![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
郡家城跡 登城日:(2004.07.19) 所在地: 津名郡一宮町中村土井 |
歴史 | ![]() がやがて天正十年(1582)六月に羽柴秀吉の淡路攻めにより滅亡した。 『日本城郭体系12』新人物往来社刊参照
|
資料 |
私見 | ![]() この城山は比高はあまりないのですが、藪の中に入ってみますと思っていたほど草がなく、地形がよくわかるようになっています。城域を南北に分断するように大きな堀跡に加えて、いくつかある削平地には土塁も残っています。堀の西側の削平地は「天守」と呼ばれていたそうです。ここで天守という言葉が出てくることに驚きました。 遠めにはただの藪山ですが、実は川をうまく防御に用いるなどこの規模にしてはかなり堅牢なものじゃないでしょうか。
|