[1222] 初めまして 投稿者:NORI [東海] 投稿日:2007/12/07(Fri) 13:20
愛知県の城をまわっているものです。現代は20の城や跡地に行きました。

近江もまわってみたいです。一説によると1300も城があるらしいし。

管理人さんは主にどの辺りをまわっていますか?

NORIさん、はじめまして。
管理人の本岡と申します。
書き込みありがとうございます。

愛知県、滋賀県ともに1000以上はあるようですよね。
どちらの県に居ても当分城三昧で過ごせますね(笑)

私の地元兵庫県も多いですよ。

ってことで兵庫県を回っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

[1221] カベノ城 投稿者:まるこ [近畿] 投稿日:2007/12/01(Sat) 21:41
ブレイズマンさん、カベノ城(ガベノ城?)には小規模ですが古い石垣の遺構がありますから、なにか構造物があったのだと思います。城というほどの大きさではないので、砦か何かでしょうか。登山道から少し外れたピークにあります。

まるこさん、こんばんは。

なんと!!石垣があるんですか。
すばらしい情報ありがとうございます。

まさかこんな展開になろうとは思ってもみませんでした。
実に興味深いです。(^-^)

[1220] はじめまして 投稿者:猫林 [中国] 投稿日:2007/11/30(Fri) 12:23
はじめまして。近頃妙にお城が気になりだし、先々週、竹田城へ行ってきました。思っていた以上にすばらしく、お城巡りにはまりそうです。次の訪問先の資料を探していて、こちらのホームページに行き当たりました。ものすごい登城数と情報量、感服いたしました。これからもちょくちょくお邪魔させて頂きます。

ところで、記名帳の女性イメージが少ないので、恥ずかしながら「お市」を選ばせて頂きました。もう少し選択の幅が広がると、しっくりいく美女、妖婦、女帝に行き当たるかも・・・。

猫林さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。

竹田城に魅入られましたね。
私もだったんですよ。

これを機にあちこち行ってみてくださいね。

女性のイメージですかあ。
また探してみますね。

ありがとうございます。

[1219] ブレイズマンさんへ 投稿者:とれっかー [近畿] 投稿日:2007/11/26(Mon) 22:54
カベノ城についてのご返答、ありがとうございます(^O^)/
あまり詳しく歴史上残っていないというのが、
神秘さを増して、より気になる存在になりました。
又、険峻な場所を「○○城」と呼ぶ地名があるなんて知らなかったです。
奥行きがあって、面白いですね。
そういえば観音山やゴロゴロ岳の登山道は結構ハードだったので、
砦にはぴったりかもしれませんね。

そうそう、観音山からゴロゴロ岳のゆるやかな尾根には
カベノ城への案内はなく、分かりませんでした。
今度、もう一度挑戦してみようと思います。

又、越水城は西宮市桜谷町で、確か西田公園の北側ですね。
そこにも訪ねてみようと思ってます。(^^ゞ

でわでわ、ブレイズマンさん、色々丁寧に教えて下さって
本当にありがとうございました。<(_ _)>


★余談ですが、和田山の竹田城にも是非行ってみたいです!(^^)!
朝の霧もいいけど、月もみて見たいなーと思ってます。

とれっかーさん、こんにちは。

ほんとますます気になる謎の城ですねぇ。(^-^;
でもよく山に登られるようですので、結構城跡に
行かれてるかもしれませんね。

越水城は物足りないと思いますが、お気をつけて〜

[1218] カベノ城2 投稿者:ブレイズマン [近畿] 投稿日:2007/11/26(Mon) 18:29
ひとつ情報がありました。
ウィキペディアによりますと、カベノ城は、越水城の支城の可能性があるかもということらしいです。

では、では。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E6%B0%B4%E5%9F%8E

ブレイズマンさん、カベノ城(ガベノ?)の追加情報
ありがとうございます。

こういう幻の城のような探索はわくわくしますね。
実際に行ってみるのがいいんですが、大変そうですねぇ。(^^;

引き続き情報を探していきましょう。

[1217] カベノ城 投稿者:ブレイズマン [近畿] 投稿日:2007/11/26(Mon) 00:43
ガベノ城の詳しいことは、地元に有史の方にお聞きしても詳しいことは解りません。
西宮の歴史の本も記載されていませんでした。

現時点では、城跡などがあるという話は聞いた事はありません。
とれっかーさん同様、僕も気になっているお城です。

おそらく、「山自体が城のように見え、しかも険しく人を寄せ付けない様な雰囲気が漂っているような場所」で○○城、という場所が日本では各所に見受けられますので、その一部ではないかと思います。

ただ、どこかの武将が、城というよりも砦の一部として使用していたのかもしれません。

なかなかミステリアスな城かも、という気もします。

では、では。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=Air&nl=34/45/56.245&el=135/18/24.676&scl=70000&coco=34/45/56.245,135/18/24.676


[1216] 竹田・篠山城址コンプしました 投稿者:若旦那 [近畿] 投稿日:2007/11/25(Sun) 20:07
念願の竹田城址と篠山城址へ本日登城いたしました。
朝6時30分発ですが、今回は母と娘3人を連れての登城です。
スポンサーがいるので、高速代の心配がないのでハヤル気持ちを抑えつつ遠慮なくバンバン飛ばします。途中から霧がたちこめ雲海に浮かぶ天空の城への期待がたかまります。
9時すぎに到着したのですが、、、、
 感動のあまり夢中でデジカメのシャッターをおしまくりました。
母は「長生きはするもんやね。」と、娘たちも自然にテンションがあがり「こんなの初めてー!!」と搦手からの直登の辛さの後だけに興奮しまくりでした。

続きましては、、、 って長文もお許しください。
篠山編ですが、
 私見としては、どうしても二条城の二ノ丸御殿と比べてしまい見劣りしてしまいます、逆に本物の良さと復元の展示施設としての良さをかんじました。
 篠山ではスポンサーに下調べ済の大手食堂にて牛とろ丼&豚汁、山芋、栗などのオミヤまでいただきました。
 ごちそうさま、、、。

若旦那さん、こんにちは。
竹田城の雲海をご覧になられたんですね。
9時だったらかなりひいてしまっているんでしょうけど
初めて見た景色はほんとに感動します。
私もその時のことが思い出されます。

今期もいこうかなぁ、でも寒いし(笑)・・とかなり
ダメダメなんですけどね。

ご家族にこういうところを見せておくとあとあとの
城めぐりが楽になるんじゃないでしょうか。(笑)

がんばってください。

[1216] 竹田・篠山城址コンプしました 投稿者:若旦那 [近畿] 投稿日:2007/11/25(Sun) 20:07
念願の竹田城址と篠山城址へ本日登城いたしました。
朝6時30分発ですが、今回は母と娘3人を連れての登城です。
スポンサーがいるので、高速代の心配がないのでハヤル気持ちを抑えつつ遠慮なくバンバン飛ばします。途中から霧がたちこめ雲海に浮かぶ天空の城への期待がたかまります。
9時すぎに到着したのですが、、、、
 感動のあまり夢中でデジカメのシャッターをおしまくりました。
母は「長生きはするもんやね。」と、娘たちも自然にテンションがあがり「こんなの初めてー!!」と搦手からの直登の辛さの後だけに興奮しまくりでした。

続きましては、、、 って長文もお許しください。
篠山編ですが、
 私見としては、どうしても二条城の二ノ丸御殿と比べてしまい見劣りしてしまいます、逆に本物の良さと復元の展示施設としての良さをかんじました。
 篠山ではスポンサーに下調べ済の大手食堂にて牛とろ丼&豚汁、山芋、栗などのオミヤまでいただきました。
 ごちそうさま、、、。

若旦那さん、こんにちは。
竹田城の雲海をご覧になられたんですね。
9時だったらかなりひいてしまっているんでしょうけど
初めて見た景色はほんとに感動します。
私もその時のことが思い出されます。

今期もいこうかなぁ、でも寒いし(笑)・・とかなり
ダメダメなんですけどね。

ご家族にこういうところを見せておくとあとあとの
城めぐりが楽になるんじゃないでしょうか。(笑)

がんばってください。

[1215] 三重県亀山市小野城跡 投稿者:太郎左衛門 [東海] 投稿日:2007/11/22(Thu) 04:23
亀山市小野町の小野城跡の発掘調査現場に行ってきました。調査は、主郭の北側で行われ、鎌倉時代から戦国時代にかけての道路跡、その南側に広がる複数の屋敷地がみつかっていました。道は台地のふもとから斜面を登り、西に続いているようです。この道や屋敷地を大きく取り囲むように城域が設定されているようです。

聞くところによる24日(土)13時30分から発掘調査現地説明会が行われるそうです。

太郎左衛門さん、めちゃくちゃ遅い反応ですいません。
ようやく落ち着いてきました。(-_-;;;

なんと現説もあったんですね!
うーん、普段なかなかいけない地域ですがまたこういう
情報がありましたら、教えてくださいませ。

それにしても反応が悪すぎですね・・・すいません。

[1214] ランチャー台横でランチだった 投稿者:tani [中国] 投稿日:2007/11/19(Mon) 19:40
こんばんは
11月18日爪ヶ城・矢櫃城・本丸城に行って来ました.
自宅6:00時発ひたすら53号走る、登山口駐車場着7:40、朝食休憩
登城開始は9:00しばらく歩くと銃声2発流玉が飛んで来るかも一瞬ビビル
すると猟師さんと遭遇、鳥打との事で一安心
第一展望すぎ、第二展望で3人組に追い越される
第三展望台、爪ヶ城着10:55案外狭い、説明板有り展望台で小休止後、
山頂着11:10、(途中3人組みとすれ違う)矢櫃城の尾根を確認して下山
第三展望台、爪ヶ城着11:30(3人組熱々のヌードル食事中)
矢櫃城着11:50、説明板有り笹で周囲はわかりにくい
防衛省の2級基準点(トラバー点)着12:15、ここでわ3人組みに先を譲る(われわれより足が速い)
林道に着いたら12:40、ひたすら舗装道路を歩く、
すると展望のよい所につく(展望台12:55)、道の横に鉄板で滑り台ふうのもの有り
(この時鉄板の意味分からず、帰って調べてランチャー台と知る)
この横の休憩所でランチにする、寒いので食事後すぐに歩き駐車場着13:40
帰り道で広戸小学校近くの本丸城に登る、竹やぶで何もわから無かった。

taniさんこんばんは。
なんか大変なところを選んでいかれてませんか?(^^;

2時間も登るのなんてなかなかないですし。
でも猟が解禁になる季節は怖いのはよくわかりますよ。
猟犬が近くまで来たときなんて生きた心地がしませんでしたし。

ランチャー台がわからずWebで調べておりました。
こんな風になってるんですねぇ。
見たことなかったですが、なんか納得です。
ありがとうございます。

私は高いところが苦手なのでこんなところに踏み込んだら
すべって落ちそうで、恐ろしすぎます。

[1214] ランチャー台横でランチだった 投稿者:tani [中国] 投稿日:2007/11/19(Mon) 19:40
こんばんは
11月18日爪ヶ城・矢櫃城・本丸城に行って来ました.
自宅6:00時発ひたすら53号走る、登山口駐車場着7:40、朝食休憩
登城開始は9:00しばらく歩くと銃声2発流玉が飛んで来るかも一瞬ビビル
すると猟師さんと遭遇、鳥打との事で一安心
第一展望すぎ、第二展望で3人組に追い越される
第三展望台、爪ヶ城着10:55案外狭い、説明板有り展望台で小休止後、
山頂着11:10、(途中3人組みとすれ違う)矢櫃城の尾根を確認して下山
第三展望台、爪ヶ城着11:30(3人組熱々のヌードル食事中)
矢櫃城着11:50、説明板有り笹で周囲はわかりにくい
防衛省の2級基準点(トラバー点)着12:15、ここでわ3人組みに先を譲る(われわれより足が速い)
林道に着いたら12:40、ひたすら舗装道路を歩く、
すると展望のよい所につく(展望台12:55)、道の横に鉄板で滑り台ふうのもの有り
(この時鉄板の意味分からず、帰って調べてランチャー台と知る)
この横の休憩所でランチにする、寒いので食事後すぐに歩き駐車場着13:40
帰り道で広戸小学校近くの本丸城に登る、竹やぶで何もわから無かった。

taniさんこんばんは。
なんか大変なところを選んでいかれてませんか?(^^;

2時間も登るのなんてなかなかないですし。
でも猟が解禁になる季節は怖いのはよくわかりますよ。
猟犬が近くまで来たときなんて生きた心地がしませんでしたし。

ランチャー台がわからずWebで調べておりました。
こんな風になってるんですねぇ。
見たことなかったですが、なんか納得です。
ありがとうございます。

私は高いところが苦手なのでこんなところに踏み込んだら
すべって落ちそうで、恐ろしすぎます。

[1213] 紅葉はまだ少し先? 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2007/11/19(Mon) 06:54
きのうは佐和山城に大勢で登ってきました。
ここは1日かけたい城ですね。

あと米原市、長浜市内にある平地城館もあわせていくつか
見てきました。この辺りは実に多くの城館跡がありますから
ここだけで相当数をかせげそうですね。
でも私は地元の方にご案内いただけたので簡単にたどり着けましたが
(というか、行き方を覚えてない)
土地勘がなかったらいきづらいかもしれません。

久々に滋賀県のネタでもアップするかと思ったらずっと以前
に行った城情報がまだいくつか残ってることに気づきました。

そういやかなり未整理なネタがたまってきてしまってヤバいです。
もう忘れそうです(;_;)


今後は現地行ったときにボイスレコーダでささっと録音して、かなり
あとになってもネタが書けるようにしないといけないなと
思ったのでした。


[1212] とても気になる城名 投稿者:とれっかー [近畿] 投稿日:2007/11/19(Mon) 02:05
以前から気になっていたのですが、
兵庫県のハイキングコースの地図で、
夙川の鷲林寺・ゴロゴロ岳のコースの近くに
カベノ城(483m)と表記されているのですが、
何かご存知ですか?良かったら教えてください。
ネットで調べても、全くそれらしい回答がヒットしません。
「城」的には全く無知ですが、歴史的に興味があり
よろしく御願いします。

とれっかー様はじめまして
管理人の本岡です。

カベノ城についてその辺りにあいそうな城跡を探して
ましたが、見つかりませんでした。

ちなみに城跡のような痕跡はありましたか?と聞きたいところですが・・(^^;

近くだと南北朝期の城や合戦もあるので、あったと
すればその頃かもしれませんが残念ながらわかりません。

[1210] ↓ 消去せよ! 投稿者:河内人 [北海道] 投稿日:2007/11/17(Sat) 17:44
[1209]は投稿ではない。逆援助交際サイトの広告だ!!
このサイトの趣旨に反する(怒)
よって、管理人には削除を要求する!!!!

河内人さん、こんにちは。

困った書き込みが最近特に多くなってきてしまいました。
ほんと嫌ですね(−_−)

[1208] 登城報告書!! 投稿者:若旦那 [近畿] 投稿日:2007/11/06(Tue) 19:11
本岡様、ご無沙汰しておりました。
100城巡りを志てから近場から攻めておりますが、予算の関係上
8/27 家族を巻き込んで京都 二条城
9/2 和歌山城 3度目の登城・・・帰りに和歌山ラーメンを食す。
9/9 千早城、上・下赤坂城完全制覇
9/23 大阪城4度目の登城、難波宮跡散策
10/14 ふらっと松坂城・伊賀上野に初登城
10/21 奈良の高取城へ、帰りに富田林のだんじりに巻き込まれ、行動不能になり羽曳野へ迂回
10/28 長女を巻き込み姫路城へ朝9時に合図の太鼓と共に登城、娘になんちゃってガイドが大うけ、その後明石の魚棚市場にて蛸飯、アナゴの天ぷらを食し、さらにポイントをUP、さらに神戸のスイーツハーバーにて焼プリンとティラミスにて買収・・笑!!
10/17 車検のため沈黙
11/25 買収の成果か? 竹田城・篠山城登城決定!!
12/2 同窓会を名目に犬山城・名古屋城(3度目)なるか!!ってところです。
1ヶ月3万円までの予算の範囲になると徐々に遠征ご厳しくなりまつる。笑)
おかげで去年の7月より禁煙に成功いたしまつた。涙)

若旦那様、ご無沙汰しております。

それにしてもすごい勢いじゃないですか!
しかもうまくご家族フォローも入れつつ城めぐりされているところがさすがですね。
ほのぼのした感じも伝わってきていいですよ。

私は行った数なら89なんですけど、スタンプでしたら18だったかなぁ。

焦らず城めぐりのついでに(笑)、押してくるようにしてます。

ガソリンも高くなり効率よく城にいきたいもので・・(^^;


お互いがんばっていきましょう。


[1207] 柏原城 投稿者:tani [中国] 投稿日:2007/11/04(Sun) 09:47
11月3日自宅6:30発途中朝食と休憩して国見の森公園に着、
今日のイベント、歴史散策に参加できた。(全員で17名)
最初は講師の方の説明有り、出発は10時、林道の途中左に入って11時40分に遊鶴寺跡に着
それからは道なき道を下たり上ったりで林道にはい上がる、
最初歩いていた林道の終点に柏原城跡登山口の小さい案内板がある、(ここから40分もあれば着く)
途中空掘、土橋通って柏原城跡(柏原城跡と書いた板有り)に12時到着、
立ち木が切ってあり、長水城がよく見えた、
山上には、大きなCDがぶら下げてあり、遠くから見たとき反射してよくわかる為との事、(昼は40分休憩)
帰りは展望台を通って山上駅よりミニモノレール(途中無線で予約していた)に乗って降りた(無料で20分)15時着、
ご意見通り、やはり一人二人より多人数なので安心して上れました。

taniさんこんにちは、書き込みありがとうございます。

柏原城に登られたんですね。
イベントがあるんですか!驚きました。

また、お話を読ませていただいて思ったのは、以前よりも
随分と整備(というほどじゃないかもしれませんが)
されて、訪問しやすくしているんだなぁということです。

こんど長水城から柏原城方面を見れば、CDの反射している様子が見えるんでしょうか。
面白そうですね。

個人的にはその帰りのモノレールがうらやましいです。
おっしゃるように予約しないと乗せてくれませんしねぇ。

いや〜、お疲れ様でした。

[1206] 九州攻め 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2007/10/15(Mon) 23:57
今日まで九州攻めをしておりました。
福岡、佐賀、長崎までの範囲をいろいろ適当にまわっておりました。

大野城、名護屋城、神籠石など印象的な城攻めができました。
またゆっくりとご紹介させていただきますね。


[1205] 感謝 投稿者:一貫 [近畿] 投稿日:2007/10/11(Thu) 16:55
 早々の御答ありがとうございます。
少々興奮し確認もせずに質問しましたが、地図で見ると北ではなく西側でした。
千丈寺砦の西のようです。よく調べてから又質問します。
 
