HOMEへ Check   Twitterでつぶやく  

観音寺山城跡
登城日:(2004.11.23)
所在地: 朝来郡和田山町竹田
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
観音寺山城主郭部です。 石垣も残されています。  観音寺山城は、竹田城から北東部に位置する独立峰上にある。遺構として残る郭東側の石垣や竪堀などから見て竹田城の砦として同時代に存在していたものであるとされている。
【戻る】

資料
 

私見
竹田城と雲海が見えます。  竹田城の雲海を見ようとしてやったきたのですが車での登城は台風の影響による崩落で通行することができなくなっていました。そこで竹田駅裏にある徒歩による登城を試みました。ここも崩落がひどく山麓部にあるお寺は甚大な被害を受けています。また畑も土砂で埋められてしまっています。私はちょうど沢のようになった崩落跡を上へと進んでいきます。
 途中で気がついて左側へルートをとっておけば問題なかったのですが、正規の登城道がわからずそのまままっすぐに進んでしまいました。元々崩落によりできた道なので今考えれば危険です・・。そしていけるところまできたら右側の傾斜が比較的とりつけそうだったのでそこを直登していきます。ほんとはそこが観音寺山城跡の竪堀だったのです。そのまま上を目指し、ようやく曲輪らしきところに出た時には汗びっしょりでした。が、後ろを振り返ると雲海の向こうに竹田城の北千畳の石垣が浮かび上がっています。「素晴らしい・・」が、木々が邪魔でなかなかいいアングルがありません。一刻も早く竹田城に駆け寄りたい衝動を抑え、まずは観音寺山城跡を散策します。
 規模こそ小さいですが、大きくは二段に分かれた段差の曲輪に放射状の竪堀が存在しています。標高313メートルですから少し竹田城より低いのですね。また、石垣も確認することができます。ここから竹田城へはほぼ平行移動ですので往時は連動して機能していたのでしょう。雲海を抜けて初めてみた竹田城の石垣に感動した瞬間でした。
【戻る】