![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
梶山城跡 登城日:(2004.01.18) 所在地: 揖保郡揖保川町市場小字梶山 |
歴史 | ![]() 弘治二年(1556)祐忠の代に、楯岩城の広岡五郎に攻められ、落城してしまった。 『日本の中世城館調査報告書集成15』東洋書林刊参照
|
資料 |
私見 | ![]() 登城道ははっきりとわかる程度には整備されているのですが、かなり傾斜が急なので滑りやすくなるのが注意です。すぐに尾根に到達しますので、そこを右折しさらに登っていきます。 このあたりから大きな岩がごろごろしており、今までと装いが異なることに気づかされます。その一番奥に大きな削平地がありました。熊笹が茂っていて地面はよく見えませんが、礎石らしき岩がいくつか確認できます。そして中央には立派な城址碑がたてられています。 見晴らしはよくありませんが、こんなマイナーなところでも立派な城址碑があるのは嬉しいですね。
|