城めぐドットコム HOMEへ Check   Twitterでつぶやく  

川崎台場

川崎台場跡


登城日:(2007.05.05)
所在地: 小浜市小浜津島
 

【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
紛らわしいですが、台場浜公園です。  幕末になると日本海沿岸にロシア船が出没し、小浜藩の沿岸警備が始まりました。
 ここ川崎御台場は安政元年(1854)小浜藩が川崎町の重田卯右衛門に命じてつくらせたものです。台場はこの他五ヶ所つくられ大砲は全部で五十五門ありました。
 大砲の玉は百匁から十六貫目まであって、川崎台場には七門が据付けられていました。台場は重田卯右衛門や黒鍬八兵衛らの奉仕でつくられ、大砲の鋳造費は町方商人に課せられました。
 川崎台場はこのように日本海側の沿岸警備のためつくられましたが、明治に廃止され、跡地は現在この公園となっています。

『川崎台場跡案内板』より

【戻る】

資料
 

私見
近隣の案内図に台場跡をプロットしてみます。  小浜湾に面して築造された川崎台場は安政元年(1854)に作られた後に、元治元年(1864)に西洋式の台場として改修されました。海に向かって半円状の土塁が築かれ、そこに砲(銃)眼があった様子が明治四年の『小浜町図』にあります。現在はかなり埋め立てが進んでしまっていますので、わかりにくいですね。
 てっきり台場浜公園として残されているかと思いきや、台場跡は同公園の北側に位置し、その痕跡は円弧を描く道路が僅かに残るのみのようです。ちなみに昭和50年の航空写真を見ましたが、その時はまだ幕末時の海岸線は残っていました。今はすっかり変わってしまいましたが、町浜台場として<海手浦台場御城浜台場、川崎台場、(河崎台場)、松ヶ下台場八幡下台場など並ぶ小浜城下の海岸を探索していきたいと思います。
【戻る】