Check
樅山付城跡
登城日:(2008.04.19)
所在地: 三木市福井
【歴史】
|
【資料】
|
【私見】
歴史
樅山付城は、天正の
三木
合戦の折に羽柴秀吉側が築城した付城の1つである。詳細は不明であるがわずかに郭の一部の土塁が越されている。
【戻る】
資料
【地図を表示する】
私見
三木グリーンパークにより大部分が破壊されているのがこの籾山付城です。『播磨鑑』や『別所軍記』には記載がありませんが、今もグラウンドの隅に残る土塁(近年に改変されている?)と南西にある喰い違いの虎口(もはや分かりにくいですが)が特徴です。
法界寺山上ノ付城
から
大塚城
、
明石道峯構付城
などと多重土塁でつながる三木市南方の堅牢な付城群ができあがっています。このあたりは市内を走る土塁も比較的良好に確認できますので、当時の様子を想像すると秀吉の徹底ぶりには感嘆と共に恐怖を抱かずにはおれません。(『城 No.137』関西城郭研究会刊参照)
【戻る】