![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
清水谷構跡 登城日:(2004.09.26) 所在地: 飾磨郡夢前町置本 |
歴史 | ![]() 『日本の中世城館調査報告書集成15』東洋書林刊参照
|
資料 |
私見 | ![]() ![]() 実はこちらがわから登るほうが大変なのですが、そのかわりに竪堀を拝むことができます。幅1メートル強の竪堀を越えると登山道と合流することができます。この登山道こそ、もう1つの登城口から登っていくことになるルートなのです。あとは道なりに頂上まで楽に進むことができます。 頂上である主郭は現在NHKのテレビ塔がたっています。9メートルx50メートルの削平地とかなり長細い形状です。そしてそれはそのまま北にまっすぐに伸びており、尾根上にさらに削平地が見られます。狭く小さな城域ですね。北側にある削平地には石垣に使われるような石がごろごろしています。主郭でも周りに1段の巨石が並べられているのが確認できましたが、興味深いですね。
|