまさせてもらった黒宮です。
お久しぶりです。
一つ質問です。
山城にも行きたいと思っているのですが、調べているとハイキングコースならまだしも、生き物や山自体が難所などの危険が一杯の様子。
好奇心のあまりつい簡単に行ってしまおうと思いますが、無謀と勇気は紙一重。
そこで、山城への心構えを教えても教えてもらえれば幸いです。
ちなみに、今日は福井の城巡りです。黒宮竜貴さん御無沙汰しております。
そうです。夏の山城には行く手をさえぎる多くの難敵が
待ち構えています。
クモ、へび(マムシ)、蚊、蜂、ヒル、ダニそして熊!
私が山城にいく基準は下草がどれだけ伸びてしまってるかでしょうか。
せっかく苦労して登っても草が伸び放題で遺構が確認
できないのはつらすぎます。
といって事前にその情報を入手できることは少ないんですけどね。
私は麓まで行ってもその時の状況を確認して、登るか
やめるかを決めています。
あまり無理せずここがダメなら次行こう、って感じですね。
福井だとどこなんでしょう。
一乗谷とかでしょうか。
私は近江との境の賎ヶ岳の陣城めぐりをいつかしてみたいです。
この季節、熱にも気をつけてください。
十分水分と塩分をとって、城分は控えめに(^-^;
松永弾正久秀の時代の支城を知りたい田中紀朗さんこんにちは。
書き込みありがとうございます。
鹿背山城については詳しくありませんのでちょっと
調べてみますね。
そういえば今日から木津町で全国城郭研究者セミナー
ですね。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/chujoken/semi2006/
仕事じゃなければ行ってるのですが・・・(;_;)
23日の日曜日に、紹介されている砲台跡に、行ってきまた。
大きい空き地に、赤碕砲台場跡と書いてある
標柱が、確かにありました。(見逃しそうだった)
本当に寂しい扱いだと思いました。
HPの内容が多く紹介されているものだと、いつも関心しています。taniさんこんにちは。
赤碕にいかれましたか。
って・・・えーーー!!!!標柱があったのですか。
うーん・・最初からそんなものはないと思ってたので
気づきもしませんでした。
でもtaniさんのように追加情報を下さる方がいらっしゃるおかげで、より一層情報に厚みがでてきます。
ありがとうございます。(;_;)・・でも残念・・・
おひさしぶりです、人事異動で、仕事内容が大変わり
毎日、山間部を駆け巡っています
一日最低一度は横目で、遺構をらしき物を見ますが、仕事中なので、訪城もままならず、週末は例え休めても、体力が付いていけていないです。
鳥取を巡られたようで、ご案内できず申し訳ありません。
秋には仕事が一段落して、新たな鳥取の城を紹介していけそうです。今は仕込みの最中と考えています。
暑い時期、体を大事に城めぐしてください。http://www.ne.jp/asahi/tottori/koudaya/
幸田屋さん、こんにちは。
お仕事でも山に行かれてるんですね。
昼間は暑いですし、かなりきついんじゃないでしょうか。
私は最近は楽な城跡ばかり行ってる気がします(^^;。
また機会がありましたら一緒に城めぐりができたらなぁ
と思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
戦国倶楽部がらみでお世話になってます 直江です
mixiでしか知らなくて 来週旅行する広島のお城を調べてたら 巡り巡って 本岡さんのHPに入っちゃいました。
お気に入りに登録しておきます直江さんこんにちは。
ようこそ、城めぐドットコムへ〜。
広島の城攻めをされるんですか。
広島はいい山城が多いのですが、この季節ですとどのあたりを目指されるんでしょうか。
暑いので気をつけて楽しんできてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Hello, nice site look this:
Many interesting information on your site - keep up good work
Thank you for your site. I have found here much useful information...
I have been looking for sites like this for a long time. Thank you!
Hello alo. nice, site ..., i send you grettings
Hi, firstly I壇 like to say your site is great and very impressive. I would like to ask how can you create that!
Many interesting information on your site - keep up good work
Very cool design! Useful information. Go on!
Cool guestbook, interesting information... Keep it UP. excellent site i really like your stuff.
I see you put a lot of work into this one A. I respect it!! Good luck and keep up the good work.
Nice site I will recommend you to all my friends. Thank you.
Thank you for your site. I have found here much useful information...
Nice site I will recommend you to all my friends. Thank you.
Very interesting website. Keep up the outstanding work and thank you...
This is very interesting site...
I see you put a lot of work into this one A. I respect it!! Good luck and keep up the good work.
Looking for information and found it at this great site...
Very good web site you have here. I`m glad to put my step on it! I`ll tell all my friends about it! Best wishes.
Looking for information and found it at this great site...
Thank you for your site. I have found here much useful information...
Very interesting website. Keep up the outstanding work and thank you...
Looking for information and found it at this great site...
Cool guestbook, interesting information... Keep it UP. excellent site i really like your stuff.
Your website is wonderful! The world the universe and everything! Nice site! I will visit you real-time, real soon!
Pretty nice site, wants to see much more on it! :)
Wonderful and informative web site.I used information from that site its great.
Wonderful and informative web site.I used information from that site its great.
You have an outstanding good and well structured site. I enjoyed browsing through it.
This is very interesting site...
Many interesting information on your site - keep up good work
Nice site I will recommend you to all my friends. Thank you.
End ^) See youなんかものすごく褒められているようですね。(^^;
褒め殺しってこのことなんでしょうけど、逆に怖いので(笑)あなたが書かれたURLを消させていただきました。
ごめんなさい。
本岡さんご無沙汰しております。参点ほどご報告を。
●其の壱 こだわりの「町の坪構居」ですが、姫路市の城郭研究センタの近年の調査により、だいぶん縄張りが解明されてきています。以前本岡さんご指摘の、町の坪公民館を中心に方形を成していたという縄張りに相違ありませんが、公民館西に南北に細長い地割が今でも残っており、それはかつての堀跡の痕跡だそうです(現地確認済み)。私が以前報告した堀跡と伝えられる「茶園堀」は、実際は「町の坪構居」を取り巻く水堀への湧水地だった可能性が高い、と報告されています。
同報告では、室津道沿いに存在した「町の坪構居」ともう一つ、数百m北方に存在した「岡田構居」(詳細縄張り不明)が、北西から室津道沿いに侵攻してくる羽柴軍に対する英賀城防衛ラインを成していたのでは と結んでいます。
●其の弐 奇しくも、私も5月末に舞子砲台を見てまいりました。マクドナルド舞子店があったの、私も覚えています。かつてはW型を成して海に突き出ていたとの事ですが、今は東半分が亡くなって(埋め立てられて)いましたね… 先人たちの国防に掛ける想いに触れることができて嬉しかったのですが、折りしもテポドン2号発射の報を受け、現代の我々の心構えは果たして先人たちの思いに報いることが出来るのか…と胸中複雑でしたネ。
●其の参
岸構居、行っておられましたね。岸構居所在地は確定しておらず、かの地の他に姫路市飾磨区城南町(JR英賀保駅南、水尾川に突き当たるあたり)も候補地のようです。どちらも、地表面の遺構は完全に失われていますが。
何れにしても、英賀城の属塞だったことは間違いないようです。が、城南町だったとすると英賀城本丸(飾磨区中浜町)との距離がち、近すぎる…
また何か分かればお知らせしますね。ではでは。おお、英賀守さんご無沙汰です。
町の坪構居の続報ありがとうございます。
調査が進んでいるとは興味深いですね。
ちなみに岡田構居の跡地はだいたい特定できるのでしょうか。
構居のつながりまで考えが広がっていけば楽しくなってきますね。
勉強になりました。
先日、旅行で宮島〜岩国に行ったんですが、宮島では宮尾城、宮島から岩国に行く途中で亀居城、岩国ではもちろん岩国城に行きました。
それだけでは飽き足らず、帰りに東広島の大内氏関連の槌山城と鏡山城に寄って帰ってきました。
気付いたら観光メインか城めぐメインか分からない状態になってました(爆)
東広島で寄った二城は本格的な山城で上まで登れなかったので、今回行きそびれた杣城と合わせて次回リベンジしたいです。
広島もすごく城跡が多くて魅力的なんですが、遠いですねぇ(^^;;
追伸:先日、水汲みに行ったついでに草置城に立ち寄ったところ、前回閉まっていた模擬天守が開いてましたので見学してきましたよ〜揚羽さんこんにちは。
山陽のお城めぐりでしたか。
私も東広島の城跡には興味があったのです。なかなかいいところを押さえておられますねぇ。
最初から城めぐメインじゃないんですか?(笑)
草置城はもう中に入れなくてもいいです(^^;
山城遺構だけでおなか一杯です。
ふふふ。
本岡3ご無沙汰です。
YUKIさん、はじめまして。
和知町近郊の模造天守ですが、多分、普通の民家です。
自分もよく行きますが、田んぼの向こうに見えるのですが、農家のオヤジが建てた普通の民家です。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/finding/photo/page02.html
これかと思うのですがいかがでしょうか。akiさんご無沙汰です。お元気ですか?
フォローありがとうございます。
和知町ってどこだっけ?というレベルでしたが助かりました。
意外と個人で城風のおうちに住んでらっしゃる方いますね。
おもしろい・・でも個人のおうちを晒すわけにもいかず(^^; 難しいですねぇ。
キャッスルトラベラーのYUKIです。ご無沙汰を致しております。先日、京都の和知町付近をドライブしていますと山麓に模擬天守のような建物が見えたのですが、ご存知ないでしょうか?http://homepage2.nifty.com/castletraveler/
YUKIさんごぶさたしております。
模擬天守?むむむ・・・?
と思ってたらすでにakiさんがフォローしてくださってました。
akiさんありがとうございます。
僕もお城が好きで歴史がとても好きなのです。
このWEBに来て、探訪された城の多さに驚きました。
僕のサイトにも少し城の写真を載せているのでもし良ければお訪ねください。k/cさん超遅レスでごめんなさい。
数よりも内容勝負、ってところを目指したいのですが(笑)なかなか・・・ですね。
またそちらにも遊びにいかせてもらいますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
本岡さんこんにちは
今日8:30頃草置城の展望台まで行きました。
それから小雨の中11:00頃、長水城に上がりましたが視界が悪いのですぐに降り、
山崎城で昼食の弁当を開きました、すると靴下のゴムの当りが少しチクチクするのです、
よく見ると丸々と太ったヒルが3匹いたので捕獲しました。
忠告を無視して上った私が・・・・・・・(思い出せば、車に乗ったとき茶色い変な尺取虫が居るな位に見ていた)
帰宅後私の負傷が左足 3 右足 1
私の連合いは右足 1でした。
今度山城に行く時は服装と季節に気つけるぞ。taniさんこんばんは。
おっ草置城にいかれましたか。
主郭までいかれましたか?すごい堀切でしたでしょう?
いやぁそれにしてもこの季節に長水城とはおそろしすぎます。
私は黒井城で1匹やられましたが、もう嫌です。
ちなみにすぐ取れました?
