![]() |
![]() |
Check
![]() |
![]() |
天正寺城跡登城日:(2009.01.01) 所在地: 神戸市北区淡河町淡河 |
歴史 | ![]() ![]() 慶長五年(1600)まで淡河城に在城していた有馬則頼によっておさえられていた天正寺城であったが、有馬氏が三田城に移封された後は愛宕神社が祀られることとなった。 『日本城郭体系』新人物往来社刊参照
|
資料 |
【地図を表示する】
|
私見 | ![]() 振り返ってみると淡河城一帯が広く見渡せますので陣城としては申し分のない位置にあると言えそうですね。 ![]() ![]() 少し斜面を下ったところから土橋状に北へと城が伸びているのがわかります。そしてさらに土橋状のものが・・うーん、土橋に見えるのですが土塁だったのかもしれません(^^;。上から見たときは明らかに人の手が入った複雑な形状に感動を覚えたのですがいざ目の前にするとなんとも表現が難しい城跡です。一つ奥にあるピークにも登ってみましたがそこにはただ平坦なだけでした。城郭体系にあった縄張り図と少々印象が異なっているように思えましたが、ぜひ一度訪れてみてください。
|