HOMEへ Check   Twitterでつぶやく  

向島砲台跡


登城日:(2005.12.24)
所在地: 高砂市高砂町向島町、県立高砂海浜公園
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
かつての向島台場があったあたり  嘉永六年(1853)、アメリカのペルリが蒸気船四隻を率いて浦賀に入港し幕府に対し通商貿易を求めた。これを受けて幕府は諸藩に命じて江戸湾の警備を命じた。
 大阪でも大阪湾に砲台を置くと共に、摂津・紀伊・播磨・淡路・和泉などの海岸線に砲台を配置されていく。
 文久三年(1863)、姫路藩が設置した砲台の1つに高砂の向島砲台(向島台場とも)があった。三門の大砲を有するものであったという。

『高砂町史誌』高砂市参照

【戻る】

資料
 

私見
埠頭脇にあるのはかつての石垣? 海の向こうの敵を迎え撃つ?  高砂海浜公園(私は向島公園の方が言い慣れてますが)に、向島砲台があったということで行ってきました。現在は公園化されていますのでかつての地形は想像することしかできませんが、飾磨砲台のように台場の前方を半円状に土塁が巡らされていたのでしょうか。
 造成された砂浜の西側、埠頭の脇の波が打ち寄せる中おそらく当時の石垣らしいと思われる巨石が並んでいました。その先に小さな湛保碑が設置されています。西側に視線をやった先の荒井にも砲台が設置されたらしいですが、共に火を噴くことはなかったようです。砲台設置の際、工事人夫の唄として以下のようなものが伝えられています。

  お台場の土かたげ  むこうで飯(まま)食て
  二百と五十  有難い  有難い
                 チョチョンデホイ
【戻る】