![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
柳生城跡登城日:(2005.10.30) 所在地: 奈良市柳生町 |
歴史 | ![]() ![]() 筒井・松永両氏の抗争時には美作守家厳、田島守宗厳父子の代であった。宗厳は柳生新陰流の祖石舟斎となり、その子五男宗矩は徳川家康に仕え、のちに柳生藩を開くようになった。 『日本城郭体系10』新人物往来社刊参照
|
資料 |
私見 | ![]() ![]() 本丸は整備されてしまい、城跡らしき遺構は確認しづらいですがせめて見通しがよければよかったんですけどね。南側に延びる郭にも空堀があったようで、すべて踏破するとかなり大きな山城であったことがわかります。山城としては個人的に柳生古城のほうが面白いのですが、ここはここで「来たなぁ・・」と感慨深いものがありました。
|