![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
堀江公番田館跡登城日:(2006.05.04) 所在地: あわら市番田 |
歴史 | ![]() 『堀江公番田館跡案内板』より
|
資料 |
私見 |
えちぜん鉄道三国芦原線「番田」駅そばにはかつて堀江氏の居館がありました。現在は耕地整理の結果よくわからなくなってしまっていますが、石碑と案内板が置かれています。非常にわかりにくい文体の案内板で、読むのが疲れます(^^;。 朝倉氏に属した堀江氏でしたが、永禄十年(1567)に加賀一向一揆と手を結んで朝倉義景に背くという風説が流れました。風説を信じた義景は軍勢2000を差し向けたのですが堀江側を攻め落とすことはできませんでした。その後本流院の仲介により和議が成立し、堀江氏は能登へ退きました。(「日本城郭体系11」) なかなか智勇に優れた一族だったようですね。この一帯は平坦な平野が広がる田園地帯ですが、こうした居館跡がよく作られていたみたいです。
|