こちらこそ、早とちりで申し訳ありません。

私の本籍地のすぐ側ですが、お恥ずかしいことにまだ登城したことがありません。
 
あまり近すぎて子供の頃から抱いていた田舎の小城でないことは、
調べれば調べるほど感激します。


[1204] 乞う御教授を 投稿者:一貫 [近畿] 投稿日:2007/10/10(Wed) 16:58
 子供の頃から丹波黒井城は何度も見ていましたが、南側からでした。
先日、北側を通る所用があり驚きました。
どう見ても天然とは思えない、竪堀、堀切が随所にあります。
私の持っている資料には北側がありません。
もし有りましたら、お暇な時で結構ですので教えてください。
あれが人工のものなら、物凄い山城ですね。

一貫さんこんばんは。

黒井城の北側というと城山の頂上に向けて北からバリカンで刈り込んだような形状で南へ深くえぐっている
ような田圃のあたりでしょうか?
(わかりにくいなぁ・・すいません)

ひょっとしたら西の丸のことをおっしゃっている
のかもしれません。
ここは本丸よりやや北西に尾根筋を降りたところにあり
堀切や竪堀、土塁などが良好に残っています。

本丸部分を石の城とすれば、西の丸はまさに土の城と言えます。


でもここが今の季節に下から見えるんですねぇ。
間違ってたらすいません。

でも西の丸だったらお奨めですよ

[1203] ははぁーん 投稿者:一貫(大目付出家) [近畿] 投稿日:2007/10/01(Mon) 17:25
 ついに行かれますか。報告楽しみにしています。

一貫さん、こんばんは。

やっぱりバレバレですよね(^^;
あの辺りはほとんどが未踏の地なのですごく楽しみです。

また藪がどの程度なのかもわからないので出たとこ勝負です。

また行って来たら第一報をこちらで報告させていただきますね。

ではでは〜

[1202] 関が原古戦場 投稿者:YUKI [近畿] 投稿日:2007/09/25(Tue) 19:26
キャッスルトラベラーのYUKIです。記帳はものすごくご無沙汰ですが毎日拝見してまっす。
去る9月15日にとうとう念願の関が原古戦場に行くことが出来ました。感動ですね。ただ、もうすぐ3歳になる愛娘も一緒だったので松尾山・南宮山へは行けなかったですが、大谷吉継の墓・陣跡へ行けたのが最高に幸せでした。(娘もだっこをせがまずにノリノリで)
朝の4時くらいから廻ってその後、竹中氏陣屋も圧巻でした。ここでも菩提山城は断念・・・。後は西美濃三人衆の居城とその付近を攻城して帰ってきました。かなり充実した一日でした。
関が原古戦場関係23・岐阜県城跡15城。相変わらず碑・案内板目当てですがかなり廻れたと思います。

http://homepage3.nifty.com/oshironiikou/

YUKIさん、ご無沙汰しております!

関ヶ原に行かれたんですね。
それも3歳のお子さんと一緒でその行動力はすさまじいですよ。

私も近々陣跡の数では関ヶ原を凌ぐところに遠征する予定です(^^;
今から調べものが大変ですが、こういう調べものも城
に行った気になるので充実するものですね。

お子さんの相手で余り城に行けないかも(?)しれませんが、いやその行動力からは関係ないでしょうか(笑)。

YUKIさんの「毎日見ている」というありがたい
お言葉だけでものすごく元気を頂きました。

ありがとうございます。
最近は仕事が片付かずなかなかアップできませんが、
それでも城には行ってますのでできるだけアップを
していこうと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

[1201] 伊勢攻略第二段 投稿者:軒丸瓦 [中国] 投稿日:2007/09/21(Fri) 21:15
管理人様御無沙汰しております!
第二段は、鳥羽城、亀山城、峯城、などを考えています。私は織豊期の城郭を周ってるので皆さんみたいにオールマイティーでないのが申し訳ないところです。
先週は宇和島、大洲、松前、国分山に行きました。松前は石碑のみ、国分山は郭はわかるのですが本に出ていた石垣が確認できなかったです。残念!!国分山は今回で三回目なのにいまいちよく分かりません。
江美城なのですが葺かれていた理由として考えれるのは現在も東西南北の国道の集結地ですから交通の要衝に豊臣の力を示したかったのではないでしょうか?
金箔瓦の出土例は全国で60以上あるらしいです。中には興福寺での出土など寺院もあるでしょうが元来いわれていたほど金箔瓦に対しての規制は厳しくなかったのではないでしょうか?でも軒先瓦まで金箔使用というのは名護屋城、岡山城
大阪城、聚楽第、伏見城、高槻城、北ノ庄城、金沢城、安土城、近江八幡城内秀次居館、大津城、清州城、駿府城、小諸城、会津若松城、岐阜城、松ヶ島城くらいで(多分)やはり金箔瓦使用にも何らかのランクがあったと推測しています。
皆様瓦話ばかりですみません。
長文失礼致します。

軒丸瓦さん、こんにちは。

瓦も追究していくと面白くなってくるんだな、とお話を伺っていて思いました。
そういえば岡山城で金箔瓦の展示をしてるんじゃなかったなぁ・・・。どこかで見た気がしたのですが。
すいません、曖昧で(^^;。

私はオールマイティというか軽〜く薄〜くやっているなぁと改めて自覚しました。

今日も台場をアップしてるし(^^;

[1200] 江美城 投稿者:軒丸瓦 [中国] 投稿日:2007/09/20(Thu) 06:45
お久しぶりです。江美城は何でも金箔瓦がでたそうですね!最近やたら色々な城郭で金箔瓦が出土していますが、江美城は豊臣政権下では吉川氏(月山富田城)の支城に過ぎなかったのになぜでしょう?いつも瓦ネタですみません。お盆に伊勢城郭制覇作戦第一弾を行いました。神戸城の天守台、よかったです!でも本丸周辺は石垣の痕跡もなく石垣を多用した城郭ではなかったと私は推測しました。天守台の跡のみの松ヶ島城では松籟の中上で当時を偲びたそがれていました。松阪城は織豊期の石垣が随所に見られ感動しました!津城は・・・公園化が激しく私としては何か寂しい思いでした。
長文失礼致しました。

軒丸瓦さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。

金箔瓦が江美城に使われていたとするとやはりそれだけ重要な場所とされていたということなんでしょうか?
瓦も面白い想像をさせてくれるものですね。

伊勢攻めお疲れ様でした。
それにしても制覇作戦ですか!第二弾も楽しみにしております。

三重県はこじんまりとした土塁に囲まれた平地城館が
多い地域があります。以前からそのあたりを狙っては
いるのですが、なかなか私にとっては行きにくい地域です・・。

[1199] 打出陣屋 投稿者:aki [近畿] 投稿日:2007/09/18(Tue) 23:41
タイトルの打出陣屋へ行ってまいりました。
現在では存在しないと思われますが、親王塚から南へ100mの芦屋みどり幼稚園に古井戸が存在していたらしく、この井戸が炊事場で使われていたと言い伝えられていたそうです。
ですのでもう少し南西方向、JR神戸線沿いに存在していたようです。

http://deltaflier.fc2web.com/

akiさん書き込みありがとうございます。

ところでその古井戸が陣屋跡にあったという話は
どこで入手されたんですか?
もしよかったら教えてください。

私も以前は芦屋市の学芸員さんに間接的にお聞きしたりもしたんですが、よくわかりませんでした。

でもこういう話は地元のお年寄りの方がご存知だったりしますから、楽しいんですけどねぇ。

[1198] どうでした? 投稿者:マツ [近畿] 投稿日:2007/09/18(Tue) 12:54
この前の赤松研究会はどうでしたか・・・?
それでどこに遠征されましたか?

もう秋ですが、暑いですね〜

マツさんこんにちは。
赤松氏研究会は興味深いものでした。
人前でしゃべるのはほんと難しいものだなぁと納得しながら聞いていました。(^^;

遠征は結局、鳥取まで行って、太閤ヶ平〜久松山、鳥取城とかなり歩いてきました。
今年一番の汗の量だったと思います。

湿気も高かったし、よく考えたら十分に水分も持たずに危険なことをしてたなぁと反省です。

太閤ヶ平はかなり遺構が残っており、よかったですよ。
鳥取城も今まで見てなかったところもあちこち歩き回りましたし。

[1197] 次回は・・・ 投稿者:明智 孝之 [中国] 投稿日:2007/09/15(Sat) 21:06
僕は、今月、河原城、江美城、田内城(鳥取)に行くのですが、どちらも開館してますか? 
 情報下さい。パンフレット(城専用)もあるか、無いか教えて下さい。などの河原城、江美城、田内城に関する事(情報)本当に教えて下さい

明智さんこんにちは。

こんどは鳥取県ですか。
あげられたものですと、河原城は中に入れます。
有料ですのでなんらかのパンフはあるかもしれません。
パンフがあるとしたらどんな内容になるのか違う意味で興味がそそられます(^^;

江美城、田内城ともに施錠されてて入れないと思います。誰もいないのでパンフもないかと思われます。
そこの地元の教育委員会さんに問い合わせられたら
城関係の資料はあるかもしれませんよ。

それでは。

[1196] 紀伊半島一周! 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/09/10(Mon) 22:48
9日、残っていた18切符の完全消化を主目的に紀伊半島を回ってきました。
なので城はというと、田辺城水門跡と新宮城という定番の城しか行けませんでした。
とはいえ、両城とも案内板があり、それを読む限り往時が偲ばれます。特に新宮城の石垣には写真では感じなかった迫力がありました。

夏の城巡りが終わったことですし、しばらくは車と原チャで近場の城を巡る予定です。
列車での移動は、時間に追われることが難点といえば難点ですが、その日の登城・撮影が終わったらすぐ祝杯を挙げられるのが嬉しいですな^^v

河内人さんこんにちは。
18切符で遠出している知り合いが多いですが、
私が唯一18切符を使ったのは大阪から和歌山の間でした。(笑)

和歌山って同じ関西ながら結構遠いですよね。
ほかにもいい城があるのかもしれませんが、私も
ほとんどいけてないです。

個人的な趣味として台場めぐりはしたい地域なんですけどね。
原付でめぐれる城があるのはいいですね。

私も山に虫や下草がなくなるのを待つことにします。

[1195] 行ったよ 投稿者:明智 孝之 [中国] 投稿日:2007/09/09(Sun) 16:50
 周匝茶臼山城、有漢常山城のA城に登城しました。どちらも開いていました。パンフレットのもらい方は城周辺の人に聞き、A城ともありました。ありがとうございました。

明智さんこんにちは。
有漢常山城も入れたんですね。へえ〜
パンフレットには堀切や郭跡が残る城跡にはふれられてました?

周匝茶臼山城は気さくなおじさんがいらっしゃったのを良く覚えてます。

[1194] 15日は・・・ 投稿者:マツ [近畿] 投稿日:2007/09/06(Thu) 18:36
僕は15日はいけないと思います・・・
新宮中の体育祭です!
赤松研究のなんかですね・・・
16日なら龍野古城の現地見学会に行こうと思います・・・
ぜひメールもしてきてください!

さいきんは部活と体育祭の練習で
城どころではありません! (テストもありましたし・・・)

では16日にお会いできたら光栄です。
中学生のちっちゃい奴です!
見かけたらぜひ声をかけてください!

マツさん、こんばんは。

15日は昼間だけ参加して帰る予定にしてるんです。
そのままどこかに遠征しようかと考えてます。
ですので残念ですが16日はいけないんですよ。

また機会がありましたらぜひ。
部活と体育祭の練習がんばってくださいね!

なんかものすごーく懐かしい気分に浸らせていただきました。(^^;

[1194] 15日は・・・ 投稿者:マツ [近畿] 投稿日:2007/09/06(Thu) 18:36
僕は15日はいけないと思います・・・
新宮中の体育祭です!
赤松研究のなんかですね・・・
16日なら龍野古城の現地見学会に行こうと思います・・・
ぜひメールもしてきてください!

さいきんは部活と体育祭の練習で
城どころではありません! (テストもありましたし・・・)

では16日にお会いできたら光栄です。
中学生のちっちゃい奴です!
見かけたらぜひ声をかけてください!

マツさん、こんばんは。

15日は昼間だけ参加して帰る予定にしてるんです。
そのままどこかに遠征しようかと考えてます。
ですので残念ですが16日はいけないんですよ。

また機会がありましたらぜひ。
部活と体育祭の練習がんばってくださいね!

なんかものすごーく懐かしい気分に浸らせていただきました。(^^;

[1193] 城めぐりのサークルについて 投稿者:永藪 実 [近畿] 投稿日:2007/09/06(Thu) 15:27
最近、ご無沙汰をしておりますが、約10年前まで、よく城めぐりをしておりました。インターネットで、このような、ホームページがあるのを知り、血がまた騒いでおります。ところで、今までは一人で城めぐりを探索をしておりましたが、サークルのようなところで、城めぐりをしたり、情報交換をしたいのですが、関西周辺(特に兵庫県、大阪府)あたりで、城のサークル(または歴史(戦国時代)のサークル)を探しております。もし、ご存知なら、教えてもらいないでしょうか。月に一度か、数か月に一度、一緒に城めぐりをするところがあれば、幸いです。「あなたのイメージ」の中の石田光成の光成は三成ではないでしょうか?

永藪 実さんはじめまして。こんにちは。

もしmixiのアカウントを持っておられるか、入手可能でしたら「お城めぐりをしよう!」コミュニティをご紹介いたします。

他には、関西城郭研究会さんが毎月例会として城に行かれていたと思います。サイトを一度ご覧ください。


ほかにどなたかご存知でしたら情報をいただけませんか。


三成の件、ありがとうございます。
直しておきました。m(_ _)m

[1193] 城めぐりのサークルについて 投稿者:永藪 実 [近畿] 投稿日:2007/09/06(Thu) 15:27
最近、ご無沙汰をしておりますが、約10年前まで、よく城めぐりをしておりました。インターネットで、このような、ホームページがあるのを知り、血がまた騒いでおります。ところで、今までは一人で城めぐりを探索をしておりましたが、サークルのようなところで、城めぐりをしたり、情報交換をしたいのですが、関西周辺(特に兵庫県、大阪府)あたりで、城のサークル(または歴史(戦国時代)のサークル)を探しております。もし、ご存知なら、教えてもらいないでしょうか。月に一度か、数か月に一度、一緒に城めぐりをするところがあれば、幸いです。「あなたのイメージ」の中の石田光成の光成は三成ではないでしょうか?

永藪 実さんはじめまして。こんにちは。

もしmixiのアカウントを持っておられるか、入手可能でしたら「お城めぐりをしよう!」コミュニティをご紹介いたします。

他には、関西城郭研究会さんが毎月例会として城に行かれていたと思います。サイトを一度ご覧ください。


ほかにどなたかご存知でしたら情報をいただけませんか。


三成の件、ありがとうございます。
直しておきました。m(_ _)m

[1192] 次回は・・・ 投稿者:明智 孝之 [中国] 投稿日:2007/09/05(Wed) 22:52
 僕は、今月、周匝茶臼山城、有漢常山城(岡山)に行くのですが、どちらも開館してますか? 
 情報下さい。パンフレット(城専用)もあるか、無いか教えて下さい。などの周匝茶臼山城、有漢常山城に関する事(情報)本当に教えて下さい。

明智さんこんばんは。

周匝茶臼山城はあいてますよ。
パンフレット(というか地元の歴史家の方が書かれたもののコピーだったか)もありましたよ。

有漢常山城の模擬天守は私が行った時はあいてませんでしたよ。行った時は常時閉められている状態でした。

[1191] 井野原城 投稿者:マツ [北海道] 投稿日:2007/09/03(Mon) 17:34
こんにちは 井野原城行かれたんですね
私は6月ごろ曽我井城についてひつこくお聞きした者です
実は私! あの周囲の中学生です!
最近は部活でいそがしくて・・・ 登城できませんでした!

今! 埋蔵文化財センターで講演会と企画展がありますよ!

マツさんこんにちは。
ご無沙汰してます。

以前ご紹介いただいた井野原城が気になってたので
『播磨の山城』(でしたっけ、かなり端折ってますw)を見るついでに寄ってみました。

また15日には赤松氏研究会でそちらにお邪魔しますよ。


[1190] 行ってみました 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/09/01(Sat) 17:19
佐和山一夜城プロジェクトに行ってみました。午後2時過ぎですが何も行われていません。夕方からのようです。山の斜面に天守閣の絵がありました。それをライトアップするようです。それをメインに日曜日に各種イベントがあるようで、シャトルバスも運行されます。場所は清涼寺(だと思う)の佐和山城跡登城口です。JRから佐和山城跡の看板が見える場所です。そこに天守閣の絵があります。
私的には長浜と彦根散策のついでだからショックは無いです。レンタル・サイクルが千円で、返却されますが保証金五千円を払うのが少し割高感を感じたぐらいです。彦根は歩いて周りましょう。
ちなみに松本のレンタル・サイクルは無料です。ガイドブックにある美術館のレンタル・サイクルは現在やってませんので注意して下さい。

小橋ハジメさん、佐和山レポートありがとうございます。
私もWebで確認しました。
あのハリボテ(笑)。

数年前に出石城にも似たようなのがあったなぁと思い出しましたが、
ライトアップではそれなりに雰囲気でるんでしょうか。
それにしても保証金5千円って・・・・。

ま、それはおいといて彦根に行ったらひこにゃん、しまさこにゃん
は写真に収めたいなと狙っております。

イベントがなくなるまでに行かないと!

[1189] デジタル一眼 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/08/26(Sun) 18:42
本岡様お久しぶりです。それなりに城めぐりはしてるんですが書き込むネタと暇がなく。デジタル一眼を新調しましたので、取り敢えずメジャーどころに行ってました。5月は大洲、湯築、松山、川之江。6月は丸亀、高松。8月は松本、犬山、名古屋、清洲です。
丸亀城は外堀の土塁が一部現存してました。高松城は天守台工事のため堀の一部が埋められてます。神社も撤去されており、天守閣再建かもしれません。
しかしデジタル一眼レフって、なかなか思うように色が出ないですね。フアインダーで構図を決めるのには慣れてきましたが、予想外に難しいですね。

河内人様はじめまして。私は取り敢えず携帯のカメラを最高画質にしてPCに取り込む、もしくは使い捨てカメラで撮影してスキャニングします。時間が許すのなら後先考えずに踏み込みますね。ただ夏場は雑草で土塁や石垣の撮影は厳しいので諦めて冬を待ちます。陣屋や石碑のみならOKですが。
現地に立たないことには、分からないことが多いですよね。特に堀跡、武家屋敷、移築建造物なんかは。篠山、日野、大津なんかはレンタル・サイクルを利用して周辺の城跡を増殖することが可能だと思います。レンタカー等を利用して本拠地から時間内に動けるかでしょうね。八方美人は失敗の元なんで諦めも肝心。自分の旅を貫きましょう。

小橋さんご無沙汰しております。
少し暑さがましになってきましたのでだんだん城攻め
が楽になってきますね。

なんとデジタル一眼を購入されたんですか!
綺麗な写真が撮れるんでしょうねぇ。
しかも写真映えしそうないいお城ばっかりで・・・。

私もそろそろカメラを買い替えたいなぁと思うのですが
うーん。

手軽に持ち運べるコンパクトなやつと、かさばるけど
写真の質にこだわれるやつと2台欲しいです(^-^;

[1188] 早島陣屋 投稿者:三十路さん [近畿] 投稿日:2007/08/23(Thu) 21:16
こんにちは!

