Check |
増島城跡登城日:(2007.05.04) 所在地: 飛騨市古川町片原町 |
歴史 |
天正十三(1585)年羽柴秀吉の命により飛騨一国を平定し、高山藩主となった金森長近は、養子可重(ありしげ)に南吉城一万石を与え、増島城を築き、城下町の経営に当たらせた。後可重は二代目高山藩主となって高山城に移った。元和元年(1615)の一国一城令で増島城の城名を捨て古河旅館と改称し、家臣を留守居とした。 元禄五年(1692)年金森氏が出羽国(山形県)上山に国替えされ、同八年加賀藩が幕命を受けて城塁を破却した。 現在本丸櫓の石壁や堀の一部が残されている。 『増島城跡案内板』より
|
資料 |
私見 |
小学校の脇に立派な石垣が残り、神社がその上に建てられていました。そして水堀も残り(きっと)誰が見ても城跡です。破城されたとは言え、本丸天守台はこんなによく残されているもんなんですね。しかしあとで知りましたが、城門や城にあった書院が付近のお寺に移築されているんだとか。(;_;) そういえば城跡の周辺は鉤状になった道路が城跡を感じさせてくれました。破却前の縄張り図があればもっと楽しめることでしょうね。 それにしても諏訪城のときも感じましたが、”旅館”って・・聞きなれない言葉ですがどうしても現在の旅館を思い浮かべずにはいられません。どういう施設だったのでしょうか。
|