Check
伊上陣所跡
登城日:(2008.08.14)
所在地: 鳥取市香取
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
伊上陣所は、永禄年間に福田新三郎光信が武田高信に味方し、山名氏を攻めた時にここに陣を張ったとされている。福田光信は津ノ井郷七か村(紙子谷、香取、船木、海蔵寺、桂木、広岡、禰宜谷)を領有していたが、羽柴秀吉によって天正年間に改易された。
『日本城郭体系』新人物往来社刊参照
【戻る】
資料
【地図を表示する】
私見
伊上陣所は、丘陵地の東麓にありました。現在は意上奴神社が建っているあたりであることは『鳥取県中世城館分布調査報告書(因幡編)』を見ればわかります。粗いですが陣所の構造も書かれているのですが、不明とのことです。私もとりあえず行きましたという状態で全然わからない城攻めになりましたが、こういうのもたまには、いや結構?あるものです。そうですよね。
【戻る】