早島陣屋の記事読みました!早島は母の故郷ですので、また行ってみたいと思います。

あと早島に城山いう山があり、公園になっているのですが、あそこも城跡らしいですね?

三十路さん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

あそこは風情が残っているいいところですね。
ただ駐車スペースを探すのに苦労しました。

早島城は陣屋に行ったときにあわせて行くつもりでしたが、なぜかわからず諦めて帰ってきました。
どこからいくのがよかったんでしょうか。

うーん、そういえば忘れてました。(^^;

[1187] 質問です 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/08/23(Thu) 16:28
この掲示板を読まれる皆様にお聞きします。

城巡りをされる時、書物・インターネット等で充分下調べをして予定を立てて行かれるかと思います。
しかし、時々現地に行って初めて「こんな城あったんや!知らんかった」な状態に陥ったこともあるかと思います。
そんな時、皆様はどうされていますか?

とりあえず攻めます!(笑)

あまり予定が狂うとあとの調整が大変ではありますが
私の場合、車で行っているのでたいてい予定外の城が
いくつか入ってます。

で、あとで調べてみて「しまったぁ!あそこにも堀があったのかあ」と悔やむことが多いですが(--;;

[1186] 行ってきました、南房総&西四国 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/08/21(Tue) 23:36
本岡さん、こんにちは!

青春18切符で城巡り。
8/3〜5日に張り切って千葉に行ってきました。(←何で千葉やねん?)
それにしても、房総半島って広い!!!!
丸1日かけても真里谷・久留里・大多喜・勝浦・館山しか
行かれへんかったよ〜

8/17〜19松山を拠点に、鹿島(旧北条市)・縦淵・松山・湯築・宇和島・大洲・今治・川之江に加えて高知県の中村・宿毛と結構巡ることができました。

《旅のこぼれ話》
 松山編:帰りのこと、岡山から姫路に向かう途中、順調に動いていた列車がストップ。姫路べっしょ付近に落雷し、信号システムが故障したとか・・・・
     2時間以上予定より遅れて帰宅し、グッタリ

河内人さん、こんにちは。

暑いのに精力的に動いてますねぇ〜。
房総半島は電車だと動きづらかったなぁと思い出しておりました。

それにしてもさらに四国遠征まで!
うらやましすぎます・・。
でも私は電車だとなんか時間がもったいないと思って
しまって性に合わないんですよねぇ。

でも落雷なんて貴重な経験されましたね。(^^;
とまぁそれくらいに思っておかないとねぇ。

[1185] 聞いて下さい 投稿者:明智 孝之 [中国] 投稿日:2007/08/21(Tue) 15:32
 聞いて下さい!(城ファンなら知ってると思うけど)
    祝・祝・佐和山城(模擬)・祝・祝
9月1日〜16日まで佐和山城(滋賀県彦根市)公開!!

これですね。
http://www.biwako-visitors.jp/search/event_6633.html?PHPSESSID=3875d826c549ccef0a456088f5cbeb04

どんな天守なんでしょうね。
ネットで探してみればお目にかかれるかなぁ。

情報ありがとうございます。

[1184] もう一つ、教えてください。 投稿者:明智 孝之 [中国] 投稿日:2007/08/21(Tue) 15:26
 ところでどういう目的でお知りになりたいのですか?の質問に答えます。僕は全国にある天守を巡っています。そのようになると天守に入れないとがっくりしてしまいます。だから管理人さんに質問をしたのです。 
 僕はパンフレットを今集めています。天守のパンフレットが無い城などが有れば教えて下さい。 
 ごめんなさい。あと一つの質問に答えて下さい。天守の僕の分け方は現存、復元、復興、模擬としています。天守は日本に全部で何棟あるのですか。(廃墟城、かに道楽など以外)
 教えて下さい。

明智さんこんにちは。

あぁ〜そういうことでしたかぁ。
私があげましたのは前提条件としてあげましたように
「城風建造物があるところ」ということでかなり手広く
範囲をひろげてしまいました。

天守ならばたいてい入れるんじゃないでしょうか。
模擬も含め(全然関係ないところに建ってるのは
私の守備範囲外で存じませんが)、ダメなところって
珍しいかもしれませんが・・・。



[1183] 間違いです 投稿者:明智 孝之 [中国] 投稿日:2007/08/19(Sun) 16:07
[1179] の管理人さんが書かれた明知は違うよ。明智だよ。

あ、ほんとですね!
大変失礼しました。

直しておきました。

[1181] 引き続き 投稿者:明智 孝之 [中国] 投稿日:2007/08/19(Sun) 16:04
 一族に伝わるお宝(剣)ならあるよー。 
 前回の続きですが尾道城のような天守に入れない閉城(廃墟城)を全部出来れば教えてください。

明智 孝之さんこんにちは。

おおーー、宝剣があるんですかぁ!

閉城の件、理解しました。
でも尾道城も対象に入れちゃうんですね?(^^;

うーん・・・だとすると意外とありそうですねぇ。

・城風建造物があるところ
・歴史的に城跡がなかってもOK
・現在中に入れないところ

鳥取県の田内城
岡山県の有漢常山城、鳶尾城、国吉城
兵庫県の淡河城、西宮砲台、和田岬砲台、出石城
京都府の園部城
奈良県の小泉城
三重県の亀山城
島根県の津和野藩御殿
香川県の多度津藩陣屋
福岡県の福岡城

なんとなくざっと思いつくままあげてみましたけど
こんなのでよかったのでしょうか?
非常に不安ですが・・。
(また、つっこみ・乱入大歓迎でお願いいたします。)


ところでどういう目的でお知りになりたいのですか?
もし良かったら教えてください。

[1179] 一つ、教えてください。 投稿者:明智 孝之 [中国] 投稿日:2007/08/17(Fri) 13:50
 僕は明智 光秀の子孫です。
<どうでもいいけど何か明智光秀について聞いても答えるよ>
一つ、教えてください。
日本の城で閉城されている城は何個あるのですか?(例を教えて下さい)

明智 孝之さんはじめまして、管理人の本岡と申します。

あの明智光秀の子孫の方なんですか!
すごい・・。

一族に伝わるお宝とかあるんでしょうか?(^-^;

# って何聞いてるんだか。


閉城っていうのは現在存在している現存、復元、模擬天守のうちで中に入れないようになっているお城という意味ですか?
復元工事中だったり、調査中だったりで。

またそれらとは意味が違いますが江戸城も櫓内には
入れませんし、伏見城も公園としてOPENするまでは
フェンスの中だったですが(ひょっとしたらもうOK?)

そういう意味合いのものでよかったのでしょうか?

[1178] 小里城 投稿者:一貫(大目付出家) [北海道] 投稿日:2007/08/17(Fri) 12:02
 6年前岩村城へ向う途中看板を見、地理的にも岩村の喉仏のようで
気にはなったのですが、知識がなく通り越してしまいました。
私の好みの城のようです。残念。

一貫(大目付出家)さん、ようこそ〜。

小里城は私も予定外だったのですが、いいお城でした。
この辺はよさそうな山城が多くていいですね。

時間が限られていたのでどれにしようか悩みましたし。
また機会があれば小里城を訪れてみてください。

それでは。

[1177] 真田山住人殿へ 投稿者:松戸住人 [関東] 投稿日:2007/08/11(Sat) 17:43
シンポジュウムのお知らせ 突然の告知失礼します。大変失礼極まりない。不適切でしたら削除してください。自分で削除しなさい。管理人様に失礼です。シンポジュウムに興味のある人がいるとは思いますが

松戸住人様、書き込みありがとうございます。
なにかと反応が遅れがちな管理人でございます。

大変ありがたい書き込みに感謝いたします。

また反応をせずに放置してしまった私の責任でも
あります。申し訳ありません。

今回のような内容でしたら私としてはOKとしています。ほんとはすぐに反応できていればよかったのですが。

今後はできるだけ早い反応を心がけます。m(_ _)m
でも松戸住人様のお心遣い、ありがたかったです。

[1176] はじめまして 投稿者:お土産キーホルダー友の会 [関東] 投稿日:2007/08/09(Thu) 22:41
はじめまして、旅をしながらお土産キーホルダーを収集しているお土産キーホルダー収集家の友の会と申します。実は私も城が大好きで、キーホルダーの中でも城のものが重厚感があって好きなんです。先月は、岐阜城と名古屋城に行ってきました。とくに岐阜城は、金華山のロープウェイを下りてからも、坂道が結構きつくて汗だくになってから登城したので、天守閣からの眺めは格別でした。今度は、犬山城と岡崎城に行こうかなと思ってます。私もサイトを主催しておりますので、興味ある方は是非一度遊びに来てください。まだまだ未完ではありますが、お城のキーホルダーもたくさん展示しています。

http://www.geocities.jp/keyholdertaro/index.htm

お土産キーホルダー友の会様
はじめまして。

いやぁ私も昔は集めてましたよ、キーホルダー。
かさばるし、保存に困ってきて途中でやめたのですが
また当時のことを思い出しながら、貴サイトをのぞき
にいかせてくださいね。

お城のキーホルダーも全国で見ればたくさんありそうですね。
大変そう・・・。
(^-^;;

[1175] こんにちわ 投稿者:のりぞ〜 [関東] 投稿日:2007/08/07(Tue) 09:25
広島、行ってきました♪
u1さんは吉川元春のところは行っていないのですか?
とても興味深い石垣がありました。

ミクシーのほうにも投稿しましたよ。

毛利元就のお膝元なので、あまり期待しないで行ったのですが、なかなか見ごたえのあるところが多かったです。

また行くことになると思いますので、その時はご一緒して下さいね☆

のりぞ〜さん、なかなかいろんなものにリアルに
反応できないu1、いや本岡です。(^^;

コミュでの写真を拝見しました。
たしか特徴的な石垣の分布として8箇所があがって
いるんでしたよね。
ほかの城名も知りたいなと思ったのですが、写真では
読み取れませんでした。

またそちらにうかがったときにその時のお話も
できたらなぁと思います。

[1174] 利用と参考にさせて頂いてます。 投稿者:安芸半蔵 [北海道] 投稿日:2007/08/04(Sat) 09:13
 私は、私が住んで居る地域から、その郷土史、特に戦国時代を中心に調べる事を始めました。そして、整備されてない城跡が存在する事が残念に思います。
 現在、ブログに城跡やそこに存在した武将等について書いています。それに使わせて頂いております。
 私の足でも調べるようにはしていますが、その補助として宜しく御願いします。
 また、コーエーのシュミレーションゲームにもこれらの城を登場させて欲しいと願っています。

安芸半蔵さん、はじめまして。
管理人の本岡です。

どの辺りの地域を調べてらっしゃるんでしょうか。
私も兵庫県は地元ということもあり、できるだけ
知りたいなと思っているのですが、最近は思うような
活動ができておりません。

おそらく言葉足らずだったり、間違いも多々あると
思いますが、もしお気づきになられたらご指摘ください。

今後ともよろしくお願いいたします。
もしよかったらブログもご紹介ください。

それでは。

[1173] 100名城公式ガイドブック購入しました 投稿者:若旦那 [近畿] 投稿日:2007/08/01(Wed) 04:49
本岡殿お久しぶりです

日本100名城公式ガイドブック購入しました。
いままで漠然と攻城していたので、これを軸に少ない軍資金で生涯をかけてコンプリート出来ればいいなと思います。

岸和田今城はおよその位置はわかりましたが、遺構は全くありません、近くに落合城(砦)址、槍ヶ岳城(砦)址が大熊街道沿にあるようです。
落合城の方は現在は流木霊園付近でしょっちゅう通るので郭址らしき所なども確認できますし、千石堀・積善寺城攻略の前線基地としても納得できます。

では、また。

若旦那さん、こんばんは。
100名城のスタンプラリーをはじめられるんですね。
私も8城までは喜んでいっていたのですが、なんか
城攻め計画に支障をきたしてしまうのでかなり優先
度をさげて、「いけたら立ち寄る」程度にすることに
しました。

先日も二条城の前を通りながら、本能寺跡とか
妙顕寺城の碑を撮ったりしてましたし(笑)。

でもあらためてスタンプを集めていると達成感というか、思い出が残るのでいいですよね。

がんばってください。

[1172] シンポジウムのお知らせ 投稿者:真田山住人 [近畿] 投稿日:2007/07/25(Wed) 15:20
突然の告知、失礼致します。下記の要領にて、軍記物語と城郭に関するシンポジウムを行ないます。一般参加も歓迎しますので、よろしければご参集ください。

***軍記・語り物研究会 2007年 大会***

    日時 2007年8月23日(木)14:00〜17:00
    会場 奈良大学 本部棟四階 大会議室

シンポジウム
 軍記物語と城郭―柵・館・城をめぐって―
  基調講演「考古学から見た城と戦い」奈良大学 千田嘉博氏
  関連報告「文献史料からみた城郭概念」國學院大學(兼) 菱沼一憲氏
      「城郭をめぐる戦いとその表現」愛知教育大学 今井正之助氏
             コメンテーター 元京都女子大学 笹川祥生氏
                     中京大学 徳竹由明氏
                     日本学術振興会特別研究員 和田琢磨

管理人様:不適切でしたら、削除なさってください。ご面倒をおかけします。

http://gunki.sakura.ne.jp/menu/eventmenu.htm

真田山住人さんはじめまして。

このシンポは別のところからも耳にしていたのです。
非常に興味のある内容だなぁとは思っていたのですが
やっぱり参加は難しいーーー!

その日は遠征、いや出張なんですよねぇ。
また関連の情報がありましたら、お聞かせくださいませ。


[1171] 行ってきました、九州! 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/07/19(Thu) 21:20
こんにちは!
三連休に2泊3日で福岡・佐賀・長崎に行ってきました。天候に恵まれず、予定の半分くらいしか行けませんでした。
この間行けた城は
(福岡県)小倉城
(佐賀県)佐賀城・名護屋城・唐津城
(長崎県)島原城・大村城・平戸城・梶谷城
の8城にとどまりました。
平戸から唐津へは、道路がカーブの連続で運転するには条件が厳しいものでした。

それにしても、阪急交通社のフリープラン(レンタカー付)は使えます!病み付きになりそうです。

 《旅のこぼれ話》
  平戸から唐津へ向かう途中、何組かの暴走族と遭遇。
  「でも、なんか変だなァ」
  昼間っから走ってるは、服装はTシャツとジーンズだし、ヘルメット着用してるし、赤信号では止まるし・・・・
  改造車両でなければ、ツーリング中の兄ちゃんにしか見えなかった。 



遅い反応でごめんなさい。
河内人さんこんばんは。

北九州攻めとはなんとうらやましいことです。
でも実は私も同じようなコースで近々城攻めを考えて
おります。

大変参考になりました。
特にフェリーは全く考えてなかったのですが、
Webで一度確認してみようと思います。

九州は広いのであまり移動距離を大きくとると
城にいく時間が減りますので、私としてはいかに
ポイントを絞るかだと考えております。

やっぱり名護屋かなぁ・・。

[1170] お久しぶりです! 投稿者:揚羽 [近畿] 投稿日:2007/07/18(Wed) 09:53
本岡さん、こんにちは。
久々の書き込みです。

私事ですが、先月18日に嫡男が誕生しましてバタバタしてる毎日でございます。
城攻めもなかなか行けてなかったのですが、最近では
粟倉の佐渕城跡と豊岡の加陽城跡に行ってきました。
佐渕城跡はすぐ近くまで高速道路の建設が進んでましたので、破壊されないのか心配しながら帰ってきました。

早く息子と城攻めに行きたいと思いながら子育てに追われる毎日でございます(まだまだ先やっちゅうねん〜)

では、また書き込みしますね。

揚羽さん、大変ご無沙汰です。

なんとご嫡男誕生とは!
おめでとうございます。

たしかに城に行ってる場合じゃないですね。

とは言えさすがに渋いところをいかれてますね。
しかし息子さんと一緒に行かれるとしたら100名城
のようにしっかり整備された近世城郭でしょうかねぇ。

これからは息子さんをしっかり城好きな漢に育てて
いってください(笑)

[1169] こんにちは 投稿者:中岡慎太郎 [関東] 投稿日:2007/07/11(Wed) 23:16
初めまして とても良いサイトですね! 私は幕張近在でして 例の武石城跡は、御存知でしょうけど、今はマンションが建っているとの事です!
 

中岡様はじめまして、書き込みありがとうございます。
管理人の本岡と申します。

武石城の情報ありがとうございます。
ちょうど来週に幕張にいく予定だったんですよ。

といっても仕事ですので、城攻めまでできるかはまだ
未定ですが(^^;

城跡ってまめにチェックしていると様相が変わってしまい
ますから要注意ですね(>_<)

実際はそうそうチェックできないんですが。

[1168] 居住地が 投稿者: [関東] 投稿日:2007/07/11(Wed) 23:02
ちょっと間違えました。

OKですよ〜。
了解しました。

[1167] はじめて 投稿者: [北海道] 投稿日:2007/07/11(Wed) 23:00
私も城めぐりが好きで現在60ぐらいは、行きました。自分の目標は、各都道府県最低1つは、行きたいと思っています。群馬に住んでいるので九州の方になかなか行けません。

すさまじい遅さで反応してしまってます(^_^;
管理人の本岡と申します。

黒さん書き込みありがとうございました。
群馬は数年前、東京におりましたときにバイクで
行ってました。
懐かしいです〜
最近は関東の城攻めがめっきり減ってしまいました。

関東の城でお奨めがありましたらまた教えてください。
ではでは。

[1166] 実は 投稿者:戦国大名 [東海] 投稿日:2007/07/04(Wed) 14:41
初めて投稿します。 実は僕の先祖は、津藩藤堂家の支藩久居藩の家老なんです(本当です) 朝鮮出兵や、関ヶ原、大阪の陣などにも行ってます。 ここには、50以上訪問したんですけど、すごいですね!! こんなにいろんなお城に行けて。 僕はまだ中学生なんで、お父さんやおじいちゃんと行ってるンですけど。 なんか、たまに『○○守』 になりました。 てでるんですけど、あれの最高は、征夷大将軍ですか? 教えて下さい!!

