![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
土居の内跡登城日:(2003.12.07→2010.11.07) 所在地: 篠山市大渕字家中の坪 |
歴史 | ![]() ここは、東西約54メートル、南北約47メートルの敷地に高さ約1.8メートル、底幅約5メートルの土塁が方形に屋敷を囲み、南側に幅約7メートルの堀跡が残り、東側は畑川が堀の代わりをしています。 古書によると「天正のころ、畑左近允能綱・同弾正守広等の住居」と記されています。 市内では、ここだけにしか残っていない貴重な遺構です。 『土居の内跡案内板』より
|
資料 |
【地図を表示する】
|
私見 | ![]() ![]() ここを見てて思ったのですが、自宅に石垣をめぐらせている家はありますが、水堀と高い土塁をめぐらせてみるというのはインパクトがあっていいんじゃないでしょうか。どうかなぁ。しかし、自宅の周囲が史跡指定をされていることで、城好きが常時写真を撮りにくる状態は、住まわれている方には我々の想像が及ばないご苦労もお持ちなのでしょうね。そういったことを配慮して城めぐりをしないといけませんね。
|