![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
渋見城跡登城日:(2008.05.05) 所在地: 津市渋見町、渋見砦跡公園など |
歴史 | ![]() この砦は、永禄年間(1558〜70)乙部・中河原の城主乙部兵庫頭藤政が織田信長の伊勢侵攻に備えて築城したものです。 永禄十三年(1570)信長の弟信包に攻められ城は落城、藤政は家所(美里村)に逃れそこで自殺したとも、一身田専修寺に入り剃髪したとも言われますが、詳細は不明です。 城はおよそ5.5ヘクタールあり、主郭を中心にいくつかの郭から成っています。さらに、これらの郭を二重の空堀で取り囲むように計画されており未完成ではありますが近世の「回」字型の縄張りに近い形式をとっていました。 『渋見砦跡案内板』より
|
資料 |
【地図を表示する】
|
私見 | ![]()
|