Check
山本城跡
登城日:(2004.06.13)
所在地: 亀岡市篠町山本、如意寺
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
山本城は、『旧事日記』によれば天正年間(1573−92)に木村駿河守が拠ったとある。が、明智光秀軍に攻められ、落城した。
『日本城郭体系11』新人物往来社刊参照
【戻る】
資料
私見
JR山陰本線「馬堀」駅から東方へ進むと住宅街がありますが、それも越え川を越えた先の坂の上にある如意寺こそが山本城跡でした。寺の駐車場が一番上にありますが道が狭いので要注意です。寺の境内が城跡だった、ということなのですが境内よりもその裏手にある山をよくよく見れば城跡の遺構ととれるものが多く残されています。堀跡、土塁、石積(新しそうなのもありましたが)、方形の館跡のような削平地・・。うーむ資料不足でよくわかりませんがこれも城跡なんでしょうか。(^^;
【戻る】