場合によっては皮膚にくいこんでいて、無理にはがそうとするとヒルの体がちぎれて、皮膚に残った部分がとんでもなくかゆみを発するそうです。
って私もこれでしたが。
アルコールとか火を近づけるとぽとっと落ちるそうですね。来て欲しくないけど用意しておきたいものです。
しかし軽く長水城とかかれてますが結構大変でしたでしょうね。
お疲れ様でした。
本岡さん、こんばんは。
行市山(660b)から玄蕃尾城(内中尾山400b強)コースを歩いてきました。この時期になると草がかなり伸びているのと数日前の風雨の影響か、木々が倒れたりしかかっている部分も多く、それらの木々をまたいだり、持ち上げたりして越えていくところがかなりありました。数年前に地元の有志の方々が道を整備されたということですが、「さぞ大変だったろうな」と思わずにはいられません。
まず池原の集落で車を停め、登山口にある案内図で登山ルートを確認。行市山山頂までの途中にある数カ所の砦跡を想像していよいよ出発。(昼12時)膝の高さくらいのイノシシ除け?をまたいで登山口を出発。ここから山頂までは3q超のみちのりという表示(杭)があります。勾配はあまり急ではありません。橡谷山〜中之谷山など何カ所かは平坦な箇所が見られましたが「金森長近陣」を示す白い杭は倒れていました。しかし中之谷山付近は南側眺望が開けています。行市山山頂よりも遠くまで見渡せます)中之谷山を過ぎて少し行くと尾根道が一旦寸断されていました。(トラック1台が駐車できる程度のスペースがあります)そこへ降りて再度尾根上にあがるとやがて林道に出ます。林道には入らず登山道を進むとやがて別所山(前田利家陣跡)があり、少し広い削平地になっていました。さらに進んでようやく行市山山頂に到着。池原集落の登山口より2時間弱がすぎていました。佐久間盛政跡を示す案内看板がありました。山頂の削平地には切り倒された木々がありました。しばらく休憩していよいよ玄蕃尾城(内中尾山)へ向けて北上開始。行市山山頂よりは200b強の下りになるため余りハードではありませんが約4q、2時間もの道のりの途中には平坦な箇所がかなりありました。玄蕃尾城跡は2〜3年前にも1度来たことがありますが、見事に整備されていて見やすかったです。福井県側(北陸自動車道の下)まで下山後、約15分歩いて柳ヶ瀬隧道(旧トンネル)を抜けて雁ヶ谷バス停から湖国バスに乗り、3つ先の今市バス停で下車。歩いて10分ほどで行市山登山口(池原)に戻って来ると18時になっていました。
帰りに東野山(堀秀政陣跡)の登山口入口を確認して家路につきました。す、すごすぎる・・・。
苦行じゃないですか(笑)。
遺構を確認するのも大変じゃなかったですか?
私はヘタれすぎて、ちょっと山城は休憩中です。
また近々がんばってみます。
こんばんは、毎年夏場は、山城探訪も控え
平城探訪も行っていましたが
2月に100名城が決まってから
今年の夏は、周辺の100名城探訪も始めて
視野を広めてきました。今日は
島根の津和野城 山口の 萩城 探訪してきました
陽射しも強く 蒸し暑く 更に蚊や熊蜂など飛びまわり
帰ってきて 蚊にさされ 今までもない
疲れがドッときて うんざりです
8月には、愛媛・香川・徳島の100名城に選ばれた
城跡探訪も計画中です。http://www.ne.jp/asahi/kokura/mcqueen/
こくらマックさん
こんにちは。
私も100名城を少しですが意識して回るようにしています。
でもまだ20城ほど残してますので先は長いです。
萩城、津和野城もまだ行ってません。比較的夏場でも行きやすいのかなと思ってましたけど
なかなか大変そうですね。
8月には四国ですか。
精力的にがんばっておられますね。
私は沖縄に行きたいです(^-^
本岡さん、お久しぶりです。先週ですが滋賀県の北部、余呉湖畔から賤ヶ岳経由で山本山までスニーカーで歩いてきました。本岡さんもこのコースは踏破されたかも?
私はPM1時、JR北陸線の余呉駅の駐車場に車を停めて大岩山まで30分。さらに賤ヶ岳まで30分。昼食をとりながら竹生島や伊吹山、行市山、東野山(左禰山)などを眺めた後、山本山も確認。あそこまで歩くんだなと思い、2時20分頃、いざ出発。山本山まで約2時間(この間は木々の間から琵琶湖があまり見えませんので眺望は期待しないほうがよいと思います)。山麓の山本山登山口バス停まで20分くらい。循環バス(湖北バス?、バスの時間は注意要です)でJR河毛駅まで戻り、普通電車で3駅戻り、余呉駅に無事到着しました。だいたいですが余呉駅から賤ヶ岳まで3qくらい、賤ヶ岳から山本山までが7.5qです。歩いたのは3時間ほどですがバスやJRの待ち時間や休憩で余呉駅に戻ってくると6時くらいになっていました。河毛駅って小谷山、虎御前山、丁野山を間近に見ることができるんですね。駅前にはやや小さいですが浅井長政とお市の方の像が並んでいました。滋賀県もいいところがいっぱいありますね。
次は行市山から玄蕃尾城コースに挑戦する予定です。野間さんご無沙汰しております。
賤ヶ岳の陣城めぐりはいつかやってみたいと考えておりました。
そっちにはまだ全然いったことがないんですよ。
まだ夏本番ではないとはいえ、かなり過酷なコースだったのではないですか?
いやぁ野間さんのような書き込みを頂戴しますと元気がでますね。
私も負けずにどこか攻めこまないと(笑)。
ありがとうございました。
雄大な城ですね。謙信の詩のままですね。
私も10年ほど前城下までとりついたのですが
大雨に阻まれ断念したことがあります。羨ましい。
もう一度計画してみます。大目付さんこんにちは。
七尾城は予想以上でしたよ。
だいたいの時間配分を決めていたのでそこで1日使うことができませんでしたが、次の機会があればじっくり歩き回りたいと思います。
謙信の詩って
霜満軍営秋気清 教行過雁月三更
越山併得能州景 遮莫家郷懐遠征
ってやつですね。
ぜひ謙信の感動を味わってきてください。
楠葉台場行かれたんですね、私は27日行きました
向かいの台場は翌日午後行っています、つまり淀川挟んで対峙してたかも、、、すれ違いますね
今日のドラマの舞台にもなるし、戊辰の正月6日にも、天下分目の舞台になった場所。
あの日大阪城にいた部隊を全員引き連れて京都に上れば時代は違う、、、、まさに天下分目ですね。
関西方面に出向くときは誘わせていただきます。
是非一緒にお城めぐりしましょう。http://www.ne.jp/asahi/tottori/koudaya/
幸田屋さんこんばんは。
楠葉台場に行かれたんですか!当日のメインのお城はどちらだったんですか?
午後でしたらちょうどそのころは周山城で石垣に感動していました(^^;
機会があれば関西でお待ち申し上げております。
また7月にはそちらに攻め込もうと思っています。
来年開かれる「国宝・彦根城築城四百年祭」で石田三成の居城だった佐和山城を、
一夜城として復活させる構想が進んでいるそうです。
出石一夜城も見に行きましたが、
夜にライトアップされた姿は幻想的な感じで良かったですよ(^^;)
佐和山一夜城は来年九月頃の予定だそうです。
忘れてなかったら見に行ってみようかな〜(^^;;揚羽 さんこんばんは。
面白い情報をありがとうございます。
佐和山城近くの知り合いがおりますので詳しく聞いてみたいと思います。
出石の一夜城よりは金かけてほしいなぁと思います。
どんなもんになるか楽しみですね。
あとその直前直後は二の丸も草を刈られるのかなぁと
そちらのほうが楽しみですが(笑)。
本岡さん、こんにちは!ののちゃんです。
6年生になって修学旅行なんかがあったり、いろいろといそがしくて、ずいぶんと時間がかかっちゃったけど、月山富田城、米子城、鳥取城のアップが完了したので報告です。ついでに山陰旅行もアップしましたよ。また見に来て、感想を聞かせてくださいね。それと、アドバイスもよろしくお願いします。
ののちゃんでした。http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaeg209/
ののちゃんご無沙汰です。
書き込みありがとうございます。
修学旅行はどちらにいかれたんですか?
というか、6年生なんですよね。(^^;;
まだまだこれから長い城めぐりができますよ。
覗きにいきます。
それではまた
秋篠春藤です。
今日5月26日、私共のサイト「奈良大和路」とその12番コー
ナー「気分はコクジン」が正式にスタートしました。「気分
はコクジン」にはオープニングイラストも多数使ってみまし
た。そのトップページに繋いでおきましたので、オープニン
グを気長にお楽しみ下さい。(笑)
続いて、大和国の主な国人たちのイラストや解説のコーナー
を準備中ですので、もうしばらくお待ち下さい。遅くなってすいません。
すでにお邪魔してしまってましたが、改めまして開設おめでとうございます。
今後ますますのご発展をお祈りしております。
また大和に攻め入る際には参考にさせていただきますね。
ずっと天候不順のためどこにも行けなかった大和国コクジン衆ですが、きょう5月21日、久しぶりの晴天に恵まれました。待ちかねた環濠集落巡り、コクジン騎馬隊の初陣でした。参加は12騎ならぬ12台。三隊に分かれて午後より行動開始、2城11環濠を制圧しました。今年は雨天続きのまま梅雨入りしそうだとの気象庁予報に、みんなが悲観的になっていただけに、絶好の行動日和にはじけるように動き回りました。吉住優貴さん、反応が遅くて申し訳ないです。
今日も久々にいい天気でしたね。
でもなんで週末は雨なんでしょ・・・(;_;)
環濠集落は季節を問わない(?)でしょうからいいですよね。
またその様子もサイトにアップいただけるんですか?
なんか楽しそう。
豊中市に長島城がありますよ。ミヤさんはじめまして。
えぇっ!
豊中市に長島城というお城があるんですか。
そのお城については知りませんでした。
もしよろしければもう少し情報をいただけませんか。
お久しぶりです。
今月初め頃に東京へ引っ越しました。
そこで先日志村城と赤塚城へ行って参りました。
志村城は空堀跡は分りましたが、赤塚城は遺構が分りませんでした。
他にも見て、こちらの城も分るようになりたいです。http://gusuku.huuryuu.com/index.html
T・ランタさんこんばんは。
ええ!
東京に引っ越されたんですか。なんと・・。
都心の城は碑や案内板があるだけでうれしいものです。
それよりも江戸城の石垣があちこちで確認できます。
広大な城域を実感できておもしろいですよ。
先週は、仕事の都合で大分市日田市に行ってきました。その前に山口城周辺、小倉城も廻ってきましたが・・・
日田市の月隈城は予想より石垣がしっかりと残っており、ちょっと得した気分になりました。28日は宜しくお願いします。masaさん、なんかすごく行動範囲が広いじゃないですか!
どんなお仕事をされているのか興味津々ですよ(^-^
また別途メールでご案内させていただいた内容ですが
よかったらご参加ください。
それでは〜
本岡さん、こんばんは。
以前に書き込みした一宮町の草置城に行ってきました。
前回偶然に見つけた「雲海に建つ・草置城」の看板に「4月29日竣工」と付け加えてあり、あちこちにのぼりが立ってました。
手元の資料で標高600メートルという記載を見ていたので、この時期大丈夫かな?と思っていたのですが、
なんと!すぐ近くまで車で行けてしまいました(^^;;
しかも、町興しの一環か?模擬天守まで建てられているではないですか(@@;)
しかし、模擬天守の裏から丸太の急な階段を約250段ほど登ると本物の草置城に着きました。
そこは草木が刈り取られ、郭や薬研堀の堀割が非常に見やすい状態に整備されてるではないですか!
