![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
駿府代官所跡登城日:(2006.11.11) 所在地: 静岡市紺屋町、浮月楼 |
歴史 | ![]() 下って明治二年(1869)には謹慎をとかれた徳川慶喜が宝台院よりこの代官屋敷に移り住み、多彩な趣味に時を過ごした。屋敷南側に残る回遊式の池は、慶喜が作庭師小川治兵衛に命じて改修させたものである。 『静岡県の歴史散歩』山川出版社刊参照
|
資料 |
私見 | ![]() この駿河代官所跡からさらに北に4〜500メートル歩いた駿府城までのところに、町方を支配した駿府町奉行所跡もあるようですね。このあたりはゆっくり散策しているといろいろと史跡がでてきそうな場所のようです。
|