![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
蒲池城跡 登城日:(2005.03.21) 所在地: 柳川市大字西蒲池 |
歴史 | ![]() 天正九年(1581)、柳川城の城主蒲池鎮漣が龍造寺隆信に謀殺され蒲池氏は滅亡、同時に柳川城、蒲池城も落城となった。 天正十五年(1587)、立花宗茂が柳川城城主となった際に、その家臣である小野和泉が蒲池城城代となるが、慶長年間(1596〜1615年)に廃城となった。 『福岡県の城』海鳥社刊参照
|
資料 |
私見 |
柳川城をめざし大川市から国道385号線を南下していますと田園地帯が広がってきます。西蒲池にある崇久寺の西側一帯には蒲池氏の居城、蒲池城がありました。現在は面影が感じられません。しかし私は写真を撮れませんでしたが、城址碑はあるようです。
|