Check |
垣花城跡登城日:(2005.077.15) 所在地: 島尻郡玉城村字垣花 |
歴史 |
この城跡は、一の郭と二の郭からなり、垂直に近い野面積みの城壁を有している。城内の最も高い所に立つと、太平洋を眼下に、南の低地に百名、仲村渠の各集落、北に垣花を眺望することが出来る。城の歴史については、記録や伝承がなく不明である。二つの郭には、それぞれ小面積の平場が確認さて、現在では、アワダン、クロヨナ、ツゲモドキ等の熱帯樹が繁茂している。一の郭の奥には御獄があり『琉球国由来記』によると神名は「アフィハナラルツカサノ御イベ」と記されている。 この城跡の周辺には、東には志喜屋グスク、南にミントングスク、西に玉城城跡が点在する。 『垣花城跡案内板』より
|
資料 |
私見 |
垣花城の歴史は不明ですが、ミントン按司の次男が築城したとする説と英祖王の長男大成から分かれた中城屋宜按司によって築城されたとする説があります。(『沖縄のグスクめぐり』むぎ社刊) グスクは案内板が置かれたところから斜面をあがっていくと城域に入ります。一の郭と二の郭とに分かれた連郭式の構造となっており、野面積みの石垣が実によく残っています。石垣には木々や草が巻きついていてうっそうとした中に石垣が隠されているといった感じです。崩れている箇所もありますが長く伸びた城壁の内部に身を置いていますと時間が経つのを忘れそうになりますね。 奥まったところにある拝所にそっと手を合わすとこの地をあとにしました。
|