城めぐドットコム HOMEへ Check   Twitterでつぶやく  

別所山砦

別所山砦跡


登城日:(2008.11.29)
所在地: 伊香郡余呉町大字池原
 
【歴史】 | 【資料】 | 【私見】

歴史
右から横堀が伸びている別所山砦の虎口跡 奥に土塁が残っている別所山砦  別所山は遠く鎌倉の頃より天台宗の別所山万福寺のあったところであるが、寺院は戦国兵乱の戦火により焼失している。
 天正十一年(1583)の賤ヶ岳合戦において、別所山は柴田勝家方の陣地として、七尾の城主であった前田利家と府中の城主であった前田利長父子が僅か二ヶ月余で砦を構築したところである。
 柴田勝家の玄蕃尾城の本陣より、行市山頂を経て別所山・中谷山・大池山・林谷山の各陣地は、尾根を人馬によって駆け抜けられる道によって結ばれた強力な陣地として構築された。しかし柴田方はこれら強固な陣に依って戦うことは一度もなく、余呉湖畔で敗北する結果となった。

『別所山砦跡案内板より』

【戻る】

資料
【地図を表示する】
 

私見
藪っていますが別所山砦の堀跡 高所にあるので景色は素晴らしいです。  別所山砦は標高444メートルの高所にあり、そこにたどりつくまでがかなり大変です。私は地元の方の4駆で連れて行っていただけましたので林道を激しくせめていただけました(^^;。標高400メートルくらいまでは上がれたのではないでしょうか、右手側に別所山砦方面を示す標識が見えるとそこに車を停め、ハイキング道をあがっていくことになりました。
 城域までの道のり約15分程を一気に駆け上がると(時間がなかったので・・)、すぐにそこがそれだとわかります。堀が横切り、虎口を入ると広い郭となり奥には土塁がめぐっていました。ここに来る前に玄蕃尾城を見てしまったがために少し、いやかなり感動が薄れてしまっていますがやむをえませんね。
 はじめは前田が、そして前田が茂山に移ったのちは拝郷家嘉が守備についたという別所山砦、実は事前に『歴史群像シリーズ15 賤ヶ岳の戦い』に描かれている想像図で予習していたのですが、現地に立っても想像図のように思い浮かべることができませんでした(^^;。第一軍道とされる奥の尾根も細すぎるし・・まだまだ想像力が足りないなと痛感させられた城攻めでした。
【戻る】