戦国大名さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。管理人の本岡です。

なんと中学生の頃からあちこちお城に行かれてるんでしょねぇ。
やはり末は戦国大名ですね(違

それにしてもご先祖がはっきり分かってらっしゃるのはうらやましいです。
しかも藤堂家の家老ですか。

時が時なら私なんてまともに口を利いてはいけない立場差がありそうです(;_;)

さて、弊サイトのTOPページに仕込まれた官位ですが
最高が征夷大将軍ではありませんよ。

それはまたいつかのお楽しみに(笑)。
これを機会に今後ともよろしくお願いいたします。

[1164] 夏の城めぐり 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/07/01(Sun) 20:49
こんにちは!
掲示板を読んでると、皆さん積極的に城巡りされているようで・・・・いろいろ勉強になります。

ところで、私河内人は7月の3連休に福岡+佐賀+長崎の城を巡ります。といっても、全部は無理ですが^^;
8月はかの『青春18きっぷ』を活用し、南房総・愛媛を巡る予定です。
(春は、親父が入院したため、途中で断念した)

因みに、私は総務的な性格につき、石田光成を選択しております。

河内人さんこんにちは。

またうらやましすぎる計画じゃないですか!
とくに九州はなかなか行くふんぎりがつかないので
私にはなぜか遥か遠い場所となっています。

行く場所に悩まれると思いますが、それもまた楽しい
作業ですよね。

かなり暑いでしょうが、楽しんできてください。

ところで関係ないですが、ひこにゃんの人気にあやかって「いしだみつにゃん」も出てきてますね(笑)

[1163] はじめまして! 投稿者:馬場武蔵守 [関東] 投稿日:2007/07/01(Sun) 14:04
はじめまして!私は埼玉に住む、山城と競馬をこよなく愛する者です。主に埼玉・群馬・長野のお城に出陣しています。さすがにこの時期になると山城はキツいので普段は余り行かない平城などを攻略しています。また寄らせてもらいます!(本多忠勝より榊原康政が良いです。)

馬場武蔵守さんはじめまして!管理人の本岡と申します。
書き込みありがとうございます。

山城好きの同志ですね。

でもやっぱりこの時期は無理に山にいっても楽しく
ないので平城に、というのは私も同じです。
もっぱら100名城のスタンプラリーにはしってますが。

今後ともよろしくお願いいたします。

[1162] 御影山城 投稿者:渡辺頼綱 [近畿] 投稿日:2007/06/25(Mon) 00:07
久しぶりの投稿です。近くにある御影山城に行きました。当初は、縄張り図を頼りに登ったのですが、主郭まではたどり着きました。しかし、意外に遺構が全体的に残っていることがわかりました。本格的な調査をして欲しいものです。登城口には、曲輪らしきものがありますし、堅土塁様の構造物も確認できます。暫くは、ここに通うつもりですが、山ダニにはなやまされます。また、マムシ、カラスヘビにも出会いました。要注意!!

渡辺さんこんにちは。
確か亀岡のお城ですよね。

なかなか遺構が残っていそうで、いい城跡のようですね。
しかし山ダニがいるんなら私ならとても行けません。
何か防ぐ手立てはないものでしょうかねぇ。

先日も但馬の山城にいきましたが、はじめて長靴で登城しました。足元が草で見えないので長靴だと安心に登城できていいですね。
ただ斜面がふんばりにくいのが弱点でしたが・・。

また登城されたときのこと教えてください。
暑い時期に山城に行かれているお仲間がいらっしゃることはとっても勇気がでますので(^^;

[1160] 城主 投稿者:坂上 [近畿] 投稿日:2007/06/19(Tue) 21:08

坂上さん・・(;_;)

なんかまずいことしてましたでしょうか?
鬼って・・・。

でも書き込みありがとうございます。

[1159] 初めまして 投稿者:UTT [関東] 投稿日:2007/06/15(Fri) 20:26
初めて登城いたします 私UTTと申します  デジカメなどの
現代兵器を保有していないため もっぱらカメラを持ってお城へ
行っています  今までお城へ行った数は約120程度です
いろいろあってなかなか行けないのが悩みです 近いうちに
大沢城へ行く予定なるも城跡が残っているか不安です 帰って
来たら再度登城しますのでよろしくお願いします  私のイメージは本当は斉藤道三ではなく宇喜多直家なんですよ 

UTTさんはじめまして。
管理人の本岡です。

たしかコミュのほうに参加しておられませんでしたっけ。

ところで大沢城はどこのお城のことでしょうか。
丹波がまず頭に浮かびましたが、結構ほかにもありそうな気がします(^^;

またいろいろと教えてくださいませ。
また、デジカメじゃなくカメラで撮られているということで
写真のことも教えていただけそうな方だとお見受けしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

[1158] 何か気になるぅ(補足編) 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/06/10(Sun) 13:40
お返事ありがとうございます。

神童寺方面と山城森林公園方面とに分かれるY字路を山城森林公園方面に進みます。300メートル位行くと右手に
車1台分の幅の未舗装道路があります。私の場合、その道を登りました。途中、左に曲がるT字路がありますが、まっすぐ行きます。2/3位のところで倒木があり、原付(スクータータイプ)ではここらが限界です。最後まで行くと、幅1メートルぐらいの道が左右に伸びます。右に進むと50メートルぐらいで右手にテニスコートぐらいの広さの草原がありました。そこを『鳶ヶ城跡』と推測して撮影しました。

今回は思い付きで行ったので、次に山城地区に機会があれば
まず資料館に行きたいと思います。


[1157] 鳶ヶ城跡 投稿者:霄漢 [北海道] 投稿日:2007/06/10(Sun) 06:35
河内人さんこんにちは。
旧山城町の『鳶ヶ城跡』にいかれたのですか、私は10年位目と昨年の2回行きましたが神童寺の集落で車を止めさせていただいて行きました、昨年行った時は道が崩れていて苦労しました、どこから登られたのでしょうか。
他に道があるのでしょうか、教えていただければ幸いです。
資料は、以前に山城資料館で”中井 均”が調べられた資料を販売していました。

霄漢さんこんにちは。
鳶ヶ城のフォローありがとうございます。
資料が事前に入手できるかどうかは山城ではかなり
違ってくると思います。

いい情報感謝いたします。
私もそういうためになる情報を書き込まないといけませんね(汗)

[1156] 何か気になるぅ 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/06/06(Wed) 18:55
本岡さんこんにちは。

城めぐに絶好?の季節ですね。私、河内人は現在再び滋賀方面への「原チャdeゴー!」を画策しております。
ところで、その最中、スーパーマップルを何気なく見ていたら京都の旧山城町に『鳶ヶ城跡』『高之林城跡』の文字が・・・・
早速、地図上の『鳶ヶ城跡』に行きました。一応は写真に収めたのですが・・・・資料も無いし、出来上がりに全く自信がありません。
誰かここらを写した人はいるのでしょうか?

河内人さんこんにちは。
6月は絶好とは言いにくい季節に近づいてますよ(笑)。

原付だと小回りが利いていいですよね。
膳所城の移築門めぐりなんていいかもしれません。

鳶ヶ城跡のことは全然知りませんが、すでにフォロー
いただいているので助かりました(^^;

最近の私はもっぱらスタンプラリーやってしまってます。
100名城の写真を撮りなおしてますので、改めてアップしないと。
山城もたまには行きますが、遺構が見えなくてはもうどうしょうもないですね・・

[1155] 楼の岸砦 投稿者:田中@雑賀南郷 [近畿] 投稿日:2007/06/02(Sat) 19:35
こんばんは。書き込みは初めましてです。今日楼の岸砦の場所を見に行くのに参考にさせていただきました。「石山合戦絵図」も持ち歩いていたのですが楼の岸砦に信長の軍勢がいたとするとその東の北大江公園はそこから高くなっていたのでどうやら絵図の「天下山」にあたりそうですね。

田中さんご無沙汰しております。
某MLやコミュではお世話になりました。

石山合戦を調べられてるんですか。
ほかにどこか比定された砦はありましたでしょうか。

もっと調べたかったのですが、時間がかかってしまったので諦めて忘れてしまってました(^^;


[1154] 柏原城 投稿者:霄漢 [北海道] 投稿日:2007/06/02(Sat) 06:50
本岡様 今日は
柏原城、5月20日行ってきました?
言われている通りきっちり迷ってきました。
秀吉による焼かれたと言う廃寺を通り尾根に出て北を目指して柏原城の横を通り過ぎて南に引き返してしまい4時間周辺の尾根を歩きました、結果としてこの周辺には柏原城以外に城跡遺構は無いこと確認しました?。(かなり負け惜しみです)
長いこと、城跡を歩いていますがはじめての経験でした。
原因は、東側(山崎方面)を向いているであろうとの先入観を持って歩いてしまい、北に無かつて引き返し時は柏原城の手前まで行きながら、気力の限界で引き返してきました。
また、秋にでも再チャレンジします。

霄漢さん、超遅レスですいません。

4時間も彷徨われたんですか!!
その体力がすごいですって。

私が行ったときもあわや素通りしそうになりましたので
やっぱり同じところを通られたんだなぁと思います。

ほんと悔しいですよね。
是非秋にチャレンジしてください。

おそらくあそこはそうそう行く人がいないので
壊されることもないでしょうし。

私が倒木の枝をかなり折っておきましたので(笑)、
馬出し部分の郭は探索しやすいはずです。

[1153] 竹田城制覇 投稿者:桐山城主 [中国] 投稿日:2007/05/25(Fri) 13:13
今年のゴールデンウィークは備中松山城と竹田城を見てきました。備中松山城も素晴らしかったのですが、竹田城は星5つに値するすばらしいしろだと感激しました。
赤松広秀が我が街・鳥取の真教寺で切腹しなければ、どのような建物が残っていたのかと改めて歴史の奥深さを感じました。

桐山城主さんこんにちは。
書き込みありがとうございます。

竹田城はどの季節に行っても素晴らしいですね。
今の姿に見慣れた私には建物はいらないなとも思えるのですが、以前映画で組まれたセットの写真を見ていると、その時これなかったことが残念でなりません。

誰かCGで作ってくれないですかねぇ。
高取城だってめちゃくちゃ格好いいCGが造られたのに。(「高取城CG再現プロジェクト」でググってみてください)


[1152] 地元はたいてい知ってますよ 投稿者:志方城の近所の者 [北海道] 投稿日:2007/05/20(Sun) 00:37
こんばんわ、兵庫県は加古川の志方城の近所の住人です
取り上げていただいてありがとうございます
ところで、私見のところで近所の住民はあんまり知らないのではないだろうかと有りましたがそんなことないですよ〜www
なにせ隣の志方小学校の校歌の一節に
二の丸城下のわが学び舎よ〜〜〜
って、あるくらいですからね
また、昭和52年くらいまではお寺の側にちゃんとお堀の一部
も残っていたのですが城の石垣が大雨で崩れてしまいまして
そのまま埋め立てられ駐車場になってしまいました
小学校側の正門の横にも防火用水としてお堀の一部が有りましたが今はコンクリートでふたをされております。
明治のころはまだ堀がけっこう残っていたそうで夜は怖くてあんまり通りたくなかったそうですよww

志方城の近所の者さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます!
管理人の本岡と申します。

ほうほう、小学校の校歌にそんなフレーズがありましたか。
子供達は無意識のうちに城への愛着心が根付いているのかもしれませんね。
これは貴重な情報ありがとうございます。

城跡はただでさえ夜には行きたくないですが、
以前はそんなキケンなw状態だったんですねぇ。

[1151] こんばんわ 投稿者:のりお [関東] 投稿日:2007/05/19(Sat) 21:25
ミクシーではいつもお世話になっています。

今日、篠原城に行くにあたり、軽くページを拝見しました。
ついでにイロイロと見ましたら、茅ヶ崎城は管理人様が訪問した時は私有地だったのですね。現在は市か県が買い取り、公園として整備しているとのことです。整備が終わりましたらご連絡いたします。公園化することで、そうとうの遺構は壊されると思いますが・・・

のりおさんこんにちは。

茅ヶ崎城は何度も行っているのですが、全然城域に
踏み込めてないんですよ。(;_;)

また何かわかりましたら教えてくださいまし。

[1150] 柏原城すごいですね 投稿者:霄漢 [近畿] 投稿日:2007/05/19(Sat) 10:56
以前にお便りしました物です、お久しぶりです。
久しぶりに拝見させていただきました。
柏原城、中々見ごたえがありそうですね早速行ってみます。
野口城、萩原城(は場所をお知らせしようと思っていましたが)行かれたみたいですね、しっかり遺構は残っていたと思いますが、法界寺山の付城はまだのようですが土塁が残っています。
それと、淡河城の北約の尾根上にも土塁囲みの陣城と思われる遺構があります(少し距離が離れていますし分かりにくい位置にありますが)
最近、私は鳥取城の陣城を見に遠征していますが、太閤平以外にも見ごたえのある遺構が残っていました。
これからもよろしくお願いします。

霄漢さんこんにちは。本岡です。

柏原城はほんとにすごい城でしたよ。
でも道中お気をつけてくださいね。

私の場合は一人だと遭難してたかもしれませんが、
山歩きなれされてる方が一緒に来てくださっていたので大丈夫でしたが。

法界寺の付城はいったのですがそういえばまだ更新してないんです。(かなりいろんな城の写真がたまってきて大変なことに・・(^^;;)

淡河城の周囲にはまだいくつか未訪問の城がありますので近々いってみます。

そういえば霄漢さんは陣城を中心にあちこち行かれてるんですか。
また私の書き込みで間違いやお気づきの点がありましたら遠慮なくおっしゃってください。
というか教えてくださいませ(^^;;



[1149] 祝1500城おめでとうございます! 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2007/05/11(Fri) 17:58
1500城達成おめでとうございます!!
ただ凄い!!の一言につきます。もう尊敬の眼差し(?)です。次は2000城ですね!!本当に素晴らしいです。
 私の方は・・・大掛かりな城めぐりもなく相変わらず近場の大阪ばかりです。
これからもお世話になります!!

ひでさんお祝いのお言葉ありがとうございます。

最近は思い悩むことがあり、なかなか従来のペースで更新ができませんでした。

やりたいことが増えてしまって手におえなくなったといいますか(^^;;;

まぁ数だけと云われないよう、見てもらえるサイトを
目指したいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

[1148] 兵庫へ帰省 投稿者:ひとり城部 [関東] 投稿日:2007/05/10(Thu) 22:10
いつも楽しくHP拝見させていただいています。現在、東京中野区の福祉施設勤務し、ひとりで「城部」を立ち上げました。ゴールデンウィークに故郷・三木へ帰省(殆ど日帰り)し、三木城→姫路城→龍野城(含・龍野古城)→赤穂城を登城してきました。龍野城で、裏山に古城跡があると聞いた時は帰りの時間もあり焦りましたが、なんとか登ってきました。電車だったので、「レンタサイクル作戦」が功を奏しました!…でも、かなり疲れました。

ひとり城部さん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。
管理人の本岡と申します。

三木のご出身の方でしたか。
(実は)お隣ですのですごく親近感がわきます。

それにしても1日でその行程はきつそうですね。
姫路城だけでもかなり見ごたえありますし、三木城
でも鷹ノ尾城や新城なども見ているとかなり大変になってしまいます。

でも姫路でレンタサイクルはかなり時間短縮になりそうですね。

また部活動されたときにはその時のお話を聞かせてくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。

[1147] 欠山台場 投稿者:rabi8796 [近畿] 投稿日:2007/05/07(Mon) 19:22
ご指摘どおり、台場の名称は「欠山台場」でした(思い出しました)。ありがとうございました。それから、「赤塚台場」ですが、掲載されている写真の左端部、松林の中にあります。遺構は全面的に砂をかぶってしまっているので、地表面観察はできません(発掘すれば出てくるはずですが)。但し、現状でも内部が窪んでいるので位置は特定できます(絵図もあります)。
このGW、私は仙台に用があり、帰路に「阿津賀志山防塁」に寄ってきました。数年来の念願を叶えることができました。

rabi8796さんこんにちは。
赤塚台場の情報ありがとうございます。
あそこはちょっと足を踏み込んでみようかとはなかなか思えないですね(^^;

先日は小浜藩の台場をいくつか巡ってきました。
鋸崎台場にいきたいのですが、ツアー予定はありませんか?(汗)。

GWに前を通ったらものものしい警備に逃げ帰ってきました。

[1146] GWの遠征から戻ってきました 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2007/05/06(Sun) 21:50
本岡です。

このGWは3日間で東美濃〜飛騨〜越前〜若狭と城めぐをしてきました。

おいおいご紹介させていただきますが、印象的だったのは
岩村城、苗木城(今更な感がありますが、実は初でして・・)
高山城
国吉城(若狭の美浜町)
松ヶ瀬台場

皆さんもいろいろ巡られたようですが、渋滞はほんと
疲れますね(^^;

http://www.siromegu.com


[1145] チャリめぐ 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/05/05(Sat) 19:27
明石からマイ自転車で三木市の城跡をめぐってみました。
明石道峯構付城は史跡公園として整備されていて良いですね。土塁や堀跡も残ってます。雑草に蛇が元気なんで、山に入るのが厳しい季節になってきました。シクノ谷峯構付城は山に入ってみたがよく分からない。三木森林公園も整備されてた山道を歩いてみたが付城らしき物は分からなかった。
平井山に移動、竹中半兵衛墓と平井山本陣はすぐに分かりました。本陣説明板の後ろの崖は怖いですね。
三木城は別所長治公春祭り、三木ふれあい祭りで大盛況。お姉ちゃんの「?¶lクイズ〜!」と言う叫び声が本丸を切り裂き私は討ち死に。でも郷土と史跡を大切にしている気持ちは伝わってきます。串カツが美味でした。
大村まで移動して谷大膳墓も案内板が整備されていて分かりやすいです。墓のある山が平田山砦跡ですかね? そこから下に行き、三木市民病院横の小さな公園に平田大村加佐合戦陣没将士の供養碑と淡河定範供養墓がありました。このあたりも激戦地だったんですね。三木市は史跡の案内板が良く整備されていて移動しやすいです。三木城包囲付城群を攻略するには原チャリがベストだと思います。管理人様は全部まわったんですよね。

