城めぐドットコム HOMEへ Check   Twitterでつぶやく     

疋壇城

疋壇城跡


登城日:(2011.08.23)
所在地: 敦賀市疋田
 
【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
グラウンドとなっている城南部 地形がよく残る疋壇城 疋壇城の城址碑  この疋壇城は、文明年間(室町時代 1469〜1487)に朝倉氏の将疋壇対馬守久保が築いたものである。
 この地は、柳ヶ瀬越・塩津越・海津越の主要江州路が集まる交通軍事上の要衝であるので、朝倉越前の最南端防衛拠点として築城されたものであり、本城の東・南・西の三方には、それぞれ出城も設けられていたと思われる。
 しかし、この城が栄えたのは100年間ぐらいで元亀元年(1570)織田信長が天箇山城を攻略した際に金ヶ崎城と共に、この城も破壊された。信長軍の撤収後に一旦は修復されたらしく朝倉の臣栂野三郎右衛門尉景仍等が布陣した記録もあるが天正元年(1573)八月、信長再度の越前進撃に依り城主疋壇六郎三郎は打死し、城は完全に破却された。
 それからここに400有余年、今も遺る石塁塹壕跡が名残りをとどめ、そこかしこに遺る小字名と共に往時を物語っている。

『疋壇城跡案内板』より

【戻る】

資料
【地図を表示する】
 

私見
昭和50年の空中写真  疋壇城があったとされる敦賀市疋田は、若狭と近江、京とを結ぶ交易路として知られ、物資を運搬する舟が往来していたという疋田舟川が流れていました。国道8号と161号との合流点そばの細い路地に入ると疋田の集落です。川と161号線とが湾曲したカーブに沿って住宅が建ち並んでいるのは昔からなのでしょうね。疋壇城は、集落の西側に位置する高台の上にありました。
石垣が残っています 畑地となっている疋壇城  集落の中を南下していくと、上までまっすぐ伸びている階段があることに気づきます。そこを駆け上がったら城跡が!と思ったらグラウンドでした。厳密には城域内ではあるのですが、明治になって小学校が建てられために城の南側は破壊されてしまいました。その後小学校は名を変え、統廃合を繰り返していきます。現在は廃校となっていますので、グラウンドだけがだだっ広く残っているわけなのですね。しかし北側には土壇が残る主郭部分をはじめ、堀跡など城郭遺構は比較的良好に残っています。国土交通省の昭和50年の空中写真には赤い屋根の学校が建ち並ぶ中、城跡の地形もバッチリ写されています。
 現状は主に畑地となっていますので散策には配慮ある行動をお願いします。畑の地形はそのまま使っているのですね。堀跡や郭の段差が見やすいです。また一番高い壇には城址碑がおかれていますが、ここだけはさすがに畑にされていないのでしょう。草が自然のままですので、季節によっては碑がまったく見えないのかもしれません。ここは地権者の方に感謝、感謝なお城です。
【戻る】