![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
庭瀬城跡 登城日:(2000.01.09) 所在地: 岡山市庭瀬 |
歴史 | ![]() 元禄十二年(1699)板倉氏の居城となり明治を迎えた。自然石の石垣をめぐらした堀もよく残り、沼城の典型を示している。 寛永五年(1793)板倉勝喜は城内に清山神社を建て板倉氏中興の祖重昌、重矩父子を祭り歴代の遺品を収蔵した。(遺品は現在、吉備公民館に収蔵) ![]() 『庭瀬城跡案内板』より
|
資料 |
私見 | ![]() ちょうど今は城跡付近の水路を掘り起こして石垣の発掘工事をやっていました。でもブルドーザ1台で掘り起こしているそれは、とても発掘とは言えない代物です。非常に緻密な発掘を行っていた岡山城とはやはり扱いが全然違いますね。(^^; 今回7城を訪れましたが、すべて岡山市であるということで岡山が城跡の宝庫であることがよくわかりました。また近々城攻めを計画することにします。
|