小橋ハジメさん、三木にまでこられたんですか!
三木市は城跡が多くて楽しめますが、かなりマイナーなのがイタイんですよねぇ。

実は平井山本陣はあそこじゃないというのが有力ですよ。あそこでは狭すぎるってことで。

いくつか更新してませんが、お奨めは法界寺山上ノ付城もいいですよ。

私はあとは羽場山上付城に行けばなんとか一通りでしょうか。

実は市内のあちこちに残る多重土塁跡を追いかけるのも楽しいんですよ。
またご興味があれば再訪してくださいませ。



[1144] お久しぶりです 投稿者:英賀守 [近畿] 投稿日:2007/05/02(Wed) 14:06
 本岡さん大変ご無沙汰しています。
 このGWに、以前から気になっていた楯岩城を攻めて参りました(私も太田城との区別は付いておりません^^;)。皆さんよく三角点のある山頂を目指されるのですが、そこより西300mほどの地点に立つNHKテレビ中継所@近辺に、明確な曲輪址(ところどころ石垣あり、崩れかけですが)を堪能できました。
 楯岩城は北西(A筑紫大道)を指向していた時期と、南(B近世山陽道)を指向していた時期に大別されるそうです。@から南に伸びる尾根上に連なる削平地群はBを、また@から北西方向に伸びる尾根上に連なる削平地群はAを、それぞれ指向していたそうです。城域西端には40m×40m位の広壇Cがありました。ここは御屋形様(赤松義村)ご出馬の際の御座所だったそうです。またCの北には土塀跡が認められました。
 私の実家は太子町なのですが、すぐ近くにこんな古山城址があるなんて、感激ぃ〜ものでした。

英賀守さんご無沙汰しております。
実はかなり曖昧な状態でほっておいてた楯岩城でした。
情報感謝いたします。

なるほど〜、やはり事前にそういった情報があるかないかで実際に訪れた時の感動もまったく違うでしょうね。
再訪リストに加えておきます(^-^;

[1144] お久しぶりです 投稿者:英賀守 [近畿] 投稿日:2007/05/02(Wed) 14:06
 本岡さん大変ご無沙汰しています。
 このGWに、以前から気になっていた楯岩城を攻めて参りました(私も太田城との区別は付いておりません^^;)。皆さんよく三角点のある山頂を目指されるのですが、そこより西300mほどの地点に立つNHKテレビ中継所@近辺に、明確な曲輪址(ところどころ石垣あり、崩れかけですが)を堪能できました。
 楯岩城は北西(A筑紫大道)を指向していた時期と、南(B近世山陽道)を指向していた時期に大別されるそうです。@から南に伸びる尾根上に連なる削平地群はBを、また@から北西方向に伸びる尾根上に連なる削平地群はAを、それぞれ指向していたそうです。城域西端には40m×40m位の広壇Cがありました。ここは御屋形様(赤松義村)ご出馬の際の御座所だったそうです。またCの北には土塀跡が認められました。
 私の実家は太子町なのですが、すぐ近くにこんな古山城址があるなんて、感激ぃ〜ものでした。

英賀守さんご無沙汰しております。
実はかなり曖昧な状態でほっておいてた楯岩城でした。
情報感謝いたします。

なるほど〜、やはり事前にそういった情報があるかないかで実際に訪れた時の感動もまったく違うでしょうね。
再訪リストに加えておきます(^-^;

[1143] 宇津城 投稿者:渡辺頼綱 [近畿] 投稿日:2007/05/01(Tue) 22:02
GWに入ったにも拘わらず、雑用ばかりで半分が過ぎました。ところで、周山城に行かれたようですが、宇津城もなかなかのものです。石垣も主郭周りに若干残っております。宇津氏の本城ですので、かなり立派な縄張りだと思います。畝状竪堀に従って登って行きます。機会があれば、是非登ってみて下さい。
 縄張り図作成の練習をしています。でも、シーズンが終わりますが。間に合うかどうか。

渡辺頼綱さんこんにちは。
GWも終わってしまいましたね。

周山城はずいぶん前に行っていたのですがアップせず
溜め込んでおりました(^^;。

宇津城もなんだかよさそうですね。
夏場でも下草さえそんなになければ私は山城にも行きますよ。

GWの後半は縄張り図を書かれました?
またお奨めの城がありましたら教えてください。

[1142] 姫路城 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/04/28(Sat) 18:04
通算50回目の姫路城です(アホ)。桜門(大手門)の前に桜橋なる木橋ができてました。新たなアングルで天守閣が狙えますが…安っぽい観光地的で趣がありません。橋の左には屋台も出てます。オムレツフランクが気に入りましたが景観としては?
発掘調査をもとに復元したそうなんで、姫路市の努力には拍手したいです。
喜斎門跡の桝形と内堀も整備されてました。こちらは良いですね。内堀からの天守閣が狙いやすくなりました。シロトピア記念公園の花が綺麗なんで北側から天守閣を狙うのも良いでしょう。腰曲輪が良い感じで撮影できますし。ただ日中はほぼ逆光なんで…。遠征されるかたはレンタルサイクルが良いです。有料区域外にも桝形石垣が現存してますし、東側には良い撮影ポイントがあり、博物館もあります。駅南側のJRのレンタルサイクルは300円で早朝から夜まで。駅北側の観光案内所は9〜5時で無料。自転車置き場まで少し歩きます。何回行っても素晴らしいのでじっくり見て下さい。
連休の合間に仕事が飛び飛び入るんで遠征できない(怒)。

小橋ハジメさんこんにちは。

姫路城にいかれてたんですか。
天気がよくていい写真が撮れたんじゃないでしょうか。

私は動物園の象の檻そばから狙える天守もお奨めだと思います。
桜門橋はその周囲がいまだ整備が終わっておらず、いまいち
ですが、橋自体はすぐになじんでくるんじゃないでしょうか。

市よりも地元の有志の方々の努力によって木橋が実現
したんですよね。ほんとに頭が下がります。

喜斎門といえば、駒寄の復元の話がありましたがもう
できてるんでしょうか。
3月半ば頃に行った時は気づきませんでしたが。

具体的なイメージがないのでひょっとして気づかないだけなのかも・・と不安に思っておりました(^^;;

[1141] GWですね。 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2007/04/28(Sat) 09:16
本岡です。

GWに突入しましたね。
みなさんあちこちに攻め込まれていることでしょうね。

私は後半に一気に畳み掛けますよ!

なので前半は仕事でもしてます(--;


[1140] お世話になります 投稿者:愛美 [関東] 投稿日:2007/04/25(Wed) 23:53
愛美です。
何がびっくりしたって、寺尾城までいらっしゃっていることでしょうか(笑)
あの辺の山とかを歩いているとなんとなくわかるようなわからないような。
かなり宅地化されていますので、苦労されたのではないでしょうか。
私ですら夜に行くと迷いますので(笑)

これからもよろしくお願いいたします♪

愛美さん、こんにちは。

寺尾城やあのあたりの城跡は仕事のついでに毎回
少しずつ行ってました。
寺尾城はたまたまですが、あまり迷うことなくたどりつくことができましたよ。

またあちらのほうでもよろしくお願いいたします。

[1139] 網屋台場 投稿者:rabi8796 [近畿] 投稿日:2007/04/25(Wed) 20:18
「網屋台場」の位置はおっしゃる通りです。国土地理院2万5千分之1の地図に「十六島鼻」とある、「鼻」の字の下の方の海辺にあります。廃材等の置き場から「十六島海苔」を採りに行く小道を降りてゆきます。台場跡は、草刈り前までは、ブッシュが凄かったのですが、今は綺麗になっています。また松江藩の台場の内、土造りのものですが、比較的に残りの良いものが一つ見つかりました(台場名を忘れました。すみません)。場所は、大社町の南端の差海川河口の右岸で、養豚場の跡地内です。以前は、養豚場のために立ち入れず、遺構も消滅したと思っていたのですが、残っていました(養豚場のお蔭か?)。
でも、今度出雲に行かれるなら、「鳶ケ巣城」がお薦めです(城跡の手入れも行届いています)。関西の城を数多く見ている人なら絶対に感動します。「なんで、こんな城がこんな所に? 」なんてね。

rabi8796さん、こんにちは。

あぁーー、やっぱりそうだったんですね。
現地まで降りていってその辺をキョロキョロしてた
のですが、よくわかりませんでした。

河下台場まで戻ってきたときに、「絶対あそこだ」と
思ったものの戻る気力がなくなってました。
写真を1枚も撮ってないのが残念です。

差海川河口の台場とは欠山台場ですか?
実は朝イチで狙ったのですがどこから入っていいかわからず諦めました。(砂丘みたいな感じで松林がある海側ですよね?)

また、鳶ケ巣城の情報ありがとうございます。
なかなか出雲へは行く機会がありませんが、台場の続きと鳶ケ巣城をセットで次回リベンジします。

[1138] 河下台場 投稿者:rabi8796 [近畿] 投稿日:2007/04/24(Tue) 20:50
久しぶりに「城めぐ」を拝見しました。河下台場にも行かれたんですね。東西の台場を道路が分断して、景観が損なわれました。06年度の下期に発掘調査(トレンチ調査ですが)が行われ、西台場の前面からも石垣がちゃんと出てきました。対岸の「網屋台場」についても全面草刈りが行われ、今が見頃です。築造途中に放棄されたことが石垣の状況から良くわかります。台場とセットになる、「遠見番所」と「狼煙」を網屋台場の背後の十六島で探したのですが、見つけることができませんでした。太平洋戦争の時の聴音壕が綺麗な形で残っていましたが。なお、地元では河下台場と網屋台場を国指定史跡にする方向で動いています。

rabi8796さん、書き込みありがとうございます。

以前いろいろ勉強させていただきましたこともあり
河下台場のことは気になっていたんです。

ここに行く前に十六島にいって台場跡を探したのですがよくわかりませんでした。

網屋台場とは廃屋が置かれているあたりとその海岸よりにあたる辺りですか?
一人でしたのでかなりびくびくしながら周辺をきょろきょろしておりました。

また出雲市を中心に松江藩の台場をいくつか見て廻りましたが跡が残るのは河下台場のみですね。
それどころかかなりの遺構があり、楽しめました。

それだけにあの工事にはなんともいえないものがこみ上げてきます。

[1137] 養源寺砦 投稿者:渡辺頼綱 [近畿] 投稿日:2007/04/14(Sat) 23:28
こんばんわ、
久しぶりに投稿します。毎週山城探索をしています。居住地の近くばかりですが、余り知られていないマイナーに足を運んでいます。最近は、養源寺砦に凝っています。結構調べることが多いようなので、何とか縄張り図まで頑張って見ようかと思っていますが・・・・。やはり、難しいのでしょうか。なかなか思うようにはいきません。入門書が、あれば教えて下さい。

渡辺頼綱さんこんにちは。

養源寺砦という名前は初めて耳にしました。
遺構がよく残っているんでしょうか。
いい城跡に出会うと縄張り図を描いてみたいなぁと
思うことがあります。

私は凝り性なのでやりだすとハマるのが見えているので(^^;、あえてその領域に踏み込まないようにしてます。

私が持っている本だと「城館調査ハンドブック 」というのがよかったと思います。
縄張り図の書き方ずばりという本じゃないですが、一度ご覧になってみてください。

そういえば最近訪れた柏原城という山城がすごかったです。
文章で表現しようとしているのですが、あの迫力はなかなか伝えられません。
やっぱり図を書かないといけませんねぇ。



[1136] こんにちわ 投稿者:のりお [北海道] 投稿日:2007/04/14(Sat) 08:51
なんだか、近衛なんとかって称号が手に入った(^_^;)

東京ついでに城めぐりもされているのですか?

のりおさん、こんばんは。
こちらでははじめまして、でしたっけ?(^^;

今回の東京行きでは城にいきませんでした。
残念でしたが、またふらっと行きますのでそのときこそ
狙ってみます。

[1135] ご無沙汰しております! 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2007/04/14(Sat) 00:14
 こんばんは!本岡さん。
「日本の100名城」拝見しました。素晴らしいです。
かなり労を費やされたことと思います。お疲れ様でした。
82城を制覇されたとはすごい!、脱帽です。私はその半分にも及びません。もっと頑張らねば!!

 山城巡り、計画するものの雨天とか急用で行けなくなってばかりです。とりあえず近場の城跡へ行っては降りますが・・
佐保栗栖山砦跡は諸事情により当面お預け・・・
今、関心のあるのは和田山の竹田城なんです。
でも車がないので行くとなったら徒歩です。
やっぱりかなりハードなんでしょうか?
本には40分とも60分とも書かれていますが・・・
車で行かれる方が多いみたいですね。
行きたい所は多くあれど足が無し・・・

これからも「城めぐ」参考にさせて頂きますね!
お蔭様で今までわからなかった城跡にかなりたどり着く事が出来ました。ありがとうございます!!

ひでさんこんばんは。

早速反応いただきありがとうございます。
でもあれまだ未完成なんですよ(^^;

イメージができてからはかなり急いだのですが予定していた目標には間に合いませんでした。ですのであとはぼちぼちやっておきます(^^;

これだけ城にいってたら100名城コンプは別にしてもっと行っててもいいんでしょうけどね(^^;
やっぱり私はマイナーな城跡好きなんですよ。

竹田城はいつ行ってもいいですね。
何度も自分の中で新発見がありますし。

今は竹田駅から登る道が登城禁止ですので、車道を行かれるのが一番楽だと思いますよ。
先日も車道を歩いてあがられている方も見ましたし。

でも駅にはタクシーもいるでしょうから、竹田の中腹にある駐車場まで連れて行ってもらうのもアリだと思います。
ぜひ竹田城を堪能してください。

[1134] 春爛漫 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/04/13(Fri) 20:33
先週土曜日、桃山城に行って来ました。桜が満開でした。
天守閣へは入れませんが敷地内の散策は自由です。人も少なく良い花見でした。桃山城の駐車場の下に排水溝がありまして、治部池から西の丸を取り囲むように延々と続いているのがフェンスから観察できます。かなり手が加えられていますが伏見城堀跡かな?御香宮に源空寺の伏見城移築城門を見て、寺田屋、宇治川派流(伏見城外堀)を眺め、黄桜と月桂冠で飲みまくり、酔いながら養源院(伏見城中御殿)、豊国神社、高台寺、西本願寺の伏見城移築城門を雨の中訪ね歩く。完全に普通の観光だが…こんな城めぐりはありですか(苦笑)

小橋さんこんにちは。
あそこはかなり整備されつつあるようなので、すっかり公園化してしまっているんでしょうね。
写真を撮りにいかねば(^-^)
移築城門めぐりですか。いいじゃないですか!


私は桜を見に、松江城や米子城にいってました。
ちょうどいい見頃でよかったですよ。

限られた期間ですので、あちこち見て回れないのが残念ですけどね。
もうすっかり桜も終わりですね。

[1133] ありがとうございます 投稿者:野間 祐 [近畿] 投稿日:2007/04/11(Wed) 20:54
本岡さん こんばんは 
返事が遅くなってすみません
矢野城のことですね
すみません 見落としてました
さすがに詳しいですね
感状山の近くに行った時は是非訪ねて見ようと思います

野間さんこんにちは。

そうです。矢野城です(すぐ名前がでてきませんでした(^^;;)

あそこの石垣(石塁?)はすごいんですけど、ほんとに城跡かぁ?と思いますよ。

あのあたりに行かれるなら下土居城もお奨めですよ。

[1132] 日本100名城いよいよ・・ 投稿者:本岡 [近畿] 投稿日:2007/04/05(Thu) 22:33
本岡です。
書き込んでくださっております皆様、反応が鈍くてもうしわけありません。

また、新規の攻城ネタも書かずかなり焦っておりました。
仕事が大変だったのもあるのですが、実はお城の日を目標に
して、あるページを作っていたのです。

「特めぐ」−「日本100名城」 です。

いよいよ日本100名城のスタンプラリーが始まりますよね。
その前に100名城のページを用意しようとしていたんです。

しかし残念ながら「地図」を出すところまでは時間的に無理でした。また後ほど埋め込んでおきます。

こうして再確認すると私が行った100名城は82でした。
九州がかなり寂しい状態なので、なんとか九州攻めを実現しないといけないです。

あと、お城写真でかなり粗いのがありますがご容赦くださいませ。
パソコンのHDDのどこかに最新の写真があるはずなのにまだ
見つけられて無かったり(笑)、かなり以前に行ったままで
なかなか再訪がかなわなかったりで、写真を整理するだけでも
かなり時間がかかってしまいました。


みなさん100名城は意識してお城に行かれたりしてますか?
私はいつかコンプリートしてみたいと思ってます。


[1131] ライトアップ 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/04/05(Thu) 11:50
こんにちは。
このサイトの趣旨からは多分外れると思いますが・・・・
先月、会社の送別会がありました。
会場の窓から見下ろすと、ライトアップされた大阪城が!!!!
(しもた、カメラ忘れた!)
しばし見とれました^^

ちなみに、別の日に岡山(備中松山・津山)に行きました。
途中立ち寄った姫路では・・・・なにも無かったナア
午前3時の話です。

河内人さんこんばんは。
書き込みありがとうございます。

主旨にははずれておりませんよ。
ライトアップされたお城も幻想的でいいですよね。

ライトアップというとどうしても真っ赤な彦根城が
見たかったなぁと思い出してしまいますが(笑)。

姫路城もライトアップしてますよ。
3時だと終わっていそうですね。
24時までだったと思います。

しかし3時に立ち寄られたのって改めて考えるとすごいですよ(驚)。


[1130] 2泊3日 投稿者:長門守 [北海道] 投稿日:2007/04/02(Mon) 17:52
はじめまして。
GWに2泊3日で愛知・岐阜・滋賀付近を攻めてやろうと画策しております。
現在1日2城を目標に、名古屋城→犬山城→岐阜城→彦根城→安土城を廻ろうと思っていますが、ここは行っといた方がいいんじゃないって所がありましたら下知頂けますでしょうか?

