![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
八木土城跡 登城日:(2004.08.08) 所在地: 養父市八鹿町八木 |
歴史 | ![]()
|
資料 |
城主関連年表
『城下町八木散策絵地図』より参照 |
私見 | ![]() 土城跡は八木城から200メートルほど尾根を奥に登ったところにあります。階段のように細長く連続して曲輪が作られています。草が足首あたりまで伸びていますので判別しにくいのですが、下八木登山口に置かれた資料によりますと15の曲輪があるようです。土塁の残存状況や地形の妙を楽しむこの土城を、なんでこんな季節に来ているんでしょうか(笑)。ひたすら細長い城域を進んでいきます。が、それでも土塁はよく残っているのはわかります。特に顕著に残っているのが主郭手前のもので、枡形を形成しています。これが外枡形虎口なんでしょう。八木城を築城した後でもこの土城も詰の丸として利用していたんだという証といわれているんですね。 もしこの城へ行こうと考えられている方がいらっしゃれば、夏場は避けることを強くお奨めします。土塁鑑賞がもったいないです、ほんと。(^^;
|