![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
堀川城跡登城日:(2008.08.30) 所在地: 浜松市北区細江町気賀 |
歴史 | ![]() 『堀川城跡案内板』より
|
資料 |
【地図を表示する】
|
私見 |
堀川城は、徳川家康の侵攻に備え、今川氏方の土豪、斎藤為吉・竹田右京・新田四郎・山村修理・尾藤主膳らが築いた城です。浜名湖の潮の干満をうまく利用した構造で、満潮時には船を使わないと城へ行けないというほどだったみたいです(『中世城館調査報告書集成』東洋書林刊参照)。今も周囲が水田が広がる地帯ですのでここがすべて水没してしまうのかと思うと恐ろしく感じます。でも結局家康に攻められたのは干潮の時だったって・・・あかんがな(-_-;。 ここに立て籠って失われた農民の多くの命を思うと、手を合わせずにはおれません。
|