長門守様、はじめまして。
書き込みありがとうございます、管理人の本岡です。

やはり写真映えのいい近世城郭がお好みでしょうか?
あまりハードじゃなくて観光地でもある近江八幡城も
なかなかいいですよ。
また水郷廻りとセットでも楽しいですし。

私の好みでは安土のついでに観音寺城もと考えてしまうのですが、ちょっとハードなものになってしまうかもしれません。

彦根だけでも400年祭でかなり盛り上がっているようですし、
意外と時間を使ってしまうかもしれませんよ。

ではでは。

[1128] 質問 投稿者:ノブ [近畿] 投稿日:2007/03/23(Fri) 10:45
構居というのは何ですか・・?
おしえてください

ノブさんこんばんは。
「構居」(こうきょ、かまいなど)は私も正確に理解
しているわけじゃないんですが、城の呼び方の一種で
小規模な城、とくに平地城館というイメージでとらえています。

「構」とだけ言う場合もありますね。

私が当サイトで表現している内容は参照文書に書かれているものにあわせているというのが多いですよ。


[1127] 感状山城に行って来ました 投稿者:野間 祐 [近畿] 投稿日:2007/03/20(Tue) 22:42
本岡さん、こんばんは 兵庫県相生市の感状山城に行って来ました いつも本岡さんの情報を参考にさせてもらっています 第一駐車場に車を停めて歩きやすい遊歩道から一転、岩がゴツゴツした道に変わって ここに書かれている通りですね 南U曲輪から山頂までは白旗山城とよく似てますね  赤松氏の城ってほんとに見応えありますね ついでに羅漢石仏と立木如来も訪ねたあと 麓のお店で温かいゆずドリンクを飲んだんですが これがまた美味しかった       近いうちに是非城山城と長水城にも行こうと思っています
本岡さんの登城の実績がうらやましいです 

野間さんこんばんは。

感状山城にいかれたんですね。
兵庫県内の赤松氏のお城めぐりを計画してもなかなか1日ではまわりきれないですよね。

でもこの感状山城ははずせません。
南麓にもいい城跡が残ってますよ。
でもあそこは地主さんがいらっしゃらないと一人で
うろうろするのはやばい気がしますが(^^;

兵庫県内は魅力的な山城が多くて困ってしまいます。
私もまだアップできていない情報があるので、少しずつご紹介いたしますね。

[1126] 土塁? 投稿者:るん [中国] 投稿日:2007/03/19(Mon) 07:57
お久しぶりです 本岡様

土塁でしょうか?
竹やぶの中は ここ25年ほどは 「しいたけ」や「まいたけ」の栽培をしていたようです。その前は、竹は 自分の家で日用品を作る為の大切な材料ですので、山掃除もしていたはずです。一口に「山」と言いましても 持主がいるわけですので・・・
街道沿いに屋敷を構えるのは 具の骨頂
戦乱にあって 滅ぼしてくれといっているようなものです。
そうは お思いになりませんか?

では、またね

るんさん、ほんと遅すぎる反応でごめんなさい。

こちらの件もずっとひっかかってはいるのですが
まだ何も動けておりません。

おっしゃることはよくわかります。また土塁の件も調べてくださってたんですか?ありがとうございます。

私もなにかつかめましたらここなり、当該ページに追記として書かせてもらいたいと思ってます。

それでは、また。

[1125] 続編 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/03/17(Sat) 23:22
前回の松坂で蒲生氏郷が気になり日野に行きました。銅像と墓、中野城へとレンタルサイクルの旅。石垣と堀が少々現存してます。地元の方の話では、中野城跡石碑の裏手にある茶畑あたりから本丸で、ダム建築のため破壊されたそうです。稲荷山の石垣などは仁正寺陣屋の遺構では?とのこと。真意のほどは定かでないが、旅先での出会いを重要視しますので細かいことは気にしない。減水してたのでダムに降りてみましたが、ただの川底でした(苦笑)。
音羽城を見ることを勧められたので山道を疾走する。雑草が刈られているので遺構がよく分かる。空堀が凄い。南側には大きな土塁、土橋、虎口、井戸もある。完璧ですね。しかし抜け穴の位置が分からない。きちんとした縄張り図を設置して欲しい。
音羽城入口への道路脇の朽ち果てた案内板の近くの谷が畝堀状に段々になってます。遺構なのか自然になったのか?
商家が並び、小さな商店街には童謡が流れる、萌系の癒やしの城下町日野はお勧めです。案内板の設置、観光案内所、公衆便所と完璧です。

小橋さん、めちゃめちゃ反応が悪くてすいません(汗)。

渋いところを攻められましたね。
結構いい城跡があるところとして私も考えているのですが
これがまた行きにくいんですよねぇ(^^;

でもレンタサイクルでも可能となると計画がしやすそうです。
いい情報をありがとうございました。

[1124] いつも勉強になります、毎日拝見してます!! 投稿者:若旦那 [近畿] 投稿日:2007/03/16(Fri) 18:31
毎度おおきに!本岡様
やはり、貝塚寺内がUPされていますね(^^;
願泉寺は地元では「ぼっかんさん」の愛称で親しまれています。(実家も法事等でお世話になってます)
北小学校から紀州街道の交差する所にも石柱があったような・・・
このような古地図をみながら散策できると当時の様子におもいをはせる何か「男のロマン」を感じました、ありがとうございます。
ところで、岸和田の今城跡について何かご存知ですか?
実家が近所で付近には「虎橋=虎口から」「熊野街道」「加藤清正が付近で戦った?」などのキーワードがあるのですが、砦程度のものなのでしょうかねえ?
付近の道は食違い等の名残があるのですが想像がつきません、坂の途中に病院や倉庫=郭跡、用水路=堀跡?うーん、本丸は「土生団地あたり?」勝手な想像=お城中毒になってます(笑
このままでは、・・・

若旦那さん、予想通りでしたか(^^;
あそこはもっと地元のご年配の方にいろいろお話を聞きたいんですが、18切符での城攻めでしたので足早に立ち去ってしまいました(笑)。

今城は知りませんでした。日本城郭体系の後ろの一覧のところに少しだけ触れられていました。
「岸和田城の出城。小栗街道の津田川右岸で城主は松浦氏の家老で松坂氏とも別称狐塚」

実は岸和田城の学芸員さんに市内の城跡についての情報を求めたのですが、岸和田城と古城以外はない、と言われてしまいました(^^;
おそらく調査が全然されてないんでしょうね。

若旦那さんぜひがんばってください(笑)

[1123] 復活しました!! 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2007/03/13(Tue) 22:12
こんばんは、本岡様
ご心配お掛けしましたが、無事城めぐり復活しました。
お心遣い有難うございました。
マイナーな近隣の大阪市内、尼崎方面をチョロチョロとしていたんですが、先日、河内長野の烏帽子形城に行ってきました。公園として整備されているので楽に登れますね。
やっぱり山城はいいですね!!

あと今城塚の現説にも行きました。
以前行った時には工事で入れなかったので機会にと・・・
教育委員会の方に城としてのこと尋ねたんですが、以前鉄砲の玉が出たことぐらいしか教えて貰えませんでした。
城砦としては余り調査しないんですね!
何かご存知だったらまた教えてください。

また頑張って城めぐりに励みたいと思います。
今後ともよろしくお願いします!!

ひでさん復帰おめでとうございます。
ぼちぼち平地城館でならしながら城リハビリしてくださいませ(笑)。

今城塚の現説にいかれてたんですか。
私の知り合いも参加していましたのですが
城としての説明はなかったようですね。

私はとある研究会に所属されている方と一緒に訪問したときに城跡の様子を詳しく教えてもらいました。
(でもすっかり忘れてしまってますがw)

こちらこそよろしくお願いいたします。

[1122] 下畑城跡に行ってきました 投稿者:サムライ乾 [近畿] 投稿日:2007/03/08(Thu) 18:13
こんばんは
とりあえず下畑城跡(下畑海神社)に行ってきました。所々曲輪跡に見えなくもないような場所がいくつかありましたが、ほとんど遺構は残ってませんでした。
一応調べたことなどをブログに載せていますので一度見に来てやってください^^

http://myhome.cururu.jp/samuraidamashi/blog

サムライ乾さんこんにちは。
すばらしい行動力に感服しました。

http://icchan.kamomeline.jp/10kakutei/12bsmap/12-12si/122-12si20.htm
こういうところにも紹介されているのを見つけました。

知りませんでしたが、意外と地元の人には常識なんでしょうかねぇ?(^^;
ってそんな城跡多いですけど。

また情報ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

[1121] 参考までに 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/03/07(Wed) 19:24
管理人様こんばんは。岡山にて『岡山の山城を歩く』森本基嗣・吉備人出版と言う本を買いました。三村氏屋敷跡(小田郡美星町蔵光)がありました。お堂の背後の竹林一帯と書いてます。北西面の土塁の保存状態が良く(写真あり)反対側にも土塁あり。障害物が多く調べるのが困難だそうです。
著者は川上郡成羽町の方を三村氏居館跡としているようです。…難しいですね。私も相生市矢野城を畑か墓地の石垣と勘違いし、加古川市天神山城では藪がひどく神社と城の石垣の区別がつかなかった経験がありますよ。岡山の山城はクオリティが高いから好きです。釣りでもよく行くんですが、余所者にも親切で挨拶してくれるし好きな県です。マナーを守って見学したいです。話題チェンジ。
土曜日に田丸、松坂、松ケ島城に行く。松ケ島城は古墳かと思いました。あれは天守台らしいです。三重県久居市の木造城も似たような感じです。しかしネギ畑とビニールハウスが悲しいですね。私の本拠地の船上城を思い出し、遠征の気分が台無し(笑)。
でも松坂の御城番屋敷を見れて満足でした。

小橋さんこんにちは。

私もその岡山の本もってますよ。
というかその本を参考に訪れたんですけどね(^-^;

それにしてもよく活動されてますね。
三重へは18切符ですか?
田丸城はいいですよねぇ。あそこの石垣はお奨めです。

松ヶ島城は私も悲しい気持ちになりました。
でももう少し市街地に近かったら消滅してしまっていたかもしれませんし、あれでもよしとしましょうかねぇ(苦笑)

[1120] 本岡様へ 投稿者:るん [中国] 投稿日:2007/03/07(Wed) 09:43
お返事ありがとうございます
るんです

お堂の向こうの竹やぶも違います。
もともと 街道でしたので分岐移点に屋敷は構えないともいます。
「いちばどう」と言う所です

お屋敷は 「しろのうち」の「はなやしき」なのではと思います

それでは また

るんさんこんにちは。

私が参考にした本と違うようですね。
「しろのうち」の場所を地元の方に聞きながら再度行ってみたいと思います。

でも・・・あの土塁はどう思われます?(^^;

大変貴重な情報ありがとうございました!!

[1119] 去年に 投稿者:サムライ乾 [近畿] 投稿日:2007/03/06(Tue) 04:54
去年こちらで池谷城の位置について尋ねたサムライ乾です。

神戸市垂水区にある下畑海神社はどうやら南北朝〜戦国期にかけて築城された城跡に創建された神社らしいです。私の家から15分ぐらいのところなので今度一度行ってみようと思います。もしこの城のことについて何かご存知でしたら情報を教えていただけないでしょうか?

http://myhome.cururu.jp/samuraidamashi/blog

サムライ乾さんブログ拝見させてもらいましたよ。
兵庫県内をまわられているんですね。

下畑海神社はWebで検索すると城跡だという情報がかかれていますが詳細はわからないですね。
「城ヶ岡」という地名が残ってるようですが。

手元の資料には該当するものがありませんでした。
気をつけておきますので、もしわかったら攻め込んでおきます(笑)。

ではでは

[1118] 三村一族 投稿者:るん [中国] 投稿日:2007/03/03(Sat) 20:24
岡山県井原市美星町星田に居住しております。
ここのHPを開いておられる方に一言 申し上げたいと思います。
三村氏の住居跡は お堂ではありませんよ あの写真は、違うところですね。
今も昔も あそこは 「お堂」ですので・・・ もう少し 丁寧に 聞いて回ると教えてもらえるかもしれませんが。
ここには 「城の内」「下馬場」と言う地名もありますので・・・城に入るのに ここから 馬より降りて 歩いて入ったのだなというのが分りました。まあ 老婆心からですので あまり気にしないで下さい。
つい 訂正したくなったのです。 
それでは また。

るんさんはじめまして。
書き込みありがとうございます、管理人の本岡と申します。

あのお堂は確かに違いますね。
あの裏手の竹林ですよね?(^^;

お堂をすこしひいた写真で載せたのは場所がわかるようにとランドマークの意味で載せたということと、竹林の中でとった写真がブレブレで使えなかったというのがありまして・・・。

でも城跡を示す字名が残ってるんですねぇ。
情報ありがとうございます。

もしよかったらまた間違いや誤解しそうな箇所等がありましたら教えてくださいませ。

ありがとうございました。

[1117] 大阪標柱めぐり 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/02/27(Tue) 23:01
東大阪市は若江城に行きました(徒歩&近鉄)。若江公民館前の小さな神社に石碑あり。畠山氏と城とその他もろもろ石碑が乱立してます。若江城保存会の方は凄いです。発掘が行われ、堀などが確認されてるが、どこに展示されてるのか?ちなみに城跡の交差点は若江木村通と言い、南に進むと左手の路地の奥に木村重成像(わかりにくい)、第二寝屋川を渡った左手の公園に墓所があります。
高槻に移動、『しろあと歴史館』にて新収蔵品展を見る。
やっぱ永井氏関係が多いです。山崎や四条畷など合戦絵図も多く、興味深いのは家光の二条城行幸の絵巻です。無料ですので行きましょう。私は遺構がない城は、博物館の展示品を写真に収めて代用しております。ですから茨木市立文化財資料館にも行きました。木村常陸介(重成の父)の遺品あり。確か墓のある大門寺に保管されていると思ってのだが…。
ついでに佐和良義城と水尾城の標柱をゲット。大阪府の標柱は石柱なのが良い。しかし水尾城はなぜ金網の前に立てる?茨木城にも城跡碑がありました。見えてるが学校の敷地内ですから遠慮したい。今週末から私も青春18切符の旅です。同志がいると嬉しいものであります。

いつも反応が遅くてすいません。
すでに18切符の旅を始められているんでしょうか。
まわりでも遠征したという話が聞こえてきています。

最近は仕事が手一杯でなかなか動けませんが、片付いたら城三昧の暮らしをめざしますよ!

それまでは我慢・・・。

[1116] 買っちゃいました 投稿者:河内人 [近畿] 投稿日:2007/02/25(Sun) 23:27
こんにちは、河内人です。
昨年11月以来ですね。

今春は特別価格¥8,000だということで、「青春18切符」を買っちゃいました。
これで、春の城めぐの旅に出ますよ〜!!!!
現在、行先を検討中です。
日帰りコースなので、多分、誰もが行くような城になるかと
思いますが・・・・

河内人さん、こんにちは。
18切符を買われましたか!

私もこの冬にはじめて同切符を使って以来、すっかり
その魅力にひきこまれています。
8000円は安いですよねぇ。
でも私は5枚は使いきれないと思うので残り2枚くらいとなったものをチケット屋で探してみたいなと思ってます。

ちなみにもう攻略先は決められたのですか?
あと電車の中での過ごし方を教えてもらっていいですか?
まだ18切符経験が少ないので皆さんどうやって長時間つぶしておられるのかなぁと素朴な疑問です。

私だったらパソコンやってるかもしれませんけど。

[1115] 瓦情報 投稿者:軒丸瓦 [中国] 投稿日:2007/02/23(Fri) 16:25
みなさんこんにちは。瓦出土を確認された城郭がありましたらどうぞお教え下さい。お願いします。

軒丸瓦さんこんにちは。
昔城跡にお寺があったということで、お寺関連のものかもしれない瓦があることもありますね。
私もいくつか見ましたが、今改めて考えますとすぐに
でてくるのは、佐和山城、竹田城でしょうか。
近江のお城はいいものが見つかるかもしれませんよ(^-^;
がんばってください。

[1114] すごいです・・。 投稿者:ヘルパー2級 [関東] 投稿日:2007/02/23(Fri) 15:49
お初です。
ミクシイにの足跡から飛んで参りました。
このHPの内容の濃さにびっくり致しました。
私の好きなあーんな城やこーんな城まで載ってて
感激です。(^_^)
またお邪魔します。

ヘルパー2級さん、はじめまして。
mixiからやってこられたということは城めぐコミュにもご参加いただけているのでしょうか?
ここはmixiとはかなり印象が違うかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

また、「あーんな城」や「こーんな城」のお話もお聞かせくださいまし(^-^

[1113] 楽しい! 投稿者:ソニーファン [中国] 投稿日:2007/02/18(Sun) 10:02
最近、お城に興味を持ち、ネット上をウロウロしておりましたらここに到着しました。
楽しいです(笑)!
というか、大変勉強になりました!
管理人殿に感謝申し上げます。
38歳、男性サラリーマンでした。

ソニーファンさんはじめまして。
書き込みありがとうございます。管理人の本岡です。

最近ご興味をもたれたということですが、お城のどういった点がお好きなんですか?
やっぱり姫路城などの天守閣でしょうか?

お楽しみいただけたという声をお聞かせいただけることはサイトをやってて最上の喜びです。

今後ともよろしくお願いいたします。

[1112] 貝塚においでませ− 投稿者:若旦那 [近畿] 投稿日:2007/02/17(Sat) 18:21
毎度お世話になります。
貝塚にも立ち寄られたのですか?
畠中、積善寺、千石堀など雑賀系ですか?ビギナーの私にはどれが遺構やら?
UPされるのを心待ちにいたしております。
PS. 和歌山城に昨夏いきました、その時はたまたま御橋廊下が公開されてすぐで芝生の養生をしていました。
でも、年代によって石垣の積み方が違うのだ!と言うのがわかってプチうれしくなりました。

若旦那さん、こんにちは。
まだアップできていませんが、私が行きました貝塚の
お城はあげていただいたいずれのものでもありません。(^-^
お城といってもかなりの変化球ですから、普通は城とは言わないかもしれません(ふふふ。

もうしばらくお待ちくださいませ。

[1111] 城めぐしたい〜!! 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2007/02/15(Thu) 23:05
こんばんは、本岡様
先日、外科手術をしまして今思うように歩けないんです。
そんな訳で山城廻りは暫くお預けなんです。
山城どころか平地にも行けません。
当分の間は『城めぐ』でバーチャル城廻りさせて頂くことにします。

ところで「大阪府のお城」に岸和田古城が増えてましたね!
行かれたんですね。
今、フェンスで囲まれていて入れないですよね!
ご存知だとは思いますが、あの場所は相続税として所有者の方が物納されてそれを建設会社が買いマンションかなんかが建つようです。近々開発調査が行われるそうです。
調査が終わると建設が始まるので地元の方や学者が懸命に自治体や文化庁に保存を働きかけているようですよ。
何とか残したいですよね!

来月には頑張って城廻りするためにも今月は下調べ&計画を練りたいとおもっています。
城めぐメンバーの方、楽しい報告お願いします。

ひでさんこんばんは。
えぇ!!
怪我をされたんですか。

お気の毒ですが、今は確実に怪我を治されてから城にいってくださいね。
今のうちにじっくりと城攻め計画をたててください。
またどこかわからないお城がありましたらわかる範囲内で調べさせていただきますよ。

それではお大事に。

[1110] 須知城址 投稿者:省乃進 [近畿] 投稿日:2007/02/15(Thu) 11:50
はじめまして、初投稿です。
いつも拝見しております、とても勉強になりますね。影響されていくつかのお城にいってきました、愛知の犬山城天守からの景観がとても良かったです。
先日、京丹波町の琴滝に行った時に須知城址の案内を発見し探してきました。 しかし琴滝の上のため池の横に休憩所のようなところがあるだけでこれといったものはありませんでした、ネットで調べてもあまり情報は得られません…。遺構が残されてる所ばかりではないということでしょうかね…??

