![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
福中城跡 登城日:(2002.05.03) 所在地: 神戸市西区平野町福中字本丸 |
歴史 | ![]() 三木の別所氏の出城であったが、天正八年(1580)三木合戦の時、他の諸城と共に豊臣秀吉に破却された。父は別所方につき子は秀吉方について親子で争ったのはいずれが勝っても家名が立つというわけからである。 落城後父の菩提を弔うため文禄元年(1592)、ここに寶珠寺を創建した。彦太郎の法号は「寶珠寺殿露白富朝居士」である。 『寶珠寺案内板』より
|
資料 |
私見 | ![]() 国道175号線によって城域を分断され、完全に遺構を失ってしまった福中城でしたが、近隣に立つ寶珠寺には間嶋彦太郎の菩提が弔われています。観光地を彷彿とさせる寺の看板がなんか不自然で場違いなんです(笑)。
|