主郭からの眺めも良く、思っていた以上に満足でしたよ。
ただ、城に関する詳しい案内が無かったので、帰りに役場に寄って聞いてみたところ、
模擬天守の中に案内板などがあるが、普段は鍵がかけてあり、あらかじめ連絡すれば見せていただけるとのことでした。
ちなみに草置城は県指定の遺跡に指定されてるとのことでした(^^)揚羽 さんこんにちは。
草置城の情報ありがとうございます。
時間があればぜひ訪れてみたいと思います。
城郭体系では一覧にその名があるだけですので
その案内板を見てみたいです。
いけるのは日曜だと思うのですが、事前に言っておけば
いいんでしょうかねぇ。
あ、確認してみます(^−^
ではでは。
本岡様
こんばんは。先週は三箇城、野崎城、飯盛山城、草路城に行ってきました。野崎観音から飯盛山城を経て四条畷神社のコースで廻りました、足ががくがくになりました。飯盛山城は、頂上の周り、及び四条畷神社への降りる道で石垣を多数見ることができました。
28日はokですので、宜しくお願します。参加できる方が多い方が楽しいので、ぜひ、はやま様を含めて皆で行ければと思います。masaさんこんばんは。
そうですね、こんどこそ甲賀攻めを実施いたしましょう。
はやま。殿には密書を送っておきました。
さて、飯盛山城にいかれたんですか。
あそこの石垣はほんとすごいですよね。
私はまだ更新してないかもしれませんが(笑)、
斜面を滑り降りて、あちこちの石垣を見て回ったのを
鮮明に覚えています。
そうそう、GWの休みのおかげで今週の仕事はいつも以上にきついですね。(^^;
お互いがんばりましょう
>芳賀城跡は波賀城ではないのか?
いやぁ〜、先ほどのGWで行ってきました。(^^)
濃が訪れた時は、日が沈む前の夕方でしたので、風景や街並みが美しく拝望することができました。
石垣も自分にとっては、見た事のないものでしたので、(確か中世ぐらいのものだったものかと…)丁度、立ち寄ってよかったです。
皆さんものんびりしていて良いですよ!
近くに行かれましたら、一度、寄られてみては如何ですか?
(車で行くまでの細い登りの山道はゆっくりとお気を付け下さい。)
GWは、お城や跡の巡りをじっくりとしてきて、充実な日を過ごすことができました。
ここに辿り付いたのは、初めてでこんな良いお城巡りのHPがあったとは、、、行く前にこのHPを見つけられればモット良い城巡りができたと思います。
それにしても、お城の日記の更新がもの凄くて感心致します。
ちらちらとこれからも覘かせて貰いま〜す。闘将!刑部さんはじめまして、管理人の本岡と申します。
波賀城にいかれましたか。
あの石垣は復元されたもののようですが、たしかに余り
見ない積み方ですね。布積くずし積でしたっけ。
またお城に行かれたらその時のお話を聞かせてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
芳賀城跡は波賀城ではないのか?taniさんはじめまして。
ご指摘感謝いたします。
な、なんと!
すぐに修正いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _;)m
こんにちは、連休は高知と佐賀の平城探訪してきました
殆ど予定通り進む事も出来ました
浦戸の石垣・井戸は見損ねたぐらいでした
天守跡は見たのですが、何年後には、再挑戦ですね
四国から帰ってすぐに
佐賀では100名城に入った
吉野ヶ里も探訪してきました。
土塁や環壕も復元でこれは残念でしたねhttp://www.ne.jp/asahi/kokura/mcqueen/
こくらマックさんこんばんは
GWはお城で堪能されたようですね。
高知はうかがってましたが、佐賀攻めもされてたんですね。
しかも吉野ヶ里とは!
ううーー私も行きたいです。
私も100名城を1つは攻めようと思い、石川県の七尾城に行ってきました。
駐車場がかなり上まであるということで甘く見ていましたが、そのスケールの大きさに感動しました。
私の100名城の旅はまだまだ先が長そうです(^^;
また吉野ヶ里の情報を拝見しにいきますね
早速御覧いただきまして有難うございます。これから立体縄張図も少しずつ描いて頑張ります。
福住井之市城の縄張図は私が描きましたので、御質問にお答え出来ます。(笑)
空堀の畝ですが、図にも描いたように、東の四本は土橋なのでそのあたりは箱堀の形になっていますが、空堀じたいが自然の谷を利用して作られているようなので、西側は低くなって下の谷につながっています。西へ行くと空堀の底に畝があります。現状では二本が確認出来たので図にも二本描きましたが、空堀全体が竹や落ち葉で埋まっているので、さらに何本かあるのではないかと思っています。
空堀の写真が見づらくて済みません。肉眼でみると明瞭な遺跡が、写真になると分かりにくくなることがあります。http://gfi401.fc2web.com/narakokujin.htm
秋篠春藤さんこんばんは。
丁寧な解説ありがとうございます。
書かれている図を見てその城に行きたくなる人が
増えそうですね。
私も興味が出てきました。
大和へ攻め込む際にはまたよろしくお願いいたします。
本日、私たちのサイト「気分はコクジン」の初期立ち上げが完了して準備しておいた全部の内容が揃いました。
私たちが資料類や現地でのスケッチをもとにして描いた立体縄張図の出来栄えはいかがでしょうか。私も初めて縄張図を描いたのですが、未熟なところが多くて冷や汗ものです。もっと分かりやすく描くべきだったかな、と思っています。http://gfi401.fc2web.com/narakokujin.htm
秋篠春藤さん開設おめでとうございます!
ますますのご発展をお祈りしております。
早速拝見いたしました。
お城しか見てませんが(笑)、よくまとめられてますね。
立体縄張図も綺麗にしあげられているじゃないですか。
すばらしいです。
ところで福住井之市城の主郭と西郭との間にある空堀は畝を持っているんですか?
今でも確認できますでしょうか?
などという具体的な話ができるのがいいですね。
これからもがんばってください。
こんばんは。本岡様。
先週、観音寺城に行ってきました。石垣が多く残っており、城マニアの方とお話もできて非常に楽しかったです。次回は、佐和山城か小谷城を攻城するのが目標です。
私は、連休中も仕事で遠征はできなそうです。
甲賀巡りの日程につきましては、可能であれば28日が都合が良いのですが。また、日程近くなればご連絡致します。
遠征の報告を楽しみにしています。masaさんこんにちは。
知り合いも小谷城、観音寺城といっていたようですが
城マニア(^^; じゃないのでたぶん別人でしょうね。
さて、のびのびとなっておりました件、28日で
進めましょう。
よろしくお願いいたします。
本岡です。
すでにふらふらですが遠征してきます。
といっても下調べをしてませんのでどうなることやら。
では出陣します。帰ってきました。
いやぁー今回は準備不足でしたので疲れました。
またぼちぼちアップしていきます。
素晴らしいホ−ムペ−ジですね。
これからは時々覗かせてもらいます。
新発田城天守(三階櫓と称す)と辰巳櫓が一昨年、
本格復元なりまして現存の表門、隅櫓と並び立つ素晴らしい景観が生まれました。特に史上唯一!三匹の鯱があがる天守の眺めは
見る人をうならせますよ。是非おいでくだされ。
2006年ゴールデンウイークにに帰り4コース行ってきます。
本日はなぜか休暇を取れたので和歌山城に行ってきました。他の城郭と同様に火災にあって修復された建物でしたが、石垣が様々な年代があって楽しかったです。ついでに太田城にも行ってきました。最近はレンタサイクルがあっって随分楽に城廻ができるようになりました。(神戸・加古川・奈良・・・)
5月下旬で日程があえば、ぜひお願い致します。また、連絡させて頂きます。masaさんこんにちは
和歌山城まで遠征されましたか。
私も先日は名古屋出張の帰りに岐阜で自転車を借りて
城めぐしてきました。
レンタサイクルは意外と行動範囲が広がるもんですね。
甲賀攻めは茨木在住のはやま氏にも声をかけて、一緒に
いけたらいいなと思ってます。
よろしくお願いいたします。
21日か、27、28日か・・あたりでしょうか。
こんにちは。
今日は多々部城へ行って参りました。
再度山大龍寺の寺域を利用した、とか猩々池から再度山頂までが城域、と資料にありましたので、とりあえず大龍寺内をくるりと一巡り。その後山頂へ・・・キツイ!病後の体にはキツすぎる・・・
結局山頂へは断念し、下山してきました。体力は必須ですね。
ところで、以前書き込みさせていただいた箕谷城ですが、資料がまったく見あたりません。
昔(といっても4〜5年前ですが)何かの本で縄張り図と解説を見た記憶があるのですが、図書館で調べてもわかりません。結構大きな分厚い本だったと思うのですが・・・。
神戸市文書館にもそれらしい記録はなかったし、ちょっと行き詰まった感じです。根性で探してみようと思います。ばっちさんおはようございます。
多々部城にいかれましたか。私は未踏なのですが藪は
そんなにひどくなかったですか?