省乃進さん、はじめまして。
管理人の本岡と申します。
書き込みありがとうございます。

須知城はいったことありませんでしたが、手元の資料で確認すると比高100m以下の山の上に石垣をはじめ多くの遺構が残っているようです。

現在はわかりませんが、とても行ってみたくなりました。近々のお約束はできませんが、行きましたら又ご紹介させていただきますね。
自治体によってはまったく無名でかつ遺構がまったくないような城跡も地図や標識で示したりすることがあります。
でもそんなことされると探してしまいますよねぇ(^^;

[1109] 口丹波 投稿者:渡辺頼綱 [近畿] 投稿日:2007/02/13(Tue) 22:54
口丹波は、京都に最も近い丹波地域を表します。京都に近いために、丹波地方を治めていたの何時も時の権力者です。亀岡盆地は、狭いですが多くの街道の基点にもなっています。その街道毎に多くの砦や城が築かれていました。また、丹波守護代が八木にいたので(八木城)支城も多く築かれています。お勧めは、神尾山城、宇津城が山城として面白いと思います。是非尋ねて下さい。凡そ口丹波には、大小合わせて40−50位の城址、砦が文献的にあります。

渡辺頼綱さんこんばんは。

ご説明くださりありがとうございました。
またお奨めのお城も教えてくださり、感謝いたします。
調べてみて攻め込むタイミングを見計らいたいと思います。

因みにクマはどうなんでしょうね・・・。
まぁ最近はよく出てるからそれを言い出したら山城にいくなということになるかもしれませんけど。

(--;;;
あ、いやそういうのも含め調べてみたいと思います。

[1108] 琵琶湖チャリで城めぐり 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/02/12(Mon) 20:08
JR大津駅でチャリ(1日500円)を借りて瀬田城と膳所城と大津城に行く。臨湖庵は解体中だが瀬田城碑と案内板は健在。瀬田城石垣は臨湖庵の排水施設の復元石垣のことですかね?わからない。臨湖庵は来年『グランスイート瀬田・臨湖庵』としてオープンするようです。
工事現場を覗き見したら土塁らしき雑木林と大きな石碑があります。碑文に山岡と言う文字が見えました。一般解放される日まで我慢だよ。唐橋の近くに藤原秀郷像がありました。案内板はボロボロで文字が見えません。大ムカデと格闘する看板もありました。膳所城公園は訪問済みなので移築城門と移築隅櫓を拾い集めました。隅櫓はガラス窓とアルミサッシでリフォームし過ぎだよ。農家の方に許可を取って畑か溜池の堤から写真を撮るのが良いでしょう。国道一号線の秋葉台の交差点を山側に坂道を登ればすぐ見えてきます。
大津城は駅前のパチンコ店の通りを真っ直ぐ行くとバス停のある交差点に生命保険会社のビルがあり、そこに模擬石垣があり案内石板もあります。遺構らしきものは城跡碑とそれぐらいですね。彦根城天守閣も遺構やね。大津市歴史博物館には膳所城の絵図と復元模型、藩主や移築建造物のことも分かりますよ。坂本城の発掘の様子と出土品の展示もあります。坂本城にも行きました。観光案内所で1時間200円でチャリ移動。石垣と明智光秀像しかないですが、来迎寺の移築城門と森可成墓、西教寺の移築城門と明智一族墓、日吉大社、穴太衆石垣と見所満載です。マイナー城郭も好きだが、たまには観光も良い。

小橋ハジメさん、反応が遅くてすいません。
自転車でお城めぐりは私もたまに遠征先でやりますが
この季節にはさすがにやったことがないです。
暖冬のおかげでしょうか(^^;

以前訪れた景色が思い出されました。
そういえば大津市歴史博物館に行きたいなぁと思っていたのも思い出しました。

いやぁ体にもいいお城めぐりをされましたね。
すごく共感を覚えます。

[1107] 加古川付近の城 投稿者:崎島 [近畿] 投稿日:2007/02/12(Mon) 09:59
御無沙汰してます 本岡さま

昨日、奈良の友人と京都の友人の三人で加古川市内の城探索をしてきました。
加古川城(称名寺)を出発点にして神吉城跡(神吉頼定公墓所)→中道子山城→志方城跡→細工所陣屋跡→神木溝居跡→井ノ口城跡です。
野村城跡も行きたかったのですが時間がありませんでした。

神木溝居跡と井ノ口城跡の説明版がきれいに整備されていましたよ。
また加古川の播磨周辺の城探索出来るように頑張りたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

崎島さんこんにちは。

なんか、加古川の城めぐりが流行ってるんですか?(笑)

井ノ口城はたまに行ってますので知ってましたが、神木構居の案内板も新しくなってましたか。
ありがとうございます。また確認してきます。

野村城はいいですよ!
今の季節ならバッチリ遺構が確認できますのでぜひいってみてください。

[1106] 泉州の若旦那と申します 投稿者:若旦那 [近畿] 投稿日:2007/02/10(Sat) 18:34
はじめまして。城めぐ歴8ヶ月の泉州在住の若旦那と申します。本日はHPを参考にさせていただいて配達の途中に岸和田古城に言ってきました。(笑)  千石堀城に1度チャレンジして場所がわからず近場の城から、小さなことからコツコツと・・・これからもよろしくお願いします。

若旦那さん、はじめまして。
管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます〜

岸和田古城は今後が心配なお城です。たまに様子をみてくださいね(^^;;

千石堀城はまだ行ってませんが、調べるとどうやら立派な案内板もあるようですし、市に問い合わせればわかるんじゃないでしょうか。

そういえば1月に岸和田のついでに貝塚市のお城にも行きました。また近々アップします。

私がなかなかいけない泉州のお城情報をまた教えてください。こちらこそよろしくお願いいたします。

[1105] マイナー・ハイキング 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/02/05(Mon) 22:48
加古川の構居跡めぐりをしてみました。中津〜稲屋〜安田〜細田を徒歩です(大バカ)。中津構居の盛り土は土塁跡ぽくって良い。加古川の堤防から見下ろすとさらに良い。稲屋構居は道路横の水路が福田寺に続いていた痕跡がある。水路には枯れ蓮があり、畑がかなり低い位置にあることから湿地帯と推測。堀跡かな?加古川城と石弾城から同じ道で稲屋構居跡まで一直線で行けましたね(後悔)。安田構居には案内板がない。空堀らしき溝がナイス。結婚式場との境目の盛り土が気になった。バッティングセンターも構居の一部でしょう。別府川のすぐ側で良い立地ですね。
細田構居は何もないですね。案内板に感謝するのみ。しかし野口城から斜め一直線に古大内〜長砂〜細田〜安田と続きますね。織田軍を食い止めるのに必死だったんでしょうね。

小橋さんこんにちは。

加古川市の標柱めぐりをされましたか(笑)。
でもほんとよくあそこまでやってくれたなぁと思いますよね。

徒歩で見て廻られたのは驚きましたが、歩いてはじめて
わかるってこともたまにありますから楽しまれたんじゃないですか。(^-^
安田構居に案内板(というか標柱)はありませんでしたか?
ひょっとしてなくなってしまったのかもしれませんね。

先月久々に国包構居にいきましたが、以前見た標柱はなくなってしまってました。
井ノ口城なんて逆に新しいのが設置されましたので、基準がよくわからないですね。
予算の都合なのかなぁ(^^;;;



[1104] 地元の方 投稿者:ノブ [近畿] 投稿日:2007/02/03(Sat) 19:25
地元の方とは義則敏彦さんの事でしょうか
知っていますよ城山城登山会の時も
講師をされていましたよ
そしてたつの市埋蔵文化財センターの方ですからね

ノブさんこんにちは。

そうです義則さんです。
私も先日いろいろ城山城周辺の情報を詳しく教えていただきましたよ。
そこで聞き漏らしていた内容が、先日の講演でお聞きすることができたのでよかったです。

やはりその場所で詳しく城を調べられている方からいただける情報はなにものにもかえがたいものですね。


[1103] 臼杵城 投稿者:軒丸瓦 [中国] 投稿日:2007/02/01(Thu) 20:53
お久しぶりです。先日豊後の臼杵城に行きまして特長から豊臣期と思われる軒丸を採取しました。教育委員会の方も表採は文化財価値がないので構わないとの事。あと違法ではあるみたいですが注意程度らしいです。さすがに盗掘はNGでしょうが・・・

軒丸瓦さん、こんにちは。

>表採は文化財価値がないので構わない

へぇ〜、ありがとうございます。
なんとなく気になってた疑問が解決できてすっきりしました。

文化財価値がないんですかぁ。
でも違法なんですね(^^;

おもしろいですね。

瓦は今でも結構入手できるものなんですね。
今度は私も瓦が落ちてないかきょろきょろしながら
山城いってくることにしますね(^^

[1102] いつも有難うございます! 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2007/02/01(Thu) 16:13
管理人 本岡様
いつもご丁寧なコメント有難うございます。
他の方への物も拝見しておりますが、ちゃんとお返事されていて頭の下がる思いです。
佐保栗栖山砦はもう一度チャレンジしてみようと思っています。HPで現地説明会の時の写真をみました。
凄いですね!実際に見たら感動ですよね。
行ってみて立ち入れないようだったら遠くからながめることにします。佐保地区のほかの城址も合わせて。

今回、田原城他四条畷に行ってきました。
小ぶりだけど良かったです!
バスで行ったので移動が大変でしたけど・・・
教わるばかりで申し訳ないですが、これからもご教示お願いします。


ひでさん、こんにちは。

私はどちらかというと適当な人間ですので、返信は遅れがちなんですよ。(^^;

佐保栗栖山砦ですが、思い出しました。
ひでさんがチャレンジされたところ以外にも登城道が
ありそうでしたよ。

頂上に登ってはじめて気づいたのですが、ちょうど反対側にあったのを記憶しています。
ずーっと北側へ回りつつ、山を見上げながら道がないか
みていけばわかるかもしれません。

でもこれも適当発言なので(^^;、保証できませんけど。

今の季節なら虫や余計な草もないので山城には最適ですよね。
田原城も遺構がよく確認できたんじゃないでしょうか。
気をつけて楽しんできてください。

それでは。

[1101] 城山城 投稿者:ノブ [近畿] 投稿日:2007/01/31(Wed) 21:37
管理人さん
去年の10月ごろ姫路市城郭センターの主催の
城山城登山会行かれましたか・?
ほかにイベントがあれば教えてください

こんばんは。

あのイベントは参加しませんでした。
なんでも6時間も歩いたそうですね。
私が城山城にいったのはそのあとでした。

イベントでしたらこの週末2/4に
http://int-arc.net/harimasite/yokoku.html
第八回播磨考古学研究集会

があります。私も参加しようと思ってます。

ノブさんの地元の方が講演されますよ。

[1100] 井野原城 投稿者:ノブ [近畿] 投稿日:2007/01/31(Wed) 19:02
管理人さん
井野原城ってご存知ですか・・・?
井野原城は中世赤松氏{城山城が近くにある}の
屋敷らしいですよ
今の井野原自治会館
があるところで
今も井野原自治会館の北に堀っと思われる低地があります
かなりお勧めできませんが
新宮藩陣屋跡やと
セットで行かれたら
どうですか。・・・・・・・・・お勧めできませんよ

ノブさんこんばんは。

井野原城とは手元の資料だと井原城(越部庄)となっていますが、それでしょうね。

いい情報ありがとうございます♪

ほかに

中の庄構居(中の庄村)、越部城(越部庄市保邑)、金部城(香山郷)、千本構居(千本村)、鞍背城
などがありますね。

鞍背城、千本構居はなんとかいけると思いますが
ほかはさっぱりです。
越部城は以前に調査のために発掘したが何もでてこなかったということで場所の特定はされていないようです。

ほかにご存知な情報があったら教えていただけませんか。

すぐに攻め込みますので(笑)。

それでは。

[1099] 千早赤阪に・・・2 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2007/01/27(Sat) 22:34
すみません!!長々と・・・
もう少し書き込みさせて下さい。

続き・・・
私有地だと無断で入ってはいけないのであきらめました。
あの山でしょうか?
それと質問なんですが山城に行くときはハイキングスタイルとかされるのですか?

本当に長々とすいませんでした。

山城にいくときは特別な格好はしませんよ。
むしろ普段の格好がそれに近いのかも(汗)。

靴はいいの買われたほうがいいと思いますけど、あとは
クマ対策とか水、コンパス、ケータイ、軍手など必需品
を背負っていくだけです。

あまり参考にならないかもしれませんが(^^;

[1098] 千早赤阪に行ってきました!! 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2007/01/27(Sat) 22:27
本岡様!こんばんは(?!)
今年初の山城巡りに行ってきました。
今回は千早赤阪に行ってきたんです。勿論”城めぐ”を参考にさせて頂きましたよ。
郷土資料館⇒上赤坂⇒下赤阪⇒千早の順に巡って来ました。
今回はたっぷり予習もしてコースもシュミレーション何回もしました。・・・にも拘らずまたもやミスしてしまいました。下赤坂城址、まさか本当に中学校の中まで入ると思わなかったので違う道を行っていました。
すぐに戻ってたどり着いたのですが、次の千早城に行くバスに乗り遅れてしまいました。
1時間以上も待たなくては行けなくなり思い切って歩いたのですが・・・半端な距離ではなかったです。
5〜6kmは歩いたのではないでしょうか?!
おかげで千早城に着いた時には足が疲れてしまってあの石段
何度も休みながらなんとか本丸まで行きました。
一番の感動は本岡様同様上赤坂城ですね。感動しました。

次回はお勧め頂いた佐保栗栖山砦に最チャレンジしたいと思っています。図書館で「わがまち茨木」を借りて勉強しているんですが、いまひとつ場所が確信出来ないでいます。
前回失敗した時に推測した石碑、説明板のある所の反対側の
坂を下って小さな川がある山じゃないかと思っているんですが・・・そこから登り口がわかりませんでした。
右に行くとロープ(?)が張っていて入れなかったんです。

ひでさんこんばんは。
千早赤阪の城めぐお疲れ様でした。

資料館のところも実は居館跡なんですよねぇ。
私が行った時は意識してなかったのでカウントしてませんが(^^;

下赤坂城は確かに迷いますね。
私もうろうろしてしまいましたし。


佐保栗栖山砦の場所はお書きになられた山であっていると思います。特に明確に登城口があったとは記憶してませんが、少々ヤブ漕ぎしましたよ。

現在はロープが張っているのでしたら遠慮しといたほうがいいでしょうね、残念ですが。

[1097] 一色構居跡 投稿者:小橋ハジメ [近畿] 投稿日:2007/01/27(Sat) 20:48
一色構居跡から国道250号線を挟んだ南側に一色城跡と書かれたデカい看板があります。こちらには立派な石碑がありますが何?同じ遺構だと思うのだが。
マンション横のゲートボール場にありますが施錠されております。興味のある方は私のようにフェンスを乗り越えないようにして下さい。
余談だが奈良県大和郡山市の筒井城跡の筒井順慶の解説碑も施錠されてました。

小橋ハジメさんはじめまして、管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます。

一色城跡の看板は知りませんでした。
おそらく同じ城跡をさしているんでしょうね。

フェンスを乗り越えないようにして撮影できるか見にいってきますね。(^-^;

筒井城の案内板も施錠されてるんですか!
私が見たものとは違う場所にあったやつでしょうね。

それにしても一色構居跡なんてよく行かれましたね(^-^;;

いやぁ親近感がわきます。
これからもよろしくお願いいたします。

[1096] 口丹波 投稿者:渡辺頼綱 [近畿] 投稿日:2007/01/23(Tue) 23:03
口丹波地域の城址めぐりをしてます。口丹波は、南北朝時代から戦国時代にかけて、京都の後背地として多数の砦、山城、陣城が作られています。有力な領主が出現できなかったことにもよりますが、とにかく街道沿いには幾つもの山城、陣城がつくられております。現在17城、延べ50数回出陣しています。ちなみに、徒歩10分のところに、城跡があります。この、サイトは以前から訪問しています。

渡辺頼綱さん、はじめまして。
管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます。

口丹波とはあまりなじみのない言い方ですので間違って
いたらすいません。亀岡市のあたりになるんでしょうか?

丹波はまだ比較的城攻めする機会が少なかったので
そんなに行ってませんが、お勧めのお城があったら
教えていただけませんか。

行ってみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

[1096] 口丹波 投稿者:渡辺頼綱 [近畿] 投稿日:2007/01/23(Tue) 23:03
口丹波地域の城址めぐりをしてます。口丹波は、南北朝時代から戦国時代にかけて、京都の後背地として多数の砦、山城、陣城が作られています。有力な領主が出現できなかったことにもよりますが、とにかく街道沿いには幾つもの山城、陣城がつくられております。現在17城、延べ50数回出陣しています。ちなみに、徒歩10分のところに、城跡があります。この、サイトは以前から訪問しています。

渡辺頼綱さん、はじめまして。
管理人の本岡です。
書き込みありがとうございます。

口丹波とはあまりなじみのない言い方ですので間違って
いたらすいません。亀岡市のあたりになるんでしょうか?

