Check
杵島城跡
登城日:(2007.10.14)
所在地: 杵島郡白石町堤
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
杵島城の詳細は不明であるが、平井氏が居城する
須古城
(高城、隆城)の支城として同城の西方約500メートルの地にあったようである。現在は比高10メートル余の小丘上に神社が建てられている。
【戻る】
資料
私見
いつ頃から杵島城がここに築城されたかは不明ですが、廃城時期はおそらく天正四年(1574)から四度にわたる龍造寺隆信の攻撃があった頃でしょう。この時に
須古城
が落城していることから、この杵島城も同時期に落城、廃城へとなったのでしょうね。
須古城
からまっすぐに伸びる細い道路が杵島城へと通じていました。往時は両城が連携するような配慮もあったのかもしれません。このあたりを堤という字名が残っていることがかつての遺構なのでしょうか。
【戻る】