山城は自分のペースで休みながらでもゆっくりいけば
結構登れるものですよ(^-^;
でも無理をしてもいけませんけど、難しいですね。
病後ということなので平城か低い山城あたりを
めざしてみてはどうでしょうか。(^^;;
箕谷城については私は一切資料がありませんので
もし何かわかりましたら教えていただけませんか。
すぐにいける場所なのですが、手ぶらでいっても多分
サイトにアップできないかなぁと思ってまして(汗)
こんばんは。
世間では、今週末からGWとやらに突入ですね(^^;
私は仕事柄あんまり大型連休にはなりませんでしたが(涙)、それでもめげずお城へ参ろうと思います。
連休初日には、美濃にて念願の「日本三大山城」の制覇を達成できる予定であります。
ただ、有名なお城(観光地)はどこもかしこも人多いでしょうから、GW後半は近場のお城を電車かバイクでのんびりと訪れようかな〜とも思っております。
皆様方に於かれましても、事故やトラブルなどに遭う事無く、楽しいお城めぐりになる事をお祈りいたしております(-人-)はやまさん、超遅レスですいません。
岩村城ほか東美濃の山城攻略お疲れ様でした。
GW後半もがしがしいってください。
また、今月こそは甲賀攻めをいたしましょうぞ。
こんばんは。
世間では、今週末からGWとやらに突入ですね(^^;
私は仕事柄あんまり大型連休にはなりませんでしたが(涙)、それでもめげずお城へ参ろうと思います。
連休初日には、美濃にて念願の「日本三大山城」の制覇を達成できる予定であります。
ただ、有名なお城(観光地)はどこもかしこも人多いでしょうから、GW後半は近場のお城を電車かバイクでのんびりと訪れようかな〜とも思っております。
皆様方に於かれましても、事故やトラブルなどに遭う事無く、楽しいお城めぐりになる事をお祈りいたしております(-人-)はやまさん、超遅レスですいません。
岩村城ほか東美濃の山城攻略お疲れ様でした。
GW後半もがしがしいってください。
また、今月こそは甲賀攻めをいたしましょうぞ。
こんにちは、吉住優貴です。ただいま城見学から戻ってこの書き込みをしています。
以前に大和国コクジン衆による大和の中世城館ランキングが作られたのですが、総合評価ベスト5は以下のとおりでした。
1 冬野城跡(明日香村)
2 馬場城跡(奈良市)
3 椿尾上城跡(奈良市)
4 福住井之市城跡(天理市)
5 信貴山城跡(平群町)
高さ、遺跡、雰囲気、城跡の環境、由緒、規模、行きやすさ、草木の程度などでランキングを行い、そのまとめとして総合的ランキングを出してみました。その詳細は、いずれサイトのコーナーの方にアップしていきたいです。
私たちは大和の城館専門に回っています。これまで77城を巡った「大和国コクジン連合」の仲間たちのなかでは、この5城が総合的にみて高人気、高評価でした。
一位は冬野城跡です。奈良県内第二位の高さ(678メートル)を誇り、比高差は540メートル。地形も位置も山岳地帯の最高所、天嶮の要塞というに相応しい威容を誇ります。多武峰城砦群の最終陣場とされ、数々の敵軍を撃退した歴史をもちます。室町期には既に築かれていたため、構造的には古風でシンプルですが、堀切まで含めると300メートルにおよぶ規模があり、主要部はいま集落地域になっています。
この冬野城に、実は私は行ったことがなかったので、松永さん三上さんと三人できょう行ってまいりました。
車では行けない山の上へ、ひたすら登り続けて城跡へ。段差の大きい連郭線をたどるのも一苦労、若葉がのびている草木のなかをくぐりぬけるのも一苦労。主郭と北連郭線の内側堀切を見ただけで満足してしまい、また行けばいいと思って引き揚げてまいりました。すごいなあー、冬野城跡。
さあ、これで私もベスト5の全部を回りましたよ。「気分はコクジン」コーナーにも冬野城は早めに入れてゆきたいですね。吉住優貴様こんばんは。
そのランキングを見てピンときませんでした。
というのもぜんぜん知らないからなのですが(^^;;
夏場でも行けそうでしたら参考にさせていただき、また
いつか攻め込んでみたいと思います。
「気分はコクジン」楽しみにさせていただきますね♪
おひさしぶりです、ののちゃんだよ。6年生になりましたよ。出石城、竹田城、松江城をアップしました。
松江城は、どっしりとしていてすてきなお城だったよ。堀川めぐりもとってもよかったよ。
つづいて、月山富田城、米子城、鳥取城をアップしていく予定です。また見にきてくださいね。
ののちゃんでした。http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaeg209/
ののちゃんご無沙汰しております。
小学生のうちからそれだけお城めぐりができていたら
将来が楽しみですね。
どの城も私も好きなところばかりですのでどう切り込んで
おられるか楽しみにして観に行ってみます。
またお城の話もしていただけるようになればうれしいです。(^-^
それではお互いがんばりましょ〜
こんばんは。秋篠春藤です。
私たちのサイトの大和国の城館のコーナー「気分はコクジン」が、編集担当らによって少しずつ組み立てられています。初心者ばかりで試行錯誤を重ねつつ、みんなで相談して作った未熟なコーナーです。至らない点ばかりなので、御指導御鞭撻をいただければ幸いに存じます。
私は編集作業には関わっていませんので、時々パソコンでわくわくしながら見守っています。私たちが駆け巡ってきたあの城、この城のことが改めて鮮やかに思い出されます。http://gfi401.fc2web.com/narakokujin.htm
秋篠春藤さんいよいよですね!
まだあちこち準備中のようですが、あらためてアクセスしてみます。それではでは。
こんばんは。秋篠春藤です。
私たちのサイトの大和国の城館のコーナー「気分はコクジン」が、編集担当らによって少しずつ組み立てられています。初心者ばかりで試行錯誤を重ねつつ、みんなで相談して作った未熟なコーナーです。至らない点ばかりなので、御指導御鞭撻をいただければ幸いに存じます。
私は編集作業には関わっていませんので、時々パソコンでわくわくしながら見守っています。私たちが駆け巡ってきたあの城、この城のことが改めて鮮やかに思い出されます。http://gfi401.fc2web.com/narakokujin.htm
秋篠春藤さんいよいよですね!
まだあちこち準備中のようですが、あらためてアクセスしてみます。それではでは。
最近 法隆寺東大門の柱に落書きした愚か者がいましたが
彦根城の太鼓門櫓の柱にも落書きがあったそうです。
何考えてるのでしょうかね?
落書きした人は、本当に愚か者です。http://www.ne.jp/asahi/kokura/mcqueen/
こくらマックさんほんとに私もそう思います。
落書きってどういう罪に問われるんでしょうね。
ものがものだけに打ち首獄門、市中引き回しとかを考えてしまいますが、でもやった本人は軽いお遊びのつもりなんでしょうね。
怒りをどこにもっていいのかわからない状態ですよ(-_-)
本岡さんこんばんは。
獅子ヶ城、私もこの4月初めに行きましたがスーツでもまずOKです。足元だけは革靴ではちょっときついかも。
車なら舗装道で本丸と出丸の中間の駐車場(かなり広い)までいけてそこからはほとんど階段で本丸近くまでいけます。
それぞれの郭間も整備されているので問題ありません。
ただ全体が崖の上に作られている為、石垣の下まで回りこむにはかなり危険だと思いますが。
博多から高速を使っても80キロくらいなので出張で半日空けば十分射程圏内です。
この城は本当にすごいの一言です。八丈さん、ご無沙汰です。
うまくお仕事を城に絡めてらっしゃいますよねぇ。
私がいうのも変ですが、うらやましいです(笑)。
獅子ヶ城、行ってみたいです。
昨日はスーツ、革靴で美濃の鷺山城、岐阜城などを
攻めましたがなんとかOKでした。
もちろん、岐阜はロープウェイですが(^^;
こんばんは、本岡様。
仕事がお忙しいようですね。
先週は、小田原城、江戸城(皇居)を巡ってきました。江戸城は、さすがに非常に大きい上に、石垣なども昔のものが残っており、非常に興味深かったです。
甲賀行きは、残念ながら次回に持越しですね。改めて、日程を調整できればと思いますので、宜しくお願いいたします。masaさんこのたびは大変失礼いたしました。
とりあえず山場は越えました。まだ山はいくつかあるのですが、平常時に近づいてきました。
5月下旬で(しかし19日はxです)調整させてください。
GW明け後になりますがあらためさせてください。
ではでは。
管理人様、はじめまして。
特に知識も無いくせに城跡巡りが大好きな若輩者でございます。
今病気療養中でして、元気は無いが暇だけは売るほどある中、今日は天気も気分も良かったので近場の淡河城跡へ登城してまいりました。
あるのは知っていたのですが行くのは初めてでしたが、立派は堀と土塁が残されていて堪能できました。堀脇の桜が散っていくのを眺めていると、しばし時間を忘れてしまうほど至福の時でしたね。
話は変わりますが、私が住んでいる所のほど近い所に「箕谷城跡公園」なるものがあります。何の変哲もない児童公園で、お城が?あったのか??てな感じなんですけど名前が残っているということはあったのかも知れないなあ、と思っております。また調べてみたいと思います。ばっちさんはじめまして、書き込みありがとうございます。
淡河城はあの建物は別にして(^^;、ほかは段々よく整備されていって遺構が観やすくなったなと思います。
箕谷城跡公園は確かに箕谷城があったとされるところですね。公園を中心とした一帯だと思いますが、私も詳しくは知りません。
また何かわかりましたら教えてください。
私もすぐに攻めにいきますので(^^;
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
獅子ヶ城は「命の危険を感じた」とのHPがありましたので
覚悟していたのですが、発掘に伴って整備が進み攻めやすかったです。
背広でも大丈夫ですが管理人さんのように裏の裏まで見たい方は
鎧冑で身をかためて下さい。
名護屋城は私も陣屋廻りをしたっかたのですが、あまりの寒さに諦めました。呼子のイカは美味かった。大目付様
>獅子ヶ城は「命の危険を感じた」とのHPがありました
そうですよね!
私もそのイメージを持っていました。
スーツでも行けそうだというのは驚きです(笑)。
九州はほんと行きたい城が多いのでもう大変です。
まじで仕事でいけないかなぁ、しかも週末に(^^;
皆様書き込みありがとうございます。
最近反応が滞りがちで申し訳ありません。
今仕事がかなり忙しい状態でして、なかなかお返事する精神力が・・・。
時間がないというのは言い訳だと思っている私なのですが
気力が擦り切れてしまうとなかなか・・m(_ _)m
そんなわけで少し遅れますがご了承ください。
masaさんすいません、おそらく仕事は落ち着いてるかもしれませんが1日寝込みそうな予感です。
一応用意してたんですが、申し訳ないです。
平戸・獅子ヶ城・名護屋・唐津と巡ってきました。
平戸と唐津は美しい遠望を見たかった。行きたかったのは獅子ヶ城。想像以上にものすごい城です。城廻はこの城をどう守るか、どう攻めるか考えるのも楽しみなのですが、ここは攻める気がしません。無理ですほっときます。しかしなんの意味があってこれだけの城を築いたのでしょう。
名護屋は石垣の算木がほとんど唐津に転用され間の抜けたものでした。大目付さんはじめまして、管理人の本岡です。
いずれの城もまだ訪城がかないませずうらやましく拝見いたしておりました。
獅子ヶ城についてはすごく興味がありましたがスーツ姿でもいけるところでしょうか?w
(いや仕事関連ではいかないか・・)
名護屋が期待はずれだったようですが、そこは私の次の九州攻めの際に絶対行こうと思っているお城なんですよ。
一日かけて各武将の陣跡も見て回れればなぁと思ってます。
いつのことになるかわかりませんが。
今後ともよろしくお願いいたします。
また城攻めされたらその時のお話をお聞かせください。
本岡さん、大変ご無沙汰しております。
先日、三島の山中城へ単身乗り込んで来ました。
見応えのある山城に満足感一杯で帰って来る事が出来ました(^。^)
簡単にアップしておりますのでお時間があればまた立ち寄って見て下さい(^^♪
ようやく暖かくなってきて、さて今度はどこに行こうかと
今もワクワクソワソワしている毎日です(笑)http://www.eonet.ne.jp/~yorisan/
YORIさんこんばんは。
掲示板で少し拝見いたしましたが、山中城へはお仕事の
ついでですか?
随分前に行きましたが、再度訪問したいお城の一つです。
この季節だと緑が美しいでしょうねぇ。
あそこは1日満喫できますね。
おはようございます。本日は、仕事の都合で小田原に行きますので、ついでに小田原城に行ってきます。天気が悪いのが心配ですが・・・
4月23日の件は如何でしょうか?私の方は、今のところ大丈夫ですので、都合が良ければ甲賀へいきませんか・・・おはようございます。
小田原城を堪能されましたでしょうか。
申し訳ないですが、先月から仕事が立て込んでおりまして片付けても次から次から舞いこんできます(--;
その日はおそらく終日寝てる可能性大です。
また機会がございましたらぜひぜひ。
こんばんは。伊豆守でござりまする。
明日、業務ではありますが但馬へ攻め入って参ります。
その時にもう一度「城」の看板がどの辺りなのか、しっかり見極めてご報告致します。本岡@遅延レスです。
但馬もすっかり攻め時なのでしょうねぇ。
落ち着いたら朝から一日かけて攻めまくりたいです。
「城」看板情報お待ちしております。
お気をつけて。
管理人さん、失礼しました、居住地変更せずにそのまま投稿してしまいました。
マイパソコンを二月に手に入れ、ブログを始めてみました。
なお、私のブログのURL検索できますか?