丹波はまだ比較的城攻めする機会が少なかったので
そんなに行ってませんが、お勧めのお城があったら
教えていただけませんか。

行ってみたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

[1095] 曽我井城に興味があるわけ 投稿者:ノブ [近畿] 投稿日:2007/01/23(Tue) 21:55
実は自宅が曽我井城の近くなんです
近年まであんなところに城があるなんて
思いませんでした
これまで城山城や香山城、龍野古城などに行ってきました
西、中播磨で推薦できるしろはありませんか
お願いします

ノブさんこんにちは。
なんと地元の方でしたか。
だからお詳しかったんですねぇ。

西、中播磨でお奨めですと、兵庫県のお城一覧にある
「☆☆☆」以上のを見ていただくといいかと思いますが
やはり有名どころの感状山城、利神城、置塩城は別格
ですね。
クマが心配ですが、上月城やその周囲の山城もセット
ですと1日楽しめます。

私の最近は備前のお城が気に入ってますので少し足を
伸ばされて岡山のお城はいかがでしょうか。

[1094] お返事ありがとうございました 投稿者:将臣 [関東] 投稿日:2007/01/23(Tue) 10:41
宇都宮へ行ったら是非餃子も食べてきてくださいね!
確か少し足を伸ばせば小山城とかもあったような。。。(遠かったかな?)埼玉方面へ南下するなら菖蒲城、難波田城、滝ノ城、山口城と言ったマイナーな城跡がありますよー。良かったら調べてみてください。
あ、それとサイト内の埼玉の蕨城のところの『読み』間違えてませんか?少しお節介的でスイマセン。。。

将臣さんこんにちは。
もちろん餃子はデフォルトですよね。

宇都宮城は以前行ったときとは比べものにならないほど
変わりましたので是非とも写真を撮ってきたいと思います。

小山城は行きましたよ。あそこはあのままそっとして
おいてもらいたいですね。(^^

埼玉県は東京にいたころに何度か行きましたが、なかなか
廻りきれませんでした。
滝ノ城は仕事で横を通ったりして悔しい思いをしたのを
思い出しました。

読みのまちがいの件、ありがとうございます!
うっかりコピー&ペーストミスでした。

ほかにも勘違いによるミスやタイプミスがあるかもしれません。
よろしければお気づきの点があればご指摘ください。


それではでは。

[1093] 鳥越城 投稿者:斉藤一 [近畿] 投稿日:2007/01/21(Sun) 12:16
和泉国雀部子孫でござる。
昨年暮に、加賀の鳥越城跡に行ってきました。
ここは加賀一向一揆の中でもかなり抵抗した鳥越一揆の
本城だった場所です。
かなり峻険な山道ですが、車で上まで上がれます。
(現在は、改修工事や雪であがれないかもしれませんが)
途中からは駐車場で降りて、歩きます。
本丸跡までいくと、眼下が全て見渡せ、ここから鉄砲矢を
射てたんだなと思うと、柴田勝家もかなり苦戦しただろう
ことが見て取れます。
また少し離れたところに、資料館もあるので、加賀一向一揆
の足跡を知りたい方はお勧めです。
前田家といい歴史にはもってこいの町でした。
PS 温泉やお料理もすばらしい国と思いました。

雀部子孫さん、大変ご無沙汰しております。
書き込みありがとうございます。

鳥越城はいいみたいですね。
昨年の七尾城攻めの際に狙ってたのですが、叶いませんでした。
雪の可能性があるところに城攻めは行きたくないのですが(笑)、
温泉や料理にも惹かれます。

でも雪が・・・(^^;


そういえば先週は久々に和泉にいきました。
貝塚、岸和田(岸和田古城の状態もみましたよ)など。

あのあたりはほとんど行ってないのでまた行ってみよう
とおもってます。
それでは。

[1092] はじめまして! 投稿者:将臣 [関東] 投稿日:2007/01/19(Fri) 07:33
前から好きだった戦国期の城郭を久しぶりに楽しもうと思い以前拝見させていただいた『城めぐ』を覗かせていただきました。だいぶ攻め込んだ場所が増えましたねー!うらやましい。。。今迄で、関東甲信重点に25城位攻め込みましたが三年ほど前から落武者に成り果て幽閉したままになっております。。。今年こそいくつか攻め落としに行く予定で、城めぐを参考にさせていただきたいと思いますのでこれからも頑張って下さいね!

将臣さん、こんにちは。
最近は専ら関西のマニアックな城跡ばっかりまわっている
本岡です。

関東の方から見れば(関西の方も?)わけ分からない
かもしれませんね。(^^;;;

今年はできるだけ東日本の城へいく機会を狙っています
のでいい情報交換ができればいいですね。

さしあたって宇都宮城を見に行きたいです〜
ではでは。

[1091] 曽我井城は・・・ 投稿者:ノブ [近畿] 投稿日:2007/01/18(Thu) 19:23
管理人様すいませんが質問があります
曽我井城は「伝えの城」と聞いた事があるのですが
それはほんとでしょか?もしそうなら曽我井城は
有事のみ使う無人の城なのでしょうか?
それと「赤松家播磨備作城記」に出てくる金部(かなつるべ)城の可能性もあると聞いたことがあるのですが、
その金部城はどんなお城で曽我井城との関係は
ありますか?
もうしわけないのですがお答えをお願いします。

ノブさん遅くなってすいません。

ノブさんが書かれていることは本で読んだことがあり
ますがそれ以上詳しいことはわかりません。


ところで曽我井城に何かあるんですか?
逆に興味がでてきますよ(^^;

近々機会があるのですが、質問できればこの件について
詳しい方に聞いてみたいと思います。

[1090] 曽我井城 投稿者:ノブ [近畿] 投稿日:2007/01/17(Wed) 17:51
あの質問があるんですけど曽我井城って
どれぐらいの規模の城ですか教えてください

ノブさん、こんばんは。

たつの市にある曽我井城ですよね。
手元にある旧新宮町の資料のコピーによれば
頂上部の平坦地と帯曲輪状のもの、および4段の削平
地からなる、としています。だいたい100メートルほど
のなかに収まるくらいのものです。

私が見たときははっきり4段とは数えられませんでした。


[1089] 本岡様へ 投稿者:孝志 [近畿] 投稿日:2007/01/10(Wed) 17:12
本岡様、孝志です。 トップページにある?アドレスを探したのですが、わかりませんでした。 すみません。 それから、お返事ありがとうございました。

孝志さん、メールアドレスは消しておきました。

近々近所の方と新年会をやりたいなぁと思っていた
ので、それにあわせていただけるともりあがって
楽しいのですが。

(ってまだ声かけてないのでなんともいえないんですけどね)

またご連絡さしあげたいと思いますが、 mixi に入って
いただけてますとまめに情報交換できて楽なんですけど、ご入会の件もご検討ください。(^-^

それでは。

[1088] ありがとうございます 投稿者:孝志 [近畿] 投稿日:2007/01/10(Wed) 12:50
皆様こんにちは。本岡様、ありがとうございます! 是非、一度マジでお会いしたく思います。 お願いします。 私は35歳ですが、アルコールが全く駄目で...あっ!でも決して怪しい者ではありません。こちらが、私の携帯番号です。 xxx-xxx-xxxxです。

だめですって。番号をさらしては(^-^;;;
いろんな人がみてるんですから。

じゃぁメールで打ち合わせしましょうか。
付近の城攻めオフでもいいですし。

お手数ですが、TOPページにあるアドレスに
メールを送っていただけませんか。

すいませんが、よろしくお願いいたします。

[1087] 本岡様へ 投稿者:孝志 [近畿] 投稿日:2007/01/09(Tue) 16:39
皆様こんにちは。 本岡様、この間の二見城の事ですが、信憑性がないので書かなかったんですが、二見町内にある、寺か、横河公園が二見城跡ではないか!?と言うのを聞いた事がありまして... それから本岡様へお願いがありまして、もし、よければ、一度お会いしたく、城跡の事をもっと教えていただきたいと思います。 最後になりますが、私の実家がある二見町福里には、砦があったそうです。 魚住城と関係があったそうです。 失礼致しました。

孝志さん、こんにちは。

二見城ですか!
最近(というかここ数年)この辺のことを調べてませんのですっかり記憶がありませんが、知りませんでした。

明石市史か、二見町の記録か、それとも伝承レベル
なのでしょうか。
なんだか面白くなりそうですね。

お会いするのはかまいませんがそんなに詳しく
ないですよ(^^;;

どこかお城に一緒に行くとか、近くの城好きな人達と
飲む機会に参加いただくのもいいかもしれません。
飲む場は結構濃いお城話をしていることが多いもので。

未成年の方だったらすいません(^^;;;)

[1086] あけましておめでとうございます 投稿者:ののちゃん [近畿] 投稿日:2007/01/08(Mon) 12:19
あけましておめでとうございます。
お正月は、おじいちゃんちにいってたので、ずいぶんとごあいさつが遅くなっちゃいました。久しぶりなので、忘れちゃいました?ののちゃんですよ。

去年は、あんまりお城に連れて行ってもらえなかったので、いろんなお城のホームページを見てがまんしてました。もちろん、本岡さんのホームページは、いつも見てましたよ。
だから、ののちゃんのホームページは、あんまりアップできませんでした。
今年は、いーっぱいお城に行って、ホームページもどんどんアップしていきたいと思ってます。

っていうことで、さっそく舞鶴の田辺城に行ってきました。まだ、アップできてないけど、これから、がんばってアップします。また、時々見に来てくださいね。

今年もよろしくお願いします!!ののちゃんでした。

http://www.kcat.zaq.ne.jp/aaaeg209/

ののちゃんご無沙汰してます。

がんばっていろんなお城に行ってくださいね。
だんだん私の情報がののちゃんの行かれているお城
と違ってきてるかもしれませんが、また遊びに来て
ください(^^;

またそちらにも遊びにいかせていただきますね。
今年もよろしくお願いいたしますね。

[1085] はじめまして! 投稿者:孝志 [近畿] 投稿日:2007/01/05(Fri) 19:46
いつも拝見させてもらってます。 私も城跡巡りが好きで、加古川市内と、播磨町の城跡はほとんど行きました。 が、場所がわからなかった所もありましたが、このHPで場所を知ることが出来ました。ありがとうございました。本岡様に質問があるのですが、私の地元明石市二見町に構居跡か、砦跡はあるのでしょうか? 因みに字に、「城の上」があります。長々と失礼致しました。 これからも宜しくお願いします。

孝志さんはじめまして。
かなりご近所さんのようですね。

随分前に調べたことがありましたがその時は城跡や
構居跡にたどりつくことができませんでした。
字名でそこまで城が入ってたら何かあったのかと思う
んですけどねぇ。

何かわかったら教えていただけませんか。
私もなにか手がかりがあれば報告させていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

[1084] 投稿者:軒丸瓦 [中国] 投稿日:2007/01/04(Thu) 14:42
早速のメッセージ有難う御座います。最近の発見としては北九州市の門司城で五三の桐の二十唐草の軒平瓦を見つけました。私見ですが関が原以降は細川が使ってますが、文禄、慶長の役で豊臣家が改修し管理していたのかと感じています。実際瀬戸内は文禄、慶長の役で軍船が通ってますし、基地としてたのかも知れません。後発掘調査でも出ていない軒丸の完全体も見つけていますが補修での単品発注での産物でしょう。圏線状でコビキはBです。そちらの城郭で瓦の出土する城郭を宜しければお教え下さい。

軒丸瓦さんこんにちは。

私は瓦には興味がないのでよくわからないのですが、
もって帰ることには問題ないのでしょうか?
遺構と考えれば抵抗を感じてしまいます。

あくまでよく知らない私の素朴な疑問なので気を悪く
しないでくださいね(^^;

私も小判とか出てきたら喜んでもって帰りますで
しょうから、何も言えないのですけどね。(笑)


竹田城の地元の方が「すっかり瓦がなくなってしまった」
とさみしげに言われてたのを思い出してました。

[1083] 投稿者:軒丸瓦 [中国] 投稿日:2007/01/03(Wed) 16:45
はじめまして。私は城郭の軒瓦を採取し研究しております。個人なので賛否両論とは思いますが、同感の方、情報提供していただける方おられませんか?今後よろしくお願い致します。

軒丸瓦さんはじめまして。
管理人の本岡と申します。

瓦にご興味がおありなんですか。
私もたまに山城にいって瓦を見つけますと裏をひっくり
かえして、コビキAだ、Bだとか言ってます(^^;

それくらいしか知らないのであまりお話することが
ないのですが、時代をあれこれ考えるときに使える
手段の1つですよね。

瓦についてなにかおもしろいお話がありましたら
ぜひ教えてください。

今後ともよろしくお願いいたします。

[1082] 明けましておめでとうございます 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2007/01/01(Mon) 11:41
昨年は色々とアドバイス頂きありがとうございました。
今年も引き続きよろしくお願いします。
今年は近畿以外の城にもチャレンジしたいと思ってます。

摂津衆 ひでさん、開けましておめでとうございます。

また今年もお城に関する情報交換ができたらいいですね。
よろしくお願いいたします。

[1081] 明けましておめでとうございます。 投稿者:sada [関東] 投稿日:2007/01/01(Mon) 00:56
昨年中は色々とお世話になりました。
城めぐ.COMは私にとって理想的なHPで、
いつも勉強させて頂いてます。
今年も素敵な城をいっぱい紹介して下さい、楽しみにしています。

私も頑張ってお城巡りしますので宜しくお願い致します。

http://blogs.yahoo.co.jp/lunatic_rosier

sadaさん新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年はもうちょっとメジャーどころも攻めたいと思います。
しかしマイナーどころは今まで以上に詳しく調べられたら
とも思っております。

また、sadaさんところにも遊びにいきますので
よろしくお願いいたします。

[1080] これからも宜しくお願いいたします。 投稿者:摂津衆 ひで [近畿] 投稿日:2006/12/23(Sat) 20:27
管理人 本岡様
今年も残す所僅かとなりましたが、何かとお世話になり本当に有難うございました。
山城制覇は天候に恵まれず今年は断念することにしました。
来年に備えて今はただ学習に励んでいます。
いつも思っていることなのですが・・・山って個人の所有地ということが多々ありますけど・・・
勝手に入っていいものなのでしょうか?
立ち入り禁止になっていることがあります。
この場合は素直に従うべきでしょうか?

これからも色々とご教示のほど宜しくお願いいたします。

摂津衆 ひで でした。

摂津衆 ひでさんこんにちは。

山城がある山はたいてい個人所有ですよね。
こうすべき、というのは知りませんが私の理解を
申し上げますね。

まず山裾に誰かいらっしゃれば声をかけて登っていいか
を聞きます。
誰もいない場合は、感謝しつつできるだけ自然を破壊しない
ように散策します。
ゴミを出すなどは論外です(^-^

「立ち入り禁止」となっているところには基本的に踏み
こみません。

それで十分だと思うんですけど、どうでしょうね。

こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

[1078] 三木城にて 投稿者:ナメラ上ノ丸 [近畿] 投稿日:2006/12/19(Tue) 23:10
はじめまして、三木城跡および三木合戦の項、興味深く拝見させていただきました。
親類が三木におりますので、少年時代は夏休みになると天守跡周辺で蝉取りをして、
そのあとは隣の図書館で涼んでおりました。辞世の句の石碑にもよじ登った
不届き者であります<m(__)m>

城内の古井戸は明石城にも続いているなんて噂を聞かされたものです。
他の砦なら分かりますが、明石城じゃないですよね、多分・・・

ナメラ上ノ丸さんはじめまして。
なんとも魅力的なお名前じゃないですか!(笑)

私も三木城が近所ということもありあのあたりは
愛着があるんですよ。

少し前の現地説明会では現在の天守台は実際にはもう少し
小さなものだったのではないかといわれていました。
三木城は今後も新たな発見があるのではないかなと思って期待しています。

かんかん井戸が明石城まで続いてる、なんて伝承が
あったんですか。
私も改めていろいろ見てみますね。

ありがとうございました。

[1077] 大阪府三宅城址について 投稿者:スギモト [近畿] 投稿日:2006/12/10(Sun) 19:05
大阪府茨木市にある三宅城址について、3回いかれてやっと石碑を見つけたとありましたので、少々説明をと思い記入しています。

三宅城があった、旧三宅村が摂津市と茨木市に分村合併した結果旧城の地域が両市に別れることとなりました。明確な城の位置が判らないことから両市がべつべつで石碑を設置し、ホームページにのせておられるのは、茨木市が設置したほうです。

しかし、実は、戦前に大阪府が茨木城址の石碑と同時に設置した石碑がもう一つ存在します。
これは、阪急京都線をはさんで反対側にあり、また工場の敷地内となっていますので、ほとんどの方はご存知ではありません。

というわけで、三宅城の石碑は3ヶ所に存在します。

スギモト様、はじめまして。
管理人の本岡と申します。

反応が大変遅くなってしまいまして申し訳ありません。

三宅城情報ありがとうございました。
現在も3箇所にあるんでしょうか?

あの辺りはほんとによく歩いたなと思い出されます。
字名を頼りに平地を散策するという城跡めぐりも
なかなか楽しいものですね。

それでは。

[1075] ご挨拶 投稿者:SCG@管理人 [東海] 投稿日:2006/12/02(Sat) 11:04
管理人さま
ご許可いただきありがとうございます。
本日中に早速使わせていただきます。
また【「城めぐドットコム」本岡様の許可記載】と入れさせていただきます。また御礼も兼ねましてリンクバナーも貼らせていただきます。
郷土が生んだ戦国武将である山内一豊、黒田城址より始まり、関ヶ原の合戦での陣跡、そして最後は高知城で幕を閉じたいと思います。
我が町である愛知県一宮市には山内一豊の他にも浅野長政(幸長の父)、兼松正吉、奥村永福、関一政などがいます。
またこのようなお願いをすることになると思いますが、よろしくお願いいたします。
今後ともご贔屓にさせていただきます m(_ _)m

http://www.geocities.jp/nephritic_syndrome/

SCG@管理人さん、亀レスですいません。

気がつけば大河も終わってしまいましたね。
後半ほとんど観てませんでしたが、面白かったみたいですね。

また何かお役に立てることがございましたらお気軽に
おっしゃってください。

来年の大河に関する城はちょっと難しいなぁ・・と思ってます。

[1075] ご挨拶 投稿者:SCG@管理人 [東海] 投稿日:2006/12/02(Sat) 11:04
管理人さま
ご許可いただきありがとうございます。
本日中に早速使わせていただきます。
また【「城めぐドットコム」本岡様の許可記載】と入れさせていただきます。また御礼も兼ねましてリンクバナーも貼らせていただきます。
郷土が生んだ戦国武将である山内一豊、黒田城址より始まり、関ヶ原の合戦での陣跡、そして最後は高知城で幕を閉じたいと思います。
我が町である愛知県一宮市には山内一豊の他にも浅野長政(幸長の父)、兼松正吉、奥村永福、関一政などがいます。
またこのようなお願いをすることになると思いますが、よろしくお願いいたします。
今後ともご贔屓にさせていただきます m(_ _)m

http://www.geocities.jp/nephritic_syndrome/

SCG@管理人さん、亀レスですいません。

気がつけば大河も終わってしまいましたね。
後半ほとんど観てませんでしたが、面白かったみたいですね。

また何かお役に立てることがございましたらお気軽に
おっしゃってください。

来年の大河に関する城はちょっと難しいなぁ・・と思ってます。

[1074] 管理人様へ 投稿者:SCG@管理人 [東海] 投稿日:2006/12/01(Fri) 22:07
いつも拝見させていただいております。
管理人様にお願いがありますが、私は「関ヶ原関連」以外にもサイトを持っております。
うちの長男坊主の病気についてのサイトですが、
うちの長男坊主が通っている小学校は旧黒田城址に建っている、由緒ある学校です。功名が辻の主人公である山内一豊出生地であります。
功名が辻も終盤に差し掛かり、サイトTOPページにこちらで撮影された高知城の写真を使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?もしよろしければ是非とも使わせていただきたいと思っています。ご許可の程よろしくお願いいたします m(_ _)m

http://www.geocities.jp/nephritic_syndrome/

SCG@管理人さま こんにちは。
城めぐドットコムの本岡と申します。

TOPページに使っていただけるほどのものじゃ
ないと思いますが(汗)、こんなものでよかったら
どうぞお使いください。
そばに小さくでいいので「城めぐドットコム」の記載
を入れてくだされば結構ですよ。

また貴サイトを訪問させていただきます。
取り急ぎ。