![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
向島砲台跡登城日:(2005.12.24) 所在地: 高砂市高砂町向島町、県立高砂海浜公園 |
歴史 | ![]() 大阪でも大阪湾に砲台を置くと共に、摂津・紀伊・播磨・淡路・和泉などの海岸線に砲台を配置されていく。 文久三年(1863)、姫路藩が設置した砲台の1つに高砂の向島砲台(向島台場とも)があった。三門の大砲を有するものであったという。 『高砂町史誌』高砂市参照
|
資料 |
私見 | ![]() ![]() 造成された砂浜の西側、埠頭の脇の波が打ち寄せる中おそらく当時の石垣らしいと思われる巨石が並んでいました。その先に小さな湛保碑が設置されています。西側に視線をやった先の荒井にも砲台が設置されたらしいですが、共に火を噴くことはなかったようです。砲台設置の際、工事人夫の唄として以下のようなものが伝えられています。 お台場の土かたげ むこうで飯(まま)食て 二百と五十 有難い 有難い チョチョンデホイ
|