何せ、こんな高等技術、パソコン幼稚園児、加えて62歳の年寄りには不安でたまりません。
念のため、日本語で
タイトル 新・じぃじ立花のブラブラ広場(gooのブログです)
宜しく。
絶対一度で用が足せない、矢張りじぃじですかね。
管理人さん、おひさしぶりです。
諏訪から高遠に行ってまいりました。
高遠はあいにく雨で桜もまだ蕾、雨の古城もなかなか良いものでした。
今月末から、中国地方一周jeepで車中泊の一人旅に出かけます。
管理人さんも、たしかそちらの方では?
どこかで、お逢いできれば幸いです。
ブログに行程を掲載しますが、何せ気ままな一人旅、予定は未定の感強くというところですが、チャンスがあればと楽しみにもしています。http://blog.goo.ne.jp/m_jeep_j55/
立花 勲さんご無沙汰しております。
高遠ですか。まだ少し桜にははやそうですね。
GWは中国地方一周ですか。
私は兵庫在住ですが、空いてれば遠征しようと思っています。
ブログにお邪魔して予定を拝見してきますね。
こんにちは。大和国コクジンの吉住です。
これからコクジン仲間で花見に行きます。奈良の桜も満開、きょう日曜日のみが晴天とあって人出も大変なものですが、中世城館の桜は誰も行きませんから穴場です。
奈良に、桜の咲き誇る中世城館はいくつかありますが、あらかじめ見当をつけて前回に草刈りをしておいたのが役にたちそうです。
夏場の環濠集落めぐりに向けての相談もする予定で、大和国コクジン騎馬隊の準備も順調です。環濠集落は田植えの時期が一番水がきれいになっててきれいに見えますよ。吉住優貴さんこんにちは。
お花見はいかがでしたか?
私はお花見というとお酒メインになってしまってダメ
なのですが(笑)、楽しく盛り上がられたんでしょうね。
環濠集落も縄張り図(というのかな)を書かれる予定ですか?
私はまだ有名どころしか見てないのでそれなりに楽しめましたが、マイナーな環濠集落だとどうなんだろうと思ってました。
こないだの雨さえなければ攻め込んでいたのですが。
残念。
はじめまして。
沖縄在住で普段はグスク巡りをしておりますが、最近東京に行く機会があったので江戸城の外側を廻ってみました。
紹介記事を拝見しましたが一応中にも入れるようですね。
しかし外側で見ただけでも櫓は新鮮でしたし、桜も良かったですね。
機会があれば他の城も廻ってみたいです。http://gusuku.huuryuu.com/index.html
T・ランタさんはじめまして、管理人の本岡と申します。
書き込みありがとうございます。
グスクめぐりうらやましい・・
昨年はじめて沖縄に行っていくつかグスクをめぐってきました。
今度はいついけるかなと狙っているところです。
グスクめぐりをされていると確かに新鮮でしょうね。
私もグスクにかなりの衝撃を受けましたし。
今度はどこか現存天守のあるお城にも行ってみてください。
もしくは石垣がよく残る山城とか。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
今回は、管理人様も紹介されている
高知、岡登、浦戸を探訪計画してます
いつもは車を利用して探訪してますが
たまには公共交通を利用して見ようと思いますhttp://www.ne.jp/asahi/kokura/mcqueen/
こくらマックさんこんにちは。
浦戸城も私がアップしてた頃に比べるとかなり石垣も復元されてるようですね。
あとは安芸城、朝倉城や中村城、宿毛城なども気になりますが
私には未踏の地です。(^^;;
楽しんできてください。
また参考にさせてくださいませ。m(_ _)m
こんばんは。
>え、コクジン連合を解散されたんですか?
>冬場のみの山城専用だったんでしょうか・・。
大和国コクジン連合は、冬季にのみ結成されます。
今回が第一次でした。山城だけでなく平城も行って
います。ブログはその活動記録ですね。原則として
奈良県内の中世城館に限っていますから、他国への
遠征はあり得ません。
ちなみに、史実の「大和国国人一揆」のパロディで
あることはもうお分かりかと存じます。
環濠集落の件は、やっぱり本格的に取り組むらしい
です。まず中世のと近世のをきちっと分類したうえ
で、広義の「城館」に含まれるタイプの中世期環濠
集落約30ヶ所ぐらいを夏場に回るそうです。
早ければ5月までに「大和国コクジン騎馬隊」を編
成すると聞かされました。
騎馬隊、って何の事だと聞きましたら、バイク部隊
のことでした。車では入れない細い道が多いので、
バイクやスクーターで回る計画なのだそうです。
いちおう私もスクーター持っていますので、参加は
可能ですが・・。
はたからみたら「暴走族」と間違われそうです。秋篠さんこんばんは、
バイクの騎馬隊ですか。
そうですね、車じゃいきにくいところもバイクやスクータだと平気ですから機動力をいかせるんですよねぇ。
最近は乗ってませんがよくバイクでもお城にいったものです。
環濠集落の報告が書かれるようになるのを今から待ち遠しくしていますね。
ありがとうございます。今度池谷城に行ってみたいと思います。
話は変わりますが、今日、高畑城跡に行って参りました。城の案内板を見つけ、そこで城郭の本でどんな形状なのか調べて、どこかに登れるところはないかと案内板の周辺を探してみたんですが、見つけられませんでした。本丸などへ入る道というのは今もあるんでしょうか?サムライ乾さんこんばんは。
私がいったのはいつだったか・・藪というほどじゃなかったですが背の低い木がかなりじゃましてくれていました。
あまり比高もありませんからささっと直登してもいいかもしれませんよ(笑)
はじめまして。最近城郭散策をはじめた大学生です。
いきなりですが、池谷城の場所というのは
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.1.48.7N34.42.19.5&ZM=11
↑のポイントしたところであっているんでしょうか?
初対面にも関わらずいきなり質問して申し訳ございません。サムライ乾様はじめまして、管理人の本岡です。
池谷城に目をつけられるとはお目が高い。
はい、そこであっていると思います。
遺構がはっきりと残っていますから楽しめると思いますよ。
今の季節はいいでしょうね。
ではでは。
こんばんは。この間は残念でしたね。
ところで大和国コクジン連合も解散後はのんびりと過ごして
いましたが、最近何やら動きがあるようです。
聞けば吉住嬢あたりが「夏場は環濠集落巡りをやるってのは
どう?」と提案しているとか。
環濠集落は、大和が本場でした。種類別、時代別に様々なタ
イプがありますが、そのうち中世期の城館的なタイプのもの
に絞って見学しようという内容でした。
私の知る限り、城館タイプの環濠集落だけでも30ぐらいはあ
りますから、冬の城めぐりにおとらぬ楽しみがありそうに思
えます。
本岡様のリスト奈良県には稗田、番条、若槻の三つがありま
すが、城館的タイプは番条だけですね。稗田と若槻は惣村タ
イプに分類されます。秋篠春藤さんこんにちは。
ほんとに残念でした。播磨は夕方近くまでは降ってなかったので失敗したかな?と思ってたんですが。
え、コクジン連合を解散されたんですか?
冬場のみの山城専用だったんでしょうか・・。
環濠集落は確かに大和が多いですね。
私も先日の城攻めが実行できればいくつか環濠集落も
と考えていたくらいです。
城はいろいろありますから1年を通して楽しめますね。
それでは。
こんばんは。大変ご無沙汰にしております。伊豆守でございます。半年くらいぶりでありますが、ますますのご隆盛ぶり、祝着至極であります。
なかなか但馬攻略が進まぬ状態ですが、春を迎え進撃を開始したいと思っております。
舞鶴若狭道の丹南篠山口IC手前2.5km付近(舞鶴方面行き)左手(西)側の小山の斜面に『城』とだけ書かれた看板が目につきます。非常に気になっておったのですが、ここは城跡なのでしょうか?久々の訪問でいきなり質問ではありますが、ご存じであれば教えて下さいませ。伊豆守さま、ご無沙汰しております。
私もずっと但馬を狙っているのですが雪のためになかなか
攻め込めませんでした。
そろそろよさそうですね。どうやら竹田城の桜はまだつぼみだとか。
いいころあいを狙ってみます。
ところでお問い合わせの辺りには山城がいっぱいありますのですが、舞鶴道を北へと走らせているときに見えるのですか?
あと、トンネルがその辺にあったと思いますがトンネルの前でしょうか?
調べたらわかりますが「城」の看板があがっていることは知りませんでしたのでもうちょっと情報をもらえませんか。
管理人様 いつも拝見させて頂いてます
来月、始めて四国に行きます
夜行バスで高知へ探訪です
大河ドラマの影響あります
高知の滞在時間14時間、時間との戦い
何処の城跡へ行こうか悩んでます。(-_-;)http://www.ne.jp/asahi/kokura/mcqueen/
こくらマックさんこんにちは。
高知が初めてとはなんか意外ですね。
そちらからだと大分経由でフェリーで渡ったりしないのかなと思いましたが。
現地での移動手段は公共交通機関ですか?
レンタカーでしょうか?
当然高知城はいくとして、あとは大河ドラマは関係なくて
いいんですよね?(^-^;
大河といえば私もまた愛知県に用事があります。
山内一豊にゆかりのあるお城をめぐってこようと考えてます。
前述の「またもう一人」に該当してるやもしれぬ、拙者であります(^^;
山城に飢え出している今日この頃・・・・楽しみではあります!
んが・・・天候が悪いようですね(涙)
今のところ、日曜は一日中雨予報・・・orz
予報が外れてくれればいいのですが。
雨天中止なれば拙者は大坂城の特別公開を観に参ろうかと思う所存にございます。
(本岡様、最終決定は土曜の晩あたりでしょうか?)はやまさん、不思議な時間帯に(笑)、ありがとうございます。
そうです。はやま。さんのことでした。
龍王山城が急に見たくなったのですが、おそらく残念ながら
雨でしょうね。
中止の場合、私はぜんぜん違う方角へ旅立ちますw。
とりあえずギリギリまで様子をみることにしましょうか。
本岡です。
4/2の大和攻めについて私信モードです。
秋篠さん、サイトで連絡先を見つけることができませんでした
のでここで書かせていただきます。
4/2ですが天気が悪くなりそうですので雨なら中止しましょう。
攻略先は福住城、龍王山城、他付近の山城というので
どうでしょうか。
そのあたりは合流する奈良の方の近所ということもあり
いきやすそうです。
またもう一人参加することになりましたのでこちらからは
今のところ3名の予定です。
天気がもつといいのですが・・・。
というかやっぱり中止しておきましょうか・・?(^^;
秋篠春藤です。
吉住らが草刈りに行きましたが、私も参加したかったです。
草刈り枝落としの作業はけっこう楽しいものです。もともと
清掃とかのボランティアは好きなんですよ。城跡でこれをや
れば、道が出来るし、地面を観察しながら行うので城跡の地
形などが把握出来ます。草刈りしていて、未知の土塁や礎石
や土器片などを見つけたりすることがあります。
いまや草刈りは大和国コクジン衆の日課になりました。城跡
探索の前に草刈りに時間をかけてますので、一ヶ所だけで一
日が終わってしまうことも珍しくありません。また来ればい
いやと思って草刈りだけで退却することも多かったです。
4月2日は大和攻めだそうですが、どこを案内すれば宜しいで
しょうか。拙ブログで紹介している城跡ならば、大体行って
おりますが、おすすめは福住氏や山田氏あたりの城でしょう
か。本岡様の同行の方も大和在住のコクジンだそうですが、
おそらく私よりも詳しいでしょうから、逆にこちらが御教示
をいろいろ頂きたいところです。詳細が決まりましたらメー
ルにてお知らせ下さい。
あと、天気がちょっと心配ですね。秋篠春藤さんこんにちは。
なんと日課で山城整備をされているとは!
