
有漢常山城は、岡山道「有漢IC」を降りてすぐ左手の山上にあります。当日は
備中松山城に行くつもりでしたのでまったく予定外でしたが「おっ城跡発見!」と寄り道をしてしまいました。お城へはうかん常山公園の駐車場に車を停め、模擬天守のほうへ歩いていきます。写真は撮りますが目指す城跡はここではありません(笑)。
模擬天守脇の遊歩道を下っていきますと左手に二重堀切を見ることができます(もっとも私が訪れた時は下草がすごくてよくわからない状態でしたが)。さらに下っていくと城跡を示す案内板が設置されています。目の前のピークが城跡なんだなとわかります。
城跡には綺麗に整備された遊歩道がつけられていますから簡単にたどり着くことができました。でもここまで来てくれる人ってどれくらいいるんでしょうね(^-^;。帯曲輪のような地形がすでに城域ですが、突き当たりに土塁が横に伸びています。右手の藪へと続きますが、さらにもう1つ細長い郭があり、そしてさらに右に主郭が続きます。城域までのルートが綺麗に整備されているのに、そこからはあまり手をいれられていないという保存状態に好感がもてました。模擬天守につられてきた方(私)も、城跡へも是非足を運んでみてください。