HOMEへ  

貴船城跡
登城日:(2002.06.08)
所在地: 千葉市緑区土気町
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史 貴船城跡。  きんねんさま 貴船様
 今から約1260年前、聖武天皇の神亀元年(724)蝦夷の侵入に備えて、陸奥の国(宮城県)に多賀城を築き、蝦夷の軍事拠点として土気に唐城又は貴船城と呼ばれる砦を築いたと伝えられる。
 鎌倉時代に入り千葉氏の一族相馬胤綱の次子土気太郎が土気の荘の地頭に任ぜられ居住したと言う。
 戦国時代畠山重康の居城となるが、下総中野城にいた酒井定(貞)隆の勢力に押されこの地に撤退する。
 長享二年(1488)定隆は土気古城跡を修築し土気城を再興する。

『貴船城跡案内板』より

【戻る】

資料  

私見 貴船城跡。  千葉市の大網白里町との境にある土気城をめざしてやってきたのですが、そのすぐ手前にも前身となる土気古城、貴船城があったことを偶然知りました。規模はよくわかりませんが、現在は小さな祠があり、数メートルの高さの小さな土盛りの上につくられていました。
 よくわからないのが、なんで陸奥の多賀城とこの土気の城とが蝦夷の防御拠点なんだろ・・。陸奥でなんとか防ごうよ(笑)。
【戻る】