すばらしすぎです。
4/2なんですが同行の方はお城はあまり行かれたことがありません。
筒井近辺なのですが、車1台で動けそうですからどこに
集合するか等もあとはメールでやりとりさせてください。
ではよろしくお願いいたします。
雨だと無理そうですが。
今日は暑かったですねえ。
お昼前に大阪城にいって、公開されている乾櫓と煙硝蔵をみてきました。
総二階造りとはそういうことなのかぁと誰もいない櫓を独り占めしてました。
また煙硝蔵ではガイドさんが後ろからついてこられていたので自然とガイドしていただきました。
なにより赤備えの甲冑隊の一人に遭遇できました。
いやぁ感動です(笑)。
本岡様、大和コクジン連合の皆様
私の個人的な都合で皆様の予定を混乱させてしまい申し訳ありませんでした。次回は、万難を排して予定を守りますので、宜しくお願い致します。
本日は、久しぶりに時間がありましたので、三木市・小野市を中心に城廻をしてきました。
このところ、土日の天候が良いのですが、なぜか仕事が立て込んでなかなか城廻をできません。暑くなる前にもう少し山城も攻めておきたいところです。masaさんこんにちは。
あまりお気になさらないでください。
いつでもチャンスはありますから。
昨日は鳥取の台場を攻めておりました。
その留守の間に三木を攻められてしまいましたか(^^;
4/2は大和攻めとすることにしました。
甲賀は次回に残しておきますね。
こんにちは。
土日に晴天が続いているのでお城巡りが楽しいです。
きのうは秋篠春藤の縄張図作成確認の取材に同行して、岩掛城と上狭川城を訪ねました。
きょうは、これから松永らと多武峰城砦群のプチ整備に行ってきます。もう少し草刈りしておきたいところがありますので。
梅咲く多武峰の南に高くそびえる冬野城!西に長く横たわる念誦崛城!北を制する御破裂山城!実にカッコイイ城砦群ですよ。
以前の見学行でつけておいた黄テープのマーキングが役立ちます。吉住優貴さんこんにちは。
草刈りをされるんですか、なんと!
山城にいくと地元の方が刈られたあとだったりすると
めちゃくちゃ感動してしまいます。
また、遺構も見れるようになりものすごく助かっています。
すばらしいことをされていると思います。
城名だけではわかりませんが(汗)、行ってみたくなってきました。
家原寺城で検索してこのページを発見し、見させていただき
ました。
雀部治兵衛という武将の子孫の一人です。
マイナーな人物で、松永久秀とともに三好衆と堺家原寺城で
戦い敗れた後、丹波へ一族郎党逃げました。(雀部治兵衛は
討ち死にだそうですが・・)
そんなこんなでよろしくおねがいします。
和泉国に住んでおられる方おられたら、贔屓にしたってくだ
さい。w雀部家子孫様、書き込みありがとうございます。
当サイトの管理をしております本岡と申します。
ご先祖が明らかになってるのは羨ましいです。
私の不勉強で雀部氏のことはぞんじあげませんでしたが
勉強になりました。
和泉は近いのですが最近はあまりいく機会がなくなってます。
またこれを機会に攻め込んでみようと思いますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
反応が遅くて申し訳ありません。管理人の本岡と申します。
なんだかにわかに大和が熱いですね。
みんなで城攻めしながら、みんなでサイトをつくるということにうらやましさを感じています。
>秋篠さん
同行の方とも相談しておきます。
移動時間がもったいないので大和の山城を攻めるのでも
いいなと思ってきました。
私はついでに環濠集落もまわっておこうかなと思いましたが。
>吉住様
もう一つの大和を堪能してきてください。
私も見てみたいとも思うのですが、城と違ってなかなか自分の腰をあげられるほどの力はないようです(笑)
また都合があえばご一緒に城攻めをしましょう。
>松永様
はじめまして。
女性の方も多くいらっしゃるんですね。
奈良のお城は紹介しているサイトも少ないですから
期待しています。参考にさせていただきますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは。初めまして。
秋篠、吉住と同じ「大和国コクジン連合」の松永朱実です。
こちらのサイトはよく読ませてもらっていて、全国のお城
巡り気分を楽しませていただいております。お城というと石
垣のある近世城郭をイメージしていたんですが、山の上の土
を削って盛って作った中世城郭もあるんだと知り、以後はそ
ちらの魅力にとりつかれてしまいました。ほとんど吉住に教
えてもらってますが、もともと奈良が好きな奈良ファンの一
人ですので、「奈良のお城」は新鮮な分野です。
これからもがんばります。よろしくお願いいたします。
こんにちは。
「大和国コクジン連合」の吉住優貴です。
秋篠春藤の書込みの通り、4月2日は尾道の映画大和セットを見学にいくことになりました。戦艦のことを「くろがねの浮かべる城」と呼び、名前が「大和」ですから、私たちの好きなキーワードである「城」と「大和」が揃っています。(^o^)\
それで行くことになりました。伝説みたいな感のある日本の巨大戦艦の実物大の模型を見られるなんて、今回限りでしょう。
映画「男たちの大和」も、この前に姫様攻城隊の仲間たちと観てまいりました。泣けて泣けて仕方がなかったです。男の人っていつの時代にも大変なんだなー、と改めて感動いたしました。
それで、4月2日の甲賀行きがmasa様の申し出によって変更となったと思い込み、急いで次の候補地を探して尾道に決めていったのですが・・。本岡様が行かれる予定だとは・・・。すでに旅館を手配してしまったので、もう再変更が出来ません。申し訳ございませんでした。
秋篠春藤が縄張り図のスケッチをかねて奈良県東山内の城を回るようですが、ご一緒に楽しまれてはいかがですか。
昨晩に連絡があり、4月2日の行き先が大和に変更され
たことを知りました。
大和って何だ?我々の住んでるここが大和じゃないか、
と聞き返したところ、映画の戦艦大和セットのことでし
た。尾道にあるらしいです。映画「男たちの大和」に使
用された実物大の戦艦大和の精密なセットであるらしい
のですが、なかなか人気のようです。それで「大和」つ
ながりで見に行こうと話が盛り上がり、女性メンバーを
中心に日帰り見学が決まったそうです。
私自身は、あまり行く気がせず、不参加を伝えておき
ました。やっぱり寒い内には城跡へ行っておきたいので
4月2日は甲賀もいいけど、大和の城跡を回ろうかな・・。
いまホームページ用の縄張り図を描いている関係で、
確認のために、どのみち福住中定城、馬場城、岩掛城、
上狭川城などに行かなければなりません。おそらく単独
での訪城になるでしょうから、もし本岡様や同行者の方
がいらっしゃるならば御案内いたしましょうか。
管理人様の4月2日の甲賀行きに参加しようと仲間を集めていましたが・・・。今日久しぶりにここを見て中止になったことを知りました。残念ですね。
女性でも楽に登れる、甲賀のおすすめの城郭をご推薦下さい。秋篠春藤さんこんにちは。
あ、別に私個人は4/2の甲賀攻めを中止してませんよ(^^;
他にも同行される方がいたので決行することとしました。
秋篠さん同様大和の国人さんなので大和経由で入ろうか
と考えておりました。
ご一緒いただくのは大歓迎なのですが、大和の山城と
違い民家がそばにあるちょっとした小山が多いので
そちらが普段行かれているような本格的な装備と(おそらくw)、大人数だとちょっと大変かもしれません(^^;
まだどこにいくかも考えていませんでしたが
ちなみに何人くらいの方を考えておられたんですか?
車何台も置ける場所を考えないといけなくなったりと
事前準備が大変になってきそうです。
でもいい天気だといいですね。
むしろ大和にしたほうがいいかもしれません?w
やっぱり一応の区別はあるんですね。
勉強になりました。
わざわざ調べていただき、ありがとうございました。
まだまだ分からないことだらけなので、
また質問することがあるかと思いますが、
ヨロシクお願いします。
sadaさんこんにちは。
私も「城跡」と「城址」の使い分けが気になってたことがありました。
日本城郭史学会の会報(第52号)の中で西ヶ谷さんの
記事によれば現在、文化庁及び都道府県の文化財関係者は
遺跡としての城あとを「城跡」と表記するよう行政指導している
とのことです。
私がはじめたころは現地の石碑や案内板の表示に従おうと
いう考えでやっていましたので「○○城址」としている
のも残っていると思います。
私の中では「どっちも同じ」なのですが、漢字の意味から考えると
「城址」のほうが”かつて城があったところ”の意味に近い
ようです。
ちなみに同様に「台場」と「砲台」も弊サイト内で混在させて
ますが私としては同じですので(^^;
いきなり質問なんですが、最近気になって仕方ないのです。
城跡と城址の表記の分け方ってあるんですかね?
こんばんは。本岡様。masaです。
今週は急に仕事が入り城廻をできませんでした。
来週こそは佐和山城に行きたいと思います。
ところで、甲賀巡りの件ですが、急に4月2日も仕事でどうしても出社しなければならなくなりました。
非常に申し訳ありませんが、4月7日、9日又は23日で御都合の付く日でお願いできませんでしょうか。宜しくお願い致します。masaさんこんばんは。
了解しました。私は先に行ってしまうかもしれませんが(笑)、いや冗談ですけど。
その日程だと23日かなぁ、でもまだその辺は確定できません。
またメールででもやり取りをしましょう。
よろしくお願いいたします。
今日20数年ぶりに深大寺城行ってきました。
前は草ボウボウの城跡だったのに綺麗に整備されてビックリ!。
なんだか嬉しくなって空堀に降りて一人ニヤニヤしてました。
本岡さんは以前行かれた時に閉園で見学できなかったとの事ですが、良い感じで遺構も残っていましたので機会がありましたらぜひ再攻城してみてください。sadaさんこんばんは。
深大寺城は花も綺麗に咲いてるところもあって
写真には困らなかったんじゃないでしょうか?
ニヤニヤだけで十分わかりますよ。
悔しさが募ります(笑)。
私も東京に滞在していたのですがそこまでは動けませんでした。
いくつかアップ予定ですのでまた見てください。
初めてお邪魔いたします。
「私本 新大和軍記」に綴られる「大和国コクジン連合」の吉住優貴と申します。奈良の城館巡りが大好きなOLです。
私たちが今年の春に開設を予定しているサイトにおいて、「私本 新大和軍記」の親コーナーである奈良県、大和国の城館のページを先行公開することが決まりました。奈良県の国人関係や城郭リスト、文献リストなどを整備し、ブログ「私本 新大和軍記」も繋いで公開する計画です。早ければ4月にもサンプルを作って公開したいと考えています。
素人の集まりである「大和国コクジン連合」ではございますが、他県の素晴らしい城郭一覧を参考にしつつ、「大和国コクジン連合」なりの視点や思いを込めたものにしてゆきたいと願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。吉住優貴さんはじめまして。
管理人の本岡と申します。
秋篠春藤さんとは何度かやりとりをさせていただいて
おりましたが、そのメンバーの方なんですね。
たまにブログを拝見しておりますと実に楽しそうに城攻めをされているなぁと思っていました。
ひょっとして今はサイトの準備でかなりお忙しいんじゃないですか?
楽しみにしておりますのでがんばってくださいね。
また、大和へいく際には参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
普段は普通の会社員。休日は某サイトの
ウェブマスターやってます。
25歳で結婚、普通の人生を浪費してきた。。
そうだ、森へ行こう。。。こんにちは。
森もいいですね。
でも貴サイトへはちょっと・・はずさせていただきました。
ご了承くださいませ。
こんばんは。
先日、一宮町を走っていて「雲海に建つ・草置城」という看板を見つけました。
手作り風の看板で、確か前には無かったように思います。
時間が無かったのと付近に人影もなかったので(笑)城の場所もわからないまま帰りました(^^;;
またリベンジしに行ってきます〜揚羽さんこんにちは。
江戸の参勤をすませてきました(^^;。
いつもお城をご紹介くださりありがとうございます。
草置城もまたノーマークです。
調べてみますね。
雲海といわれると行かないといけないなあ(笑)
ここ数日、すっかり春らしくなってきましたね。
もう少しで「桜の咲くお城」に会えるのかと思うと、自然とわくわくしてきます(*゚ー゚)
さてさて・・・masa様と同じ茨木市民としては、甲賀攻めには是非にも参加したい!のですが・・・・まだ予定が未定(笑)ゆえに、なんともお返事し難く・・・・。申し訳ございませぬ。
先日は、約1年振りに芥川山城を訪ねました。身近にあんな素晴らしい山城があるってのは、お城好きとしてはたまらないですね(笑)はやま殿、最近は何かとお忙しいようですね。
桜、梅もいいですがいろんな春があります。
がんばってください。応援しております。
またいつかどこかのお城をご一緒できる機会があれば
いいなと思います。
それではその日まで。
今晩は。masaです。
4月2日はOKです。ぜひ宜しくお願いします。
来週は佐和山城に行ってみるるもりです。雨が降らないように毎日お祈りします。
こんばんは。masaです。
先週は三木市に行く予定が、なぜかしら小野市に行ってしまいました。堀井城は、堀もきれいに残っており、非常に感動しました。場内に入って土塁は確認したのですが、野鳥の叫びが大きくて、中心まで入り込む勇気が持てませんでした。しかし、遺構が十分に保護されており、ぜひ将来も保存してもらいたいと思いました。近所に方に場所を尋ねたところろ、市の人でしすか?と逆に尋ねられたので、市の方でも調査してあるのかもしれません。
甲賀行きの件についてですが、19日に仕事が入ってしまいましたので、申し訳ありませんが現状では3月18日か4月2日ならokなのですが如何でしょうか?
また、この掲示板を見ている方で一緒に行って頂ける方がおられればうれしいのですが。参加して頂ける方がいればぜひレスをお願いします。masaさんこんばんは。
甲賀行きの件、4/2にさせてもらえませんか。
だんだん3月の予定があわただしくなってきてしまいました。
ご一緒いただける方は車の有無を教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
こんばんわ。
今日、無事、中曽根城に行くことができました。
本岡さんの案内は分かりやすくて、毎回助かります。
中曽根神社は住宅地の中にひっそりとあるのですね。sadaさん反応が鈍くてすいません・・・。
無事中曽根城にたどり着けてよかったですね。
住宅地に囲まれた神社が城跡だというのも変ですが
東京都内で城址碑が設置されているだけでも嬉しく
なるものですね。
私も近々東京近郊の城廻りを少しやろうと思っています。
お久しぶりです。僕も頑張って城巡りしてます。
近いうちに東京都足立区の中曽根城に行こうと思っているのですが、城跡である中曽根神社は分かりやすい場所ですか?。
こんばんは。
伏見桃山城に行ってきました。
伏見桃山城に行くと看板があり、どうやら
来年には公園になり、オープンするそうです。
すごく巨大な工事中でした。
来年、やっと間近で伏見桃山城を見ることができそうです。shokoさんこんばんは。
なんと公園となるんですか!
http://www.city.kyoto.jp/kensetu/ryokusei/event/momo/event_momo_kousou.pdf
これでしょうか。
公園のモニュメントの1つとしては十分立派なものですね。
いいと思います。
私もいつか写真撮りなおしにいこうと思います。
情報ありがとうございました。
私も久しぶりにお邪魔いたします。
やっと代休が取れたので前から気になっていた
備前の伊部城に行って見ました。
風夢さんのHPで見た城跡から見た瀬戸内方面の景色が
気になっていたのですが、やはりすばらしいものでした。
瀬戸内海、富田松山城、鬼ヶ城もはっきり確認できます。
かなり山深いところにありますが登山道も良く整備されており
快適に訪れることができます。
郭、土塁もかなりいい状態で残っていました。八丈岩山さん、こんにちは。
先日は主張だとうかがっていたので絶対にお城にいかれてる
と思ってましたが、今日はその時のお話じゃないんですね(笑)。
伊部城ですか。
意外な気もしましたがよさそうですね。
別の場所で拝見したお写真に惹かれています。
写真を撮るには朝方のほうがいいのでしょうか。
お昼すぎのほうがいいのでしょうか?
今晩は、城を探して訪ね歩くとき、素晴らしい出会いとともに地元を愛する心に出会うときと、捏造、否唯の話好きのおじいさんと判断するのに時間を要します。岡山佐伯の陣屋跡では、一万石の陣屋主の後継にお目にかかりながら私から逃げてしまった。
その地に出向いて飛び込みでお話を伺うのもやぶさかではないのですが、行政を頼りに地元の方を紹介していただくのも一つの手法として有効でした。しかし個人情報保護法の施行でその対応も困難に成りつつあります。
現地飛び込みなのかな、後は人間としての自分にかかるのだと思います。
何故かわけが解らんお爺さんに最近捕まるんです、、、、
グットラックを祈りますhttp://www.ne.jp/asahi/tottori/koudaya/
幸田屋さん、こんばんは。
私は積極的に地元の方に声をかけるようにしています。
最近は怪しい人と思われる前に声をかけようという意味も
あるのですけどね(^^;。
城山だと思ってたら地元では「こっちだよ」ってことも
あったりして(もちろんそれが間違いだってこともありましたが)やっぱり地元の方の声は貴重です。
話好きのお年寄りには私もたまに捕まりますよ。
ただ田舎だと方言がきつすぎてよくわからないことが
多いです。
鳥取は・・・わかると思います(^-^
別方面での活動は活発なのですが(笑)
すっかり「台めぐ」も定着してきましたね(*゚ー゚)
私も近日中に「友が島」を狙っておりますw
今日は一日雨模様ですね(´・ω・`)お天気ならば昼から何処ぞ行こうかとも思ってましたが・・・・無念であります(涙)はやまさんこんにちは。
茨木住民として一緒に甲賀攻め第二段をやりませんか。
甲賀には台場はありませんが。
友が島攻めとは聞き捨てなりませんねえ。
また計画をこっそり教えてください(^^;
ではでは。
こんばんは。
風邪などひかれておりませんでしょうか。。
明日、淀城と伏見桃山城に行ってきます。
伏見桃山は、中に入れないのが残念ですが
周辺の大名屋敷跡には、まだ地名として残っているそうなのでちょい、散策をしてくる予定です。
淀や、淀古城にも行ってきます。
今の時期、草枯れなので、『山城』にも
また行ってみたいです☆
来月、念願の松本城に行ってきます。shokoさんこんにちは。
私はなんとか風邪もひかず過ごせております。
このお城シーズンに寝込んでられませんしねぇ(^-^
すでにもう伏見攻めは終わられたことでしょうね。
伏見桃山城(^^;もせっかくですからもっと近くで
見れるようにして欲しいですよねぇ。
これからどうなっていくのか気になります。
あと確かに周辺のほうが見るところが多いですね。
しかしshokoさんもかなり行動派ですね。
松本城楽しんできてください。
こんばんは。大変御無沙汰しております。
久しぶりにやってまいりました。
先日、大河ドラマで盛り上がる愛知県一宮市木曽川町の
黒田城跡に行きました。
遺構はありませんがドラマの威力か
何人か見学者らしき人がいました。
近くに木曽川資料館がリニューアルオープンし、
山内氏その他の解説パネルや航空写真などが
展示してありました。プクタロウさんご無沙汰です。
黒田城にいかれましたか。
ちょうど駅前も工事してましたね。
最初城跡関連の工事かと思ってしまいましたが(笑)
あの像はどうかと思いましたがいかがでしたか?
今は大河の影響でもりあがってる城跡がいくつかあるよう
なので私もまた山内関連の城にいってみたいと思います。
本岡さん、こんばんは。
今日は養父市の大屋町で偶然に田和城址という看板を見つけて登ってみました。
目的が城めぐではなかったので、足元はスリッパ(^^;)
しかし、小規模な山城で良く整備もされており、すぐ登れました。
そして小規模ながら曲輪や掘切も良くわかり、眺めも良く、満足でしたよ。どこかとセットで行くなら最高だと思います♪
ただ、城址名以外に詳しい案内が無く、歴史等は帰って調べても全くわからないままです(^^;;
知っておられたら教えて下さい。
では、またカキコミします〜揚羽さん毎度です。
またまたお城情報ありがとうございます。
比高40mということですがスリッパでもいけるんですねw
いつごろ築城されたかは不明ですが文和三年(1354)に安積盛景が南朝方の湯浅次郎左衛門尉が籠もった
城らしいです。
天正期には居相肥前守が居城していて、七美郡を攻め入った藤堂高虎に味方したらしいです。
私も近くによった時はせめてみますね。
こんばんは。本岡様。
現時点での私は3/18、19又は4/2ならOKです。もう少し、日程が近くなったら、また連絡をお願い致します。
今晩は、今仕事から帰りました
赤碕台場求めて幾何年
フィールドワーク含めて地元で出来ることはもう無いのかと
場所わかりません
地元口碑でもわかりません、若しリポートしていただけるならありがたいです。
赤崎周辺は、埋める墓と拝む墓が分かれてて不思議な光景を目にします。
台場より興味を引くかも、、、、http://www.ne.jp/asahi/tottori/koudaya/
地元幸田屋さんが探されてわからなかったものがそうそう
見つかるとは思えませんが(--;、探してみます。
ちなみにここでは
http://digital-museum.pref.tottori.jp/contents/jin403_frame.asp?cd=00064
半円形の形状していたのがわかりますね。
面白い。
本岡様 こんばんは
甲賀行きの件は3月下旬でOKです。宜しくお願いします。
先週三木市に行こうとしましたが、急に休日出勤が入ったので、行けませんでした。天気が良ければ今週リベンジします。masaさんこんばんは。
まだお約束できませんが3/18,19,21あるいは4/1,2の
いずれかでいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。
播磨で林業をしているキタです。こんにちは。
仕事のかたわら、弟と播磨の山城の調査をしようか〜
ということで、去年の年末から始めています。
といっても、まだ神河町の大山城しかしていませんが。
取りあえずは市川流域の山城を調査していきたいですね。
またブログにでも書きますので、よろしくです。http://plaza.rakuten.co.jp/kitahati/
キタさんはじめまして、本岡です。
貴ブログを見つけていきなりコメントをつけさせてもらいました(^^;
拝見しておりますと倒木の撤去など山の整備もされているんですね。
市川流域はまだあまり行ってませんのでまたどこか
行かれたら参考にさせていただきますね。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんわ
当地に来られるとのこと、楽しんでいただけると良いのですが。
因幡・伯耆の台場なる本が鳥取県立図書館二階に禁帯出であります。
拙ページにも紹介していない、賀露台場が記載されてたりしますが、現地に行くと海が見えない、写真だけは撮りましたが納得できなくて、、、
逆に陸戦台場として築かれた青谷台場は、藪は激しいですが日本海に突出していて琴線に触れる良い感じです。
秀吉の一夜陣のすぐ北ですので、一粒で二度おいしいし到達は簡単かもしれません。http://www.ne.jp/asahi/tottori/koudaya/
幸田屋さんこんばんは。
賀露台場がいけるかなぁと不安だったんですよ。
ちなみにコースは境上道から順に東へ戻ろうと考えてました。淀江、赤碕、八橋、由良、橋津、賀露、浜坂
と想定していたのですが青谷台場なんてあったんですね。
知りませんでした。
やはり同時期に築造されたものなんでしょうか?
「因幡・伯耆の台場」をぜひとも手にしないといけなくなってきました(笑)。
秋篠春藤です。
週一回、チームで集まって立体絵図を描いています。
が・・・・。
「沢城」の出来が実際と全然違うので描き直し!
「椿尾下城」の空堀の位置を間違ってるので描き直し!
「福住井之市城」の出来具合が見事過ぎるので描き直し!
「貝那木山城」は富士山に見えるので描き直し!
とどめに「柳生城」は柳生石州斎が居ないので描き直し!・・・ってオイ!漫画じゃないんだから武将のイラストは不要です。
こんな調子で、城跡探索よりも手間と時間がかかります。土塁がカマボコに見え、空堀と堀切の区別がつかないという絵の拙さから一向に抜け出せません。ホームページの先行公開の時期がだんだんと後倒しされてゆきます。秋篠春藤さん、苦労されていますね(^-^
苦労された分だけ完成したときの達成感は何事にも
代えられないものがあるんでしょうね。
がんばってください。
ところで、今の絵図は公開されないんでしょうか。
すごく見たいんですが(^^;
武将のイラストつきとか楽しそうですね。
絵に疲れたら山城で癒されてください。
それではまた。
本岡さん、大山城に行かれたんですね〜
私もR312沿いの案内板を見つけてから気になってるんですが、先日も素通りしてしまいました(^^;)
今年に入ってからバタバタしてて、なかなか城攻めできてないのですが・・・
1月は八橋城〜米子城〜江美城に行ってきました。米子城天守跡からの眺望は絶景ですね♪
今月は下津井城〜中島城ぐらいで、後は近場をうろうろです(^^;;
下津井城の下にある下津井古城の東側には御台場跡もありましたよ(中には入れませんでした・・・)
来月は少し遠征して、滋賀県をめぐる予定です。
また書き込みさせていただきます。揚羽さんすばやい反応ありがとうございます。
揚羽さんに連絡いただいたのを思い出して大山城にいったんですよ。
いやぁ倒木がひどい状態なのとえらい急な傾斜が大変でしたが、面白い山城でしたよ。
この季節でしかいけないと思います。
もしよかったらぜひ。
下津井の台場もいかないと、と思うのですが下津井城を
訪れていたときは台場はノーマークでしたのでいまさら
ながら悔しい思いをしています。
まぁ久々に訪れる城とセットでじっくりとりかかります。
それではでは。
本岡です。
今日は京都に足を伸ばそうと思っていたのですが寝坊した
ので近場の城を攻めました。
なんとなく神河町のR312沿いの案内板のことを思い出し、東にそびえる大山城に登ってきました。
すさまじい傾斜をひたすら直登して汗かきながら攻めたのですが山頂部にはすばらしい状態で残っている山城がありました。
また詳しくは書きますね。
で、くだりはさらにきつかった・・・。
倒木が多く、しかも濡れた倒木はつるつるで滑る滑る。
腕を酷使しすぎて軽い筋肉痛になるほどの山城でした。
鶴首城以来の疲労感です。
あとついでにいくつか行きましたがまだどこも紹介されて
いなさそうなマイナーなお城ばかりでしたが意外によかったです。
早く文章にしたいなと思うのですが腕が疲れてて・・(^^;
寝ます。
本岡です。
今日は京都に足を伸ばそうと思っていたのですが寝坊した
ので近場の城を攻めました。
なんとなく神河町のR312沿いの案内板のことを思い出し、東にそびえる大山城に登ってきました。
すさまじい傾斜をひたすら直登して汗かきながら攻めたのですが山頂部にはすばらしい状態で残っている山城がありました。
また詳しくは書きますね。
で、くだりはさらにきつかった・・・。
倒木が多く、しかも濡れた倒木はつるつるで滑る滑る。
腕を酷使しすぎて軽い筋肉痛になるほどの山城でした。
鶴首城以来の疲労感です。
あとついでにいくつか行きましたがまだどこも紹介されて
いなさそうなマイナーなお城ばかりでしたが意外によかったです。
早く文章にしたいなと思うのですが腕が疲れてて・・(^^;
寝ます。
城と認識していました。
かつて書いた文章ですが
武士の成立と城について思うことと題して
http://rekisi.sblo.jp/article/120390.html
弥生人の中に取り込まれた縄文人が武士になったと推測しています。http://www.ne.jp/asahi/tottori/koudaya/
幸田屋さんこんばんは。
環濠集落も私の中では”城”として一緒にしたくなかったものの1つです。
なぜかというと城主やxx氏が居たという代表者がいなかったからです。
あくまで私の勝手な考え方ですのでそういう変な考えもあるんだなw程度でご容赦を。
しかし奈良の環濠集落を目にすると「やはり城だな」と
理屈抜きに感じました。
台場だって最近行き始めたのですが、以前はずっと素通りでしたしね。
そういえば来月はまたそちらにいく用事があります。
今度は一気に台場めぐりでもしようかなと考えています。
ではでは。
こんばんは
結構 吉野ヶ里が100名城に選ばれ
皆さんは 意外だと 思ってますね
以前 小和田哲夫監修の
「日本の名城・古城 ものしり辞典」には
吉野ヶ里が入ってました。
4年前に購入して
あまりにも城とは、信じがたいと思い 探訪しませんでしたが
今回の100名城に入り 探訪してみようと思いますhttp://www.ne.jp/asahi/kokura/mcqueen/
こくらマックさんこんばんは。
吉野ヶ里は行ったことがないので余計でしょうけど
私も意外だと思ってました。
今度九州にいく機会があれば寄ってみたいです。
名護屋城、佐賀城もいきたいなぁ。
私は個人的に100名城の中に台場も1つくらい入れてほしかったなぁと思います。
品川台場なんていいと思うんですけどねぇ。
冬は山城巡りに絶好の季節らしいのですが、平日は仕事、休日は家の用事&子守に追われてなかなか外出できませんね。兵庫県下かつてには千を越える城があったとか。その内子どもを連れて城跡巡り…としゃれ込みたいものです(子どもが興味を示すかな?)。
取りあえずは、英賀城属塞だった「町の坪構居跡」を通勤路として通り抜けているだけで満足している日々です。英賀守さんご無沙汰しております。
毎日お忙しいでしょうけど、お城めぐりはライフワークとしてじっくりとりかかりましょう。
でも冬は山城には一番の季節だから用事がある日は
あせってしまいますね(^^;
今日も急斜面を直登してきました。
足も腕も筋肉痛です。
くだりまであんなにきついのは久々です。
姫路市内だったら少し時間を早く出ればほかにも足を
伸ばせるんじゃないですか?(^-^;
こんばんは。masaです。
100名城のうち私は32城しか行ったことがありませんでした。まだまだまだですね。とにかく、関東以東はほとんど行ったことがないので、今後の目標ができました。
確かに吉野ヶ里が選ばれているのはびっくりです。てっきり弥生時代の遺跡だと思っていました。今度帰省したときには、ぜひ行ってみます。
気候も少しずつ良くなってきましたので、そろそろ甲賀市巡りを再開しようかと思っていますが、如何でしょうか?ぜひご一緒させて頂けたらと思いますので、宜しくお願い致します。今週は天気が良ければ三木市を再訪してみます。masaさんこんばんは。
100名城は私も目標ができたと思っています。
でもそうは言いながらいっつもマイナーなところばっかり
言ってしまうんですけどね。
甲賀いきましょう!
とはいえ3月中旬まではちょっと難しいです。
後半でお願いできますでしょうか。
今日は三木にはこられました?
はじめまして、福海寺です。当寺は足利尊氏が開基し、大黒天を祀ります。
江戸時代に、西国街道の兵庫の入口、柳原惣門の要衝に有って、堀と堤で囲まれた福海寺境内は「枡形」を構成し兵庫城の防備の役目をしました。
ホームページhttp://www18.ocn.ne.jp/~fukukai/に兵庫城関係資料、足利尊氏関係資料を掲載しています。
よろしければ是非リンクしていただければとおもいます。
どうぞよろしくおねがいいたします。http://www18.ocn.ne.jp/~fukukai/
大黒天福海寺様はじめまして、管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます。
貴サイトを拝見いたしました。大変貴重なものを見せていただきました。ありがとうございます。
今も枡形が確認できるんですか?
一度機会があればうかがってみたいと思います。
リンクの件ですが、私は個人の趣味でやっていますので
同様にお城ご紹介サイトを限定したリンクページを対象
にして用意しております。
貴サイトをそこに並べるのはちょっと違うと思いますので
何か改めて考えないといけないと思いました。
申し訳ありませんがページ構成を含め検討させてください。
普段城跡探索でお寺にお邪魔する機会が多い私にとって
お城関係のお寺さまから書き込みいただけたのは
非常に驚くべきことで喜んでおります。
これを機に今後ともよろしくお願いいたします。
おはようございます
今日のニッカンスポーツの社会面にて
日本城郭協会が、日本100目名城が発表されたそうです
九州では 小倉 唐津 杵築が100名城から外れ
吉野ヶ里・大野城が、加わりました
「史実とかけ離れてた天守が多く 専門家が最新の復元情報に基に選定した」と話したと書かれてましたが
100名城から選ばれてる城もあるような気がしますが
地元 小倉城が選定から外れたのが辛いですね(T_T)http://www.ne.jp/asahi/kokura/mcqueen/
こくらマックさんおはようございます。
さきほど日刊スポーツのサイトをみてみましたが
まだ当該記事はアップされてないみたいです。
日本城郭協会で検索してみますね。
でも自分の思い入れがある城の名前があるとうれしいですよね。
どんなお城が入ってるのか楽しみです。
ありがとうございます。
100名城確認しましたよ。
私の訪城数は78でした。まだまだですね。
吉野ヶ里が城としてカウントされているのには驚きです。
masaです。ご無沙汰してます。
1月は仕事で全然城廻りができませんでした。2月になって少し余裕がでてきたので、2/10に伊賀上野城を見に行ってきました。単線電車にゆられながらのんびり行ってきました。伊賀上野城の高石垣は、非常に素晴らしかったです。しかし、撮影スポットがあまりないのが残念でした。少しずつ暖かくなってきて、絶好の城廻り気候になってきましたので、城廻りに頑張ります。masaさんこんばんは。
伊賀上野城の直線的な石垣は迫力あったでしょうね。
伊賀は小さな城館跡が多く存在しているので車で
いくとあちこち回れて楽しめるはずですよ。
私も上野城くらいしか行ったことがありませんので
いつか行ってみようと思ってます。
平地城館は夏場でもいけますから、やっぱり今は山城を
攻めないといけませんね。
って、自分に言ってるのですが(汗)・・・
今年は一向に山にいかない・・。